国際ニュースadzuck
おすすめ配信

【中国崩壊】カウントダウン…米国「繁栄」と中国「衰退」明暗分けたこれだけの理由

1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/05(火) 13:50:11.74 ID:AnOhV9l5
ー前略ー
・不動産バブル崩壊…「長期衰弱過程」入りの中国
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b90a3d433070892d2959e0d54d64fd9a74f71e/images/011
[図表12]中国物価推移/[図表13]中国不動産開発上位100社の新築住宅販売額推移
[図表12]中国物価推移/[図表13]中国不動産開発上位100社の新築住宅販売額推移

他方で、中国経済の不振が際立ち始めた。GDPは1Q前期比+2.2%(前年比+4.5%)、2Q前期比+0.8%(前年比+6.3%)と急減速している。

6月小売りは前月比0.2%と失速しつつあり、5%成長は困難になってきた。加えて物価下落速度が加速している。7月CPI-0.3%、PPI-4.4%と世界インフレのなかでデフレ陥落が際立っている[図表12]。

不動産大不況が始まった。トップ100不動産企業の売り上げは5月前年比21.2%減、6月28%減、7月33%減と落ち込みに歯止めがかからない。ピークの2020年比では3分の1まで低下している[図表13]。恒大集団に続き第2のカントリーガーデン(碧桂園)も利払い停止に追込まれ、債務不履行の懸念が出てきた。

世界人口シェアの17%に過ぎない中国が、世界の鉄鋼やセメントの6割を生産し、その大半を国内で消費してきたわけで、建設された資産の規模は想像を絶するものである。

20年以上続いてきた「不健康な投資偏向」

これまでの中国経済成長の際立った特徴は、著しく投資に偏った成長を20年以上も続けてきたということである。GDPに対する固定資本形成の比率をみると中国は42%と主要国、米(21%)、日(26%)、独(23%)、韓(29%)の倍近い水準がキープされてきた。

世界で唯一中国だけ、投資が消費を上回り続けてきたが、これは極めて異常で不健康なことである。いまいよいよそのコストを払わされる場面に入ったといえる[図表14、15]。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b90a3d433070892d2959e0d54d64fd9a74f71e/images/012
[図表14]主要国固定資本形成・GDP推移/[図表15]中国固定資産投資3部門の推移
[図表14]主要国固定資本形成・GDP推移/[図表15]中国固定資産投資3部門の推移

対外経済も縮小循環へ

加えて、輸出6月前年比12.4%減、7月14.5%減、輸入6月6.8%減、7月12.4%減と貿易の収縮にも歯止めがかからない。

中国への海外からの直接投資額は2022年1Qの1,000億ドルに対して2023年1Qは200億ドルと5分の1に急減している。中国を巡る証券投資も2022年以降大きく流出超になり始めた[図表17]。

https://news.yahoo.co.jp/articles/50b90a3d433070892d2959e0d54d64fd9a74f71e/images/013
[図表16]中国輸出輸入前年比推移/[図表17]中国対外対内証券投資推移
[図表16]中国輸出輸入前年比推移/[図表17]中国対外対内証券投資推移

・中国の“独り勝ち”終焉か
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b90a3d433070892d2959e0d54d64fd9a74f71e/images/014
[図表18]米国輸入国・地域別シェア
[図表18]米国輸入国・地域別シェア

今後世界経済での中国のプレゼンスは大きく低下していくとみられる。過去20年間は中国経済の独り勝ちの時代であった。鉄鋼、セメント、化学等の基礎資材のみならず、スマホからEV、太陽光パネル、風力発電装置等ハイテク、クリーンエネルギー産業に至るまで、中国は圧倒的世界シェアを確保し、他国の成長機会を奪ってきた。

しかし今後は中国の世界シェア低下により、成長機会が他国・他地域に回帰していく。中国に機会を奪われた日本、米国、アセアン諸国、インドなどが逆転の恩恵を受けることになるだろう。それはすでに世界最大消費市場米国における中国の輸入シェアの大幅な低下に現れている[図表18]。

・米国の「強さ」と中国の「弱さ」は2024年にかけて“増幅”
2023年に関し、大半のエコノミストは2大国米中の経済見通しを間違えた。昨年末時点では金融引き締めにより米国リセッション入りは不可避、バブル化した米国株の暴落不可避、との見方が大勢であった。
ー後略ー

全文はソースから
9/3(日) 9:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b90a3d433070892d2959e0d54d64fd9a74f71e

※関連スレ
中国経済「不動産バブル崩壊」でついに終焉へ…わが国の「失われた30年」よりもヒドい時代に突入する [8/14] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691970809/
 
【朗報】日本人が旅行しても浮かないヨーロッパの国、ついに見つかるwwww
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・
中国人「我々は戦勝国だ!」と言って写真見せる ⇒ どこにも中国国旗なしwww
【速報】米下院議長、ライブ記者会見で衝撃発言「速報だ、バイデン大統領の自宅住所口座へ中国からの送金が確認された」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
【動画】 夫が無免許で捕まったブラジル人女性が生活保護拒否され、弁護士4名同伴→支給開始
韓国人「車載カメラが捉えた身勝手すぎる韓国人の行動」
日ハム谷内亮太、守備職人として内外野全ポジを守り引退他

ネットの声

111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 17:22:40.76 ID:+PY7NsYE
>>1
ダメリカ繁栄しとるんか?
一部上級が総取りし過ぎてて、中間層以下壊滅やん

 

139: 新世代ウッカリみすてーく ◆HIRO/gHrS6 2023/09/05(火) 23:31:45.76 ID:1MzxI4j+
>>1
つかなあ。
ウチでショーバイしたけりゃ、その品つくる技術設備を
寄越せではなあ、先細りするのは目に見えてたわなwww

 

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 13:51:30.21 ID:v3j76fDy
アメリカもグチャグチャだろ
繁栄?馬鹿馬鹿しい

 

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 15:34:41.22 ID:Rzwvfrsp
>>2
米中は貧富の差が激しすぎる上に社会保障制度が脆弱すぎる

 

92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 16:22:06.32 ID:k1WkyGv3
>>2
アメリカもナチュラルに銀行が二つ吹っ飛んだからなぁ…あれはビビったw

ただ…中国の方が酷そうだわ、まともな情報が出てこないから最悪を考えながら動く必要があるだろ、あそこは

 

124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 19:07:28.50 ID:JbvKg2Iq
>>2
グチャグチャだけど全体としてはクソ強い
要所要所で自分ルール押し付けるからな
No.1は譲らない

 

137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 23:27:20.74 ID:8qDpdbgc
>>2
そのグチャグチャの国になんだかんだ全世界が頼っていて、とくに頼ってきたくせにそれを忘れたのが中国w

 

151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/06(水) 00:48:52.66 ID:fxWrvAZx
>>2
そら、アメリカは貧困層無視しすぎてるから治安が崩壊してるしな。
 

 

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 13:53:28.32 ID:8sibxnBA
中国の成長エンジンが外資だったからでは?
そして中国市場が成長しきる前にアメリカに喧嘩売ったら終わるわな

 

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 13:54:28.46 ID:zkq/Qf6v
>>4
中共発表のGDP成長率を5%未満に出来ない理由が、まさにそれだしな

 

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 13:59:11.56 ID:Ib4ox85F
中国の地方政府の幹部が良い実績を上げて中央へ栄転するため、地方のGDPを上げ底するのに不動産へ過剰に投資したのが原因だろ。

 

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:00:17.29 ID:voeRqua2
借金という錬金術は無限には出来ないからな

 

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:01:46.73 ID:aiUo94io
バブル崩壊しただけ。

 

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:02:56.66 ID:HSs8diYh
ごく普通のことを言ってるだけの最近の武者さんは逆神の中でも最弱なのかな?

 

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:08:29.94 ID:wM0Z4tUT
奢れるもの久しからず

ただ、こんなに早くやってくるとは思わなんだw

 

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:08:34.55 ID:LSgLbHYk
慢心、環境の違い

 

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:13:33.36 ID:EBRi0YZU
バブル崩壊後、日本は戦争で民衆の目を誤魔化すこともできずにそのまま倒れた
中国は違う
まだ見ぬ侵攻先の埋蔵金をアテに
金と金になるノウハウを求めて人類が滅ぶまで侵攻を続けるだろう

 

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:21:59.98 ID:FElYY7cq
>>26
ソ連邦は膨れ上がった軍費を払いきれずに崩壊、中国も軍隊縮小しないとヤバいことになるぞ。

 

77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 15:38:07.59 ID:wP+SZXq2
>>26
だからアメリカは台湾問題で中国を挑発していて、
「台湾すら獲れない中国が軍事侵略で経済を支えることは不可能」
という姿を世界に見せつけようとしている。
中国は終わりだよwww

 

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:22:05.41 ID:wP+SZXq2
それでもまだそんなに買うやついるのが驚き

 

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:24:04.19 ID:u9DD0DFf
元々中国はインチキだったんだよ

 

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:24:59.23 ID:5KLKonlC
キャッチアップは簡単なんだよ
その後が問題
全体主義に将来はない

 

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:33:52.69 ID:YYR7OCl3
もし衰退しても日本の4倍以上のGDPを維持するんだろ
余りにも遅すぎた
ゴードンチャン著「やがて中国の崩壊がはじまる」2001年刊
 
【速報】 岸田首相、ついに減税へ!!!!!
【悲報】 観光庁 「これから中国人観光客様が日本にたくさん来ます。これはありがたい」
日ハム谷内亮太、守備職人として内外野全ポジを守り引退他
【動画】 海外A●女優の “ファン参加型イベント” 、余裕で一線を越えててワロタwwwwww
韓国人「G7・G20の輸出減少幅と韓国の輸出減少幅を比較した結果・・・」→「マジでIMFの時より深刻だ」「本当にめちゃくちゃになったよ」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
|●|【速報】小渕ドリル事件、穴を開けたのは小渕優子議員ではなく業者「誤った情報が流布されるようであれば相応の措置」
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・

 

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:37:15.15 ID:62VEIUmH
初めから分かっていたこと
需要の大幅な先食いで、無駄な投資をしまくった
宴は終り

さんざん儲けさせてもらった企業も、さっさと逃げないとひどい目にあうよ

 

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:40:06.69 ID:fhvSfPa/
お金に困った中国国民がクルマを処分して自転車に戻るのですね。

 

78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 15:43:49.33 ID:wP+SZXq2
>>51
中国が経済破綻すると、元が紙くずになる。
ドル建てで輸入するしかない石油は高騰し、庶民には高値の花に。
すでに持っている自動車を捨てることはないが、ガソリンが高すぎるからまず乗らなくなり
自転車ばかりに乗るようになる。
経済破綻した多くの国が辿った歴史だ。
過去には、自動車を馬車代わりにして馬で引いているくにまであった。

 

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 16:20:30.60 ID:1SneLlmH
>>78
国策でEVが普及させたよん

 

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 14:45:54.15 ID:ulxfQh+g
「世界2位を潰す」
これをひたすらずっとやってきただけなのがアメリカ

 

143: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 23:47:48.89 ID:Aa4tNevf
そもそも金儲けだけ自由という歪んだ異常な国家なのだよ

 

145: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/05(火) 23:58:27.92 ID:ZHnbmCwS
安いと言われた中国製より日本の円安で日本製が方が安い時代になった

 

159: 2023/09/06(水) 01:22:05.84 ID:zbhqZDE0
先月の8月20何日かにBRICSが金本位制の新たな国際通貨の導入を宣言するのでドルの暴落が始まるみたいな話があったが、結局なにも変わらなかった

 

160: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/06(水) 01:39:53.67 ID:6zvrDUhk
理由なんか簡単だろ共産主義下での自由経済もどきなんてもんは国家運営できないってこった
共産主義の第2実験も壮大にコケたな。しかもソ連よりも持たなかったwww

 

164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/06(水) 02:14:19.05 ID:Y8S11n1B
共同貧困へまっしぐら

 

167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/06(水) 02:54:24.76 ID:t5RXvmTA
有りもしない需要に投資してGDPは増え続けたけど予定通り回収できなくて崩壊か
只のアホじゃん

 

168: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/06(水) 04:58:11.73 ID:Me8kRJQD
中国さまが買いまくった石炭と鉄鉱石でばぶった、 カザフ モンゴル オーストラリア ブラジルも、無傷では済まないわな。

 

169: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/06(水) 05:02:13.05 ID:ASeTjAHF
人も住まずにコンクリートの塊があるだけでその下では
農業や酪農やってんだもんな

 

177: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/06(水) 07:15:52.70 ID:gviIOM8D
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://president.jp/articles/-/62378
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693889411/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました