1: ぐれ ★ 2023/09/04(月) 03:08:46.54 ID:N/UbeH7n9>>2023/09/03 13:05
読売新聞
ガソリン価格の高騰が続き、運送業や漁業などへの影響が深刻化している。先月末には、レギュラーガソリンの全国平均価格が15年ぶりに最高値を更新した。生活の足として欠かせない地方の車所有者からも悲鳴が上がる。
「割に合わない」
個人事業主として大阪府内で配達ドライバーをしていた60歳代男性は、7月末に仕事を辞めた。宅配業務を10年以上請け負ってきたが、「ガソリン代の負担が重く、割に合わなくなった」と語る。報酬は運ぶ量にかかわらず日当制で、ガソリン代を含む経費は自己負担だった。7月は経費がかさみ、報酬のうち手元に残ったのはこれまでより数万円少なかった。「少しでも経費を抑えようと、安い地域で給油してきたが、限界だった」と言う。
資源エネルギー庁が8月30日に発表したレギュラーガソリン価格は15週連続値上がりし、1リットル当たり185・6円(28日時点)と2008年8月の185・1円を上回って過去最高を更新した。円安や原油価格の高騰に加え、政府の補助が6月から段階的に引き下げられたためだ。
全日本トラック協会(東京)の試算では、燃料価格が1円上がると業界全体で約150億円負担が増える。担当者は「労働環境を維持するため人件費を削るわけにもいかず、苦しい」と漏らす。鴻池運輸(大阪市中央区)は、停車時にエンジンを止めるアイドリングストップや、急発進や急停車を避ける省エネ運転を運転手に呼びかけている。
月4万円超え
価格高騰を受け、岸田首相は30日、補助を延長・拡充し、10月中にレギュラーガソリンの全国平均価格を175円程度になるよう調整すると表明したが、悲観的な見方は強い。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230903-OYT1T50063/
ネットの声
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:27:40.51 ID:Ky9NPqKv0
>>1
そりゃ自腹給油で配送してたら赤字でるわな
仕事もボイコットして依頼主に払わせるようにしていったらいい
そりゃ自腹給油で配送してたら赤字でるわな
仕事もボイコットして依頼主に払わせるようにしていったらいい
245: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:35:24.38 ID:PIsrI/Mg0
大量輸送だと逆に燃費が低減したが>>1
293: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:47:19.76 ID:rFPatZ/u0
>>1
お前の税金を上げてガソリンの価格を抑えるわww
よし増税な
お前の税金を上げてガソリンの価格を抑えるわww
よし増税な
387: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:17:43.09 ID:s7MWNSgC0
>>1
>手元に残るのは数万円少なかった
数万円を中心値の5万円とすると1ヶ月にどんだけ走行してんの?
差額30円としても、すごい走行距離になるぞ
>アイドリングストップ
まだ、こんなこといってんの
>省エネ運転
ノロノロ加速すると一回の信号を通過できる台数が減り、渋滞が増えて結局燃費悪化だぞ
そもそも実技試験減点食らうようなことする
>手元に残るのは数万円少なかった
数万円を中心値の5万円とすると1ヶ月にどんだけ走行してんの?
差額30円としても、すごい走行距離になるぞ
>アイドリングストップ
まだ、こんなこといってんの
>省エネ運転
ノロノロ加速すると一回の信号を通過できる台数が減り、渋滞が増えて結局燃費悪化だぞ
そもそも実技試験減点食らうようなことする
423: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:36:22.87 ID:feUokhDc0
>>1
個人事業主を選んだからだろ
大手配送会社は法人契約でガソリン代経由代は格安だよ
個人事業主を選んだからだろ
大手配送会社は法人契約でガソリン代経由代は格安だよ
431: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:45:08.50 ID:Z2zRQZXO0
>>1
でも暫定税率廃止に反対してるのはガソリン業界なんだってさ(´・ω・`)
暫定税率廃止で下がる4兆円よりも
ガソリン補助金6兆円のほうが大きいから
でも暫定税率廃止に反対してるのはガソリン業界なんだってさ(´・ω・`)
暫定税率廃止で下がる4兆円よりも
ガソリン補助金6兆円のほうが大きいから
436: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:47:21.34 ID:BJLQQk/P0
>>431
ガソリン業界の人は、すでに「暫定税率」なんてなくなったの知っているだろ
ガソリン業界の人は、すでに「暫定税率」なんてなくなったの知っているだろ
440: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:50:34.49 ID:BJLQQk/P0
>>431
金額で言えば、特例税率25.1円下がるのも、補助金25.1円出るのも変わらないよ
6兆円になったのは、25.1円以上(軽油は特例税率の17.1円以上)出ていたのと
灯油や重油や、免税軽油も補助金が効いていたからだろ
金額で言えば、特例税率25.1円下がるのも、補助金25.1円出るのも変わらないよ
6兆円になったのは、25.1円以上(軽油は特例税率の17.1円以上)出ていたのと
灯油や重油や、免税軽油も補助金が効いていたからだろ
444: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:53:18.86 ID:Z2zRQZXO0
>>440
補助金は政治家に企業献金という形で還付されるからな
暫定税率廃止しても政治家は得しないからやらないだけだ
補助金は政治家に企業献金という形で還付されるからな
暫定税率廃止しても政治家は得しないからやらないだけだ
468: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 09:26:49.12 ID:BJLQQk/P0
>>444
卸値を値引いた分だけ貰える補助金でそれができるなら
元売がガソリン税を減税してもらってもでるわなw
卸値を値引いた分だけ貰える補助金でそれができるなら
元売がガソリン税を減税してもらってもでるわなw
550: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 11:30:53.70 ID:OwnBXBMf0
>>1
え?ガソリンてw
軽自動車のハナシ?
赤帽とか?
オマエラ空気運んで良いカネ貰ったりすんだろ
そういう仕事しろよ。
え?ガソリンてw
軽自動車のハナシ?
赤帽とか?
オマエラ空気運んで良いカネ貰ったりすんだろ
そういう仕事しろよ。
929: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 11:47:59.59 ID:r+gT3e+u0
>>550
Amazonの宅配もだよ
Amazonの宅配もだよ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:13:11.56 ID:wIQ2evFl0
これだけ円安で苦しんだんだから、もう今後20年は大規模金融緩和で円安誘導の日本大復活とかバカなこと言い出す連中が少しは減ったト思って感謝してる
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:45:55.05 ID:s4aGZZ+q0
>>3
輸出企業は円安で絶好調だからまだまだ円安は続けるよ
輸出企業は円安で絶好調だからまだまだ円安は続けるよ
520: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 10:41:59.36 ID:lRQwL/+a0
>>3
金融緩和で円安とかデマ信じてるの?
金融緩和で円安とかデマ信じてるの?
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:19:54.83 ID:jaOyV2OJ0
田舎とか逝ったな
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:20:08.33 ID:TYwT3Pcg0
時代は飛脚
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:24:32.35 ID:4OifEf+Y0
三本の矢とかトリクルダウンとか
盲目的に安倍晋三を支持してたネトウヨは恥を知れ。
盲目的に安倍晋三を支持してたネトウヨは恥を知れ。
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 04:57:39.18 ID:AUZcn22b0
>>13
だって現実アベノミクスで儲けまくったし
その頃の資産で今でも食ってるもん
最高だったぞ
だって現実アベノミクスで儲けまくったし
その頃の資産で今でも食ってるもん
最高だったぞ
500: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 10:29:06.94 ID:EgeRW75r0
>>13
富裕層には効果あったようだ
富裕層には効果あったようだ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:25:42.63 ID:V0ORIYY20
日当制だか何だか知らんが金額を上げればいい
企業なんざ値上げしまくってる
グチグチ言ってないで交渉しろ
企業なんざ値上げしまくってる
グチグチ言ってないで交渉しろ
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:27:09.65 ID:ZByTMz+70
コンビニ多過ぎ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:27:33.49 ID:sAR/q/Zq0
宅配の形態をコンビニうけとりとかに集中して、それ以外は値上げしたら?
って思ったけど、下手したらコンビニない?
って思ったけど、下手したらコンビニない?
393: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:19:06.61 ID:zpVa7CAE0
>>17
コンビニにそんなスペース無いぞww
コンビニにそんなスペース無いぞww
502: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 10:30:14.04 ID:EgeRW75r0
>>17
Amazonの無駄にデカイ箱のせいで半分はコンビニ拒否されるけど
Amazonの無駄にデカイ箱のせいで半分はコンビニ拒否されるけど
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:27:38.97 ID:6dPRsokW0
>報酬は運ぶ量にかかわらず日当制
ふーん
こんな業者もあるのか
いくら頑張っても報酬が変わらないなら
あまり頑張ろうっていう気にはならんな
ふーん
こんな業者もあるのか
いくら頑張っても報酬が変わらないなら
あまり頑張ろうっていう気にはならんな
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:30:45.08 ID:dnv6j7sv0
>>18
田舎だから、そこまでフルに回すほどの荷物もないんだろ。
担当エリアをこなせば終了。その代わり報酬もそれなり。
田舎だから、そこまでフルに回すほどの荷物もないんだろ。
担当エリアをこなせば終了。その代わり報酬もそれなり。
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:30:08.60 ID:wVXt76/80
タクシーとかもきついだろうなあ
ウテシ不足してるみたいだし
ウテシ不足してるみたいだし
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:32:33.94 ID:gh5I7SkO0
電気自動車にするしかないが、電気自動車増えたら走行税を新設されそう
人口が減るなか過去最高税収なのに海外にポンポン金あげてるんだから国民は生きていけないよね
人口が減るなか過去最高税収なのに海外にポンポン金あげてるんだから国民は生きていけないよね
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:33:51.89 ID:EX0JGYhh0
リッター160円が3か月続いたらトリガー条項という、震災復興税25円分をなくすという決まりなんだが
岸田は無視してる、これどーいうことだよクソウヨちゃん
岸田は無視してる、これどーいうことだよクソウヨちゃん
167: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:01:42.34 ID:Zc4NwUwq0
>>23
震災復興税25円分がよっぽど(゚д゚)ウマーなんでしょうね
震災復興税25円分がよっぽど(゚д゚)ウマーなんでしょうね
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:04:40.28 ID:1HCJdfsi0
>>23
震災復興税25円取ってるのに大阪万博優先で職人が引き抜かれて工事遅れや中止になっている矛盾。
震災復興税25円取ってるのに大阪万博優先で職人が引き抜かれて工事遅れや中止になっている矛盾。
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:05:26.37 ID:zRybzvHI0
>>172
東京に引き抜かれてるんだわ
東京に引き抜かれてるんだわ
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:14:54.65 ID:ftBZ3kCZ0
>>23
一般財源化したンだわ
一般財源化したンだわ
395: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:21:36.26 ID:zpVa7CAE0
>>23
国民にはインボイスやらなんやら仕組みを押し付けて、自分達は自分で決めた条項を無視するという矛盾な。
どこへ金が流れてるか明らかにしないとダメだよこれ。
国民にはインボイスやらなんやら仕組みを押し付けて、自分達は自分で決めた条項を無視するという矛盾な。
どこへ金が流れてるか明らかにしないとダメだよこれ。
164: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 06:58:44.50 ID:iDzCXor50
近所の一番安いところでリッター168円だもんな
ガソリン代が自己負担だから余計きつい
ガソリン代が自己負担だから余計きつい
171: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:04:27.78 ID:VX/qPKOT0
通販を禁止にすれば良い、昔みたいに欲しい物は直接自分で買いに行けwww
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:10:22.97 ID:f9evQUt/0
>>171
早々今の配送システムは破綻するから無料はなくなるんじゃない
下請けに押し付けるコストカットも生産人口減でそろそろ限界だし
早々今の配送システムは破綻するから無料はなくなるんじゃない
下請けに押し付けるコストカットも生産人口減でそろそろ限界だし
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:01:00.18 ID:YXmI7HJ50
>>171
それでも売ってない場合に通販にしてるが、文句あるか?
それでも売ってない場合に通販にしてるが、文句あるか?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693764526/
コメント