1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/04(月) 10:01:42.32 ID:2DuwraiBロシアのプーチン大統領が1日(現地時間)、「習近平国家主席は私の友人」と発言した。ロイター通信やロシアのスプートニク通信などによると、プーチン大統領はこの日、学校の始業日を迎えて青少年と話を交わす席でこのように話した。プーチン大統領は「近く習主席と会う予定だが、彼は私を友人と呼ぶ」としながら「彼は個人的にロシアと中国の発展のために多くの仕事をする人だ。私も彼のことを友人と呼ぶことができてうれしい」と話した。
習主席に対するプーチン大統領の「友人」発言は、先月29日に中国政府がロシア領土の一部を自国領土と表記した地図を公開してから3日後に出てきた。中国自然資源部は「2023標準地図」でロシアと中国が過去に領土紛争を行っていた東南部「ボリショイ・ウスリスキー島」全体を中国の土地と表示した。ここはロシアと中国が19世紀から互いに領有権を主張している地域で、2008年に両側が東・西を半分ずつ占有することで合意した。しかし今回の地図ではロシア側の部分もすべて中国の領土と表示されている。
同じ地図にインドの一部の州と南シナ海島も中国の土地として記載されており、インド・マレーシアなど周辺国は強く反発している。「習主席が今月9~10日にインド・ニューデリーで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に参加しなくなった背景も、主催国であるインドと外交葛藤が生じたため」という見方も出てきた。
各国がこのように敏感になる領土問題でさえ、ロシアは中国の前で「素通り」を選んだ。米時事週刊誌「ニューズウィーク」はこれに関連して「プーチン大統領はウクライナ戦争以降、中国の前で無気力になっている」と指摘した。米ジョージ・メイソン大学公共政策大学院のマーク・カッツ教授はメディアに「西欧の制裁のせいでロシアが中国に経済的に過度に依存することになった」としながら「プーチン大統領は領土問題で腹が立っても習主席に大きな声で不平を言う立場ではない」と指摘した。
実際、プーチン大統領が最も気を使っている外国首脳がいるとすればそれは習主席だ。今年3月、国際刑事裁判所(ICC)で逮捕令状が発行されてからプーチン大統領は海外歴訪が難しくなったが、初めての歴訪地として中国を選んだ。クレムリン宮は7月、「プーチン大統領が中国の招待を受けて『一帯一路フォーラム』参加のために10月に訪中する予定」と発表した。プーチン大統領は先月22~24日、南アフリカ共和国の新興経済5カ国会合であるBRICSサミットなどをオンラインでこなした。インドで開かれる9月のG20サミットにも行かない。
今年3月、習主席がロシアを訪れた時も、プーチン大統領は習主席を極力接待した。プーチン大統領が習主席の手の下に手を重ねて握手したり、乾杯の杯を習主席より低く上げたりするなどの様子を見せた。
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/836b662cc9d6fbab4b3daac6219d20928c6a6815
【国境紛争】中国の新地図にアジア各国抗議 南シナ海やインド国境を領土主張 [Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693534904/中国とロシア国境地帯のボリショイ・ウスリスキーについて、自国領土を越えて黒い線で表示した中国の「2023標準地図」。[写真 X(旧ツイッター) キャプチャー](中央日報日本語版)
ネットの声
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 12:50:12.36 ID:uBKwV6RD
>>1
領土屈辱ってなに
どうせそもそもどっちのものでもないんだろ
領土屈辱ってなに
どうせそもそもどっちのものでもないんだろ
112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 16:03:20.82 ID:jOQKlA71
>>1
どっちにしろ満州だから中国でもないけどな
互いの侵略地にすぎない
どっちにしろ満州だから中国でもないけどな
互いの侵略地にすぎない
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:05:31.05 ID:5MuBbBrM
シナチクはすぐ弱みにつけこむ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:05:51.05 ID:qJxSx/D5
プーチン弱w
沿海州も取られるわこれは
沿海州も取られるわこれは
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:06:46.22 ID:jgAkEO/J
独裁習近平もそれどころじゃない
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:14:35.78 ID:gAG+WYH8
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:14:36.12 ID:mdfRla+d
レッドチーム終焉の序章
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:14:48.98 ID:h+EC7BIG
ウラジオストク港の使用権渡したし
中央アジアサミットでロシア抜き
プーチンは大ロシア標榜してたのにできたものは藩属ロシア
中央アジアサミットでロシア抜き
プーチンは大ロシア標榜してたのにできたものは藩属ロシア
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:14:49.39 ID:SQyE8i7v
中国なんかに行ったら捕まるに決まってるやん
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:21:54.49 ID:63ZXWau3
属国だからしょうがない
もっとも、属国のくせに「友人」呼ばわりは問題だがな
もっとも、属国のくせに「友人」呼ばわりは問題だがな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:22:44.01 ID:ZqgXYF9u
今はプーチンもキンペーもどっちもおかしい
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:24:11.93 ID:K3ye0Gov
自分サイドが悪である限り
敵サイドは正義だからあんまご無体なことはしてこない
もっとも警戒すべきは同じ悪
敵サイドは正義だからあんまご無体なことはしてこない
もっとも警戒すべきは同じ悪
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:27:57.30 ID:G4Ca1Xz/
習はロシアが潰れたら孤立するから仕方なく・・・
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:33:10.00 ID:gB3szR1+
>>15
プーはプーで、中国様は数少ない仲間だからつなぎ止めに必死
プーはプーで、中国様は数少ない仲間だからつなぎ止めに必死
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:40:56.88 ID:yS3wKwwb
>>21
プーって略されるとどっちか分からんときあるな
プーって略されるとどっちか分からんときあるな
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 12:28:21.23 ID:IoHVgAR4
>>28
くまのプーさんと禿げのプーさん
くまのプーさんと禿げのプーさん
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:29:07.76 ID:6SVbEABW
イチ省長が国家主席に意見なんて出来る立場じゃないのは明白だろ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:29:30.94 ID:Zil4/Pcs
タタールのくびき再び
ダサすぎるわ
ダサすぎるわ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:31:15.99 ID:tNtaKfL0
ナホトカやウラジオストクも乗っ取られそうだな
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:35:28.50 ID:a4IXrmSe
あとは朝鮮半島だけだな
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:39:33.26 ID:NPCDczZl
プーチンもキンペーも無気力になってるな、自棄になってる指導者ってろくでもねーことやらかすから、
日米欧台は準備が必要だわ
日米欧台は準備が必要だわ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:42:02.26 ID:DFVAXtiQ
中国の歴史教科書では樺太も本来中国領なのにロシアに奪われたとしているから
手放しで友好が進む関係ではないわな
手放しで友好が進む関係ではないわな
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:43:39.03 ID:MdbKOBhk
沿海州も領土主張始めそうね
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:44:25.11 ID:9wnj5B/i
完全に中国>ロシアになったな
歴史的にもこの構図なんだがソ連時代の名残が終わった感じかな
歴史的にもこの構図なんだがソ連時代の名残が終わった感じかな
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:50:29.68 ID:nboGAPdA
もう解体か中国の属国しか道無いからなw
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:52:05.45 ID:Kkm8jnZq
領土的野心www
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 10:52:13.98 ID:O1w9XVDO
プーチンはアムール川の島でも中国に譲ってるからな
この時点では習近平は首席ではないが
2004年に中露両国は最後まで帰属が決まらなかったアムール・ウスリー合流点の黒瞎子島(大ウスリー島)をはじめとするすべての地域における東部国境の確定完了を宣言し、対立は鎮静化している。国境画定に伴い、ロシア軍により黒瞎子島内より強制退去させられた元ロシア人居住者が、補償を求めロシアに対し国家賠償訴訟を起こしている。
この時点では習近平は首席ではないが
2004年に中露両国は最後まで帰属が決まらなかったアムール・ウスリー合流点の黒瞎子島(大ウスリー島)をはじめとするすべての地域における東部国境の確定完了を宣言し、対立は鎮静化している。国境画定に伴い、ロシア軍により黒瞎子島内より強制退去させられた元ロシア人居住者が、補償を求めロシアに対し国家賠償訴訟を起こしている。
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 11:09:09.73 ID:4bzwzMft
尖閣は我が領土って言ってる王 毅の前で、ニコニコしながら「謝々」って言ってた外相がいたとか
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 11:09:36.60 ID:YGr0Sr4X
例の地図はロシア領も自分のものにしていたのか
不和を招くのは明らかなのに中国が何がしたいのかわからん
不和を招くのは明らかなのに中国が何がしたいのかわからん
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 12:01:57.38 ID:kNhqqrvu
無気力と言うよりアタマ上がらんやろ
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 12:04:47.42 ID:7MG8FHV1
SWIFT決済できないのに付け込んで人民元で原油買ってるからな。
露も輸入の支払い人民元でやってるからお互い様だわ。体のいい物々交換だなw
露も輸入の支払い人民元でやってるからお互い様だわ。体のいい物々交換だなw
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 12:38:24.79 ID:QnFle5b1
中国は古来より上下関係をはっきりさせる、つまり自分より下と認識したからには立場を徹底的に叩き込む
キンペーは思ってるだろうな、清の時代より続いてきたこれまでの恨みを晴らすときがきたと
キンペーは思ってるだろうな、清の時代より続いてきたこれまでの恨みを晴らすときがきたと
86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 12:51:39.71 ID:b3qxCBtS
ロシア的にはあくまでもウクライナ侵攻は戦争じゃなくて国内問題っていうスタンスだからシナとの戦争は無い
90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 13:03:46.84 ID:xzGF21Ue
ロシアにはとっとと分裂してほしいが
中国が拡がるのはありがたくないな
モンゴルに統合してくれんかな
中国が拡がるのはありがたくないな
モンゴルに統合してくれんかな
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 13:06:23.40 ID:b3qxCBtS
>>90
ロシアが分断されたらベラルーシ(白ロシア)が増える
ロシアが分断されたらベラルーシ(白ロシア)が増える
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 13:09:09.03 ID:mmxLI2/2
来年あたり一帯一路に参加してる国は中国領って示されるな
同然ロシアはロシア自治区ってモスクワの一部が示されてあとは中国領だ
同然ロシアはロシア自治区ってモスクワの一部が示されてあとは中国領だ
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/09/04(月) 13:23:07.35 ID:HvOjqxDc
習近平引きこもりやん
独裁者2人同じタイミングでいなくなりそうだな
独裁者2人同じタイミングでいなくなりそうだな
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693789302/
コメント