国内ニュースadzuck
おすすめ配信

日本学術会議の防衛研究弾圧終了で、防衛装備庁研究制度への応募が爆増へ

1: リバビリン(京都府) [ニダ] 2023/09/04(月) 11:52:54.95 ID:MfIc9Yml0 BE:158879285-PLT(16151)
sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
<独自>軍事応用研究、大学の応募倍増 学術会議の姿勢修正後
2023/8/26 21:06

将来的に軍事技術へ応用可能な基礎研究を助成する防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」に対する大学からの応募が、今年度は昨年度から倍増したことが26日、分かった。防衛研究にブレーキをかけてきた日本学術会議が昨年、デュアルユース(軍民両用)の先端技術研究を否定しない姿勢を示したことで、大学側が応募しやすい環境となったことが一因とみられる。

このうち大学は応募が23件で、11件だった昨年度の2倍超となった。採択は「災害医療対応・外傷処置・外傷手術XR遠隔支援システムの開発」(北海道大)など5件で、1件にとどまった昨年度から大きく増えた。

平成27年度にスタートした同制度は、防衛分野への将来的な貢献を期待し、先進的な基礎研究を公募。審査を経て採択したプロジェクトについて最大20億円(5年間)で委託契約を結ぶ。

初年度は大学から58件の応募があったが、日本学術会議が29年3月、軍事研究を禁じた過去の声明を継承したうえで、同制度を「政府による研究への介入が著しく、問題が多い」と批判する声明を公表。大学からの応募は激減し、平成30年度から令和4年度は9~12件で推移していた。

https://www.sankei.com/article/20230826-JRDJLXFANVIPBGRDXSK3LVSACE/
 
【朗報】日本人が旅行しても浮かないヨーロッパの国、ついに見つかるwwww
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・
中国人「我々は戦勝国だ!」と言って写真見せる ⇒ どこにも中国国旗なしwww
【速報】米下院議長、ライブ記者会見で衝撃発言「速報だ、バイデン大統領の自宅住所口座へ中国からの送金が確認された」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
【動画】 夫が無免許で捕まったブラジル人女性が生活保護拒否され、弁護士4名同伴→支給開始
韓国人「車載カメラが捉えた身勝手すぎる韓国人の行動」
メンタルコーチを雇ったとペレス「今はまた100パーセントの状態」「2024年にタイトル争いできると確信」他

ネットの声

265: リトナビル(愛知県) [EU] 2023/09/04(月) 15:18:54.64 ID:nbxCUwUh0
>>1
学術会議が如何に悪なのかハッキリしたな

 

266: バラシクロビル(茸) [US] 2023/09/04(月) 15:23:00.19 ID:iwamAV+p0
>>1
さーて学術会議メンバーに莫大な損害賠償請求の裁判始まるのか胸熱

 

2: インターフェロンα(茸) [US] 2023/09/04(月) 11:55:20.78 ID:TducrnGO0
スパイ活動ってこういう事をしてたんだな

 

3: ロピナビル(愛知県) [ニダ] 2023/09/04(月) 11:56:02.53 ID:aPIU0Kzu0
これが日本の科学が停滞していた原因なのかもしれない
科学の進歩は軍事からだ

 

94: バロキサビルマルボキシル(茸) [US] 2023/09/04(月) 13:59:08.99 ID:sRzK+nW30
>>3
人道とか人権とか安全性にある程度目をつぶれるしな

 

234: アメナメビル(兵庫県) [JP] 2023/09/04(月) 14:21:34.89 ID:MKXQjHjD0
>>94
違うやろ
学術会議がやってたのは思想的な弾圧やろ

 

4: マラビロク(大阪府) [IT] 2023/09/04(月) 11:59:20.94 ID:giiI3LO60
そもそも学術会議の意義的に特定の学問を独断で禁止とか異常だと思うのだが

 

6: マラビロク(埼玉県) [CH] 2023/09/04(月) 12:07:24.05 ID:JVAC53Wk0
日本学術会議のせいで基礎研究が滞っていたことが証明されたわけだ
マジで存在価値ないな

 

7: ホスカルネット(高知県) [AR] 2023/09/04(月) 12:10:39.43 ID:+95pnlZJ0
もう「答え」じゃん

 

8: リバビリン(京都府) [ニダ] 2023/09/04(月) 12:11:21.31 ID:7+I0iuv50
研究の禁止ってどんな弾圧だよ
反対するなら軍事転用だけにしとけ
 

 

244: ダクラタスビル(愛知県) [ニダ] 2023/09/04(月) 14:44:41.76 ID:MWvus7ce0
>>8
現実にはなんでも軍事転用可能になるからな
例えば食品の保存方高める研究でも軍事転用されるから反対とか後から言いがかりつけるの可能

学術会議の存在が害悪

 

9: エムトリシタビン(茸) [US] 2023/09/04(月) 12:11:43.33 ID:FXzz17mY0
学術会議の存在意義ってなんなの

 

67: ダルナビルエタノール(ジパング) [US] 2023/09/04(月) 13:34:40.64 ID:x1KRcpiL0
>>9
「日本の」産業育成妨害

 

10: リルピビリン(東京都) [ニダ] 2023/09/04(月) 12:12:01.94 ID:sS4GZ2Pj0
ガースーが圧力かけなかったら未だに反対してたんだろうな
学者は浮き世離れしてるしやっぱある程度のプレッシャーは必要だわ

 

11: ポドフィロトキシン(茸) [JP] 2023/09/04(月) 12:12:23.37 ID:L14ov+TG0
サンキューがーすー

 

12: ペンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/09/04(月) 12:14:58.93 ID:lrT8ekYM0
これも学術弾圧会議だろ

 

13: ドルテグラビルナトリウム(香川県) [CN] 2023/09/04(月) 12:16:06.80 ID:NXFi4y6l0
めっちゃ学問の発展を阻害しててワロタ

 

14: ソホスブビル(東京都) [US] 2023/09/04(月) 12:18:34.30 ID:j7tw/PfV0
こんなのが自由ガーとか言ってんだからな

 

15: ロピナビル(愛知県) [ニダ] 2023/09/04(月) 12:18:48.58 ID:aPIU0Kzu0
みんなやりたかったんやね

 

16: オムビタスビル(岐阜県) [JP] 2023/09/04(月) 12:20:15.11 ID:gFIlubBM0
やっぱり有害な団体だったな
九条原理主義に基づいた軍事研究の禁止だったし

 

17: イノシンプラノベクス(東京都) [US] 2023/09/04(月) 12:21:46.65 ID:Tbekpqa90
やっぱ税金使うの誤りだわ

 

18: オセルタミビルリン(神奈川県) [TW] 2023/09/04(月) 12:22:44.91 ID:4ZBucENf0
学術規制会議とか学術妨害会議とかに改名したら?

 

21: ファビピラビル(神奈川県) [US] 2023/09/04(月) 12:24:12.13 ID:V+jYNdDM0
学問の自由を奪っていたのが日本学術会議だもんな

 

22: リトナビル(東京都) [ヌコ] 2023/09/04(月) 12:24:24.94 ID:3lWa+WV50
処理水で何の行動も起こさない穀潰し軍団
韓国の学会のほうが前のめりっていう

 

23: ファビピラビル(茸) [KR] 2023/09/04(月) 12:25:23.89 ID:CbVayP8e0
弾圧を主導してたのは各学会の重鎮クラスなんだよね


池内了・名古屋大名誉教授(宇宙物理学)は「どう言い訳しても防衛省や軍事機関からの金を使えば軍事研究だ。大学で主体的な歯止めが期待できない以上、資金源で線引きするしかない。研究者が軍事研究になびく状況を政権が巧妙に作っている」と批判する。
https://mainichi.jp/articles/20160523/org/00m/040/006000c

 

25: ファビピラビル(茸) [KR] 2023/09/04(月) 12:28:37.88 ID:CbVayP8e0
そもそも最初に狙われて攻撃された防衛研究>>23

「この技術を生かせば、人体に有害なガスを繊維に吸着させる今までにない防毒マスクができる」。
豊橋技術科学大助教の加藤亮さん(42)は昨年度、防衛省の資金制度に採用された。
研究テーマは「ナノファイバーを利用した有毒ガス吸着シートの開発」。
極めて細い特殊な炭素繊維でフィルターを作り、繊維自体で有害物質を化学変化させて無害化する。

だからな
 
【速報】 岸田首相、ついに減税へ!!!!!
【悲報】 観光庁 「これから中国人観光客様が日本にたくさん来ます。これはありがたい」
メンタルコーチを雇ったとペレス「今はまた100パーセントの状態」「2024年にタイトル争いできると確信」他
【動画】 海外A●女優の “ファン参加型イベント” 、余裕で一線を越えててワロタwwwwww
韓国人「G7・G20の輸出減少幅と韓国の輸出減少幅を比較した結果・・・」→「マジでIMFの時より深刻だ」「本当にめちゃくちゃになったよ」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
|●|【速報】小渕ドリル事件、穴を開けたのは小渕優子議員ではなく業者「誤った情報が流布されるようであれば相応の措置」
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・

 

24: ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [US] 2023/09/04(月) 12:26:34.29 ID:GE0v/CMW0
軍事転用禁止てさよく考えたら
ロケットも軍事転用できるんだよね
いかに意味のない団体か分かるべ

 

38: イスラトラビル(福島県) [NL] 2023/09/04(月) 12:41:45.02 ID:XwBGxVdG0
>>24
だから日本のロケットが遅れてて失敗続きなんじゃね?
微に入り細に入り妨害してきた成果だろ
ロケットなんか軍事転用ど真ん中の技術なんだから逆にここの妨害してないなら単に公金チューチューしてるだけの組織って事になっちゃう

 

46: ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [US] 2023/09/04(月) 12:48:06.06 ID:GE0v/CMW0
>>38
新しい奴はむずいもん
今までの奴は完璧よ
新しいH3が完成したら宇宙事業で世界リードできるよ

 

249: レテルモビル(京都府) [ニダ] 2023/09/04(月) 14:51:28.19 ID:Szef/3i70
どうやって学術会議の心折ったんだっけ?

 

251: バラシクロビル(茸) [IT] 2023/09/04(月) 14:54:00.10 ID:CQOjk4SU0
>>249
人事に介入し民営化されようとして日和った
主義主張よりも金だった

 

253: リトナビル(千葉県) [US] 2023/09/04(月) 14:54:41.83 ID:h2pCi3XD0
軍事技術へ応用可能な基礎研究禁止なんて半導体関連も素材関連も何かも禁止になるしな

 

255: ジドブジン(江戸・武蔵國) [US] 2023/09/04(月) 14:59:36.53 ID:6uYlVugd0
ホント要らないよな学術会議
さっさと解体してしまえ

 

256: ファムシクロビル(SB-Android) [US] 2023/09/04(月) 15:00:55.58 ID:N6VodcGF0
東大ってまだ「軍事転用可能な技術の研究はしない(キリッ」とか言ってんの?
軍事利用できない研究ってなんだよ?

 

258: コビシスタット(ジパング) [JP] 2023/09/04(月) 15:03:43.70 ID:PykPxKmB0
東大事務局はデュアルユースもあり明確な切り分けできないとも言ってる
あくまで建前上の話

ただ学術会議はそのデュアルユースについて「抜け道になっている」として「明確に区分けする」とした
誰がそれやろうって言い出したかはわからん

 

260: ファビピラビル(茸) [KR] 2023/09/04(月) 15:06:54.19 ID:CbVayP8e0
>>258
言い出しっぺは法政大の杉田敦(政治学)

 

263: ファムシクロビル(SB-Android) [US] 2023/09/04(月) 15:12:39.45 ID:N6VodcGF0
>>260
政治学者と社会学者と憲法学者って要らないよな
なんの役にも立たない

 

259: ピマリシン(鹿児島県) [KR] 2023/09/04(月) 15:05:39.24 ID:CEL7x17X0
中国の軍事開発につながるデュアルユースは容認していたくせに
典型的な反日左翼集団

 

269: アタザナビル(千葉県) [DE] 2023/09/04(月) 15:31:05.01 ID:pjEzTS2M0
「ここに手を付けたら大変なことになりますよ!」とかイキってたメガネ元気にしてるかな

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693795974/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました