1: ぐれ ★ 2023/09/04(月) 02:41:17.54 ID:+1o/IxHo9>>9/3(日) 13:19配信
北海道新聞
過去最高の7兆7千億円に膨らんだ2024年度防衛予算の概算要求では、イージス・システム搭載艦や新型護衛艦の建造など当初計画より経費が大幅に増える例が相次いだ。防衛省は円安や世界的な物価高、機能強化などを理由に挙げるが、省内からも見積もりや査定の甘さを指摘する声が上がる。前例のない政府の増額方針を受け「規模ありき」で予算編成が進めば、さらなる防衛費膨張につながる可能性もある。
政府は昨年末、23~27年度の防衛費を総額43兆円程度とする防衛力整備計画を発表。岸田文雄首相は国会審議で「防衛強化のため必要な経費を積み上げた結果」と何度も強調していた。
計画では防空能力の柱として、新イージス搭載艦2隻の建造費などに計4千億円を充てた。だが23年度当初予算ですでに2208億円を計上しており、今回の要求額の3797億円を加えると、計6千億円を超える。防衛省は計画から8カ月あまりで1・5倍に膨らんだ理由として、円安や資材・労務費の高騰のほか、装備の機能強化を挙げる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4c5750f800aba31ec33e94007790e1b47d241b防衛力整備計画策定時より経費が増えた主な装備
ネットの声
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:43:11.14 ID:exbvyMB80
なるほど中国が焦ってるのか
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:43:24.20 ID:H8dvcwxP0
>省内からも指摘
良識がある人もいることにほっとするわ
良識がある人もいることにほっとするわ
86: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 06:21:14.47 ID:CRLEP8fq0
>>4
単純に「(単年度で)使い切れるのか?」って話やで。
必要な物はかなり多いからな。
単純に「(単年度で)使い切れるのか?」って話やで。
必要な物はかなり多いからな。
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:45:37.11 ID:oxWKcjCt0
で、何が変わったの????
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:45:55.44 ID:JFRtmisS0
まぁ、円安は120円から140円なら、15%は値段上がるからな
日本が経済成長しないのが原因
日本が経済成長しないのが原因
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:54:12.44 ID:FbWpZMc/0
>>8
その分、海外から購入が必用な隊員が食べる食材・兵器弾薬、部品の値段も上がるから妥当な額でしょ
その分、海外から購入が必用な隊員が食べる食材・兵器弾薬、部品の値段も上がるから妥当な額でしょ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:46:44.67 ID:iwKCcWn80
侵略される前に増税で国が滅びるだろ
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 06:29:58.87 ID:qmBrEMQy0
>>9
日本は経済大国3位らしいが
一般市民から言わせると税金がキツ過ぎて30位くらいの感覚。
日本は経済大国3位らしいが
一般市民から言わせると税金がキツ過ぎて30位くらいの感覚。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:47:35.95 ID:2WP5ExRy0
円安と人件費物価高で
何もかも同じ価格で買えなくなってるぞ
何もかも同じ価格で買えなくなってるぞ
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:48:49.45 ID:Wps4GcXi0
岸田さんも要求がすごいねぇ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 02:54:09.57 ID:4uPChGq+0
岸田「増税するから問題ない」
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:02:19.44 ID:ja3PBXBx0
イージス・アショアのかわりいらなくね
かわりにドローン作れよ
かわりにドローン作れよ
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:10:34.40 ID:407eEiFQ0
軍事力強化するなら仮想敵国移民させるなんて政策するはずないンだわ
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:15:10.67 ID:GyLcuKS50
確かに甘いよね
防衛に必要な金額には全く足らない
防衛に必要な金額には全く足らない
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:17:56.97 ID:Fzb+yKBK0
防衛費増やすのはかまわんけど防衛省の予算の使い方は改善せんとどうにもならんぞ。
日本が予算投入すべきなのはシーレーン防衛と離島防衛、サイバー、ドローン、でそこからさらに
兵站、医療部隊、ゲリラコマンド対策だが優先度が一番低い機甲科の戦車部隊に金かけてる。
敵戦車部隊が海自、空自、米軍の防衛網突破して上陸出来る可能性は全盛期のソ連ですら不可能だった。
しかも戦車支援の歩兵装備や歩兵戦闘車は予算不足でポンコツで数も足りん。
まさか中国兵一人倒すのにに120㎜砲弾一発つかうつもりじゃあるまいに。
さらに言えば通信もドローンもテレビ局が電波帯域占有してるせいで使い物にならん。
そして防大では旧軍式のパワハラが蔓延して優秀な人材ほど自衛官を辞めていくのに何の対策もしない
日本が予算投入すべきなのはシーレーン防衛と離島防衛、サイバー、ドローン、でそこからさらに
兵站、医療部隊、ゲリラコマンド対策だが優先度が一番低い機甲科の戦車部隊に金かけてる。
敵戦車部隊が海自、空自、米軍の防衛網突破して上陸出来る可能性は全盛期のソ連ですら不可能だった。
しかも戦車支援の歩兵装備や歩兵戦闘車は予算不足でポンコツで数も足りん。
まさか中国兵一人倒すのにに120㎜砲弾一発つかうつもりじゃあるまいに。
さらに言えば通信もドローンもテレビ局が電波帯域占有してるせいで使い物にならん。
そして防大では旧軍式のパワハラが蔓延して優秀な人材ほど自衛官を辞めていくのに何の対策もしない
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:24:38.24 ID:lDp7zY910
>>28
詰んでんじゃん・・・
詰んでんじゃん・・・
78: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 05:12:14.19 ID:2WP5ExRy0
>>28
機甲科にカネかかってないだろ
というか機甲科の装備は安いので極端にカネかけるの無理
機甲科にカネかかってないだろ
というか機甲科の装備は安いので極端にカネかけるの無理
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 09:38:20.42 ID:FbWpZMc/0

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 10:00:57.14 ID:SGGZMNeB0
>>121
人件費に隊員の子ども手当まで入ってたりするからな
人件費に隊員の子ども手当まで入ってたりするからな
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 10:19:50.88 ID:/bRbDyFl0
>>123
そら入るやろ当たり前やん
そら入るやろ当たり前やん
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:19:59.57 ID:+y+ya1cf0
30ミリしかない中抜き哨戒艦は草
海警どころか不審船にも負ける
海警どころか不審船にも負ける
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:32:39.89 ID:sAR/q/Zq0
ちゃんと強化されるなら文句はないんだ。
中抜きまくって実質半分以下とかよくあるしな。
その当たりの取り締まりと法律強化してほしい
中抜きまくって実質半分以下とかよくあるしな。
その当たりの取り締まりと法律強化してほしい
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 03:47:10.26 ID:HxNizfv20
電気代は原発再稼働で抑えられるだろうし、
防衛費も抑止力の核持てばむやみに攻めてこないから
その他を過剰に強化しなくても大丈夫だから抑えられるだろ
それでも核が嫌って言うのなら黙って増税を受け入れろ
防衛費も抑止力の核持てばむやみに攻めてこないから
その他を過剰に強化しなくても大丈夫だから抑えられるだろ
それでも核が嫌って言うのなら黙って増税を受け入れろ
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 04:12:41.04 ID:9erEPBdT0
>>44 国民が嫌と言おうが、可能なら進められるが、それが難しいのが現実だ。
アメリカ、フランス、中国、台湾、みんな嫌だからな。日本が核を持つことが。
アメリカ、フランス、中国、台湾、みんな嫌だからな。日本が核を持つことが。
59: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 04:34:58.35 ID:9erEPBdT0
岸田首相は大丈夫だよ。あれぐらいしかいない。あれでダメなら、他がなってももっとひどい。
自民党支持者ではないが。。
自民党支持者ではないが。。
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 04:43:25.81 ID:pzeGc8Hz0
中国の国防費は30兆円だぞ
ケチケチしてどうやって日本を守るんだよ
ケチケチしてどうやって日本を守るんだよ
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 04:50:48.21 ID:mm2cMsQw0
新聞社の消費税、一般並に10パーセントしたらえぇやん
92: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 06:44:46.77 ID:GT/4Bczi0
中国が無くなれば防衛費も減らせるのにな
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 06:57:48.85 ID:vu1TSzZS0
自衛隊員の給料安すぎ
デスクワーク公務員の給料下げて、消防自衛隊警察の現場職の手当増やしてやれ
デスクワーク公務員の給料下げて、消防自衛隊警察の現場職の手当増やしてやれ
101: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:19:13.52 ID:IIc92+ce0
隊員の待遇改善から金を使えよ
まずは寮で食いたいものを食いたいだけ食えるくらいには
まずは寮で食いたいものを食いたいだけ食えるくらいには
109: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 07:57:18.84 ID:yzjJBcgn0
これ政府筆頭の政治決断で総額43兆円を決めたわけで
いくら防衛省内の派遣されてる財務省職員が批判しても無駄
いくら防衛省内の派遣されてる財務省職員が批判しても無駄
111: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 08:06:43.42 ID:W3wM3GOP0
>>109
派遣されてるって
普通「出向」って言うだろ
防衛省大臣官房会計課長は財務省の人だな
派遣されてるって
普通「出向」って言うだろ
防衛省大臣官房会計課長は財務省の人だな
117: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 09:11:25.39 ID:iiVz84X50
旧軍みたいに陸海空でセクショナリズムばらばらの作戦やるんかな
118: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 09:15:38.50 ID:cBhFinCk0
省内からも指摘されてるのか
119: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 09:18:30.34 ID:QlnogTUr0
>>118
省内にも防衛省出身じゃないのいるし
代表的なのは、本省会計課長が財務省出身者
省内にも防衛省出身じゃないのいるし
代表的なのは、本省会計課長が財務省出身者
122: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 09:59:22.75 ID:2n9pgNwr0
まず自衛官を大切にしないと
とりあえず給料上げろ
人がいなくなったら意味ない
とりあえず給料上げろ
人がいなくなったら意味ない
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 10:04:37.88 ID:SGGZMNeB0
>>122
給料もそうなんだが海自とかもっと家庭に帰れるようにするために休み増やすとかもありだと思うんだよな
久しぶりの上陸で家と関係ないところに行ってどこに居るかも言えないような生活続くから一生独身だったり金と国籍目当ての中国人としか結婚できなかったりする
給料もそうなんだが海自とかもっと家庭に帰れるようにするために休み増やすとかもありだと思うんだよな
久しぶりの上陸で家と関係ないところに行ってどこに居るかも言えないような生活続くから一生独身だったり金と国籍目当ての中国人としか結婚できなかったりする
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/04(月) 10:21:18.60 ID:JkpsIx+a0
>>124
海自も船乗り以外は一般人と変わらず帰宅してるんだが?
船乗りは仕方ないだろ、そのために高額な手当を貰ってるんだから。
海自も船乗り以外は一般人と変わらず帰宅してるんだが?
船乗りは仕方ないだろ、そのために高額な手当を貰ってるんだから。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693762877/
コメント