地方ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【愛知】議会の質問順抽選、発熱した子を連れた女性市議の参加不可 質問機会失うことに 豊橋

1: ぐれ ★ 2023/09/01(金) 23:55:56.89 ID:GcGKK3+E9
>>2023/9/1 17:34
朝日新聞

 愛知県豊橋市議会で、女性市議が定例会での一般質問の発言順を決める抽選に、子連れで参加しようとしたところ、議長らに「子連れでは抽選できない」と断られ、質問する機会を失ったことが分かった。女性市議によると、子どもが発熱し、やむを得ずに連れてきたという。

 女性は4月に初当選した諸井菜々子市議(37)。抽選は8月30日にあり、諸井市議によると、長女(2)が前日から発熱。そのため、長女を連れて市議会へ行き、「保育園に預けられない状態。手短にくじをひき、失礼させて頂くことはできないか」などと近藤喜典議長(43)らに相談したという。

 別室で子ども一人で待機するよう提案されたが、諸井市議は「体調不良の子を知らない場所に一人で残すことはできない」と断った。抽選に参加できなかったことで、諸井市議は4~6日の一般質問に立てない。

 議会運営委員会の決定事項では、抽選について、本人が事故や病気などで議長が事前に許可した際には代理出席が認められている。議会事務局の担当者は「本人ではなく子の発熱なので(今回は)適用は難しい」「もう少し時間があれば、ほかの議員も交えて相談できたかもしれない」とする。子の同伴を制限すると明記したものはないという。

 諸井市議は、子どもの付き添い入院での親の負担軽減などを質問する予定だったといい、取材に対し「残念に思った。私なりに問題意識を持って質問しようと思っていた。議員として質問する権利があり、抽選に参加する権利は守られるべきではないか」と話した。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASR914HVJR91OIPE007.html
 
【朗報】日本人が旅行しても浮かないヨーロッパの国、ついに見つかるwwww
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・
中国人「我々は戦勝国だ!」と言って写真見せる ⇒ どこにも中国国旗なしwww
【速報】米下院議長、ライブ記者会見で衝撃発言「速報だ、バイデン大統領の自宅住所口座へ中国からの送金が確認された」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
【動画】 夫が無免許で捕まったブラジル人女性が生活保護拒否され、弁護士4名同伴→支給開始
韓国人「車載カメラが捉えた身勝手すぎる韓国人の行動」
日ハム谷内亮太、守備職人として内外野全ポジを守り引退他
スポンサーリンク

ネットの声

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:13:08.76 ID:oKv08ALC0
>>1
>別室で子ども一人で待機するよう提案されたが、諸井市議は「体調不良の子を知らない場所に一人で残すことはできない」と断った。

議会側はちゃんと対応してるのに断わってるだけじゃん。ふざけるなよ。

 

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:15:01.68 ID:BOvSIr0w0
>>45
2歳の子供を部屋に1人にできるかよ

 

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:28:11.44 ID:kcz/Fv8s0
>>1
>諸井市議からの相談が抽選会の15分前だったとし、「先例がなく、議会運営委員会で協議する時間的ゆとりもなかった。質問権が奪われることは重く受け止めている」と述べた。

前日から熱あるのに直前に相談して困らせる気満々だしなんならこどもが熱出してラッキーとか思ってそう

 

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:31:07.13 ID:niVqKiJK0
>>73
事前に相談したら対応されるかもしれんからな
障害者でもあったろ?対応するために事前連絡してくださいって言ってる交通機関にノーアポで行って対応できないと差別だって喚いた奴

 

86: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:35:50.99 ID:Cg7who0j0
>>1
熊本市のボンクラ市議と同じ。子供を道具に使うな。手短に済ますならそのくらい手元を離れても大丈夫じゃない!何考えてる

 

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 01:11:15.58 ID:af/CZeRH0
>>1
発熱した子供を連れてきて皆に感染させるつもりやったん?

他人に気を使わせるなよ、子供を免罪符にしてやりたい放題なんですか?

有権者も綺麗事で議員を選ぶなよ(・д・)チッ

 

279: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 06:49:26.45 ID:Ggy3fX1V0
>>1
病児保育に預けるための診察や追加料金をケチったのか?秘書とか居るよね?議員様は特別なの?ナマポ育児以外は働いてるから条件同じだよ。
他の議員に発熱する症状がうつるリスク管理もできない方が議員としての資質を疑うわ。

 

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/01(金) 23:57:45.74 ID:Q/tceH4Y0
この時期、発熱した子を連れてくる。しかも別室待機を断る。周りの人は最大限、配慮しているよ。

 

242: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 06:08:45.49 ID:2jo7kUK50
>>3
子供を連れてきたのがそもそもというのは置いといて、
発熱してる2歳児を一人で別室に待機させるのは無理だろ
提案したこと自体おかしい
 
スポンサーリンク

 

251: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 06:21:21.41 ID:slUb5nO50
>>242
別室に職員ぐらいつけるだろ

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/01(金) 23:57:56.50 ID:amVZnr9k0
当たり前じゃね?

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/01(金) 23:58:46.54 ID:m7UIPT6N0
今別れてるかもしれんが選挙の時に夫いるじゃねえか
そいつに預けろや
会社があるってんなら会社に連れていかせりゃいいだろ
こいつが連れてきてる事とやること変わらねえだろ

 

280: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 06:54:49.99 ID:i+3TqfzC0
>>6
発熱させてる子供は安静にさせとけ
会社や議会に連れてくるって発想がおかしい

親と子が休めばいいんだよ

 

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/01(金) 23:59:09.21 ID:k0GujIx30
これは大問題
質問ではなく、くじ引きするだけなら子供連れでも構わないはず
議会はヘタ打ったな

 

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:09:53.99 ID:D6W1txpT0
>>8
家族でも議員でないやつを連れてきたらだめだよ

秘書もアウト

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/01(金) 23:59:42.64 ID:r80a/3he0
何が問題なのか分からん

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:01:35.76 ID:cHSAFr5W0
病児保育行かなかったの?頼れる人事前に作らなかったの?
議員ともあろう人が準備不足すぎない?

 

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:16:04.70 ID:BOvSIr0w0
>>14
まともな病児保育がないんだろ、この自治体には。
だから議員になって変えようとしているわけで。

 

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:17:16.25 ID:yV3Du7HQ0
>>55
子供を犠牲にしてか?
イカれてんな

 

231: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 05:44:39.07 ID:c1D1eznC0
>>14
自分1人分のことですらそういう体制作りが出来ないような奴が議員になっても、自治体の体制作りなんて出来ないわな。

 

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:01:57.16 ID:4bw5iKV40
コロナはもう消えたって思ってるかもしれんが普通になるし年寄りや子供は普通に死ぬよ

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:01:58.43 ID:B+T729Ww0
発熱した子供を、外に連れ出すのが問題か
家で安静にさせないと

 

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:02:10.70 ID:xI9GAeNj0
>本人が事故や病気などで議長が事前に許可した際には代理出席が認められている。

体調不良なので抽選に代理出席をお願いしたいと議長に許可を求めれば良かっただけだなぁ
子供の発熱とか余計な事言わずに

 

199: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 04:39:24.99 ID:u6c9y5vi0
>>18
取りうる選択肢あったのに後の祭りじゃのう
 
【速報】 岸田首相、ついに減税へ!!!!!
【悲報】 観光庁 「これから中国人観光客様が日本にたくさん来ます。これはありがたい」
日ハム谷内亮太、守備職人として内外野全ポジを守り引退他
【動画】 海外A●女優の “ファン参加型イベント” 、余裕で一線を越えててワロタwwwwww
韓国人「G7・G20の輸出減少幅と韓国の輸出減少幅を比較した結果・・・」→「マジでIMFの時より深刻だ」「本当にめちゃくちゃになったよ」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
|●|【速報】小渕ドリル事件、穴を開けたのは小渕優子議員ではなく業者「誤った情報が流布されるようであれば相応の措置」
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・

 

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:02:59.42 ID:t/3vWVvX0
こういう自治体には住みたくない
若い女性が地域を去って衰退するだけ
それも当然の報い

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:08:45.64 ID:JKelNrde0
>>20
これ

この機会に病児保育の政策に取り組んでほしい

私も昔子供がしょっちゅう発熱してたのだが、どこにも頼れなくて泣く泣く正社員の仕事を辞めた

 

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:10:44.70 ID:D6W1txpT0
>>32
なんで親から遠いところに居を構えるの
わざと?

 

126: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 01:12:37.09 ID:UTdmQcMn0
>>20
子育てもしたことのない頭の固いおっさんらのせいで
一つ貴重な女性の意見が無くなる残念な自治体だもんね

 

216: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 05:23:30.94 ID:c1D1eznC0
>>126
まるで今まで女性議員が1人も居なかったかのような発言だな。

今まで居た女性議員は役立たずだったというとこだよね?

 

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:04:40.06 ID:RhPlFN7v0
これで当事者意識を持って、託児所の問題に取り組めるじゃん
がんばってね

 

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:07:25.13 ID:Us4yhln+0
病気の子を連れてなぜ仕事に来ようと思ったのか
身内に発熱者が居れば自分も罹ってる可能性あるのにねえ

権利と称してわがままを通そうという奴にしか見えない

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:07:45.57 ID:WxH97GMC0
なんで保育園に預けられないものを市議会に連れていけると思ったのか

 

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:08:34.10 ID:9Ya0wayi0
市議に推される時点でこういう時の預け先を作ってないのが呆れる
予測がつくことだし、推薦人とかいるのに協力してもらえないの?

 

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:08:43.19 ID:UGu48n5O0
なんの病気かわからんのに連れてくるなよw

 

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:10:06.62 ID:7TUp1/RS0
シッター呼べば?

 

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:10:16.92 ID:Qo6mYf3J0
子連れ議員が議会に何人もいたら問題になる行為

 

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:11:23.84 ID:jbGT+Abx0
別室で待機させてもだめって何なんだよ。コロナかもしれんのに。

 

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 00:11:47.81 ID:JhMDnqZX0
別室で一人にする案じゃなくて誰か一人くらい様子を見ておける大人なんてすぐ見つかるだろうに適当な仕事してんな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693580156/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました