1: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN] 2023/09/01(金) 05:21:38.01 ID:RDoWsMrE0● BE:295723299-2BP(4000)sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
YOKO@個人を尊重する人民🏳⚧🏳🌈
@granamoryoko18
生体濃縮を無視して、放出直後に
「食べて応援」とか食レポされても
こいつら非科学的すぎる、としか
思わんだろ、まともな人間なら。
参考資料
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/breedingtest/
1 ヒラメ体内のトリチウム濃度は、
育成しているALPS処理水を含む海水のトリチウム濃度以上にはならない。
2 一定期間で、育成環境の海水と同じくらいの濃度に保たれる。
3 その後、通常の海水へ戻すと、時間の経過とともにヒラメ体内のトリチウム濃度が速やかに下がる。
1 2 3から、ヒラメ体内において、トリチウムが蓄積・濃縮されないと考えています。
※アワビと海藻も、ヒラメと同様の結果となっている。今後、ヒラメのOBTのトリチウム濃度を測定予定。生体濃縮を無視して、放出直後に
— YOKO@個人を尊重する人民🏳️⚧️🏳️🌈 (@granamoryoko18) August 31, 2023
「食べて応援」とか食レポされても
こいつら非科学的すぎる、としか
思わんだろ、まともな人間なら。
ネットの声
2: アメナメビル(秋田県) [ニダ] 2023/09/01(金) 05:22:28.49 ID:XPH/1JOu0
はいノーベル賞
4: ピマリシン(神奈川県) [CA] 2023/09/01(金) 05:25:44.85 ID:pixbv7z20
トリチウム濃縮できたらすげえなあ
簡単に核融合炉作れるよなぁ
簡単に核融合炉作れるよなぁ
14: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ] 2023/09/01(金) 05:33:47.14 ID:6OHJ/sTr0
>>4
んまぁ!人を犠牲にするなんて許せませんわ!
んまぁ!人を犠牲にするなんて許せませんわ!
59: エンテカビル(福島県) [CN] 2023/09/01(金) 06:29:30.23 ID:j4rG/H+Q0
>>4
簡単じゃないよ
核融合反応が持続的に起きる高音高圧状態を作りるのが難しいんだ
簡単じゃないよ
核融合反応が持続的に起きる高音高圧状態を作りるのが難しいんだ
169: バラシクロビル(東京都) [US] 2023/09/01(金) 07:48:49.49 ID:kHFLoyJk0
>>59
同位体の濃縮なんて荒技ができるとしたら、プラズマの封じ込めや核融合もお手軽なモノになってるよ
同位体の濃縮なんて荒技ができるとしたら、プラズマの封じ込めや核融合もお手軽なモノになってるよ
226: イドクスウリジン(京都府) [IR] 2023/09/01(金) 09:11:48.94 ID:NyQcoNrF0
>>169
ウラン燃料なんかは同位体を濃縮して作る
核兵器ならさらに濃縮する
なので、トリチウムはともかく「同位体の濃縮」に対してその指摘は当てはまらない
ウラン燃料なんかは同位体を濃縮して作る
核兵器ならさらに濃縮する
なので、トリチウムはともかく「同位体の濃縮」に対してその指摘は当てはまらない
159: ジドブジン(大阪府) [IR] 2023/09/01(金) 07:37:48.49 ID:ifTBrRUP0
>>4
そもそも風評被害を払拭するための食レポなんだから
「トリチウム以外の放射性核種を取り除けていない」という風評被害に対しては
生物濃縮が十分に起こったと仮定されるぐらい時間を置かないと意味ないだろう
そもそも風評被害を払拭するための食レポなんだから
「トリチウム以外の放射性核種を取り除けていない」という風評被害に対しては
生物濃縮が十分に起こったと仮定されるぐらい時間を置かないと意味ないだろう
8: プロストラチン(光) [US] 2023/09/01(金) 05:27:12.35 ID:Sfqp+e4R0
他の核種についてはどうなん?
ストロンチウムとか
ストロンチウムとか
12: ビクテグラビルナトリウム(岡山県) [US] 2023/09/01(金) 05:33:24.97 ID:BQet04Bf0
>>8
IAEA「うーんアウトな量入ってるけどヨシ!」
とかいうアホなことが起きてると思ってるなら病院へどうぞ
IAEA「うーんアウトな量入ってるけどヨシ!」
とかいうアホなことが起きてると思ってるなら病院へどうぞ
114: テノホビル(岩手県) [US] 2023/09/01(金) 07:08:49.12 ID:bSJ6oSqq0
>>8
お前みたいなネットで聞き齧っただけのド素人が何言っても無駄
世界最高のプロであるIAEAが安全だと言ってるんだよ
お前みたいなネットで聞き齧っただけのド素人が何言っても無駄
世界最高のプロであるIAEAが安全だと言ってるんだよ
150: ラニナミビルオクタン酸エステル(宮城県) [TR] 2023/09/01(金) 07:28:43.26 ID:7qsOvdMH0
>>8
この程度で駄目なら東京に震災前から住んでる人は死んでないとおかしい
この程度で駄目なら東京に震災前から住んでる人は死んでないとおかしい
202: ジドブジン(東京都) [US] 2023/09/01(金) 08:34:08.58 ID:WG8Q3Kk+0
>>8
要は体のどこを構成する元素に似ているかということなんだよな
トリチウムは水に似ているというか水分子の水素原子となって存在しているから
そのまま体は水として吸収されて体内を循環して尿や汗となって排出されるから留まらないという理屈
でもストロンチウムはカルシウムに似ていて、骨に吸収されて体内にとどまり続ける
そこで何十年も放射線を出し続けているので、骨のガンの原因になると言われている
推進派はトリチウム以外はALPSで問題ないレベルの量にまで減らして排水しているというが
ALPSで問題ないレベルにまで減らせるなら、その減らした処理水を再度ALPSに通せば
ゼロにできるんじゃないかなあ?と疑問に思う
問題ないレベルというあいまいな表現だから、疑心がでてくるわけで
ゼロにするまでALPSに通してから排水していますってなぜ言えないのだろう?
要は体のどこを構成する元素に似ているかということなんだよな
トリチウムは水に似ているというか水分子の水素原子となって存在しているから
そのまま体は水として吸収されて体内を循環して尿や汗となって排出されるから留まらないという理屈
でもストロンチウムはカルシウムに似ていて、骨に吸収されて体内にとどまり続ける
そこで何十年も放射線を出し続けているので、骨のガンの原因になると言われている
推進派はトリチウム以外はALPSで問題ないレベルの量にまで減らして排水しているというが
ALPSで問題ないレベルにまで減らせるなら、その減らした処理水を再度ALPSに通せば
ゼロにできるんじゃないかなあ?と疑問に思う
問題ないレベルというあいまいな表現だから、疑心がでてくるわけで
ゼロにするまでALPSに通してから排水していますってなぜ言えないのだろう?
208: パリビズマブ(茸) [ニダ] 2023/09/01(金) 08:39:38.10 ID:T7QgPewK0
>>202
ALPSは既に複数回通してる
ほぼゼロにはできても完全にゼロにするなんてのは不可能だよ
ALPSは既に複数回通してる
ほぼゼロにはできても完全にゼロにするなんてのは不可能だよ
219: ネビラピン(茸) [US] 2023/09/01(金) 09:03:29.53 ID:jCVfv/Hw0
>>202
元々の海水にも含まれているのにゼロにしないといけない理由は?
基準値ってなんのために設定しているか理解できてる?
元々の海水にも含まれているのにゼロにしないといけない理由は?
基準値ってなんのために設定しているか理解できてる?
221: ダルナビルエタノール(神奈川県) [BE] 2023/09/01(金) 09:07:41.89 ID:/K0eEYkp0
>>202
なぜ0になると勘違いしているんだよw
検出限界以下になったら0になったか否かなど判別できない
なぜ0になると勘違いしているんだよw
検出限界以下になったら0になったか否かなど判別できない
9: エムトリシタビン(千葉県) [AU] 2023/09/01(金) 05:27:46.99 ID:khi0MIVV0
そりゃパヨクに話が通じない訳だよな
18: ジドブジン(ジパング) [ニダ] 2023/09/01(金) 05:40:11.70 ID:cd9KWASB0
パヨク特亜勢力は嘘でもとにかく大声でしつこく拡散させる戦略。こちらもしつこく嘘をついたパヨクを糾弾しないと既成事実化される
49: アメナメビル(和歌山県) [HR] 2023/09/01(金) 06:14:29.31 ID:D60OT0yi0
>>18
めんどくさいな
めんどくさいな
20: バラシクロビル(東京都) [US] 2023/09/01(金) 05:45:24.06 ID:PrXHypX10
生物濃縮するんなら、タンク内に生息させて除去出来るよ!やったね!
21: ネビラピン(東京都) [DE] 2023/09/01(金) 05:46:57.82 ID:FdKJHKih0
論点わかってきたよ
トリチウムという単語に手品あるんだね。
その汚染水には他にも様々な成分入ってるのにトリチウムだけでミス誘導してるんだね
他に危険なものあっても海は広いな大きいなあ。昔核爆発を直接海でやってた時代もあるわけで大したことにならんだろうけど。
トリチウムという単語に手品あるんだね。
その汚染水には他にも様々な成分入ってるのにトリチウムだけでミス誘導してるんだね
他に危険なものあっても海は広いな大きいなあ。昔核爆発を直接海でやってた時代もあるわけで大したことにならんだろうけど。
24: バラシクロビル(東京都) [US] 2023/09/01(金) 05:49:39.19 ID:PrXHypX10
>>21
簡単なのが醤油原液でがぶ飲みしたら死ぬでしょ?
でも許容量ならずっと使ってても健康に与える影響ほぼないでしょ。そんなもんだよ。
放射性物質だから危険っていうわけじゃなくて、放射線量だから。
簡単なのが醤油原液でがぶ飲みしたら死ぬでしょ?
でも許容量ならずっと使ってても健康に与える影響ほぼないでしょ。そんなもんだよ。
放射性物質だから危険っていうわけじゃなくて、放射線量だから。
40: ジドブジン(東京都) [ニダ] 2023/09/01(金) 06:06:24.44 ID:ETH0I++u0
>>21
他の核種も測定不能なまでには取り除いてるし
仮に少し残っていたとしても
水より重いので
放出前のプールで沈む
ただ、長く続けるうちに想定外なことは起きうるので
いろいろ疑いながらモニタリングする姿勢は必要だろう
他の核種も測定不能なまでには取り除いてるし
仮に少し残っていたとしても
水より重いので
放出前のプールで沈む
ただ、長く続けるうちに想定外なことは起きうるので
いろいろ疑いながらモニタリングする姿勢は必要だろう
25: リバビリン(東京都) [IN] 2023/09/01(金) 05:50:07.26 ID:GY7qW2XI0
なお水銀も排泄される。
27: バラシクロビル(東京都) [US] 2023/09/01(金) 05:52:10.06 ID:PrXHypX10
>>25
せやね、あの界隈水銀とメチル水銀同じと思ってるからw
マグロにも含まれてるのも有名だよねぇ
せやね、あの界隈水銀とメチル水銀同じと思ってるからw
マグロにも含まれてるのも有名だよねぇ
28: パリビズマブ(神奈川県) [US] 2023/09/01(金) 05:53:26.80 ID:Kgwj6TCo0
結局このネタって話を広げれば広げるほど同じように他の国に飛び火するから
反日パヨが夢見るような「日本だけが世界中から叩かれる」構図には絶対ならないんだよね
むしろただでさえ中国の孤立が明らかな趨勢の現状では無理ゲー
反日パヨが夢見るような「日本だけが世界中から叩かれる」構図には絶対ならないんだよね
むしろただでさえ中国の孤立が明らかな趨勢の現状では無理ゲー
31: テノホビル(茸) [US] 2023/09/01(金) 05:55:28.27 ID:4HJgTY4W0
だだの無学やん
32: リバビリン(茸) [CN] 2023/09/01(金) 05:56:14.86 ID:arCWNV2h0
濃縮還元100%ジュースくらいにしか考えてないんだろおパヨは
209: パリビズマブ(茸) [ニダ] 2023/09/01(金) 08:41:06.95 ID:T7QgPewK0
ストロンチウムも核実験やりまくったお陰で全世界に放出済みだし
今さらゼロかどうかを気にしても無駄だよ
今さらゼロかどうかを気にしても無駄だよ
211: ピマリシン(ジパング) [ヌコ] 2023/09/01(金) 08:44:05.06 ID:08IshEnc0
トリチウムは生体濃縮しないことは311あとすぐに情報出されてたのに
本当に自分の見たいモノしか見えないのな
本当に自分の見たいモノしか見えないのな
212: マラビロク(SB-iPhone) [ニダ] 2023/09/01(金) 08:46:57.72 ID:NN7ULZ8H0
ALPSで除去できない核種が12種類
ALPSは頻繁に故障し、その間の汚染水はALPSを通っていない
タンクの底に核物質が沈澱している可能性
ALPSは頻繁に故障し、その間の汚染水はALPSを通っていない
タンクの底に核物質が沈澱している可能性
214: ポドフィロトキシン(茸) [US] 2023/09/01(金) 08:49:52.77 ID:JzP+5Zxj0
>>212
IAEAが調査して問題ないって言ってるので
IAEAが調査して問題ないって言ってるので
215: テノホビル(茸) [US] 2023/09/01(金) 08:52:34.67 ID:EAxegY/q0
>>212
その核種具体的にどうぞ
そもそもALPS全部通してるわ禿
その核種具体的にどうぞ
そもそもALPS全部通してるわ禿
216: ネビラピン(茸) [US] 2023/09/01(金) 08:56:34.72 ID:SjPwTvoE0
トリチウムの濃縮できたら除去できるようになるじゃん!
217: アマンタジン(香川県) [US] 2023/09/01(金) 08:57:09.24 ID:V+XLHyhN0
後のヒラメ核融合である
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1693513298/
コメント