1: 蚤の市 ★ 2023/08/26(土) 23:32:36.70 ID:S5BZWk6t9経済産業省は電気自動車(EV)向けの充電設備を巡り、2030年までに15万としていた設置目標を倍増させて30万口に引き上げる新指針を定める。政府は35年までにすべての新車販売をハイブリッド車を含む電動車にする計画で、充電に欠かせないインフラ整備を急ぎ、普及拡大を狙う。
経産省が28日にも、EVやプラグインハイブリッド車向けの充電設備の整備指針案をまとめる。高い目標を示すことで、政府からの補助金などを通じ、事業者側の新規投資を喚起したい考えだ。
国内には現在、高速道路のサービスエリアや商業施設などに3万基ほどが設置されている。近年は1基で複数のEVを同時に充電できるようになっていることから、新指針では数え方を「基」から「口」に変更する。
30万口のうち商業施設やマンションに置く普通充電器は27万、高速道などでの急速充電器は3万と示す。EVは普段は自宅などで充電し、走行中に足りなくなれば、急速充電器を併用するのが一般的だ。
現在主流のガソリン車並みの使いやすさがなければ、EVのこれからの普及は難しい。経産省は充電器の数を増やすだけでなく、充電速度の向上も狙い、急速充電器の出力の目安も示す。
現在は40キロワット程度が平均的な出力となっている。高速道に設置する急速充電器は90キロワット以上にするよう求める。出力を上げれば、平均30分程度の充電時間を短くできる。
日本経済新聞 2023年8月26日 17:44
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2611W0W3A820C2000000/
ネットの声
71: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:03:37.35 ID:2vXEoT0E0
>>1
原発動かしてないのにどこにそんな電力があるんだよ馬鹿。
原発動かしてないのにどこにそんな電力があるんだよ馬鹿。
75: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:06:38.90 ID:UJpbulzF0
>>1
政府が音頭を取ると裏目に出る法則
その頃には燃料電池車が天下を取ってるよ
政府が音頭を取ると裏目に出る法則
その頃には燃料電池車が天下を取ってるよ
127: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:30:54.95 ID:6WzveLfr0
>>1
補助金チューチューっすか
EV普及したとしても、ほとんどは自宅充電で済ますから
需要がそもそもないのにな
補助金チューチューっすか
EV普及したとしても、ほとんどは自宅充電で済ますから
需要がそもそもないのにな
282: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 02:04:37.96 ID:sJo/SwHC0
>>1
馬鹿なの?
何周遅れやねん
馬鹿なの?
何周遅れやねん
434: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 05:06:29.06 ID:JrwG6CfD0
>>1
発電は足りるのかね?
発電は足りるのかね?
445: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 05:32:13.32 ID:5rsJwI9L0
>>1
走りながら充電出来るタイプのモバイルバッテリーが開発されないと時間のロスが多すぎる
とりあえず100km走れる分はモバイル型を開発すべきだ。
あとはCharge Spotみたいなレンタルスポットを拡充。
走りながら充電出来るタイプのモバイルバッテリーが開発されないと時間のロスが多すぎる
とりあえず100km走れる分はモバイル型を開発すべきだ。
あとはCharge Spotみたいなレンタルスポットを拡充。
472: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 06:34:41.83 ID:AKfukCwC0
>>1
ズレているのだよなww
もしガソリン自動車並みに使えるEVができたとしたら、
電気は蓄えることができないので(ガソリンスタンドのレベルや
石油の国家備蓄のレベル)発電所は今の4~5倍は作らないの
いけなくなるのだが?
発電所をたくさん作るとは言わなくていいのかねぇww
ズレているのだよなww
もしガソリン自動車並みに使えるEVができたとしたら、
電気は蓄えることができないので(ガソリンスタンドのレベルや
石油の国家備蓄のレベル)発電所は今の4~5倍は作らないの
いけなくなるのだが?
発電所をたくさん作るとは言わなくていいのかねぇww
493: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 07:31:47.21 ID:BdfSUAFF0
電力が不足するかと思えば、人口が減るから問題ないのか>>1
529: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 08:50:16.95 ID:WN40vKgK0
>>1
>現在は40キロワット程度が平均的な出力となっている。高速道に設置する急速充電器は90キロワット以上にするよう求める。出力を上げれば、平均30分程度の充電時間を短くできる。
充電用の電力はどうするの?
>現在は40キロワット程度が平均的な出力となっている。高速道に設置する急速充電器は90キロワット以上にするよう求める。出力を上げれば、平均30分程度の充電時間を短くできる。
充電用の電力はどうするの?
583: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 09:23:31.65 ID:HR+CZ0uH0
>>1
EVは金持ちのオモチャ以上にはならない。普及するということもない。役人は仕事してるフリするの止めれ(´・ω・`)
EVは金持ちのオモチャ以上にはならない。普及するということもない。役人は仕事してるフリするの止めれ(´・ω・`)
601: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 09:33:23.69 ID:rbts2bQ80
>>1
充電施設を作る前に、安価で安定していてCO2を出さない発電施設を作らなきゃいけないのにな。
目先の誤魔化しで取り繕う姿が、かわいいねぇ。
どこからの圧力かは知らないけど、準備不十分なのに、EVのゴリ押し、、、、いい大人がここまで無計画ですわ。
充電施設を作る前に、安価で安定していてCO2を出さない発電施設を作らなきゃいけないのにな。
目先の誤魔化しで取り繕う姿が、かわいいねぇ。
どこからの圧力かは知らないけど、準備不十分なのに、EVのゴリ押し、、、、いい大人がここまで無計画ですわ。
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:33:43.95 ID:sFe6wMK00
電気を作れよ電気を
コンセント倍増させても電気は増えないのよ
コンセント倍増させても電気は増えないのよ
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:35:26.87 ID:x6qVT0Ym0
充電スポット、充電ステーションは
絶対儲からないから、民間は逆に
どんどん撤去や廃止しまくり
国営でしか、不可能
絶対儲からないから、民間は逆に
どんどん撤去や廃止しまくり
国営でしか、不可能
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:35:37.18 ID:SAStOhiD0
電気代もっと上がるんだろ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:36:07.80 ID:HGKoIGwz0
ガソリンの方がエコ
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:37:07.44 ID:Xg7nFbm30
10分充電で400km走れる時代が来た
あとは充電器を増やすだけ
あとは充電器を増やすだけ
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:14:05.58 ID:izO7ROTP0
>>10
いつきたの?
いつきたの?
404: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 04:32:55.36 ID:6aXnHYAT0
>>10
ガソリン並みに3分で600kmにならないと置き換えは無理
ガソリン並みに3分で600kmにならないと置き換えは無理
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:38:31.29 ID:5Ii+27rg0
残り7年として三十万てことは毎日117口以上作る必要ある
本当に出来るの?
充電設備仮に三十万作ったとして、毎年節電呼びかけてるけど電力供給施設は?
本当に出来るの?
充電設備仮に三十万作ったとして、毎年節電呼びかけてるけど電力供給施設は?
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:45:23.03 ID:brvi7LRC0
>>12
撤去する充電スポットもあるのでそのペースでも追いつかない。
撤去する充電スポットもあるのでそのペースでも追いつかない。
432: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 05:03:08.84 ID:KxCA71dB0
>>12
30万口作るのにお金がいるから増税するよってための気球だから、増税できたら作る必要が無くなるのよ。
30万口作るのにお金がいるから増税するよってための気球だから、増税できたら作る必要が無くなるのよ。
944: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 14:23:00.01 ID:zut6ZUbC0
>>12
つかもし本当にそれだけ充電設備を拡充できるならその費用で電車の線路をどうにかした方がいいんじゃないのって思うんだが
つかもし本当にそれだけ充電設備を拡充できるならその費用で電車の線路をどうにかした方がいいんじゃないのって思うんだが
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:40:05.03 ID:XK1Rvqi+0
100Vコンセントもカウントすれば余裕
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:41:19.55 ID:G6Al2IRv0
太陽光発電と同じ道を辿るね
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:42:39.23 ID:/UkpdGhx0
あー日経か
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:42:57.57 ID:6LutwaSI0
電池を小型化して持ち運べるまであと何年
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:43:19.15 ID:XbhbiaOh0
ガソリンスタンドより多いんか?
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:44:30.78 ID:Bzbt4uNd0
日本人「火力発電でガンガンCO2出して充電ロスもAC/DC変換ロスも出してEV普及させるんだあ!」
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:44:51.19 ID:nI1zee960
太陽光と蓄電池に補助金だして
家充電を推進したほうがええやろ
家充電を推進したほうがええやろ
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:45:05.20 ID:kihzfsd20
ゴミを増やすな
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:46:09.65 ID:7LoM1l0+0
家は15A契約なので何日間かかるんだろう充電
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:46:12.30 ID:GvA59uYw0
ハイブリッド車が現状最強
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:46:31.13 ID:+UAyJK6k0
言うだけはタダだからな。
やっぱ無理でした、か、世の中の流れに合わせて変更してくいつものヤツだろ
やっぱ無理でした、か、世の中の流れに合わせて変更してくいつものヤツだろ
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:47:08.56 ID:KDQsHRoP0
少なすぎだろ
2分で満充電できるようになってもなお足りんわ
2分で満充電できるようになってもなお足りんわ
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:47:27.65 ID:6LutwaSI0
言うだけはタダ
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:47:49.05 ID:ybrdcFRh0
30年までに10万壊れてる
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:48:22.12 ID:ljs7QL980
EVやめて水素にしようぜ
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:49:06.68 ID:PKo5xq1x0
その税金でガソリン安くしてよ
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:49:10.96 ID:EniTMtFP0
で設置費用はおいくら万円?
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:45:51.10 ID:sF7xUynh0
>>38
2021年初頭時点で急速充電器の50kw級が設置費込めて300万程度
VWが去年から日本に導入している150kw級が2000万程度だった、今は多少値段変わっているかも
これが8年から10年で不具合出始めるので交換
○独VW、(日本)国内250店に急速充電器設置へ 年内にEV投入し普及急ぐ 2022/01/14
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642166202
2021年初頭時点で急速充電器の50kw級が設置費込めて300万程度
VWが去年から日本に導入している150kw級が2000万程度だった、今は多少値段変わっているかも
これが8年から10年で不具合出始めるので交換
○独VW、(日本)国内250店に急速充電器設置へ 年内にEV投入し普及急ぐ 2022/01/14
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642166202
199: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 00:50:24.57 ID:H7FI3uKV0
>>185
これに保守費用か
急速充電対応だと年間30-40万円ぐらいか?
これに保守費用か
急速充電対応だと年間30-40万円ぐらいか?
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:50:21.25 ID:PKo5xq1x0
すべてのコンビニ、スーパー、スタンドに3台くらい充電スポット置いてくれないとなぁ
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:51:34.48 ID:KDQsHRoP0
>>41
それ以前にアパートやマンションで夜間充電できるようにしてくれないと普及無理だろ
それ以前にアパートやマンションで夜間充電できるようにしてくれないと普及無理だろ
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:52:52.55 ID:5Ii+27rg0
>>41
充電待ち客とたむろするDQNのトラブルで喧嘩絶えないわ
充電待ち客とたむろするDQNのトラブルで喧嘩絶えないわ
54: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 23:55:01.67 ID:1M6fUsxQ0
>>41
コンビニはそんな回転率の悪い客用の駐車場設備置きたくないわ
コンビニはそんな回転率の悪い客用の駐車場設備置きたくないわ
872: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/27(日) 12:21:36.91 ID:fUezCEEn0
>>54
今でも30分以上駐車お断りってなってるのにな
今でも30分以上駐車お断りってなってるのにな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693060356/
コメント