1: 蚤の市 ★ 2023/08/18(金) 07:35:53.59 ID:RHAUhCSu9東北大など東北の4国立大で2022年度末、有期雇用の研究者や技術者108人が「雇い止め」されたことが河北新報社の調べで分かった。全員が改正労働契約法の「無期転換ルール」=?(ママ)=が適用される有期雇用10年を超える直前に契約を打ち切られた。各校は「期間限定の研究プロジェクト」「任期満了」などを理由に挙げ…(以下有料版で、残り 3079文字)
河北新報 2023年8月18日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230817khn000027.html
ネットの声
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:23:29.28 ID:57vXJUpu0
>>1
中国、韓国で雇いますwww
中国、韓国で雇いますwww
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:26:44.87 ID:dWymwvOu0
>>1
政治家減らして軍人(非文官)と研究者と技術者増やせば一気に強国に成れるのになぁ
御先祖様が草葉の陰で泣いてるわ
政治家減らして軍人(非文官)と研究者と技術者増やせば一気に強国に成れるのになぁ
御先祖様が草葉の陰で泣いてるわ
148: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:30:04.51 ID:QQwxk06Y0
>>1
やってることがまるっきり20年前の日本企業だな
やってることがまるっきり20年前の日本企業だな
156: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:33:56.11 ID:QFRibBE+0
>>148
結果もまるっきり同じで国際的な存在感がなくなっている。
繰り返すが、税金をもっとよこせなんて言ってる研究者はむしろ少数派。
「一部の研究者しか望まないようなヘンな競争的資金をなくして電気代や人件費に使える
運営費交付金を増やしてくれればいい」「10年経ったら強制無期雇用なんて規制は
やめてくれ」という声が多数派。
なぜか上から目線で「もっと金をよこせということか!」「無期雇用されないのは無能だから!」
というのが後を絶たないw
結果もまるっきり同じで国際的な存在感がなくなっている。
繰り返すが、税金をもっとよこせなんて言ってる研究者はむしろ少数派。
「一部の研究者しか望まないようなヘンな競争的資金をなくして電気代や人件費に使える
運営費交付金を増やしてくれればいい」「10年経ったら強制無期雇用なんて規制は
やめてくれ」という声が多数派。
なぜか上から目線で「もっと金をよこせということか!」「無期雇用されないのは無能だから!」
というのが後を絶たないw
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:38:05.40 ID:ORyAARTF0
>>156
企業も全く同じだが、固定費は簡単には増やせないんだよ
日本企業も固定費(終身雇用の正社員)を増やしちゃっていて相当苦労したからな
解雇規制があるから余剰人員がいても指名解雇できない
割り増し退職金を提示して早期退職してもらうしかないが、そうなると優秀な人材から辞めていく
という地獄のような状態を嫌というほど味わったからね
企業も全く同じだが、固定費は簡単には増やせないんだよ
日本企業も固定費(終身雇用の正社員)を増やしちゃっていて相当苦労したからな
解雇規制があるから余剰人員がいても指名解雇できない
割り増し退職金を提示して早期退職してもらうしかないが、そうなると優秀な人材から辞めていく
という地獄のような状態を嫌というほど味わったからね
194: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:43:59.17 ID:QFRibBE+0
>>175
固定費を増やすどころか、減らしてきたんだよ。
でも、一時金で雇われる任期付き研究者はそれなりに増えた結果、見かけ上の
人件費は増えている。
緊縮派の河野太郎と財務省はそれを盾にとって「人件費は減っていない」と強弁という構図。
固定費を増やすどころか、減らしてきたんだよ。
でも、一時金で雇われる任期付き研究者はそれなりに増えた結果、見かけ上の
人件費は増えている。
緊縮派の河野太郎と財務省はそれを盾にとって「人件費は減っていない」と強弁という構図。
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:36:55.07 ID:+WalUQwb0
>>1
雇用の流動性が低い!とか文句言ってるくせに
実際クビ切りすると、弱者ガー!と宣う
頭がおかしい。
雇用の流動性が低い!とか文句言ってるくせに
実際クビ切りすると、弱者ガー!と宣う
頭がおかしい。
176: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:38:19.87 ID:sMOS0iFj0
>>1
これもとは民主党政権の有期雇用に上限作った法改正が原因だからね
これもとは民主党政権の有期雇用に上限作った法改正が原因だからね
670: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 05:33:45.63 ID:NOzH/ZTJ0
>>1
大事なのはこういう研究者と事業を結ぶ存在なんだよね
日本はまだその辺が貧弱
大事なのはこういう研究者と事業を結ぶ存在なんだよね
日本はまだその辺が貧弱
700: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 10:32:14.16 ID:QiRQ35AQ0
>>1
罪務省
罪務省
708: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 12:36:26.66 ID:1eQfhuEs0
>>1
20年間転職を繰り返した技術者と
大学にまったりいた研究者
その差は歴然。資格とかそんな問題ではない。
まともな企業なら前者の技術者を採用する。
20年間転職を繰り返した技術者と
大学にまったりいた研究者
その差は歴然。資格とかそんな問題ではない。
まともな企業なら前者の技術者を採用する。
735: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 21:15:19.39 ID:z0Ksg1Rb0
>>708
年収500万までなら出せるよ
これは、とても光栄なことだよきみ~
年収500万までなら出せるよ
これは、とても光栄なことだよきみ~
754: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 23:35:45.81 ID:9sSY7SRt0
>>1
非常勤5年縛りのルールが諸悪の根源。これが無ければ雇い止めは無くなるんだ
非常勤5年縛りのルールが諸悪の根源。これが無ければ雇い止めは無くなるんだ
758: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 23:39:54.65 ID:DgE90U490
>>1
契約なんだから仕方ないし、了承して契約したんだろ
本当に役に立つヤツは残すだろうし、そーゆーことだよ
契約なんだから仕方ないし、了承して契約したんだろ
本当に役に立つヤツは残すだろうし、そーゆーことだよ
807: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/20(日) 14:43:41.15 ID:wtQX5NCB0
>>1
こういうの処罰しろよ
こういうの処罰しろよ
812: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/20(日) 15:06:36.15 ID:tIZ3begl0
>>1
相変わらずの技術者軽視
こんなことしているから日本の技術者は先進国はおろか発展途上国にもどんどん抜かれていく
相変わらずの技術者軽視
こんなことしているから日本の技術者は先進国はおろか発展途上国にもどんどん抜かれていく
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:37:11.13 ID:UL1/1ZLs0
こんな法律作るから
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:37:19.31 ID:LBi03ixv0
打ち切るためのルールだから当たり前の話
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:37:39.08 ID:uNufDTxH0
こんなことしてるからどんどん技術で遅れを取る
120: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:23:26.94 ID:tgSjjsb+0
>>6
技術的に革新的なら再延長されるでしょ
切られるという事は
見込みがないという事
技術的に革新的なら再延長されるでしょ
切られるという事は
見込みがないという事
284: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 09:46:56.80 ID:zvr6Ni/C0
>>120
それを誰がどういう基準で判断してるのか、ということ
それを誰がどういう基準で判断してるのか、ということ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:39:27.79 ID:k0iJ8gnt0
この108人は恐らく高学歴
いい大学でてもこれ
いい大学でてもこれ
646: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 00:01:06.85 ID:wXkyPsb/0
>>8
いや、ロンダが多いぞ、山形大で修士まで行って博士だけトンペイとか。
いや、ロンダが多いぞ、山形大で修士まで行って博士だけトンペイとか。
667: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/19(土) 04:58:55.09 ID:BHTbuPMf0
>>646
俺のところは北星出たやつとか、北海でたやつとか、京産出たやつとか、
昔の立命でたやつとか、まじでボロいから、山大は難関大
俺のところは北星出たやつとか、北海でたやつとか、京産出たやつとか、
昔の立命でたやつとか、まじでボロいから、山大は難関大
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:40:40.32 ID:FJBCxuyk0
そら中国に抜かれるわ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:41:47.48 ID:YfEarbGp0
成果を出さない奴を
定年まで雇うわけにはいかん
定年まで雇うわけにはいかん
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:45:40.12 ID:2cDCqFRU0
>>14
元々10年で技術革新になるような成果出せる研究者なんて稀やで
元々10年で技術革新になるような成果出せる研究者なんて稀やで
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:50:18.16 ID:IyaazOVd0
>>18
成果は兎も角、途中経過くらい出せるでしょ。
そもそも上司に評価されてれば解雇はされない。
成果は兎も角、途中経過くらい出せるでしょ。
そもそも上司に評価されてれば解雇はされない。
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:52:01.67 ID:wa2JoN020
>>28
仮に上司が満足してても事務方が更新させない
仮に上司が満足してても事務方が更新させない
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:53:51.32 ID:IyaazOVd0
>>32
それは無い。
少なくとも説得材料を示せば良いだけ。
それは無い。
少なくとも説得材料を示せば良いだけ。
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 08:01:45.09 ID:wa2JoN020
>>42
教員にできるのはその材料を推薦状に書いてよそでいい職探してねと応援するくらいだよ
教員にできるのはその材料を推薦状に書いてよそでいい職探してねと応援するくらいだよ
415: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 10:58:30.62 ID:BuwP8f3W0
>>42
なんにも分かってねぇな
この人らは成果を出さなかったから雇い止めになるんじゃなくて大学に落ちる金が無くなったから切らざるおえなくなった
大学は教育機関であり研究機関、そもそも金を稼ぐ場所じゃない、金をかける場所
それなのに予算削って自分で稼げと言われ、研究と外部資金獲得の両方をやる羽目になった
研究段階で金になるかわからんものをやるのが研究、時間掛けても成果が出るかわからんのが研究
今回の雇い止めで強いて悪い人を上げるなら、金を集められなかった大学経営者が悪い
なんにも分かってねぇな
この人らは成果を出さなかったから雇い止めになるんじゃなくて大学に落ちる金が無くなったから切らざるおえなくなった
大学は教育機関であり研究機関、そもそも金を稼ぐ場所じゃない、金をかける場所
それなのに予算削って自分で稼げと言われ、研究と外部資金獲得の両方をやる羽目になった
研究段階で金になるかわからんものをやるのが研究、時間掛けても成果が出るかわからんのが研究
今回の雇い止めで強いて悪い人を上げるなら、金を集められなかった大学経営者が悪い
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:43:58.40 ID:whTD2Aed0
雇い止めの是非はともかく、こういう人たちって企業に中途採用されるのは難しいのかね?
学歴はいいはずだし
学歴はいいはずだし
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 07:47:05.88 ID:WWtqKQLM0
>>16
中途半端に良いから企業も抱えきれないんじゃないかなぁ…手を動かしてくれるなら万々歳だろうけど…
中途半端に良いから企業も抱えきれないんじゃないかなぁ…手を動かしてくれるなら万々歳だろうけど…
288: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 09:48:31.65 ID:zvr6Ni/C0
>>16
学歴がいいだけの奴は不要だろ
学歴がいいだけの奴は不要だろ
474: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/18(金) 11:56:34.96 ID:w/GD9j2R0
>>16
残念だけど優秀な人を使いこなせる程優秀な人が民間にも少ないんだよ…
残念だけど優秀な人を使いこなせる程優秀な人が民間にも少ないんだよ…
826: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/20(日) 17:52:29.66 ID:cUH+92iI0
国立大ですら無期転換ルールとやらを守ってないんだから
そりゃ民間企業が守るわけはないし
優秀な人はどんどんアメリカに行っちゃって日本がダメになるわけだわ
そりゃ民間企業が守るわけはないし
優秀な人はどんどんアメリカに行っちゃって日本がダメになるわけだわ
829: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/20(日) 19:25:39.22 ID:0X76/zSa0
>>826
確かにそうだ。
労基も仕事できないね。
確かにそうだ。
労基も仕事できないね。
841: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 06:33:04.15 ID:AYqtvF4X0
単純に108人の技術者が職を失ったことを憂う人が少なくて、なんだかな。
日本国民が貧しくなってきていることの一旦とは見れないのか。
すべて自己責任論でかたずけちゃうんだな。
日本国民が貧しくなってきていることの一旦とは見れないのか。
すべて自己責任論でかたずけちゃうんだな。
842: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 06:38:11.16 ID:89wV9gQR0
>>841
それなりに優秀な人だよな。
その優秀な人が学士か修士終了後に民間に行かなかったのは何故なのか。
それなりに優秀な人だよな。
その優秀な人が学士か修士終了後に民間に行かなかったのは何故なのか。
843: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 06:42:21.65 ID:g1he5e+10
>>841
いや、それはこの108人だけじゃねーから。それこそ星の数ほどあろうて。
もうここはそういう国だってことですよ。衰退国。
いや、それはこの108人だけじゃねーから。それこそ星の数ほどあろうて。
もうここはそういう国だってことですよ。衰退国。
845: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 06:58:30.29 ID:j8Zbf8EC0
これは無職かアルバイトコースだな
社会人経験ないだろうから今さら民間企業は無理だろ
社会人経験ないだろうから今さら民間企業は無理だろ
848: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 07:20:10.88 ID:ABWTTLbl0
そもそも子供少なくなってるのに大学多すぎだろ…少しは縮小しろよ…
849: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 08:05:49.22 ID:92Cocxxs0
こういう人らの受け皿になるような職があればいいのにね
そこらの高卒の肉体労働者よりはよっぽど高度人材のはずなのに
そこらの高卒の肉体労働者よりはよっぽど高度人材のはずなのに
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692311753/
コメント