1: クロ ★ 2023/08/16(水) 08:01:00.71 ID:hb6dhXrb9マイナ保険証に関する独自取材で新たに、保険情報とひも付いていないマイナンバーが、少なくとも40万人分あることが分かりました。
クリニックを受診するため、マイナンバーカードを取り出した、都内在住のAさん。ところが“保険情報が登録されていない”というエラーが表示されます。
都内在住のAさん:「『システムに登録されていない』って出る。(Q.これは1回目ですか)2回目。産婦人科行ったら、同じ画面が出て使えないと言われて、保険証を出した」
Aさんは去年、マイナ保険証として利用申請を行い、マイナポイントももらっています。しかし、マイナポータルを見ても、自分の保険情報は出てきません。そもそも、保険情報とマイナンバーのひも付けは2016年、マイナンバー制度開始の直後から始まりました。現在すでに“誰であってもマイナンバーと保険情報がひも付いている”のが前提となっています。ひも付けを行ったAさんの健保組合の回答はこうでした。
健保組合の回答:「Aさんの情報とマイナンバーが一致せず、ひも付けできなかった可能性が高い。一度も登録された形跡はない」
健保組合は、Aさんの名前や住所などの情報をもとにマイナンバーを照会しましたが“完全に一致”する人物のマイナンバーを取得できなかったとしています。Aさんの情報は長年、ひも付くことなく“宙に浮いた状態”だったことが今回分かりました。
政府はこれまで、マイナ保険証を利用できない主な原因として“情報反映の遅れ”を挙げてきました。転職など新しい保険組合に移った直後に情報が反映されず“無保険状態”になっていたケースです。ただ、今回明らかになったのは、反映の遅れではなく、そもそも“ひも付けできなかった”という根本的な問題です。しかも、それは本人に伝わっていませんでした。
都内在住のAさん:「マイナポイントをもらえたので、完璧にひも付いていると思っていた」
国内最大の健康保険事業者『協会けんぽ』に聞くと、このようなケースは実はまれではないといいます。99%のひも付けは終わっていますが、残り1%が大きな壁だといいます。
全国健康保険協会:「加入者のうち40万人はひも付けできていない」
その理由として、そもそもマイナンバーの提出がない人がいること。本人の4情報をもとにマイナンバーを照会しても、住所などが一致しない人がいること。そのため、加入者の1%にあたる40万人のひも付けができないといいます。
厚労省は、こうした事態を認識しているものの、総数については把握できていないといいます。そのうえで…。
厚労省:「割合から考えたら、2倍の80万人ぐらいはいるかもしれない」
都内在住のAさん:「(問題を)他人事のように感じていたので、まさか自分が登録されていないと分からなかった。せっかく登録(利用申請)したのに、使えないのは意味ない」
テレ朝news
8/15(火) 23:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/21942cbbadb05d0583a8118da4ae067f1ab87400
https://m.youtube.com/watch?v=u-WkwA7Fncs
ネットの声
5: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 08:16:26.17 ID:tmFozjby0
>>1
結局本来の手続きが「できなかった」保険組合はその後の対応をどうしたんだ?
確認も問い合わせもせず放置か?
結局本来の手続きが「できなかった」保険組合はその後の対応をどうしたんだ?
確認も問い合わせもせず放置か?
8: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 08:42:36.29 ID:X49Jp46x0
>>1
これって、マイナカードの問題なのか?
ひも付けされてない理由って、保険組合の入力ミスとかヒューマンエラーなんだろ?
なんでカードが悪いみたいな雰囲気なの?
これって、マイナカードの問題なのか?
ひも付けされてない理由って、保険組合の入力ミスとかヒューマンエラーなんだろ?
なんでカードが悪いみたいな雰囲気なの?
19: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 10:17:02.05 ID:ZJvEllPZ0
>>8
カードが無けれぱ最初から起こり得ない案件だろが
カードが無けれぱ最初から起こり得ない案件だろが
21: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 10:31:24.33 ID:41X9nz460
>>19
なに言ってるんだ?
元々のデータベースの問題だぞ。
カードを使うようになって、一般人がデータベースにアクセスするようになったから表面に出てきただけ。
官僚どもは表面に出てこなかったら、隠し続けて放置してただろうな。
なに言ってるんだ?
元々のデータベースの問題だぞ。
カードを使うようになって、一般人がデータベースにアクセスするようになったから表面に出てきただけ。
官僚どもは表面に出てこなかったら、隠し続けて放置してただろうな。
29: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 11:53:37.31 ID:h9kQ2dYc0
>>21
そうそう、しかもそのデータベースの元が自治体ごとバラバラらしいじゃん。カードをきちんと使いこなそうと思うなら
元のシステムを一から作り直してからじゃないとダメだって素人でも分かると思うわ。
そうそう、しかもそのデータベースの元が自治体ごとバラバラらしいじゃん。カードをきちんと使いこなそうと思うなら
元のシステムを一から作り直してからじゃないとダメだって素人でも分かると思うわ。
4: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 08:15:56.81 ID:nr2PIk9k0
80万人?
高齢者とかやばくない?
高齢者とかやばくない?
6: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 08:23:41.72 ID:l1A6UPOf0
厚労省:「割合から考えたら、2倍の80万人ぐらいはいるかもしれない」
2%は想定内ということですかね
2%は想定内ということですかね
10: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 08:50:06.19 ID:r9vECpP30
はいはいもうそういうのいいから
12: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 08:55:48.64 ID:jfGs1cLq0
さすがにここまでくると
いい加減うんざりするね
デタラメの税金泥棒
いい加減うんざりするね
デタラメの税金泥棒
13: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 09:06:36.11 ID:Ypn0MA270
お盆休暇中のシステム屋です
どんなシステムでもこの手のエラーは起きるが
チェックリスト等を出力して最終的にはエラーを潰す
紐づけ出来なかった人のリストを見て健保協会はどういう対応したんだろ?
紐づけ出来なかった、ヘ~って眺めて放置してたのか?
どんなシステムでもこの手のエラーは起きるが
チェックリスト等を出力して最終的にはエラーを潰す
紐づけ出来なかった人のリストを見て健保協会はどういう対応したんだろ?
紐づけ出来なかった、ヘ~って眺めて放置してたのか?
15: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 09:19:26.29 ID:QMoHtYRk0
河野太郎、それでも「法律で決まったことだから」と言い捨てて
マイナ保険証ゴリ押しするの?
マイナ保険証ゴリ押しするの?
16: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 09:35:16.55 ID:mik5JFv/0
健保だと思うけど。
また次回持参でOKでいいって。
健保へ確認すりゃいいよね?
また次回持参でOKでいいって。
健保へ確認すりゃいいよね?
17: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 09:35:36.12 ID:ZC/wWyVT0
導入期には起こってもおかしくないでしょ。
似たようなことが保険証でも起こってるんだからな。
そのために移行期間があるんだから問題ないんじゃね?
似たようなことが保険証でも起こってるんだからな。
そのために移行期間があるんだから問題ないんじゃね?
18: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 09:36:53.11 ID:QP3vYbPn0
紐付け出来なかったんじゃなくて、
保険組合が紐付けしなかった・紐付けしてないのを放置してた、だろ
どこの保険組合だよ
保険組合が紐付けしなかった・紐付けしてないのを放置してた、だろ
どこの保険組合だよ
20: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 10:28:08.22 ID:eGg0PAVc0
結局転職したり引っ越した後に何かしら行政手続してないとか
そういう不備がいくつか重なると行政側も追えないんだろな
そういう人を追っても時間の無駄でしょう、探偵じゃあるまいし
申告してもらってから動くしかないんでしょう
そういう不備がいくつか重なると行政側も追えないんだろな
そういう人を追っても時間の無駄でしょう、探偵じゃあるまいし
申告してもらってから動くしかないんでしょう
25: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 11:20:19.49 ID:lQjMXkuN0
そりゃあれもこれも認めてたらとんでもない金額になるからな
26: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 11:32:58.90 ID:4slbbKdR0
マイナ 保険証の管轄は 厚生労働省 だぞ。
年金が消えたり コロナ ワクチンの対応にしても、まともな仕事ができるわけないじゃん。 今までダメなやつは何をやってもダメ
年金が消えたり コロナ ワクチンの対応にしても、まともな仕事ができるわけないじゃん。 今までダメなやつは何をやってもダメ
30: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 11:58:22.20 ID:Ii9SdRPu0
紐付けされていなかったら、紐付けしたらいいだけだろ
以上
以上
33: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 12:42:18.07 ID:mik5JFv/0
5項目完全一致ならいいよ。
マイナンバーが違うのに他人の名前って
マイナンバーの意味ないねw
マイナンバーが違うのに他人の名前って
マイナンバーの意味ないねw
34: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 13:36:33.90 ID:3yn6feW+0
まず自治体の基礎的な住民データを全国で同じ書式にしねえとだめだろ
要するに、全国バラバラで統一出来てねえんだろ
始皇帝や秀吉が貨幣や度量衡を統一したように、誰かがまず全国一律のデータ書式を作るべきだ
要するに、全国バラバラで統一出来てねえんだろ
始皇帝や秀吉が貨幣や度量衡を統一したように、誰かがまず全国一律のデータ書式を作るべきだ
37: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 14:22:57.39 ID:JkC/nuL+0
PCスマホ無しの高齢者・反対の左翼には、便利なマイナカード利用は無理
39: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 14:50:36.83 ID:s1Tq2khg0
たった40万人だろミスゼロなんてムリに決まっている(震)
59: あなたの1票は無駄になりました 2023/08/16(水) 15:54:18.50 ID:gSZOaIDa0
今までの保険証は住所とか出鱈目でも運用出来ていたという怖い話
引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1692140460/
コメント