国際ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

インドが「コメ輸出停止」を断行、その影響で各国の食料価格が上昇・・大国の都合で食料難が

1: Gecko ★ 2023/08/13(日) 21:45:22.08 ID:lPmat/1k9
中国を抜いて、人口が世界一になったインド。

国連人口基金によると、今年半ばにはインドの人口は14億2860人、中国は14億2570人と、インドが約290万人上回ると推計される。

 インドの食文化は特異でもある。伝統的に主食が2つあるからだ。コメとナンに焼いて食べる小麦だ。そのインドの動向によって、世界が食料危機に見舞われる脅威が浮かんできた。

■ インドがコメ輸出を禁止した途端、貧困国で食料危機に

 インドは世界最大のコメの輸出国で、世界全体の4割を占める。22~23年度の輸出量は2250万トンだった。それも第2位のタイの850万トンとは大きな開きがある。

 ところがインドは、7月20日から高級種を除いてコメの輸出を禁止してしまった。輸出の増加で国内のコメの価格が高騰していることから、「価格引き下げと国内市場での供給確保」を理由としている。自国の事情を優先した。

 たちまちインドに次ぐ輸出国のタイやベトナムの輸出価格も急騰。食料価格が上がることで、食料を輸入に頼る貧困国では、食料が買えない危機に直面する。

 一方で、ロシアがウクライナから黒海を通じて運び出される穀物の輸出を容認する合意を7月17日で停止させたことで、小麦の価格も上昇している。コメと小麦の同時高値は、ますます世界の食料危機が現実味を帯びる。

■ 大国の都合で食料難が

 こうしたことは過去にもあった。インドが発端となってコメの輸出価格が高騰し、貧困国で餓死者が出て、暴動が相次ぐ事態にまでなっている。それが2008年のことだ。私はその当時、まだ世界第1位のコメの輸出国で、いまでも輸出価格の国際指標となるタイを取材している。

 そこでインタビューに応じたタイのコメ輸出業協会の当時の会長が、はっきりこう断言していた。

 「原因は、小麦価格の高騰と、インドにあります」

 その当時も、すでに小麦価格の高値が続いていた。オイルマネーなど投機筋が流れ込んだことが一因とされる。物量はあっても高くて供給が不足する。そこにインドの食文化が影響する。

 主食はコメとナンに焼いて食べる小麦の2つがある。そのため、小麦の価格が上がると、コメの価格も上がる傾向にある。

(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c334996d9aeb51310a5a53b94509063395cbf1f

(写真:アフロ)

 

【朗報】日本人が旅行しても浮かないヨーロッパの国、ついに見つかるwwww
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・
中国人「我々は戦勝国だ!」と言って写真見せる ⇒ どこにも中国国旗なしwww
【速報】米下院議長、ライブ記者会見で衝撃発言「速報だ、バイデン大統領の自宅住所口座へ中国からの送金が確認された」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
【動画】 夫が無免許で捕まったブラジル人女性が生活保護拒否され、弁護士4名同伴→支給開始
韓国人「車載カメラが捉えた身勝手すぎる韓国人の行動」
日ハム谷内亮太、守備職人として内外野全ポジを守り引退他
スポンサーリンク

ネットの声

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 22:09:29.56 ID:fJ4XMM4W0
>>1
ナンは金持ちしか食わないからチャパティだろ

 

90: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 22:18:12.01 ID:WLxRnTS30
>>1
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

日本の農業は集約大規模化するべき

 

870: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 02:47:51.61 ID:j50DlUvb0
>>90
農家数減って、かなり集約されてきている
ただ、米価安く、機械、肥料、燃料などの経費高騰で米農家は10ha作ってもやっと食えるくらい

 

171: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 22:39:03.96 ID:URMG6hSv0
>>1
グローバル経済とかリスク高すぎてもう駄目だろ

 

260: 刷った円で消費税や社会保険料の減税を 2023/08/13(日) 23:01:04.67 ID:ObQG4K8O0
>>1安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。

 

352: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 23:18:05.80 ID:DNamk0960
>>1
>大国の都合で

自国優先は当たり前、食料価格高騰は簡単に政権が転覆するからな

 

388: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 23:27:52.84 ID:G5hXVw1E0
>>1
>「価格引き下げと国内市場での供給確保」を理由としている。自国の事情を優先した。

当然やんかw

 

651: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 00:43:54.05 ID:C0SQUkxQ0
>>1
ごく普通の対応であり、他国がゴチャゴチャ言う話ではない

 

793: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 01:50:03.76 ID:2l/fkPe90
>>1
なんか全責任をインドに押し付けようとしてる謎記事だけど



ぶーーーーちゃけロシアと中国のせいじゃん?
どう考えてもさ
プーチン皇帝と習近平皇帝が消えれば一気に解決する問題じゃん?

 

805: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 01:55:21.04 ID:/hEbw0HG0
>>793
そういう存在にインドもなりますよって記事でしょ
ちょっと原稿はひどいけど
 
スポンサーリンク

 

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:47:54.26 ID:WyqRP+L20
ナンで?

 

358: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 23:19:41.27 ID:XkKlEH/i0
>>2
ナンでも

 

959: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 05:04:15.76 ID:BrXDHmEz0
>>2
一般のインド人はナンは食べないらしい。

 

969: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 05:13:19.63 ID:HIUA2e7N0
>>959
一般はチャパティだな
ナンはタンドリー置いてる家でしか焼けないからな

 

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:47:57.15 ID:ueOaFkPt0
一方日本は
「減反減反さっさと減反」

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:53:45.10 ID:EtMTJ9iW0
>>3
最近は知らんが、少し前は国産米30万円/トン 国際価格3万円/トンだったんだ
しかも消費量がピーク時の半分、、
税金で買って処理してくれるなら ナンボでも増産しまっせ

 

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 22:18:19.67 ID:owsBG0lE0
>>3
いつの話だ…

 

645: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 00:40:00.59 ID:bHcEk8CL0
>>92
今もやっているんだぜ
補助金も出るし
完全に時代と逆行しているが

 

277: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 23:03:34.95 ID:wOrz/ZbI0
>>3
減反政策はもう10年くらい前に安倍首相が廃止したよ
今はコメも完全自由経済になってる
政府備蓄米も市場から調達してるので、コロナで米の価格が急騰したときは
目標の1割しか備蓄できずニュースになってたよ

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:48:04.51 ID:KV280I2L0
古米 積みあがってます
少々匂います

 

725: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 01:15:45.23 ID:9mGHTmHX0
>>4
お寿司にはササニシキに古古米ブレンドしたら粘り気少なくて美味しく食べられます

 

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:48:59.92 ID:Nb4Ok7/F0
インドはインディカ米だからな

 

958: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 05:04:13.51 ID:HIUA2e7N0
>>7月20日から高級種を除いてコメの輸出を禁止してしまった。

『高級種を除いて』ってことはバスマティは今後も大丈夫そうだな
とりあえず安心したわ

 

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:51:09.52 ID:81VFlU3O0
インドみたいな人口爆発国で
自国民に餓死者が出ないように金儲けより自国民の食糧を守るとかインド政府は真っ当で正しいな
日本で人間が有り余るほど人口爆発してたら
自国民が餓死しようが金儲け目的に食糧売りそうだし
自国民騙して海外に口減らし移民に送るくらいだからな

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:52:01.89 ID:3fAcjW0L0
米不足以来食ってないわインド米
 
【速報】 岸田首相、ついに減税へ!!!!!
【悲報】 観光庁 「これから中国人観光客様が日本にたくさん来ます。これはありがたい」
日ハム谷内亮太、守備職人として内外野全ポジを守り引退他
【動画】 海外A●女優の “ファン参加型イベント” 、余裕で一線を越えててワロタwwwwww
韓国人「G7・G20の輸出減少幅と韓国の輸出減少幅を比較した結果・・・」→「マジでIMFの時より深刻だ」「本当にめちゃくちゃになったよ」
台湾有事などが起きた時に備え 自民党の議員が地下「シェルター」視察
【韓国】“EVタクシー”時速188km暴走!!勝手に加速ブレーキ利かずエンジン切れない
|●|【速報】小渕ドリル事件、穴を開けたのは小渕優子議員ではなく業者「誤った情報が流布されるようであれば相応の措置」
新婦が式の前に「衣装はこっちで用意するから気にしないで!サイズだけ教えて」と不可解な事を言うので、断ったがあまりにも懇願されたのでしぶしぶ了承。上品なワンピースとだけ教えられていたが・・・

 

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:53:12.23 ID:zxa8wY2Q0
休耕田に課税して米の生産量増やすなら今だな

 

259: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 23:00:32.57 ID:TAPfwWKC0
>>16
日本には労働力がない

 

521: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 00:01:13.70 ID:HbKOYWgx0
>>259
数百万人もいる引きこもり及び心身ともに健康なナマポがいるじゃん

そいつらを強制労働さす法律を造れ

 

527: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 00:03:11.04 ID:SMB/2sor0
>>521
別に強制労働にしなくても、
自給自足をしないと生きられない環境に隔離すればいい

 

531: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 00:04:44.90 ID://sjI1fY0
>>521
そんな労働意欲のないやつら使ったところで品質がまともな維持できるわけもなく

 

555: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 00:11:28.48 ID:FXmfifXs0
>>521
法律作ればウンコが食えるようになるのか?

 

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:54:42.36 ID:pbQ27ZWj0
よし日本が米を売って儲けるチャンス

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 21:57:38.83 ID:QRcVnisC0
>>20
日本の米はもはや消費量>生産量だから売れるほど無い
政府の備蓄米も毎年減ってる状態

 

272: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 23:02:30.92 ID:TAPfwWKC0
>>20
ファミレスでカリフォルニア米出してる理由を考えろや

 

465: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 23:45:56.28 ID:il1fEh4S0
>>20
もし輸出分確保できたとしてもまるで別物だから受け入れられないと思う

 

985: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 05:33:19.50 ID:f01PQaop0
日本も早く食料自給率回復させろ

 

987: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 05:35:50.40 ID:steRFph80
>>985
日本の場合、米の自給率は問題ないんよ?
他が駄目なんだよ

 

990: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 05:41:29.97 ID:YhY/tgQA0
自国の食糧事情を優先するのがそんなに悪い事なのか

 

992: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/14(月) 05:44:31.36 ID:CalqQtnU0
>>990
輸出は、国内を満たしたら、余剰を輸出するのが普通

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691930722/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました