1: アキフェックス(愛媛県) [ES] 2023/08/10(木) 10:33:37.80 ID:q3hUbcKq0● BE:135853815-PLT(13000)sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
再生エネ、原発5基分ムダ(その1) 500万キロワット、出力制御 九州、3~5月に9日間
深刻化する地球温暖化問題を背景に国策として普及してきた再生可能エネルギー。しかし今、太陽光や風力でつくった電気を使わない出力制御が九州地方で深刻化している。「太陽のくに」と形容され、日照条件の良い九州では太陽光の導入が加速。一方、原発も4基が稼働しているため、結果として使い切れない再生エネがムダになっている格好だ。
今年3~5月の九州電力管内の出力制御を同社の公表資料をベースに毎日新聞が集計したところ、原発5基分に相当する500万キロワット超の抑制を実施した日が9日間あった。
https://mainichi.jp/articles/20230808/ddm/001/020/112000c
ネットの声
75: アクチノポリスポラ(徳島県) [US] 2023/08/10(木) 10:53:59.22 ID:VfY+OGIp0
>>1
ベース電源という概念も理解も出来ないバカ記者だって自己紹介して嬉しいのか?
でもこれを読んで「そうなのか!」って思うバカも大量にいるんだろうな。
ベース電源という概念も理解も出来ないバカ記者だって自己紹介して嬉しいのか?
でもこれを読んで「そうなのか!」って思うバカも大量にいるんだろうな。
221: テルモゲマティスポラ(東京都) [AM] 2023/08/10(木) 12:11:15.59 ID:NPZ8TQ2v0
>>75
大体これ
夜中や無風で発電できない再エネのせいで、かえって電力が不安定になってるの分かってないド文系記者
大体これ
夜中や無風で発電できない再エネのせいで、かえって電力が不安定になってるの分かってないド文系記者
94: ビブリオ(愛知県) [EU] 2023/08/10(木) 11:01:55.42 ID:P9yMzmHv0
>>1
何言ってるか理解不能
何言ってるか理解不能
194: ロドバクター(茸) [GB] 2023/08/10(木) 11:49:34.42 ID:WTZ8ni8q0
>>1
再生可能が無駄になるという矛盾w
再生可能が無駄になるという矛盾w
205: 放線菌(東京都) [US] 2023/08/10(木) 12:04:15.75 ID:eiki0JyM0
>>1
こいつらキチガイパヨクの中では再エネメインにしても同時同量で周波数維持できると思ってんの?
維持できないのわかってて電力インフラ破壊したいの?
中国様からの指令で後者なんだろうけど
こいつらキチガイパヨクの中では再エネメインにしても同時同量で周波数維持できると思ってんの?
維持できないのわかってて電力インフラ破壊したいの?
中国様からの指令で後者なんだろうけど
278: スピロケータ(茸) [CN] 2023/08/10(木) 12:40:19.20 ID:Fb9ZACg60
>>1
マジでブン屋には馬鹿しかいないんだな(笑)
マジでブン屋には馬鹿しかいないんだな(笑)
282: ナトロアナエロビウス(兵庫県) [ニダ] 2023/08/10(木) 12:44:57.13 ID:xatGd4mL0
>>1
原発反対までは1000歩譲ってまだ理解してやるが左翼マスコミや立憲共産等の極左政党は
火力発電も止めろと言ってるのは理解不能を通り越して明らかに基地外ですわ
原発反対までは1000歩譲ってまだ理解してやるが左翼マスコミや立憲共産等の極左政党は
火力発電も止めろと言ってるのは理解不能を通り越して明らかに基地外ですわ
286: キサントモナス(神奈川県) [ニダ] 2023/08/10(木) 12:48:43.23 ID:yjBuiawk0
>>1
電力会社の最大の目的は、
需要に対して安定かつ継続的に供給する事( ・∀・)
勘違いしてるけど無駄な電力はないんだよ( ・∀・)
それとも北海道で地震直後に発生した
ブラックアウトでも起こしたいの?(笑)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/blackout.html
電力会社の最大の目的は、
需要に対して安定かつ継続的に供給する事( ・∀・)
勘違いしてるけど無駄な電力はないんだよ( ・∀・)
それとも北海道で地震直後に発生した
ブラックアウトでも起こしたいの?(笑)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/blackout.html
294: キサントモナス(神奈川県) [ニダ] 2023/08/10(木) 12:53:53.73 ID:yjBuiawk0
>>1
そういえば、電力会社が大儲けしたという記事に多くの人達が怒っていたけど、再エネを廃止か買い取りを大幅に値下げすれば、安くなる( ・∀・)
電力会社にとっても負担でしか
ないからね( ・∀・)
そういえば、電力会社が大儲けしたという記事に多くの人達が怒っていたけど、再エネを廃止か買い取りを大幅に値下げすれば、安くなる( ・∀・)
電力会社にとっても負担でしか
ないからね( ・∀・)
314: フソバクテリウム(茸) [FR] 2023/08/10(木) 13:20:15.67 ID:sHlzJw+K0
>>1
それは九州の責任で会って他の地域は関係ない。
それは九州の責任で会って他の地域は関係ない。
320: デロビブリオ(三重県) [DK] 2023/08/10(木) 13:31:14.27 ID:mXRGXaVF0
>>1
停電頻発の途上国並にしたいのかな
停電頻発の途上国並にしたいのかな
356: クロマチウム(SB-iPhone) [JP] 2023/08/10(木) 14:11:52.30 ID:Lb+onf6l0
>>1
再エネ活用するために原発止めて値上げしたら意味ないじゃん
再エネ活用するために原発止めて値上げしたら意味ないじゃん
3: シネココックス(兵庫県) [GB] 2023/08/10(木) 10:35:08.06 ID:L6kN8rsQ0
夜中も発電してくれたらええんやけどねえ
44: ラクトバチルス(埼玉県) [IN] 2023/08/10(木) 10:47:01.12 ID:SJRTodsq0
>>3
だよなー
正午前の少しだけでなく曇天でも雨天でも電気起こしてくれて構わんのにな
だよなー
正午前の少しだけでなく曇天でも雨天でも電気起こしてくれて構わんのにな
5: アナエロプラズマ(大阪府) [US] 2023/08/10(木) 10:35:25.41 ID:i7IVXFxp0
火力発電止めたらいいじゃん
52: ラクトバチルス(埼玉県) [IN] 2023/08/10(木) 10:48:01.11 ID:SJRTodsq0
>>5
それじゃ供給追いつかないけども
太陽光なんか毎秒供給が変わってるわけで
それじゃ供給追いつかないけども
太陽光なんか毎秒供給が変わってるわけで
76: アナエロプラズマ(大阪府) [US] 2023/08/10(木) 10:54:31.86 ID:i7IVXFxp0
>>52
じゃあ原発止めちゃダメだな
じゃあ原発止めちゃダメだな
6: エンテロバクター(埼玉県) [ニダ] 2023/08/10(木) 10:35:34.49 ID:lg6mI6na0
余ってるなら安くしろって事じゃないみたいだな
キチガイの考える事はよくわからんわ
キチガイの考える事はよくわからんわ
7: デスルフレラ(愛知県) [CN] 2023/08/10(木) 10:35:37.62 ID:F6+M+0Y60
再エネのせいで火力が全力で追従運転してるのが電気代高騰の原因
8: ハロアナエロビウム(東京都) [KR] 2023/08/10(木) 10:36:09.56 ID:my7+BLS00
需要に応じて増減産出来ない発電方式のどこがエコなんだ?
19: テルモアナエロバクター(埼玉県) [US] 2023/08/10(木) 10:38:57.52 ID:clhI4o8R0
>>8
それは火力や原子力も同じ
それは火力や原子力も同じ
30: エンテロバクター(茸) [US] 2023/08/10(木) 10:42:34.72 ID:B/HtXenl0
>>19
火力は調整簡単なんだよ
原子力で一定量程度発電して火力で微調整するのが一番安定してる
火力は調整簡単なんだよ
原子力で一定量程度発電して火力で微調整するのが一番安定してる
61: パスツーレラ(茸) [US] 2023/08/10(木) 10:50:23.64 ID:sV6Pfew80
>>19
あのさあ…
あのさあ…
243: キサントモナス(愛知県) [CO] 2023/08/10(木) 12:19:15.07 ID:vbeKcnBJ0
>>19
たしかに原発は調整はできないね
たしかに原発は調整はできないね
261: ストレプトスポランギウム(東京都) [JP] 2023/08/10(木) 12:27:01.84 ID:/PJWqtov0
>>19
たった十数文字のレスなのに、この破壊力w
たった十数文字のレスなのに、この破壊力w
9: エンテロバクター(茸) [US] 2023/08/10(木) 10:36:47.89 ID:B/HtXenl0
余ってるのに原発動かすなと言いたいんだろうが
再エネなんて不安定すぎて当てに出来んからな
再エネなんて不安定すぎて当てに出来んからな
10: アナエロリネア(長野県) [US] 2023/08/10(木) 10:37:16.02 ID:L07Bf71w0
雨や曇りで出力下がるのなんてベース電源で使える訳ないだろ
11: オピツツス(茸) [ニダ] 2023/08/10(木) 10:37:18.79 ID:4PevwyBI0
原発が稼働してない所は深夜料金がシャレにならない事になってるんですが…
12: ナトロアナエロビウス(東京都) [KR] 2023/08/10(木) 10:37:33.16 ID:jSJ6qoDb0
曇ったら発電できなくなるようなものに頼れるかよ
台風で停電させたいのか?
台風で停電させたいのか?
13: ビブリオ(茸) [ニダ] 2023/08/10(木) 10:37:53.17 ID:UlNy7Blu0
じゃあ再生エネルギーは一時ストップだな
輸入費用も高いし
輸入費用も高いし
14: アルマティモナス(茸) [FR] 2023/08/10(木) 10:37:57.42 ID:Aa/mpJUy0
余ってるなら電気代下げろ
16: ユレモ(茸) [CA] 2023/08/10(木) 10:38:25.58 ID:z0KSC+cs0
その効率の悪い再エネの方を止めれば良くね?
17: プロピオニバクテリウム(東京都) [US] 2023/08/10(木) 10:38:32.96 ID:SxKlS7Qp0
毎日新聞、頭おかしい
24: デスルフロモナス(大阪府) [US] 2023/08/10(木) 10:41:28.08 ID:eU9LXtVo0
再エネ使っていくのは良いけど
電力自由化したら安くなるとしてたのは大嘘だったのでは?
電力自由化したら安くなるとしてたのは大嘘だったのでは?
196: テルモトガ(東京都) [US] 2023/08/10(木) 11:51:41.00 ID:s5rsgzXU0
>>24
うん。ウソだよ。
本質的なコストの話を避けているからね。
電力自由化なんて小さい会社が増えてスケールメリットが無くなり、逆にコスト増になる可能性の方が高い。
うん。ウソだよ。
本質的なコストの話を避けているからね。
電力自由化なんて小さい会社が増えてスケールメリットが無くなり、逆にコスト増になる可能性の方が高い。
29: スピロケータ(光) [ニダ] 2023/08/10(木) 10:42:33.93 ID:xoilqrAL0
洋上風力発電頑張ってくれ
原発無くせるよ
原発無くせるよ
56: ラクトバチルス(埼玉県) [IN] 2023/08/10(木) 10:49:29.08 ID:SJRTodsq0
>>29
一昨年の台風で全壊半壊だらけだし九州のなんか軒並み流されてるじゃんかよ…
一昨年の台風で全壊半壊だらけだし九州のなんか軒並み流されてるじゃんかよ…
202: グロエオバクター(茸) [US] 2023/08/10(木) 11:59:16.32 ID:RLD13vhU0
>>56
わざと壊れる程度に作ってんだろ
原発推進のための演技だからな
わざと壊れる程度に作ってんだろ
原発推進のための演技だからな
271: ミクロコックス(埼玉県) [US] 2023/08/10(木) 12:35:15.59 ID:LHf452ln0
>>202
ドイツだかフランスのでっかい奴、今年の悪天候で根本からやられたようだぞ
今朝のワールドニュースで取り上げてた
のっぽなものは壊されるときはあかんねえ
ドイツだかフランスのでっかい奴、今年の悪天候で根本からやられたようだぞ
今朝のワールドニュースで取り上げてた
のっぽなものは壊されるときはあかんねえ
310: シントロフォバクター(ジパング) [CH] 2023/08/10(木) 13:15:21.89 ID:vXJ4Jzs80
>>202
ドイツ含めて世界中で壊れまくってるぞ
ドイツ含めて世界中で壊れまくってるぞ
369: ミクロモノスポラ(やわらか銀行) [AZ] 2023/08/10(木) 14:29:48.89 ID:iH7+BjKY0
結局再エネが不安定すぎるから
他の発電がやめられないとまらない?w
他の発電がやめられないとまらない?w
372: デスルファルクルス(埼玉県) [ニダ] 2023/08/10(木) 14:35:39.01 ID:8moAR2aj0
再エネと再エネ賦課金を無くせば無駄な出費がなくなるんじゃ
376: 緑色細菌(茸) [US] 2023/08/10(木) 14:38:56.73 ID:DNyEVsM40
むしろ太陽光の方が邪魔してるんだが
電力会社の系統運用部門にいるけど
調整が大変すぎるんだよ
電力会社の系統運用部門にいるけど
調整が大変すぎるんだよ
378: アナエロプラズマ(ジパング) [JP] 2023/08/10(木) 14:40:25.76 ID:ooHXyybM0
安定して供給されるなら再生エネルギーでもいいんだけどね。
379: ラクトバチルス(東京都) [IN] 2023/08/10(木) 14:42:26.02 ID:y4mVxgkx0
毎日新聞社は再生エネルギーだけで新聞作ってるんだろうな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691631217/
コメント