国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【人口減少】過疎地への配水はタンク車で運搬…老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針

1: ばーど ★ 2023/07/29(土) 17:00:44.34 ID:3erkGdxG9
 人口減が続く過疎地への新たな配水手法として、厚生労働省がタンク車で運ぶ「運搬送水」の指針をとりまとめたことがわかった。運搬送水は水道管や施設の維持、改修が不要で費用が安くすむ。2029年までに全国で400超の小規模集落が消滅する可能性があり、厚労省はこうした地域での導入を想定している。

 全国の上水道事業は、自治体など約1300事業者が運営している。人口減少の影響で、20年の全国の水道料収入は2兆2000億円と、ピークだった01年から1割減った。給水人口が5000人以下の小規模な簡易水道事業者は、人口の減少率が高く、さらに厳しい経営を強いられている。

 一方、高度経済成長期に整備された水道管や施設は老朽化が進む。改修費には年間1兆3000億円が投じられ、上水道事業者の4割超が赤字だ。小規模な自治体ほど水道料収入は少なく、改修費の負担は重い。

 日本水道協会(東京)によると、タンク車での運搬にかかる費用や住民が使用する水量を考慮すると、運搬送水は数十人規模の集落に適しているという。すでに宮崎県や静岡県の小規模集落で導入されている。

 総務省が19年に行った全国の自治体への調査では、過疎地域のうち「10年以内に消滅する可能性がある」のは454集落に上り、ほとんどは住民が25人に満たない。地域別で最多は四国の162か所。東北、中国、九州でも50か所を超える。

 人が住み続けるか見通せない集落の水道設備については対応に悩む自治体が多く、厚労省には、数年前から運搬送水に関する相談が寄せられていた。

 厚労省が近く公表する指針では、運搬送水は地中の水道管に比べて気温の影響を受けやすく、タンク車や一時的に保管する配水池で水が長期間滞留することがあることから、塩素濃度の管理を徹底する必要があるとしている。

 確実に水を届けるため、事故や故障を想定した代替車両の確保のほか、積雪や凍結のリスクが少ないルートを選定しておくことを推奨。配水池で漏水が起きた場合に備え、リモートで水量を把握できるシステムの導入が望ましいとした。

 浦上拓也・近畿大教授(公益事業論)は「運搬送水は過疎集落を抱える自治体の新たな選択肢になり得る。人口減の加速は確実で、水道施設を維持すべきか、費用対効果の観点から慎重に検討しなければならない時期にきている」と話した。

  ◆運搬送水 =水道施設から遠距離にある集落に、タンク車などで定期的に生活用水を運ぶ。水は配水池やタンクで保管し、水道管などを通じて各戸に届ける。施設からの長い距離を管路でつなぐ必要がなく、設備投資費用が安くなる。

 以下は読者会員限定記事

 残り:576文字/全文:1662文字

読売新聞 2023/07/29 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50255/
https://www.yomiuri.co.jp//media//2023//07//20230729-OYT1I50096-T.jpg

 

日本は抵抗の構え、トランプ政権が目指す対中貿易包囲網に
人工改修された河川を遡上するために壁を登るシラスウナギたち。
日本のK-POPブームにかげり
【速報】ダウンタウン、今夏に芸能活動再開!!!! 吉本興業発表!!!!
【石破政権】尖閣諸島で領海侵犯→「中国に申し上げる立場にない」!?
【また】出入国管理局で激怒する中国人男性
トランプ大統領 「中国を債務不履行にすべき」中国の航空会社がボーイング機3機を返却したことを受け
【海外の反応】 井上尚弥が得意とするカウンターの実演動画をご覧ください「漫画の必殺技で見たヤツ」
肉体労働できない低学歴ってどうすればいいの?他
スポンサーリンク

ネットの声

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:14:32.18 ID:xyK0j/wK0
>>1
移住しろ

 

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:15:43.55 ID:32ibgTs/0
>>1
税金で修復しろ
有効な使い道があるだろ

 

113: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:22:34.14 ID:hmi+X4xs0
>>1
日本の劣化がとまんねぇな
これも自民党のせい基地外左翼党よりマシなのは分かるが
こうなった責任は取らせるべきだろ

 

129: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:25:23.99 ID:YzfXVFtH0
>>1
もうさ過疎地は、税金の無駄にしかなってないんだし
そういう地域まとめて人口が多い地域へ移住した方が良いでしょ

 

418: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:13:44.29 ID:f003Qx6/0
>>1
いやこれこそ改修しろよ(笑)

公共工事の出番はここにしかないだろ(笑)

 

489: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:27:03.58 ID:3FqJffs10
>>1
日本列島改造計画!

 

540: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:34:13.65 ID:fFrco06F0
>>1
> 人口減少】過疎地への配水はタンク車で運搬…
>老朽化した水道管の維持難しく厚労省が指針

この国、死にかかってるな。
鎖国ちょんまげの江戸時代から必死になって近代化して、
やっと全国土に水道を巡らせたと思ったら、
それが維持できないなんて。。。

東京一極集中を進めて地方を消滅させ続けて来た、
その結果が出始めている21世紀初頭。

 

550: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:35:47.55 ID:bYEaP2lP0
>>540
消費税8%で地方が死ぬって散々指摘されたのに強行してこのザマですよ。
インボイスもたぶん懸念が当たるだろう。

 

642: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:50:00.66 ID:GnUmRdpu0
>>1がベストでしょ
日本の水道管問題は深刻だからな

 

709: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 19:05:17.88 ID:hGRy5oAC0
>>1
糞メガネが国内外にばら撒いた無駄金40兆円?があれば
日本全国の水道管を10回くらい変えられそうだが?

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:02:15.41 ID:nLU8vKbF0
ヤベーなコレは

 

420: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:13:46.59 ID:Ygzb1UNu0
>>4
転居か…一極集中するしかないやん

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:02:18.48 ID:Dyn3LvOz0
各戸で井戸掘れば?
昔はそうやったろ

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:04:29.94 ID:Peephh8S0
>>5
今も田舎は結構井戸ある家が多いよ
水道も契約してるけど、炊事用みたいなもんだし

 

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:11:18.00 ID:OsgJteqn0
>>5
今もそう言う家は多い
洗車や畑(家庭菜園)の水撒き用とかに成ってる
井戸水をトイレ、風呂、洗濯用にすると月に数千円の節約になる
 
スポンサーリンク

 

516: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:31:16.48 ID:IkKMK1rE0
>>53
前者は良いけど、後者は不純物多くて設備が適してないと思う。

 

552: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 18:35:56.60 ID:kty5Hu8F0
>>516
後者も十分いけると思う
お風呂も追い炊き機能とかあるタイプは無理だけど、それ以外はボイラーでいける
山水からひいたものを自分ちで作った水道~蛇口でたっぷり使えるように全部やった
義父は凄いとも思う
水は少し硬水なので、髪が若干バリバリするけどね

 

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:03:21.66 ID:BN6YlJG30
水の配給だぞ集まれ~ってやるのかと思ったわ

 

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:03:59.71 ID:XWjz9YhZ0
ODAでもやってる方式?

 

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:04:13.83 ID:HZ1KoO9Y0
水を自給できないところは居住不可能だろ
井戸を掘るか土地を捨てるかだな

 

909: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:12:12.25 ID:t5ckSmLP0
>>11
ポツンと一軒家は沢から水を引いてな

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:04:23.66 ID:JazkopSC0
日本のインフラもついに終わりか

 

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:04:50.00 ID:mwyIW46e0
逆戻りだな

 

18: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:05:36.64 ID:G9CKEaH40
誰も住んでない様な辺境地に行政の配水サービスあるだけ凄い
先進国じゃなければ沢に水汲みだわ

 

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:09:22.90 ID:Wa6rPWcT0
>>18
そのうち配水もされなくなる

 

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:06:06.03 ID:VZ+l3JFW0
途中賊に襲われ
モヒカン「ヒャッハー!水だぁあ!」

 

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:06:44.80 ID:0lpIBkYA0
海外なんて水道が来ない家も多くて、各家で雨水タンクに貯めてろ過して使うとか当たり前だが
わざわざ綺麗な飲料水でトイレ・シャワー、洗濯物、植木の水やりまで賄う必要はないからな

 

293: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:54:25.33 ID:BzotVIF40
>>23
汚い水だと日本の細い配管がすぐ詰まるからじゃねえかな

 

25: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:07:31.56 ID:KUYdgPn20
中抜き無くせば水道管全部新しくできる

 

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:07:41.17 ID:RBj9CNJ00
過疎地までの配管とか気が遠くなる無駄遣いだもんな
地域の水資源もあって市街地で浄水場も街中なのにやたら水道料が高いところは過疎地のコスト負担させられてるから

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:08:42.85 ID:aKwchaLZ0
さっさと集落潰して太陽光なり農地にしてコンパクトシティ化加速すべき

 

57: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:12:03.80 ID:OsgJteqn0
>>32
太陽光にすると、地盤が弱くなって崩れるからなぁ
 
【速報】ダウンタウン、今夏に芸能活動再開!!!! 吉本興業発表!!!!
【速報】NHK「ネットからの徴収準備が終了。10月から始めるから宜しく!」
肉体労働できない低学歴ってどうすればいいの?他
【画像】 永野芽郁ちゃん、清楚系なのに普通にエ□い!
韓国人「韓国と日本は先進国の中でどれくらいの序列なのでしょうか・・・?」
【石破政権】尖閣諸島で領海侵犯→「中国に申し上げる立場にない」!?
【また】出入国管理局で激怒する中国人男性
|●|高齢の枢機卿が多数参加するコンクラーヴェ、壮絶な権力闘争により半年間教皇が決まらなかった結果……
人工改修された河川を遡上するために壁を登るシラスウナギたち。

 

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:08:47.03 ID:FhsYs+4+0
山奥なら水質検査されてる飲める湧き水を汲みに行くのだろうけど、免許返納してる高齢者だと厳しいな

 

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:08:52.83 ID:KFhwhh4a0
そのうち地方では井戸へ回帰していきそうだな

 

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:08:53.76 ID:ghNmXEMY0
政治家が仕事やってる感出すバラマキ・補助金止めて公共インフラに金回せよ

 

170: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:32:05.08 ID:bFFyXQ8V0
>>36
インフラに金つぎ込んだ先に人が居ないんじゃなあ

 

184: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:34:29.41 ID:qIZKfSU30
>>36
そもそもバラマキなんてやってないからな
公共投資はこの30年で半分だぞ
日本の高速道路は未発達すぎて通過平均速度はドイツの半分だ
つまり効率も半分しかないってことだな

業者はいなくなって新しいものも作れないし
経済も縮小するからさらに削減っていうあほあほ縮小ループ突入だ
そこにさらに増税するんだがw

 

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:09:13.88 ID:AuDeKwCf0
今に電気も行かなくなるぞ

 

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:09:25.04 ID:H2wDPlG70
もう田舎の好きなところに住むのは
できにくくなるね
資産のたくさんあるお金持ちは
一族用のインフラ整備できるだろうけど

 

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:10:26.11 ID:KUYdgPn20
税金投入のほとんどは中抜きだもんな
インフラに回す予算より中抜き業者が経済回せとかいう

 

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:11:08.25 ID:68Zypka80
男女共同参画予算毎年≒9兆円 全て政治屋 官僚の利権に消える

 

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:11:11.66 ID:yjgFkl4I0
過疎地が水源もってるのに
過疎地切ったらどうなるんだろうな?

 

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 17:11:45.82 ID:ImA6WRqL0
離島とか山間部とか信じられねえくらいコストかけてたりすっからなあ
金なくて水道管での供給を既にやめてる所に倣うだろ

 

912: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:14:26.96 ID:c7NUwmo50
町でも山切り開いたところは限界団地化してる
ああいうところも維持できなくなるよ
単純に災害に会いやすいし

 

913: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:14:41.48 ID:47WE0ln+0
団塊で人口増えすぎたから
元に戻るだけ

 

943: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:34:31.94 ID:6UwOus7Q0
途上国のインフラ整備してる場合か

 

953: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:39:05.53 ID:8gT3lQez0
水道まで維持できない国になってしまった
バブル崩壊から30年
まさに坂を転げ落ちるようだ

 

960: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:42:33.60 ID:fjYinxgr0
>>953
東京ですらヘドロだらけの老朽水道管、小池がオリンピック便乗で東京再開発目論んでたのに腐れ支那コロナのせいで失敗に終わる

 

976: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:46:52.18 ID:V5uBrn2Y0
>>953
維新「公共工事は無駄!土木利権!水道管の補修や建て替えなんて不要!改革しろ!」
財務省「そうだ!そうだ!PB黒字化目標を守れ!無駄な物だから省け!」

 

965: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/29(土) 20:43:49.17 ID:V5uBrn2Y0
悪いのは公共工事を削りまくった財務省

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690617644/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました