1: 昆虫図鑑 ★ 2023/07/30(日) 16:17:00.91 ID:XrdzpoSs約2兆円。日本政府がこの2年間に用意した半導体産業支援補助金の金額だ。米国と中国の半導体覇権競争激化を機会として「失われた30年」を取り戻そうとする日本の覚悟を端的に見せる。21日に会った漢陽大学融合電子工学部の朴在勤(パク・ジェグン)碩学教授は「果敢な投資と素材・部品・装備の競争力を前面に出した日本の半導体産業の反騰の可能性は十分だ。韓国は備えに万全を期さなければならない」と注文した。朴教授は1985~2001年にサムスン電子で半導体事業部素材技術グループ長と生産技術センター技術顧問などを歴任した。その後学界で研究と後進の学者養成に努めている。
――日本の歩みをどのように見るか。
「相当な成功可能性がある。大きく3通りの歩みとみられる。最初に、電気自動車と自動運転車で実質的な演算を処理する車載用ロジック半導体技術を確保しようとするものだ。2番目に、車載用アプリケーションプロセッサ(AP)部門で先端ナノプロセスである2ナノメートルファウンドリー技術開発と生産量確保に出るというもの。3番目に、3次元(3D)の異種結合パッケージング部門を今後主導するというものだ。いずれも未来志向的であり政府主導で実現可能だ。半導体産業は初期設備投資が重要だが日本政府は企業投資額の最大40~50%を補助金で支援することにした」。
――こうした歩みにどんな意味があるか。
「自動車は日本の主力産業分野だ。日本はこれを基に(半導体で輸出に依存しなければならない)韓国や台湾と違い強力な内需市場を形成中だ。ここに車載用ロジック半導体とAPの需要が発生し続けるので技術を安定的に発展させることができる。2030年ごろには世界の新規自動車の25%は電気自動車になる見通しだ。例えば電気自動車1台に現在スマートフォンに使われるAPと同クラスのAPが3個程度ずつ使われることになる。こうした車載用半導体市場の急成長に足並みをそろえて半導体産業の復活を図るというのが日本政府の計算だ」。
――3D異種結合パッケージングは。
「いまは主に単一単位の半導体チップがスマートフォンなど製品のボード上に装着される。するとチップ間の距離が遠くなり電力損失が大きくなる。これと違い3Dで複数のチップを接合すれば電力損失最小化など性能改善効果が大きい。これを高帯域メモリー(HBM)というがHBM市場が最近とても熱い。このHBM製造に必要な装備分野の大部分で日本企業が世界を主導している」。
――日本の半導体素材・部品・装備競争力は正確にどの程度か。
「日本の半導体装備世界シェアは約35%で米国の50%に次ぐ。ただ米国は前工程装備だけで強いのに対し日本は前工程と後工程の両方とも強い。市場規模では米国に劣るが米国と同等水準の競争力があるとみなければならない。半導体素材では日本が最も強い。世界の半導体素材売り上げの50%以上を日本が占める。その次が米国とドイツなどだ。日本が半導体産業復活を夢見る背景もこうした素材・部品・装備競争力からくる自信だ。素材・部品・装備の裏付けがない場合、日本は2ナノメートルファウンドリーをすることも現実的に難しいはずだが、素材・部品・装備で強みがあるので可能とみて試みるものだ」。
(略)
――日本の半導体産業の復活が韓国にはどれだけ脅威だろうか。
「日本がうまくいくほど韓国が厳しくなるとだけみるのは難しい。米国のチップ4同盟構想と素材・部品・装備などを考慮すれば日本とは相互補完的に進むほかない関係だ。したがってあくまでも韓国の半導体産業の状況そのものだけを見ようとするなら危機でもあり機会でもある。危機という理由はスケールダウンが難しくなったため競合国の企業が急速に追い上げているためだ。しかもファウンドリーでは台湾TSMCを追撃しなければならない立場で技術開発に投資する余力が十分でない。選択と集中をしなければ打撃が大きくなるかもしれない状況だ」。
全文はソースで
https://japanese.joins.com/JArticle/307199?servcode=300§code=330
【朝鮮日報】半導体覇権狙う日本、サプライチェーン動かす企業(JSR)を国有化 [7/30] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1690695430/
ネットの声
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:45:06.35 ID:88tdXeSe
>>1
この記事見る限り韓国の強みは何もないじゃん、ニッポンについて行けとしか書いてないわw
この記事見る限り韓国の強みは何もないじゃん、ニッポンについて行けとしか書いてないわw
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:48:06.58 ID:UCySTV3M
>>14
だから純粋な韓国の焦りだと思うよ
もうメモリー半導体の時代が終焉したのは韓国企業自身が判ってるはず
だから純粋な韓国の焦りだと思うよ
もうメモリー半導体の時代が終焉したのは韓国企業自身が判ってるはず
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 20:21:48.84 ID:t8liRhj2
>>1
組み立てしかできないやつはもう不要
組み立てしかできないやつはもう不要
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:17:50.76 ID:UCySTV3M
韓国の出番は終わりました
これからは日本の時代です
これからは日本の時代です
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:18:09.64 ID:qmyZwotS
BtoBは先進国共通の流れ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:27:13.94 ID:bo/37gmK
岸田率いる宏池会が政権とってる間は、韓国の勘違いが止まらない
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:15:14.92 ID:TD5ANnew
>>7
ホルホルさせといて落とすと効果は2倍
狙ってやってたら策士だねー
ホルホルさせといて落とすと効果は2倍
狙ってやってたら策士だねー
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:16:17.20 ID:xyPcJEQP
>>31
岸田はお人形だから狙ってやってる訳ではないでしょう
岸田はお人形だから狙ってやってる訳ではないでしょう
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:28:18.36 ID:21HwPTDu
アメリカってプリント基板やらねえからね
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:29:29.96 ID:jS9vXkMN
日本の半導体産業復活?
自動車製造に必要な旧世代の半導体が入手困難になったから国内生産しようってだけの話だろ
復活なんて今更ねーよ
自動車製造に必要な旧世代の半導体が入手困難になったから国内生産しようってだけの話だろ
復活なんて今更ねーよ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:31:22.10 ID:KiT+K/TW
ジャパンディスプレイ
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:35:11.38 ID:3pKJ/D53
>>10
ここは組み立てで負けただけ
ここは組み立てで負けただけ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:33:09.22 ID:21HwPTDu
自動車で最初から最後までやってるの世界で日本だけではある
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:41:53.29 ID:28gcxwTl
言うことはいっちょ前だが、やることはパクるか盗むか劣化のまがい物なんだわ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:56:38.34 ID:LbPs8raM
まだチップ4とか言ってる
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 16:59:55.02 ID:9AbTjed1
バブル終了でプリント基板が中国に流れたけど実装含む技術は日本のまま
バブルと同じことが今おきてる
バブルと同じことが今おきてる
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:09:55.89 ID:ECbAoKu/
大統領が変わると先代の仕事は抹消される国だからねえ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:12:33.37 ID:xyPcJEQP
サプライチェーンからハブられてるのに半導体団地なんて作って意味あるのかね
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:31:08.31 ID:dVhcVCvM
日本は半導体を設計できないだろw
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:34:39.81 ID:UCySTV3M
>>34
??
CPUもメモリーも開発したのは日本だ、って事お忘れ?
??
CPUもメモリーも開発したのは日本だ、って事お忘れ?
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:34:57.02 ID:RIt2CK1J
>>34
韓国の半導体は日本ありきだろw
韓国の半導体は日本ありきだろw
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:35:48.16 ID:RIt2CK1J
>>34
でも日本は台湾に乗り換えたからお前らは用済みw
でも日本は台湾に乗り換えたからお前らは用済みw
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 17:43:57.31 ID:xf9NAgMe
>>39
そして韓国に出来ることはほぼ中国にも出来るようになりつつある。
そして韓国に出来ることはほぼ中国にも出来るようになりつつある。
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 18:32:18.24 ID:ke6J8TCX
> 米国のチップ4同盟構想と素材・部品・装備などを考慮すれば
> 日本とは相互補完的に進むほかない関係だ
んんん?
チップ4は互助的な枠組みだから、
韓国を差し置いて勝手なことは出来ない!
みたいな認識か?
> 日本とは相互補完的に進むほかない関係だ
んんん?
チップ4は互助的な枠組みだから、
韓国を差し置いて勝手なことは出来ない!
みたいな認識か?
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 19:10:18.57 ID:xyPcJEQP
>>45
チップ4なんて無いんだけどね
チップ4なんて無いんだけどね
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 19:10:19.45 ID:MyTsQ9jU
チップ3会合に韓国はオブザーバーとして呼ばれたんじゃなかったかな
それを勝手にチップ4と称してる
それを勝手にチップ4と称してる
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 19:22:22.22 ID:22fNj/lL
ラピダスなんて成功しねえよ
EVで日本が完全に没落するのを防ぐために
仕方なく米IBMが技術供与するだけ
当然日の丸半導体なんかに天下を取らせるわけがないし
天下を取る力もない
もはや80年代ではないって気づけ
トヨタもオワコンになって日本市場はテスラだらけになる
トヨタはインフラ系になるだろうね
EVで日本が完全に没落するのを防ぐために
仕方なく米IBMが技術供与するだけ
当然日の丸半導体なんかに天下を取らせるわけがないし
天下を取る力もない
もはや80年代ではないって気づけ
トヨタもオワコンになって日本市場はテスラだらけになる
トヨタはインフラ系になるだろうね
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 19:55:36.22 ID:CoOfNua6
>>51
いつまでEVのこと言ってんだよw時代に乗り遅れてるぞw
いつまでEVのこと言ってんだよw時代に乗り遅れてるぞw
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 19:58:41.04 ID:Bw853XEp
>>51
前段は同意するわ
官僚は金だけ出して民間に任せることができないからダメなんだよ
EV云々はオタクの願望で韓国が没落するのとなんの関係も無いけどなw
前段は同意するわ
官僚は金だけ出して民間に任せることができないからダメなんだよ
EV云々はオタクの願望で韓国が没落するのとなんの関係も無いけどなw
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 19:35:23.05 ID:30s9qTsI
民主党のような超バカが超円高や超ダメな産業政策などするからエルピーダが売却された。
韓国への半導体カードが自ら放り投げちまった。
韓国への半導体カードが自ら放り投げちまった。
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 19:50:37.18 ID:UCySTV3M
そもそもEVってさほど売れて無いじゃん
全自動車シェアの中で15%も無いでしょ
これだけEVEV言われてるのに、上半期生産数はさほどEVに力を入れてない
トヨタが世界一位だし
全自動車シェアの中で15%も無いでしょ
これだけEVEV言われてるのに、上半期生産数はさほどEVに力を入れてない
トヨタが世界一位だし
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/07/30(日) 20:25:00.95 ID:h1cuCEKn
>>62
欧州がクリーンディーゼル詐欺を誤魔化すために咄嗟に作り上げた即席の嘘ブームだから。
中身も伴ってないし破綻するのは目に見えてた。
今のEVではまだ全然早すぎる。
欧州がクリーンディーゼル詐欺を誤魔化すために咄嗟に作り上げた即席の嘘ブームだから。
中身も伴ってないし破綻するのは目に見えてた。
今のEVではまだ全然早すぎる。
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1690701420/
コメント