1: レグルス(大阪府) [US] 2023/06/02(金) 15:09:43.65 ID:KUlEmI3I0● BE:866556825-PLT(21500)核家族、同性婚、シングルマザー/ファザー、DINKsなど、多様な家族の在り方が存在し、昔ながらの家父長制が崩壊しつつあるこの令和の時代。ドラマや映画などのフィクションの世界でも、家族の描かれ方が変わってきました。
なかでも幼児・子ども向けアニメは、人間の価値観を形成するために大きな影響を与えるもののためか、その傾向が顕著に現れてきているようです。
新ポケモンも新プリキュアも、主人公は両親と別居
26年ぶりに主役が交代し、4月より新シリーズが放映開始したアニメ『ポケットモンスター』(テレビ東京系)。こちらの主人公・リコは全寮制の学校に通っている設定であり、現時点で祖母や両親の存在は示されているものの、登場はしていません。もう一人の主人公・ロイも、家族として確認できるのは島の長老である祖父の存在のみです。
20周年を迎えたプリキュアシリーズの新作『ひろがるスカイ!プリキュア』(テレビ朝日系)も同様に、主人公のソラ・ハレワタールの両親は現時点では回想で登場したのみで、2人目のプリキュアである虹ヶ丘ましろも、両親とは海外赴任を理由に別居している状態です。
さかのぼってみれば、先代アニメポケモンの主人公・サトシも母親しか登場しておらず、しかも本人はほぼ旅に出ている設定。今作以前の令和のプリキュアは両親こそは存在するもの、みな共働きの設定です。前々作の『トロピカル~ジュ!プリキュア』の主人公は互いの仕事の関係で両親が別居しているというものでした。
また、日本では令和元年直前にスタートした、幼児に絶大な人気を誇っている海外アニメ『パウ・パトロール』(テレビ東京系)の主人公・ケント。彼においては、本国の放送開始からは10年近く経っていますが、いまだに両親や家族がいるかいないのかさえ言及されていません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d66a9389866a0a5753825633853c1291532dc3ee画像:『ひろがるスカイ!プリキュア』(東映アニメーション公式サイトより)
ネットの声
10: プロキオン(茸) [FR] 2023/06/02(金) 15:15:50.78 ID:oXabeoyt0
>>1
スラムダンクの赤城以外家族出て来ないだろ?
巨人の星はシンパパ、あしたのジョーは孤児
スラムダンクの赤城以外家族出て来ないだろ?
巨人の星はシンパパ、あしたのジョーは孤児
57: ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [GB] 2023/06/02(金) 15:50:54.61 ID:SMmhlkpl0
>>10
時代的に理由は別
時代的に理由は別
90: ガーネットスター(千葉県) [AU] 2023/06/02(金) 17:18:36.83 ID:dpuIAZI80
>>57
今の時代でも片親が早世はあるけど?
医学は万能だからな若くして死ぬなんて無い!
と思ってるのか
今の時代でも片親が早世はあるけど?
医学は万能だからな若くして死ぬなんて無い!
と思ってるのか
148: エイベル2218(東京都) [KR] 2023/06/02(金) 23:03:17.22 ID:siCHCJWi0
>>1
一々捉われすぎやろ…
一々捉われすぎやろ…
2: プランク定数(東京都) [AU] 2023/06/02(金) 15:10:30.42 ID:yX5LSRXd0
ここなちゃん・・
3: 亜鈴状星雲(茸) [CN] 2023/06/02(金) 15:12:23.54 ID:i2cME8lX0
中島くんのご両親だって登場しないわよね?カツオ
4: イオ(兵庫県) [DE] 2023/06/02(金) 15:12:58.81 ID:L0QyUlE20
モテない弱者男性女性に配慮して恋愛ドラマとかもやめたらどうだい
5: フォボス(兵庫県) [US] 2023/06/02(金) 15:13:40.78 ID:I7H2X5vy0
30年くらいのコロコロ漫画でも
両親放任、博士などは親戚じゃない、子供が世界を救うとかだろ
ジブリなんかでも家族べったり行動じゃなくて放任寄り
冒険や活劇には両親が邪魔ってものだな
両親放任、博士などは親戚じゃない、子供が世界を救うとかだろ
ジブリなんかでも家族べったり行動じゃなくて放任寄り
冒険や活劇には両親が邪魔ってものだな
6: エリス(静岡県) [ヌコ] 2023/06/02(金) 15:14:15.65 ID:XWPghGLL0
サザエさんくらい意味不明な家庭環境にしておけばこの手の問題スルーできる
7: トラペジウム(愛知県) [US] 2023/06/02(金) 15:14:34.33 ID:1WN2QP1M0
アニメとか漫画とか昔から不自然に両親いない主人公めっちゃ多いやん
8: ウォルフ・ライエ星(東京都) [FR] 2023/06/02(金) 15:14:42.05 ID:vU6jG0qT0
洋画や海外ドラマは離婚や別居がデフォ
14: プロキオン(茸) [FR] 2023/06/02(金) 15:18:19.10 ID:oXabeoyt0
>>8
シングルパパの星一徹
巨人の星は1966年だから50年以上前だぞ
シングルパパの星一徹
巨人の星は1966年だから50年以上前だぞ
9: フォボス(兵庫県) [US] 2023/06/02(金) 15:15:00.14 ID:I7H2X5vy0
のび太は両親とべったりいるより
映画でなくてもドラ主導でどっか行く
しんのすけは幼少すぎるものの
映画では家族をテーマにしないなら邪魔だから閉じ込めたり捕えたり変身させたり
映画でなくてもドラ主導でどっか行く
しんのすけは幼少すぎるものの
映画では家族をテーマにしないなら邪魔だから閉じ込めたり捕えたり変身させたり
11: カロン(埼玉県) [US] 2023/06/02(金) 15:16:37.33 ID:P95uLWDE0
嫉むようになってから悩んだところで
そうならないようにしろよ
そうならないようにしろよ
12: キャッツアイ星雲(東京都) [CN] 2023/06/02(金) 15:17:07.86 ID:Lo8ODE7w0
辛いのは自分の人生を他人と比べるからだろ
生まれた時にもったカードで生きていくしかないんだからそれでどうにかしろよ
単親家庭のほうが優遇されてることも多いし
生まれた時にもったカードで生きていくしかないんだからそれでどうにかしろよ
単親家庭のほうが優遇されてることも多いし
13: 子持ち銀河(大阪府) [ニダ] 2023/06/02(金) 15:18:04.63 ID:8OEiTJNX0
クレヨンしんちゃんは前時代って前時代ではないだろ
馬鹿かこいつ
馬鹿かこいつ
15: パルサー(東京都) [JP] 2023/06/02(金) 15:18:33.49 ID:zYeM3Q4b0
311や熊本地震とか震災続きで、親や子ども失くした家庭多い中、母の日だ父の日だって大騒ぎする電通バラエティは少し考えたらどーよって思うことはある
16: ヒアデス星団(大阪府) [CN] 2023/06/02(金) 15:18:42.18 ID:Alyrl3hY0
くだらねえ記事だな
17: 水星(大阪府) [US] 2023/06/02(金) 15:18:51.91 ID:PkOB6K860
ポケモン側も迷惑だろコレ
23: かに星雲(茸) [CN] 2023/06/02(金) 15:23:23.36 ID:BVPcc5FQ0
なんで拗らせた奴に社会全員の方が合わせていかないといけんの
26: カストル(神奈川県) [US] 2023/06/02(金) 15:24:13.38 ID:/9ioj+ly0
父親がいるのに父親が戦わないのは変だから大体の作品では父親いないだけや
プリキュアは女子しかなれんから父親いてもいいのにな
プリキュアは女子しかなれんから父親いてもいいのにな
29: フォボス(兵庫県) [US] 2023/06/02(金) 15:26:40.70 ID:I7H2X5vy0
>>26
シリーズ通していえば主人公だけはわりと家庭があるかと
4~6人のグループで全員分の家と家族用意すると負担かかるし
本命でない部分に尺使ってぶれるんだろう
シリーズ通していえば主人公だけはわりと家庭があるかと
4~6人のグループで全員分の家と家族用意すると負担かかるし
本命でない部分に尺使ってぶれるんだろう
27: フォボス(兵庫県) [US] 2023/06/02(金) 15:25:15.82 ID:I7H2X5vy0
しかし昭和を代表する家族を描いた作品ってなんだろうな
サザエやまる子はしっかり残ってるから別物
スポーツ、ロボット、SFなんかこそ家族関係ないところでストーリーが進行するし
サザエやまる子はしっかり残ってるから別物
スポーツ、ロボット、SFなんかこそ家族関係ないところでストーリーが進行するし
28: イータ・カリーナ(ジパング) [US] 2023/06/02(金) 15:26:33.86 ID:18yPE5mR0
ど根性で何とかするんよ(´・ω・`)
30: オベロン(大阪府) [GB] 2023/06/02(金) 15:28:07.44 ID:DGmyU9oA0
物語の中より現実の友達の家庭と比べる方がきついだろ
いくら逃げても現実は変わらんよ
いくら逃げても現実は変わらんよ
31: ミマス(愛媛県) [AU] 2023/06/02(金) 15:28:52.71 ID:N18DKcU+0
みんなよーく見ておけよ
これが独身者の僻みってやつだ
クレヨンしんちゃんにすら噛み付いてしまう人間が
これが独身者の僻みってやつだ
クレヨンしんちゃんにすら噛み付いてしまう人間が
33: デネブ・カイトス(東京都) [AE] 2023/06/02(金) 15:31:01.80 ID:h16nD3P20
桃太郎とか親居ないぞ
37: アケルナル(福島県) [US] 2023/06/02(金) 15:34:33.04 ID:REAP7p8p0
両親がいる家庭が異常みたいな書き方の方が異常
42: 黒体放射(SB-iPhone) [JP] 2023/06/02(金) 15:40:42.73 ID:8BnI3vPw0
単に親が居ると展開面倒だからだぞ
169: 子持ち銀河(茸) [ニダ] 2023/06/03(土) 07:36:35.64 ID:u3hrxH4b0
子供向けの漫画・アニメ作品で両親揃ってて仲がいいとか1980年代半ばぐらいからじゃね?
それ以前はなんか親から捨てられて探しに行くとか理由は描かれてないけど片親とか多かった気がする
それ以前はなんか親から捨てられて探しに行くとか理由は描かれてないけど片親とか多かった気がする
174: かに星雲(徳島県) [SA] 2023/06/03(土) 08:42:16.31 ID:Td4MPS4C0
親が出てこないアニメあるじゃないか
176: トラペジウム(神奈川県) [US] 2023/06/03(土) 09:02:12.60 ID:ToFixerW0
コナンでも見てろよ(´・ω・`)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685686183/
コメント