国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【JR西】ディーゼル車約450両、「水素列車」に置き換えへ 脱炭素化で計画

1: 千尋 ★ 2023/04/12(水) 21:42:25.67 ID:AHFGWHM+9
ディーゼル車、「水素列車」に置き換えへ JR西が脱炭素化で計画

鉄道の脱炭素化を進めるとして、JR西日本は12日、約450両あるディーゼル車を、水素を燃料にする燃料電池で走る「水素列車」に置き換える計画を発表した。水素列車は2030年代の導入をめざす。

 JR西によると、ディーゼル車は、中国地方を走る山陰線や芸備線など電線のない「非電化区間」がある路線で使われている。30年代にディーゼル車の更新がピークを迎えるという。最終的には全てのディーゼル車を水素列車に置き換える方針。

 水素列車は、JR東日本が昨年、燃料電池と蓄電池を併用する試験車両「HYBARI(ひばり)」を公開し、実証走行を始めている。(松永和彦)

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASR4D6GVJR4DPTIL00J.html

ディーゼル車、「水素列車」に置き換えへ JR西が脱炭素化で計画

約450両あるというJR西日本のディーゼル車。順次、「水素列車」に置き換える予定=同社提供

 

【速報】東京電力HD、『重大発表』キタァアアアアーーーーー!!!!
【オリジナルロボ】銘匠伝「雪鬼 清盛」プラモデル 予約開始
【スカイスキャナー】韓国人観光客の“春の人気旅行先”、日本の都市が事実上のトップ3を独占「福岡」「大阪」「東京」 韓国ネット「国内旅行は魅力がな...
【悲報】ローラ「若者の為に新潟で畑を耕せばいいって氣づいたの」
お米が高すぎる!今こそ消費税の減税を
[日本終了]コメ価格がアメリカに負ける
立花孝志「暗サツ未遂事件」宮西詩音「中国語を話しているように見える動画」日本「現職の国会議員が感じた違和感」原口一博「立花孝志氏の襲撃事件に言及(動画」→
海外「これが本物の先進国か…」 日本のありふれた住宅街の光景に欧米諸国から驚きの声
自転車の車道通行めぐり国会紛糾「車にぶつかりそうで怖い」「1%も整備が進んでいない」他
スポンサーリンク

ネットの声

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:49:22.83 ID:MwSyYY/I0
>>1
水素が漏れ出してそれが酸化化合物になったら、二酸化炭素なんかよりもっと大きな地球温暖化効果を発揮するようになるんだぜw

 

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:31:41.32 ID:3LLtXG9u0
>>10
たしかに水蒸気は最大の温室効果ガスというが…
人間の活動による水蒸気の増減なんてわずかだろう?

 

171: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 11:07:20.04 ID:ZRMctutI0
>>45
だな。自然界からの水蒸気量が桁違いすぎて人間が出す量など雑魚さ。

 

204: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 12:23:12.66 ID:yTGxOPVV0
>>10
マジレスすると、その水素酸化物質は地表付近にしか留まれないから、地球全体の温室効果という点では二酸化炭素より弱い
実験室内での物質としての潜熱効果は高いけれどもね

 

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:07:30.46 ID:bYwN7cx70
>>1
線路がびしゃびしゃに濡れるけど滑らない?

 

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:34:08.01 ID:yhGK3MRz0
>>1
芸備線とか山陰線とか、30年には廃止されてるんじゃないの

 

63: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:54:48.99 ID:JAlrXLBD0
>>1
JR東日本のやつをそのまま買ってきて色だけ塗り替えれば良くないですか?
わざわざ自前でやらなくても

 

206: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 12:25:01.05 ID:yTGxOPVV0
>>63
なんで東日本のマージンを上乗せする必要があるんだよ

 

214: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 12:39:22.85 ID:bgXVH2oe0
>>206
研究開発にいくらかかると思ってんだ
東だって東海のキヤを買ったし、西だって東海のN700系を買ってるし、ライセンス料払ってもずっと安上がりなのは明白

 

255: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 22:15:30.30 ID:yTGxOPVV0
>>214
そのロジックで言うなら、
別に1の元記事では東日本から買うことを否定してはいないんだが
どこにも独自開発するなんて書いてない
 
スポンサーリンク

 

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 00:03:57.58 ID:ObWVsfYC0
>>1
ローカル線なら充電式電車で充分やろ
重いが安いLFP系の充電池をたっぷり載せられる
1充電で500kmくらい余裕

 

273: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金) 07:40:48.43 ID:iPoWggEm0
>>1
2030年代の導入って、それまでキハ40を使うって宣言か?
この10年の為に新型を導入は・・・しないよな

 

274: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金) 07:52:33.67 ID:qstoX+Ee0
>>273
30年代までに発生する置き換えは電気式ディーゼルあたりを導入するのだろう
最終的にすべて置き換えと書いてあるから、燃料電池で揃うのはだいぶ先の話になりそうだが

 

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:43:13.78 ID:6gBWHpGs0
面白そう

 

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:44:44.82 ID:BJ9dsyl30
蓄電池車両を連結して使う電車があっても良いと思うんだ。

 

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:57:12.12 ID:8qGCG+VU0
>>5
鉄道は重い荷物を楽に運べる
ブレーキを解除したら人力で動かせるくらいだからな
蓄電池式は重くても有利だと思う
蓄電池専用の車両とかが無いのが不思議

 

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:18:01.62 ID:WvnHtnDw0
>>17
JR東日本にはEV-E301という蓄電池で走る電車が既にある。

 

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:39:20.18 ID:BJ9dsyl30
>>35
やっぱ素人で思いつく位だからもうあるのね。

 

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:21:26.10 ID:7bebMRaP0
>>17
JR西日本に蓄電池電車をうまく活用できる路線がない

 

178: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 11:16:44.77 ID:Sy8iP7kl0
>>5
蓄電池を運ぶためだけの編成が爆誕

 

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:45:48.38 ID:AfbKIAa70
JR四国もやるべき

 

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:47:21.30 ID:7syUq7u60
水素機関車作ってくれよ

 

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:49:21.11 ID:tyzksLXd0
それまで路線が残ってるか

 

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:49:41.81 ID:LwZoam6a0
木炭バス復活!

 

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:50:47.73 ID:+LnlJNcD0
電化したほうが安上がりな気がする

 

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 00:17:15.19 ID:1X61/lGu0
>>13
むしろ施設の維持管理コスト(金銭だけでなくそれを担う人も)の問題から閑散線区は電化廃止が検討されている。その置き換えに水素車や蓄電池車が導入されるのだろう。
 
【速報】 大阪万博、大成功しそうwwwwwwwwwwww
最上あいさんの恋人がお気持ち表明するも解読不能
自転車の車道通行めぐり国会紛糾「車にぶつかりそうで怖い」「1%も整備が進んでいない」他
【動画あり】 欧米の爆乳JKさん(18)、この身体でクラスメイトをガチ○起させてしまうwww
外国人「逆に最悪すぎるゲーミング部屋を見せてくれないか」
お米が高すぎる!今こそ消費税の減税を
[日本終了]コメ価格がアメリカに負ける
|●|韓国人「ドジャースのカーショー、日本文化を楽しむ・・・」→「何気に日本信者のようだね」「韓国はパッシングしておいて・・・」「どうして韓国は・・・」「自費で旅行に行った甲斐があったね」
【オリジナルロボ】銘匠伝「雪鬼 清盛」プラモデル 予約開始

 

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 05:27:58.64 ID:u1Fi5QVg0
>>89
電化廃止の布石ってことか
運行数の多い都市部の列車以外は電車より水素車の方が安上がりなのかもな

 

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:51:55.27 ID:KmI5S4+K0
廃線にしたほうが良くね?

 

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 21:56:42.18 ID:dqds2eGf0
電線って…
これ書いた記者、「架線」て単語も知らないのか。

 

100: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 02:12:50.79 ID:cz/FjWt50
>>16
確かにw
「電線の無い非電化区間」ってなあw
さすが朝日新聞。
せめて校正くらいしてくれよと。

 

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:01:02.70 ID:OUywqv9J0
充電式のほうがいいんじゃね?
各駅に充電スポット用意してさ。

 

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:01:05.44 ID:bU8Gf24c0
どうしても燃料電池になるのね
水素を化石燃料の代わりに使うエンジンは無理なのか

 

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/12(水) 22:12:27.79 ID:/7pO4Py10
>>22
整備コストもあるからな
燃料電池車はほぼ電車だから

 

256: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 22:15:38.62 ID:TMv9Rw8n0
>>22
トヨタがいまやってる

 

295: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金) 11:48:20.06 ID:w1kWZ5ni0
水素扱える資格者って少ないからな
乙4なら工業高卒の現業でも持ってるが
車のスタンドもなかなか増やせない状況

 

299: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金) 12:33:57.78 ID:bTADLK2K0
水素列車、水素バス、水素トラックはほぼ確実に普及モードになってるね

 

300: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金) 12:43:47.71 ID:06grT6gu0
もっと暖房使う期間が長い寒い地域のが向いてると思うけど、これはいいね

 

302: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金) 12:54:03.47 ID:doTOcvzr0
こんなん無理無理どうせディーゼルハイブリッドに落ち着くに決まってる
「エンジン発電機から燃料電池への将来的な交換を考慮」とか言っておけば済むからな

 

305: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/14(金) 13:44:08.17 ID:caKLiR+j0
どこに行くかわからない車よりは運転区間が決まっている鉄道のほうが補給ポイントの設置がピンポイントでできるから、効率的に普及できるね。なんで今まで気づかなかったんだろう。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681303345/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました