1: 荒波φ ★ 2023/04/02(日) 11:29:36.26 ID:0AB132Ejhttps://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202303/20230331ax18S_o.jpg
日豪など環太平洋連携協定(TPP)参加11カ国が英国の加入に合意したことで、TPP拡大の焦点は、加入を2021年9月に申請した中国と台湾への対応に移る。
参加国は、TPPのルールに従うことが加入条件であることを示す「試金石」になるとみて、英国と厳しく交渉した。中国加入のハードルは高い。
英国は欧州連合(EU)離脱後、インド太平洋地域との関係強化を重視し、21年2月に加入を申請。参加国は4カ月後に加入交渉に応じることを決めた。交渉の実質的な妥結まで申請から約2年かかったが、当初は1年程度で妥結するとの見方もあった。
ずれ込んだのは、農業の市場開放に慎重な英国が農産品と工業品の関税撤廃率の提案を初期段階で90%程度にとどめたためだ。
TPPは、関税撤廃率をほぼ100%に高めることや、国有企業の優遇制限などを求める厳格なルールを定めている。参加国が中国への対応を念頭に「英国に厳しい姿勢で臨んだ」(交渉関係者)結果、英国の撤廃率は90%台後半に達し、加入への道が開けた。
通商問題に詳しい日本総合研究所の石川智久上席主任研究員は「英国並みの厳しい交渉を受け入れないと加入できないことが(中国などに)示された」と指摘する。
中国は国有企業を優遇していることなどからTPPルールとは相いれないのが現状だ。TPP参加国の中には、中国の加入を支持する国もあるとされるが、日本は慎重だ。加入交渉の開始は、参加国による全会一致の決定が原則となる。
台湾への対応では、中国が台湾を自国の一部とする「一つの中国」原則との兼ね合いが難題で、「中台とも加入させるのは難しい」(別の交渉関係者)との見方が出ている。
2023年04月02日10時15分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040100453
ネットの声
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 12:19:05.92 ID:FY87eHoh
>>1
支那がいけるとか夢見すぎやろ
支那がいけるとか夢見すぎやろ
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 12:40:58.81 ID:ByMRWr++
>>1
TPPって元々シナ外しの為のものなのにね。
シナ媚び時事には都合悪いだろうけど。
TPPって元々シナ外しの為のものなのにね。
シナ媚び時事には都合悪いだろうけど。
187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:18:55.18 ID:jKyoEbL/
>>1
中国の申請への対応
日本=今の体制では無理
カナダ=拒否
メキシコ=反対
豪=拒否
↓
ブルネイ=賛成
チリ=賛成
マレーシア=賛成
第一関門の全会一致での申請受理も無理
中国の申請への対応
日本=今の体制では無理
カナダ=拒否
メキシコ=反対
豪=拒否
↓
ブルネイ=賛成
チリ=賛成
マレーシア=賛成
第一関門の全会一致での申請受理も無理
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:31:53.33 ID:lA666T49
そもそも何時でも変更可能な国有相手に交渉も減ったくれも無いで
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:35:18.94 ID:f4hGtwoD
>>2
元々中国の勝手ルールゴリ押しを牽制する為のTPPなんよ
出来た背景として、中国が元経済圏を作って好き勝手しようとした危機感がスタートだから
元々中国の勝手ルールゴリ押しを牽制する為のTPPなんよ
出来た背景として、中国が元経済圏を作って好き勝手しようとした危機感がスタートだから
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:38:41.09 ID:Fni6lyfR
>>5
だよね
包囲しようとしているその当の相手を引き入れるってアホかいな
だよね
包囲しようとしているその当の相手を引き入れるってアホかいな
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:33:09.22 ID:QQjPSYm1
時間の無駄
門前払いしろ
門前払いしろ
4: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2023/04/02(日) 11:33:33.48 ID:XNcZ60/+
<丶`∀´>ノ ウリの加入申請は全面賛成されたはずニダ!
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 12:35:30.91 ID:yMEdUxuB
>>4
お爺さん加盟申請してらんがな
お爺さん加盟申請してらんがな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:36:22.24 ID:ge2nqB41
ぶっちゃけ中国(&韓国)がデタラメやり過ぎたからこういう健全な通商を目指す枠組みが出来たんだがな
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:36:34.34 ID:V0Akfht/
>通商問題に詳しい日本総合研究所の石川智久上席主任研究員は「英国並みの厳しい交渉を受け入れないと加入できないことが(中国などに)示された」と指摘する。
などwwwwwwwww
などwwwwwwwww
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 13:12:07.28 ID:0NgpOfqm
>>7
属国を「など」扱いwww
属国を「など」扱いwww
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:39:53.65 ID:2CJ1T6UT
中国が入れるわけ無い
入れたらTPPは崩壊
中国は自分たちの加入条件は自分たちが譲歩せずに特例にしろと言ってる
大国には相応しい待遇があるってな
中国の大使だったか政府関係者がインタビューで堂々と言ってた
こんな国、都合悪くなればTPPの規制を破るだけ
入れたらTPPは崩壊
中国は自分たちの加入条件は自分たちが譲歩せずに特例にしろと言ってる
大国には相応しい待遇があるってな
中国の大使だったか政府関係者がインタビューで堂々と言ってた
こんな国、都合悪くなればTPPの規制を破るだけ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 12:37:00.47 ID:0ZBksVSM
>>9
アメリカの富裕層らは
完全にスルーしてるぞ
TPPで騒いでるのは
日本政府とマスコミぐらいなもんだってさw
アメリカの富裕層らは
完全にスルーしてるぞ
TPPで騒いでるのは
日本政府とマスコミぐらいなもんだってさw
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 12:38:09.75 ID:0CrLAU+u
>>50
アメリカは脱退したから当然だろ?
アメリカは脱退したから当然だろ?
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 12:39:13.12 ID:CTKIv2Tx
>>50
アメは非加盟だし、今申請を議会で審議してるわけでもないし、関心ないのは当たり前だがw
アメは非加盟だし、今申請を議会で審議してるわけでもないし、関心ないのは当たり前だがw
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:40:53.69 ID:mmiVr//Z
あのさぁ対支那戦略にさぁ当の支那が加盟出来る訳ないじゃん😅
そんな事より朝鮮半島やるから台湾と尖閣は諦めろよ、な?
そんな事より朝鮮半島やるから台湾と尖閣は諦めろよ、な?
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:40:54.85 ID:HStZu+oM
TPPのルールが形骸化してしまう
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:41:05.77 ID:mQheJ5WO
政治的な圧力でレアメタル輸出停止するような国が加盟できるわけが無いw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:42:42.65 ID:B+nrW2F0
中国は根本的にあり得ない
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:44:24.81 ID:k9Ll21i0
台湾だけでしょ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:44:37.08 ID:/0EZRi9t
イギリスと打ち合わせの気がする。
当然ゴールポスト動かす奴らへの牽制だけど。
当然ゴールポスト動かす奴らへの牽制だけど。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:49:03.81 ID:EjeIv2nb
申請してんの台湾除くと中国と愉快な仲間たちやんけ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:49:21.77 ID:pvNvFe6I
中国なんて法整備もしてない審査の前に落ちるだろ
イギリスもかなりの準備してやったわけで
イギリスもかなりの準備してやったわけで
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:49:50.05 ID:C8YaYA0d
中国との交渉は延々と続く
非関税障壁と為替操作が改めて問題となる
無理でしょ。それに米国が介入、乱入してくる
他の申請国とは別タスクにしたほうがいい
台湾阻止が目的だから
非関税障壁と為替操作が改めて問題となる
無理でしょ。それに米国が介入、乱入してくる
他の申請国とは別タスクにしたほうがいい
台湾阻止が目的だから
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:52:39.49 ID:zWsfgnL2
約束だけして守らないのがちうごく
どの辺どうすんだろ
どの辺どうすんだろ
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 11:59:24.54 ID:do0gpAA6
国際報道2023 20230401再 AK(am04:54)
イギリス TPP加入へ 現地の受け止めは
(ベイン 貿易政策部長 イギリス商工会議所)音声翻訳字幕
「ウイスキーやジンといったアルコール飲料など
イギリスが輸出する多くの製品にかかく関税が下がる (略)」
20230331 NHK NEWS AK(12:05)
TPP イギリスの加入 閣僚会合で大筋合意
今年7月にも正式な署名 目指す
~(スナク氏)「~絶好の位置につけた」
イギリス TPP加入へ 現地の受け止めは
(ベイン 貿易政策部長 イギリス商工会議所)音声翻訳字幕
「ウイスキーやジンといったアルコール飲料など
イギリスが輸出する多くの製品にかかく関税が下がる (略)」
20230331 NHK NEWS AK(12:05)
TPP イギリスの加入 閣僚会合で大筋合意
今年7月にも正式な署名 目指す
~(スナク氏)「~絶好の位置につけた」
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 12:03:48.30 ID:CTKIv2Tx
中国で工場つくると現地資本と合弁にしろ、とか技術を全部開示しろとかいいだす。今、複写機が狙われている。
そんなところと自由貿易とか笑止千万。半導体製造装置は規制して当たり前。
そんなところと自由貿易とか笑止千万。半導体製造装置は規制して当たり前。
177: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:07:35.47 ID:NpVX+84N
>>31
撤退するときは機械置いてけだしな
撤退するときは機械置いてけだしな
182: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:11:44.59 ID:2Lp+DWGy
中国入れたらメリケン帰ってこんぞ
なんか別の作る動きもあるし
なんか別の作る動きもあるし
184: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:13:47.59 ID:Rjz1t2X/
>>182
中国は入れないからw韓国とどっちがムリか競争できるレベルw
アメリカは居なくてもいい、イギリス入ったし日英がいるだけで有力な経済圏だよ
中国は入れないからw韓国とどっちがムリか競争できるレベルw
アメリカは居なくてもいい、イギリス入ったし日英がいるだけで有力な経済圏だよ
183: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:13:19.72 ID:jKyoEbL/
英の場合
2018年加盟意向の表明
↓国内調整(法整備)
2021年1月加盟申請
2021年6月全会一致での申請受理(第一関門)
2021年9月加盟申請開始(第二関門)
↓
2022年夏福島産食品の輸入解禁
2022年審査クリア
↓
2023年3月31日全会一致での加盟ok
(最終関門)
2023年正式メンバーへ
長かったな
2018年加盟意向の表明
↓国内調整(法整備)
2021年1月加盟申請
2021年6月全会一致での申請受理(第一関門)
2021年9月加盟申請開始(第二関門)
↓
2022年夏福島産食品の輸入解禁
2022年審査クリア
↓
2023年3月31日全会一致での加盟ok
(最終関門)
2023年正式メンバーへ
長かったな
185: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:15:48.02 ID:Rjz1t2X/
>>183
いや三年で法整備出来るのは、やっぱり下地があるからだよ
韓国だと多分2-30年から半世紀必要だし、中国は体制が傾くからムリ
いや三年で法整備出来るのは、やっぱり下地があるからだよ
韓国だと多分2-30年から半世紀必要だし、中国は体制が傾くからムリ
195: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:57:29.42 ID:jKyoEbL/
>>185
英の場合
日本から茂木外務大臣(当時)が
日英の自由貿易協定のため訪英した時
TPP加盟のためのレクチャーしたね
台湾にもしている
英の場合
日本から茂木外務大臣(当時)が
日英の自由貿易協定のため訪英した時
TPP加盟のためのレクチャーしたね
台湾にもしている
188: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:25:59.36 ID:jKyoEbL/
TPPの主要メンバー国
日本、カナダ、豪、メキシコ、シンガポール
この五か国次第
↓
中国の加盟は無理
日本、カナダ、豪、メキシコ、シンガポール
この五か国次第
↓
中国の加盟は無理
189: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:36:25.17 ID:XsoHhfG9
>>188
中国が無理なら台湾も無理だよね。
中国が無理なら台湾も無理だよね。
202: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 15:11:01.71 ID:PpW+7BrO
>>189
法整備出来れば別に問題ないんじゃね
中国は絶対無理だけどな
法整備出来れば別に問題ないんじゃね
中国は絶対無理だけどな
192: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/02(日) 14:48:54.99 ID:skHbyS2g
一帯一路はどうなったん?
バスに乗り遅れるなと散々煽ったあれAIIBだっけ?
それもどうなったん?
バスに乗り遅れるなと散々煽ったあれAIIBだっけ?
それもどうなったん?
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680402576/
コメント