1: ビダラビン(東京都) [ヌコ] 2023/03/31(金) 23:11:32.32 ID:7ZhVCZTO0● BE:301973243-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討
政府は31日、「異次元の少子化対策」のたたき台を公表した。男性育休の取得率向上策や児童手当の支給対象の拡大、高等教育の奨学金の拡充などを盛り込んだ「加速化プラン」を示し、今後3年間で集中的に取り組むとした。
また、財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ。
公的医療保険は会社員や自営業者らで加入する保険が異なり、それぞれに上乗せした上で少子化対策の財源として拠出することを想定している。会社員らの健康保険は保険料が原則労使折半のため、企業の負担も増える。さらに、介護保険料を引き上げ対象とする案もある。政府内では、社会保険料の引き上げでまず数千億~1兆円程度を確保し、歳出改革などもあわせて段階的に予算規模を拡大していく構想が出ている。
https://mainichi.jp/articles/20230331/k00/00m/010/131000c
ネットの声
24: (茸) [US] 2023/03/31(金) 23:16:55.35
>>1
受益者負担でよろ
受益者負担でよろ
41: プロストラチン(千葉県) [US] 2023/03/31(金) 23:22:32.77 ID:BsK+BF7P0
>>1
ふざけてる
ふざけてる
109: ネビラピン(埼玉県) [US] 2023/03/31(金) 23:41:51.01 ID:e2ZHj3OC0
>>1
しかし、政治家の奴らって一切身銭は切らんよね。
バラまきしたって、そりゃもともと俺たちの金なのになんでありがたがるんだと。
しかし、政治家の奴らって一切身銭は切らんよね。
バラまきしたって、そりゃもともと俺たちの金なのになんでありがたがるんだと。
227: ガリガリ君(大阪府) [NL] 2023/04/01(土) 00:48:09.26 ID:h3bt4g4Z0
>>1
勘弁してくれよ
社会保険料って実質税金じゃねーか
勘弁してくれよ
社会保険料って実質税金じゃねーか
294: 801ちゃん(茸) [CN] 2023/04/01(土) 02:42:52.88 ID:P6urSfZH0
>>1
ここ数年、ずーーーーーっと引き上げやん
ここ数年、ずーーーーーっと引き上げやん
320: ポン・デ・ライオンとなかまたち(神奈川県) [US] 2023/04/01(土) 03:56:48.42 ID:RKIOiVCL0
>>1
この国はもう持たない
保証を切るしかない
この国はもう持たない
保証を切るしかない
6: アバカビル(大阪府) [US] 2023/03/31(金) 23:12:23.72 ID:jzF8679V0
マジでヤバい
10: ダルナビルエタノール(山口県) [ニダ] 2023/03/31(金) 23:13:02.43 ID:QnGFMd+Q0
社会保険が充実すればするほど子供が減るのになんでこうなる
12: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [JP] 2023/03/31(金) 23:13:15.96 ID:NphMxhkM0
年金の特別徴収から取れやくそ
13: エムトリシタビン(神奈川県) [JP] 2023/03/31(金) 23:13:32.79 ID:A3VncJ9h0
団塊への支給減額しろよ!
16: ホスフェニトインナトリウム(SB-iPhone) [GB] 2023/03/31(金) 23:14:20.94 ID:UuNrS3WX0
社会保険値上げマジか
19: テラプレビル(東京都) [TH] 2023/03/31(金) 23:16:26.21 ID:7qZ1imSG0
7割課税になりそうやな…死ぬやろ(´・ω・`)
21: パリビズマブ(東京都) [TW] 2023/03/31(金) 23:16:41.91 ID:lmu1X2rh0
またなの?社畜をいぢめないで
22: ホスフェニトインナトリウム(SB-iPhone) [GB] 2023/03/31(金) 23:16:49.99 ID:UuNrS3WX0
所得が減って余計に子供減るし未来の子供はもっと負担増えるからさらに子供減るしマジかーマジなのかー
23: バロキサビルマルボキシル(福岡県) [EU] 2023/03/31(金) 23:16:51.90 ID:n8CfZsCf0
高齢者2割に上げてくんろ
28: アマンタジン(東京都) [US] 2023/03/31(金) 23:18:57.24 ID:doWCqOuj0
老人の医療費と年金にまた吸われる
30: ラミブジン(大阪府) [US] 2023/03/31(金) 23:20:37.39 ID:voO99px+0
小西が難癖つけてる間に増税決まってしまったか
流石ゴミ野党
流石ゴミ野党
31: エムトリシタビン(神奈川県) [JP] 2023/03/31(金) 23:20:52.14 ID:A3VncJ9h0
国会議員なんて三分の一くらいに人数減らしても何も問題ないだろ
32: バロキサビルマルボキシル(福岡県) [EU] 2023/03/31(金) 23:21:18.99 ID:n8CfZsCf0
下がる事は絶対にないからな
33: プロストラチン(滋賀県) [US] 2023/03/31(金) 23:21:23.29 ID:Mu00WHUK0
介護保険は制度そのものを見直せよ
35: ソホスブビル(岡山県) [ニダ] 2023/03/31(金) 23:21:42.18 ID:Jl4cJzEX0
これでますます少子化が進むな
42: ファムシクロビル(東京都) [US] 2023/03/31(金) 23:22:35.38 ID:h+4YI+dD0
増税ラッシュやな
43: バルガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2023/03/31(金) 23:22:37.48 ID:5613QABK0
まず社会保険料かぁ
まだ増税には手をつけないんだな
これからまだまだあがるな
まだ増税には手をつけないんだな
これからまだまだあがるな
44: アデホビル(東京都) [US] 2023/03/31(金) 23:22:46.26 ID:M6ORKwDS0
また実質増税かよ
45: オムビタスビル(埼玉県) [ニダ] 2023/03/31(金) 23:22:49.90 ID:N5jwOgXZ0
老人に年間いくら使ってるんだろう
46: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [AR] 2023/03/31(金) 23:22:52.01 ID:IEW6eCD90
給食費無償化の被害者じゃん
47: パリビズマブ(茸) [IT] 2023/03/31(金) 23:23:22.11 ID:8uGPUZrx0
少子化対策加速より干上がるのが加速しそうやのwww
48: バロキサビルマルボキシル(福岡県) [EU] 2023/03/31(金) 23:23:26.23 ID:n8CfZsCf0
老人の無駄な延命にも重税を
49: コビシスタット(東京都) [US] 2023/03/31(金) 23:23:33.46 ID:CKxOkf6R0
本末転倒なきがするんだが
50: プロストラチン(千葉県) [US] 2023/03/31(金) 23:23:55.58 ID:BsK+BF7P0
少子化気にしすぎ
今の人口が多すぎるだけ
岸田が馬鹿すぎる
今の人口が多すぎるだけ
岸田が馬鹿すぎる
57: ピマリシン(兵庫県) [CN] 2023/03/31(金) 23:25:23.34 ID:QSaxBPl20
>>50
今の30歳以下の半分が子供欲しくないって言ってるんだしもうそれ仕方ないよな
国民が選んだ道だ
今の30歳以下の半分が子供欲しくないって言ってるんだしもうそれ仕方ないよな
国民が選んだ道だ
64: アマンタジン(東京都) [US] 2023/03/31(金) 23:27:15.03 ID:doWCqOuj0
>>57
結婚する金が無い
老人に全部吸い上げられるんだから
若者の金離れ
結婚する金が無い
老人に全部吸い上げられるんだから
若者の金離れ
52: ネビラピン(埼玉県) [PK] 2023/03/31(金) 23:24:19.88 ID:2n5KuD/y0
増税したら金無くて結婚できない人はどうするの?
65: リルピビリン(茸) [CN] 2023/03/31(金) 23:27:33.22 ID:NqPWQ1eg0
>>52
金なくても結婚(育児)できるようにするために全員から巻き上げるわけなので
金なくても結婚(育児)できるようにするために全員から巻き上げるわけなので
68: アマンタジン(東京都) [US] 2023/03/31(金) 23:28:19.71 ID:doWCqOuj0
>>65
全員から巻き上げるなら消費税が一番公平
現役世代狙い撃ちは最低
全員から巻き上げるなら消費税が一番公平
現役世代狙い撃ちは最低
76: ミルテホシン(島根県) [ニダ] 2023/03/31(金) 23:30:08.02 ID:lhtHD45g0
>>65
金の無いやつと今どきの女が結婚しないだろ
金の無いやつと今どきの女が結婚しないだろ
483: アイミー(茸) [US] 2023/04/01(土) 10:05:22.78 ID:AypwIW+b0
7公3民になる日も近いな
491: 赤太郎(SB-iPhone) [US] 2023/04/01(土) 10:47:40.41 ID:ibTpgQ+D0
団塊の世代、団塊ジュニアの世代を経て高齢者数が減少しても少子化の急速な加速で高齢化率は高止まり、人口減少へと向う
1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090
1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090
494: きこりん(茸) [JP] 2023/04/01(土) 10:59:11.67 ID:DNWk+ijw0
江戸時代の年貢より高くなってそう税金
496: パーシちゃん(茸) [ニダ] 2023/04/01(土) 11:04:08.09 ID:Ad5TD+wA0
外国人生活保護を廃止しろ
大阪だけで年170億円だってよ
大阪だけで年170億円だってよ
499: ぼうや(SB-iPhone) [CN] 2023/04/01(土) 11:27:50.79 ID:23aaJfoD0
高齢者を支える生産年齢人口が減少しているんだから一人当たり負担額を引き上げるしかないよな
あるいは少子化前提に社会保障制度の抜本的改革やるか
あるいは少子化前提に社会保障制度の抜本的改革やるか
505: ニッセンレンジャー(大阪府) [ニダ] 2023/04/01(土) 12:05:45.57 ID:R51zpsDm0
早く高齢税を作れよ
社会に負担かけてるんだから払って当然だろ
社会に負担かけてるんだから払って当然だろ
508: 緑山タイガ(SB-iPhone) [US] 2023/04/01(土) 12:12:59.32 ID:eEdkIWfD0
今の制度のままだとこの先も負担額は増え続ける
異次元の少子化対策などと目眩しをやっている暇があったら早めに制度改革に着手すべきだと思うけど
異次元の少子化対策などと目眩しをやっている暇があったら早めに制度改革に着手すべきだと思うけど
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680271892/
コメント