1: ばーど ★ 2023/03/22(水) 07:57:34.56 ID:Df2B5Lhk【ワシントン=坂口幸裕】米主要メディアは21日、岸田文雄首相がウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れたと相次ぎ報じた。米紙ワシントン・ポスト(電子版)は中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席のロシア訪問とタイミングが重なった点を踏まえ「岸田氏のキーウ訪問はロシアにいる習氏と対照的」の見出しで伝えた。
ポスト紙は「アジアの2人の指導者がロシアとウクライナの紛争の対極で首脳会談を実施する注目すべき場面だ」と指摘。「岸田氏が欧州と東アジアの安全保障上の懸念を地域で自己主張を強める中国に結びつけ、日本がアジアを主導する国として西側の立場でロシアに対抗する姿勢を強調している」と解説した。
記事では、日本の安全保障に詳しい専門家のコメントを掲載。英シンクタンク国際戦略研究所(IISS)のロバート・ウォード氏はウクライナ訪問で「『今日のウクライナは明日の東アジア』という岸田氏の主張を行動で裏付けた」と説いた。
米CNNテレビも「岸田氏は習氏がモスクワでロシアのプーチン大統領と会った翌日にウクライナのゼレンスキー大統領に会うためサプライズで訪れた」と報道した。「岸田氏と習氏の双方の訪問はウクライナ紛争に対する東アジアの深い溝を浮き彫りにした」と評した。
日本メディアの報道を引用する形で「日本の首相が第2次世界大戦後、戦闘が続く国・地域を訪問するのは初めて」とも伝えた。CNNは覇権主義的な行動をとる中国への警戒が国際社会で広がっており「日本と米国は近年、特に地域の安全保障と情報協力で緊密な関係を築いている」と言及した。
米紙ニューヨーク・タイムズは北方領土問題に触れ「日本には島を巡るロシアとの領土問題があるのを忘れてはならない」と提起。領土交渉については「日本がウクライナを侵攻したロシアへの国際制裁を支持したことで決裂している」と説明した。
日経新聞 2023年3月21日 23:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN214700R20C23A3000000/
ネットの声
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 11:07:29.32 ID:P3f12eUc
>>1
で、何が言いたいん??
で、何が言いたいん??
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:01:40.33 ID:JkaL1mTl
ゼレンスキー 「おい、いつになったら北方領土に兵出すんだ?二正面やるぞ!」
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:54:29.79 ID:Lvw8mS2r
>>2
アメリカがその気起こさないとあかんのや
せやから今インドから固めてる最中やろ
アメリカがその気起こさないとあかんのや
せやから今インドから固めてる最中やろ
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 09:36:20.01 ID:zR5SInQA
>>2
ナウシカの服着たおぼっちゃま君にゃ荷が重すぎるだろうな
ナウシカの服着たおぼっちゃま君にゃ荷が重すぎるだろうな
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 17:42:12.78 ID:kmodTsou
>>2
二正面作戦を強要するならウラジオに上陸しないとな。
ほとんど無人の島に上陸したくらいだとロシアはさほど気にしないだろうから核ミサイルで島ごと消毒するかもしれないし。
二正面作戦を強要するならウラジオに上陸しないとな。
ほとんど無人の島に上陸したくらいだとロシアはさほど気にしないだろうから核ミサイルで島ごと消毒するかもしれないし。
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:02:10.34 ID:5Ezgsl/o
わざとに決まってるだろ
プーが調子に乗らないように
プーが調子に乗らないように
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 09:37:45.23 ID:Miq2yDW3
>>3
二人のプー?
二人のプー?
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:07:10.95 ID:hwREZN5G
タイミングが良かったから海外でもけっこう大きく取り上げられてるな
ドンくさい日本外交としては滅多にないクリーンヒットだわ
ドンくさい日本外交としては滅多にないクリーンヒットだわ
5: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2023/03/22(水) 08:10:18.88 ID:d5edLBGv
(=゚ω゚)ノ んで、立憲共産党が「事前説明がなかった!」と国会で騒ぐんでしょ?
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:11:49.04 ID:LTN273uZ
おいおい日中の代理戦争みたいな演出やめい
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:15:16.86 ID:r57yNpvC
中国とは対照的だからこれでG7の一員で西側の一員だとアピールできましたね
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:40:13.41 ID:GcTYxGK+
>>8
タイミングを失ってた日本にとって絶好の機会をくれた中国に感謝しましょうw
これ以上のタイミングは今後も早々無いわな。
タイミングを失ってた日本にとって絶好の機会をくれた中国に感謝しましょうw
これ以上のタイミングは今後も早々無いわな。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:23:04.66 ID:g4PD+Y+k
検討士とか甘んじて言われてるのは
予め公表することで重箱の隅つつきたい勢に邪魔されることを防ぐためなのかもね
予め公表することで重箱の隅つつきたい勢に邪魔されることを防ぐためなのかもね
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 08:43:13.86 ID:i0c8soO5
次は中国相手に日本人がw
と論評してるんですね、日経も戦うんでしょ?
と論評してるんですね、日経も戦うんでしょ?
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 09:01:19.21 ID:l62CGrCA
>米紙ニューヨーク・タイムズは北方領土問題に触れ「日本には島を巡るロシアとの領土問題があるのを忘れてはならない」
ソ連の千島上陸に船まで提供して協力したアメ公のいうセリフかよ?
ソ連の千島上陸に船まで提供して協力したアメ公のいうセリフかよ?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 09:11:59.15 ID:fzrwaz+o
キンペーメンツ丸つぶれだなw
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 09:17:49.09 ID:4mAhA5VU
ナイスタイミングである
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 09:29:59.20 ID:bs0aDHKY
武器供与するわけでもない、G7最後ですが、とりあえず顔だしました。
ということだろ。
ということだろ。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 09:58:34.58 ID:tRvYLMDD
偶然だろう
天の配剤ってやつさ
天の配剤ってやつさ
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:11:42.99 ID:pylpgY19
うまい棒wwwwwwwww
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:19:28.63 ID:tRvYLMDD
なお、鳩山一郎さんは大東亜共栄圏を完成させるためには
露西亜とも関係位が大事だと考えて露西亜に人脈を増やしていて戦後も関係改善の努めた
露西亜もフリーメイスン多いし
鳩山由紀夫さんのご長男は長くロシアの大学で建築学や都市開発を教えていた知露派
露西亜とも関係位が大事だと考えて露西亜に人脈を増やしていて戦後も関係改善の努めた
露西亜もフリーメイスン多いし
鳩山由紀夫さんのご長男は長くロシアの大学で建築学や都市開発を教えていた知露派
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:47:57.92 ID:Miq2yDW3
>>33
戦後のどさくさ紛れに侵攻してきたソ連や
今回のロシアに対してどういった見解があるのか知りたいな
戦後のどさくさ紛れに侵攻してきたソ連や
今回のロシアに対してどういった見解があるのか知りたいな
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:22:55.79 ID:tRvYLMDD
大アジア主義だから大東亜共栄圏の建設を目指す鳩山民主党はもちろん右翼政党
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:23:30.57 ID:SKK1mTZ9
日本は中国と戦争したいの?再侵略するの?
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:26:06.53 ID:rsADLnsy
>>36
中国韓国ロシアとは別の道を行くだけですよ
中国韓国ロシアとは別の道を行くだけですよ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:29:11.25 ID:tRvYLMDD
>>36
今やってるのは大東亜共栄圏論の反対側の
英米と組んだ自由で開かれたインド太平洋戦略だから脱亜入欧
さよなら亜細亜、私たちは環太平洋で生きていきます
今やってるのは大東亜共栄圏論の反対側の
英米と組んだ自由で開かれたインド太平洋戦略だから脱亜入欧
さよなら亜細亜、私たちは環太平洋で生きていきます
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:37:08.18 ID:xfLrBuCd
>>36
中国が侵略する側。
中国が侵略する側。
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:49:02.77 ID:Miq2yDW3
>>36
侵略してきているのは中国だろw
侵略してきているのは中国だろw
46: 捨ていをけリベラル 2023/03/22(水) 10:41:21.58 ID:+V/e/S7r
惜しいな
ムンムンならこのタイミングでモスクワに居ただろうに
ムンムンならこのタイミングでモスクワに居ただろうに
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:45:52.19 ID:xfLrBuCd
>>46
習近平、プーチンと一緒に天安門で軍事パレード観覧したクネと比べるとわざわざ北京まで行って一人飯食ったムンじゃねえ。
習近平、プーチンと一緒に天安門で軍事パレード観覧したクネと比べるとわざわざ北京まで行って一人飯食ったムンじゃねえ。
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 10:47:27.03 ID:Mvg9dYvJ
日本=ウクライナ
中国=ロシア
世界に印象づけたいいタイミングだな
中国=ロシア
世界に印象づけたいいタイミングだな
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 15:05:22.78 ID:CWKEKdl5
リーダーにされちゃう…
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 17:15:32.24 ID:DxcWDg+C
この岸田の訪問は
戦略的で頭の良いやり方だな
中国メンツ丸潰れ
戦略的で頭の良いやり方だな
中国メンツ丸潰れ
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 18:11:34.17 ID:2QEDFe5M
ちゃんと行った勇気に拍手を。
タイミングもばっちりだった。
うまい棒の真実は、いつか証して欲しい。
タイミングもばっちりだった。
うまい棒の真実は、いつか証して欲しい。
66: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 18:45:53.88 ID:5KtROzsX
いつもなら日本の総理の外遊なんて、アメリカのメディアは気にもしないけれど、今回は習近平のロシア訪問のニュースの後に、「一方その頃あのウクライナでは…」って、多くのアメリカのTVニュースで報じられていた。
実はいいタイミングだったのかも。
実はいいタイミングだったのかも。
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/03/22(水) 19:01:11.05 ID:fzrwaz+o
メディアを何とかしないと極秘どころか全部カメラで撮られてるじゃねーか。
これじゃ他国も秘密事項なんて日本政府に話せないぞ
これじゃ他国も秘密事項なんて日本政府に話せないぞ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1679439454/
コメント