1: ガーディス ★ 2019/08/09(金) 06:06:37.36 ID:hwwBcmf/92019年8月9日 5時48分
昭和初期に発行され、戦前、最大の右派メディアとも呼ばれた日刊紙、「日本新聞」の紙面、およそ10年間分がほぼ完全な形で残されていたことが分かりました。これまで多くが失われたとされていて、日本が戦争へと向かっていった道筋を解き明かす貴重な資料として研究者の間で注目を集めています。
見つかったのは、大正14年から昭和10年まで発行されていた日刊紙、「日本新聞」です。
元総理大臣、平沼騏一郎が設立した団体の、資料の収蔵庫に保管されていたもので、創刊から休刊するまでの10年間、およそ3000日分の紙面がほぼ完全な形で残されていました。
日本新聞は、発行部数およそ1万6000部と多くはないものの、政官財に幅広い読者を持ち、戦前最大の右派メディアとして右派思想を広めたとされていましたが、現在は多くが失われ、初期の数年間については内容もほとんど知られていませんでした。
紙面は見開き4ページで、創刊号には編集方針として天皇中心の国家体制を絶対のものにする「日本主義」と呼ばれる思想が掲げられています。見出しには「共産主義の致命的欠陥」や「赤化売国派を掃蕩せよ」などの激しいことばが並んでいます。
日本は、昭和の初めから急速に国家主義的な風潮が広がったとされていますが、日本新聞を詳しく分析することで当時の言論や思想の移り変わりをひもとく手がかりになると期待されています。
日本の近代思想史が専門の京都大学大学院の福家崇洋 准教授は「記事を分析することで、大正デモクラシーで自由をおう歌していたはずの日本社会がどのように変化していったのか、クリアに把握できるはずだ」と話しています。
「日本新聞」は、大正から昭和初期にかけて司法大臣や鉄道大臣を務めた政治家、小川平吉が大正14年に創刊しました。当時、気鋭の国粋主義者や民族主義者らが社説や記事を執筆し、およそ1万6000部が発行されました。
創刊の際には、支持者としてのちに総理大臣を務める近衛文麿や東条英機など政治家や軍人、財界トップらが名前を連ね、当時の右派メディアの中では異例の日刊紙として国の中枢から地方の有力者まで幅広い支援者、読者を獲得していました。
日本新聞は10年間にわたっておよそ3000日分が発行され、昭和10年に休刊となりました。残された紙面は戦争中に多くが焼失したほか、戦後は右派メディアへの厳しい風当たりなどから失われてしまい、現在は後半のおよそ5年分しか見つかっていませんでした
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012028941000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/K10012028941_1908090113_1908090548_01_02.jpg
ネットの声
日本は、昭和の初めから急速に国家主義的な風潮が広がったとされていますが
これ間違い。広がったのは共産社会主義思想。ソ連の誕生(1917年、日本との国交は1925年)により、すべての国で広まった
国体維持のため、どの国でも反共戦線が築かれた
インテリは昭和初期から共産主義にかぶれてたよね
平沼騏一郎が既に首相になったのは大戦の直前なんだが
この書き方だと首相を務めた後「日本新聞」を発刊したと誤解される
NHKしっかりしろよ
>「共産主義の致命的欠陥」
いや、実際共産主義なんて選んでたら日本は終わってただろ
当時は共産主義に夢見てた香具師も多かったんだろう、、、
マスゴミ
近衛は左派だから付き合いで参加しただけかと
ソ連が崩壊し、中国が市場経済化し、北朝鮮は絶対君主制になった今は大正解としか思えない
最終的に全員死ぬけどね。
マスコミも反省して新聞を辞めるべき
反省しろよ
正しいじゃん
戦後アメリカが率先したじゃねーかw
出来なかった日本は政治が機能不全でこの有様
「〇〇君 転向せよ」の新聞見出しがある。
ネトウヨは普通の人
日本を叩きのめしてしまって、後悔したのは当のアメリカ
朝鮮戦争で、日本が共産主義の防波堤だったことに気づく
だが事実を正確に報道しない点では戦前戦後とも変わらない
戦前の右翼活動の資料になる
しかし朝日新聞は生き残ってるのに、朝日新聞よりさらに右だったのかね?
朝日新聞は右だったけど、尾崎秀実などソ連のスパイが仕込まれた偽装だった。
日露戦争でロシア革命に成功し味をしめ世界同時革命を企んだ
「共産主義者の謀略であった。」という歴史的事実が明らかになったってことやろ?
その記事には帝国軍苦戦するも各方面にて勝利し敵軍を殲滅せり(大本営発表)って書いてあった
貰っておけばよかったなあ
「戦後最大の左派メディア」でも、NHKスペシャルを作れるだろう、作れ
話はそこからな訳で、いつまでも「動かないブランコ」遊びをしてる訳にも行くまい
読んでた人たちが政官財の人たちが多かったというのが気になる
そういう土壌があった、国粋主義の組合であったのかなと思った
1日ごとの情報だからな。
全然太平洋戦争に至る道筋が分からん時期だろ
休刊が速すぎる
むしろ赤日、侮日の戦争鼓舞の方が酷い
共産主義で成功してる国なんて存在しないから消去法的に資本主義にならざるを得ない訳でしてね。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565298397/
コメント