1: 爆笑ゴリラ ★ 2023/01/23(月) 12:27:58.17 ID:YUHRLIp+91/23(月) 11:59配信
スポニチアネックス
橋下徹氏 中国からの観光客に「僕は大賛成…現金持ってるお客さんってことで大いに使って」
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が23日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。新型コロナウイルスを徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策の終了後、初の春節(旧正月)を迎えた中国から多くの訪日客が訪れていることについてコメントした。
春節の連休は21日から27日まで。行動制限のない春節連休は4年ぶりになる。番組では、中国から来日した観光客が多額の予算で“爆買い”していることや、一方で車道で写真を撮る迷惑行為をしていることなどを伝えた。
MCの谷原章介が「ゼロコロナを中国が解除して、徐々に徐々に日本に来る人が増えてきています。どう思われますか?」と聞くと、橋下氏は「僕は大賛成です」と言い、「こちらの日本の方で、飲食店とか観光業とか小売店、今までコロナで非常に苦しんでいたわけですから、現金持ってるお客さんってことで大いに使ってもらったらいいんじゃないですかね」と自身の見解を話した。また「いいお客さんだってことだよね」と付け加えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb655d315a643ca108cfa990335ccacac0d6ead
ネットの声
191: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 15:24:26.33 ID:3Pa4jPaT0
>>1
上 海 電 力
上 海 電 力
7: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:30:34.89 ID:DnNonfO/0
日本人がドケチで金使わねえんだからしょうがねえよな
貧乏なくせにK-POPやカルトには金使うし
貧乏なくせにK-POPやカルトには金使うし
9: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:31:02.89 ID:mYXRPC2a0
俺達が中国人より金使って外国人観光客なんていらないとこ証明しようぜ
11: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:31:47.37 ID:SqZOmbLy0
さすが上海電力 大阪の大中華街構想も着々と進んでるしな
そりゃもー ムネオですわ
そりゃもー ムネオですわ
13: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:32:39.78 ID:fABGs+ge0
中国の観光客に頼ってきた店がコロナで規制始まったら店閉じたって話わりとあったけど
14: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:33:08.27 ID:Nrxjf9Q60
GDP比1%程度のインバウンド
17: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:35:30.20 ID:Jb+bgF5J0
中国人のせいで軍備増強の増税なんだろ
中国人観光客の恩恵がある観光業界に全部負担させろよ
なんで中国人なんか見たくもない国民が増税されなきゃならないんだよ岸田
19: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:36:11.98 ID:P8vp+qnp0
ロシアの肩もって以降、本格的に赤いのを隠さなくなったな~。
20: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:36:47.11 ID:TJDpftaT0
薬が商品棚から無くなるんだぞ良いのかそれで
22: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:37:17.38 ID:uysDMMXx0
凄い現金持ち歩いてたな
どんどん使って下さい
どんどん使って下さい
25: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:38:29.06 ID:l8BAxnj10
大阪は経済は中国人観光客頼みなんだから当然大賛成だろ
27: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:39:11.08 ID:DvycT1Bq0
そりゃそうだろ
頭の中金のことしか考えてないんだから
頭の中金のことしか考えてないんだから
29: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:39:25.13 ID:eEDdAZYE0
今は中国側でビザが降りないから、日本に来てるのは年収1000万以上の金持ち中国人という前提でコメントしてたよ。
それを抜くのは悪意ある記事だ。
それを抜くのは悪意ある記事だ。
219: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 17:35:15.60 ID:cOt/ewu90
>>29
私もその情報見た、今現在は、ビザ降りるの年収制限あるんだよね
日本って富裕層もそうでない人も扱いが同じという、稀有な国とも言える、中国の方がはっきりしてる
私もその情報見た、今現在は、ビザ降りるの年収制限あるんだよね
日本って富裕層もそうでない人も扱いが同じという、稀有な国とも言える、中国の方がはっきりしてる
![]() |
34: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:40:24.75 ID:F+I0wuoj0
宿も立ち寄る先もチャイナ資本が多くなれば落ちる金なんか知れたレベルになりそうだが
35: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:40:37.34 ID:UTVlAgLj0
訪日観光客の5割近くが中国からじゃなかったっけ。来て頂いてる立場のくせに文句言う奴って何なの?この島国、欧州からの観光客すげー少ないよ??笑
220: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 17:37:13.74 ID:cOt/ewu90
>>35
英語があまり通じない国だからだと思うわ、動じない人なら瀬戸内海や飛騨高山が長期滞在の欧米人には人気
英語があまり通じない国だからだと思うわ、動じない人なら瀬戸内海や飛騨高山が長期滞在の欧米人には人気
37: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:40:56.20 ID:DvycT1Bq0
高市に食ってかかったのも、靖国参拝したら中国とのビジネスに影響するとかいう浅はかな考えだったからな
色々御託を並べるけど、わかりやすいやつなんだわ
色々御託を並べるけど、わかりやすいやつなんだわ
39: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:42:13.87 ID:bqSpmja20
観光立国とかいう、馬鹿が喜ぶ政策
43: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:43:29.35 ID:i0Bm/++N0
世の中ゼニやーちゅーこっちゃ
47: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:44:24.70 ID:btRc2Vm80
コメンテーターなんて楽な事より政治家やれば
54: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 12:46:32.66 ID:btRc2Vm80
後出しジャンケンするだけの楽な仕事w
236: 名無しさん@恐縮です 2023/01/23(月) 22:29:35.86 ID:9vjwfxVD0
売国奴の本領発揮
大阪をシナ人に踏みにじられて、
大阪の台所である黒門市場をシナ人のテーマパークに堕落させた張本人
大阪をシナ人に踏みにじられて、
大阪の台所である黒門市場をシナ人のテーマパークに堕落させた張本人
250: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 03:40:39.81 ID:rR6jxJDm0
>>236
黒門市場コロナ前に寄った事あるが滅茶苦茶高かったな
ボッタクリ価格過ぎて地元の人は行かないんじゃないか?
黒門市場コロナ前に寄った事あるが滅茶苦茶高かったな
ボッタクリ価格過ぎて地元の人は行かないんじゃないか?
257: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:03:40.51 ID:vWHzXtDW0
>>250
観光地の自称市場はどこもにたようなぼったくり価格になる運命にある
札幌も地元民は市場にいかないといっていた
スーパーで買い物をすると
観光地の自称市場はどこもにたようなぼったくり価格になる運命にある
札幌も地元民は市場にいかないといっていた
スーパーで買い物をすると
258: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 06:41:54.71 ID:nlxs1ko60
>>257
インバウンド前はそこまで醜くなかったけどな
地元相手から、インバウンド相手になった
で、コロナになって青色吐息、死にかかってるのは今の黒門市場
自業自得
インバウンド前はそこまで醜くなかったけどな
地元相手から、インバウンド相手になった
で、コロナになって青色吐息、死にかかってるのは今の黒門市場
自業自得
261: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 12:09:48.47 ID:zF4w0MbO0
>>258
日本人も貧しくなったからなぁ…上野のアメ横みたいな庶民のお財布にも優しいところで買う人が多いんじゃないかな?
地元の目利きの良いお魚屋さんは、良心的な価格で商売されてるからね
日本人も貧しくなったからなぁ…上野のアメ横みたいな庶民のお財布にも優しいところで買う人が多いんじゃないかな?
地元の目利きの良いお魚屋さんは、良心的な価格で商売されてるからね
266: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 12:19:15.24 ID:rhduaJ+40
>>261
バブル前に戻ってきただけじゃね?
うちの親、海外旅行なんて金持ちしか行ってなかったと言ってたし
バブル前に戻ってきただけじゃね?
うちの親、海外旅行なんて金持ちしか行ってなかったと言ってたし
260: 名無しさん@恐縮です 2023/01/24(火) 12:05:33.23 ID:zF4w0MbO0
>>250
元々はプロ向けで一般人客はちらほらしか居なくて、年末お正月用に贅沢品買うための場所だったような
観光客向けの市場に切り替えたのは、その人達の戦略だから外野がどうこう言えることでもない
元々はプロ向けで一般人客はちらほらしか居なくて、年末お正月用に贅沢品買うための場所だったような
観光客向けの市場に切り替えたのは、その人達の戦略だから外野がどうこう言えることでもない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674444478/
コメント