1: 蚤の市 ★ 2023/01/01(日) 07:46:22.31 ID:5zePJowJ9経団連の十倉雅和会長は毎日新聞などの年頭向けインタビューに応じ、政府が打ち出した次世代原発の建設など新たな原子力政策について「原発はある種のトランジション(移行期)の技術。ゆくゆくは核融合(発電)に行き着かなければ、人類の未来はない」と述べ、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)が大量に出る原発からは将来的に脱却する必要があるとの認識を示した。
十倉氏は、2022年12月に原発の建て替えなどを認める方針転換を決めた政府の「グリーントランスフォーメーション(GX)実行会議」のメンバーを務めている。11年の福島第1原発事故後、岸田文雄政権が初めて次世代原発の建設と建て替えを認める姿勢を明確に打ち出した点については「思い切った決断をした」と評価した。
一方、「原発は核のごみという廃棄物の問題が常につきまとう」と指摘。特に高レベル放射性廃棄物の最終処分地が決まっていない点を問題視し、「決して(原発の稼働に向けて)いけいけどんどんのきれい事だけの世界ではない」とけん制した。これらの問題に「政府が前面に出て率先して対応すべきだ」と注文を付けた。
ただ、エネルギーの自給率が低い日本が原発をやめるには、新たな電源の確保が必要になる。十倉氏は「核融合ができれば廃棄物は格段に少なくなる。夢のエネルギーだ」と強調。欧州連合(EU)や日米などが進める国際熱核融合実験炉「ITER(イーター)」の取り組みに期待を寄せた。
毎日新聞 2023/1/1 00:35(最終更新 1/1 00:35) 798文字
https://mainichi.jp/articles/20230101/k00/00m/020/002000c報道各社のインタビューに応じる経団連の十倉雅和会長=東京都千代田区で2022年12月26日、中津川甫撮影
ネットの声
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:51:03.91 ID:a7xIYiGv0
>>1
経団連は評論家じゃないだろ。
核融合の実用化の為に経団連参加企業が何をするか言えよ。
経団連は評論家じゃないだろ。
核融合の実用化の為に経団連参加企業が何をするか言えよ。
78: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:47:13.64 ID:D3wn89jj0
>>1
なんで既存原発を延命しながら使い稼いだ時間で新エネルギーを開発するということができないの?
なんで既存原発を延命しながら使い稼いだ時間で新エネルギーを開発するということができないの?
96: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:57:33.69 ID:F8IsUu290
>>1
何十年先の話だよ
何十年先の話だよ
107: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 09:02:16.21 ID:vqiATZcc0
>>1
政府ガーじゃないんだよ。
経団連は他人事でなく、
お前らが日本に投資しないと
進歩しないんだからな。
政府ガーじゃないんだよ。
経団連は他人事でなく、
お前らが日本に投資しないと
進歩しないんだからな。
129: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 09:16:49.17 ID:xFEJPixT0
>>1
この人本当に経済人なの?
当面現実的でない技術のことを言ってどうする
この人本当に経済人なの?
当面現実的でない技術のことを言ってどうする
131: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 09:20:50.82 ID:x1MUij090
>>129
サラリーマンだよね~
サラリーマンだよね~
132: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 09:21:16.27 ID:BtIMKoUV0
>>1
十倉は住友化学の所属で
グループの住友商事が米会社の核融合事業に
去年投資したから、そっちへの誘導だが
毎日変態新聞が悪用して原発たたきに利用している
十倉は住友化学の所属で
グループの住友商事が米会社の核融合事業に
去年投資したから、そっちへの誘導だが
毎日変態新聞が悪用して原発たたきに利用している
171: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 10:22:39.00 ID:HC8xFVVi0
>>1
てめえの会社向けのポジショントークじゃねーか、こんな私欲丸出しのコメントするやつ降ろせよ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/afa51af304a6f6a9.html
住友商事、米核融合関連企業TAEテクノロジーズへ出資参画
2022年07月26日
てめえの会社向けのポジショントークじゃねーか、こんな私欲丸出しのコメントするやつ降ろせよ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/afa51af304a6f6a9.html
住友商事、米核融合関連企業TAEテクノロジーズへ出資参画
2022年07月26日
176: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 10:28:49.77 ID:bHIrSfhX0
>>171
こりゃひどいwwww
核融合発電なんて未だ数十年先の話なのに、なにか不自然だと思っていたらこんなオチか(笑)
こりゃひどいwwww
核融合発電なんて未だ数十年先の話なのに、なにか不自然だと思っていたらこんなオチか(笑)
236: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 12:29:30.43 ID:7zCVqKYd0
>>1
実用化もまだなんだから、そんなの経団連の立場で言う事じゃないだろ
「経団連としてもいち早く実用化出来るよう、カネ、モノ、ヒトのあらゆる支援を惜しみません」くらい言え
実用化もまだなんだから、そんなの経団連の立場で言う事じゃないだろ
「経団連としてもいち早く実用化出来るよう、カネ、モノ、ヒトのあらゆる支援を惜しみません」くらい言え
277: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:29:38.26 ID:XYpLSKiO0
>>1
んと…つまり、俺達が死んだ後の核廃棄物の管理の事なんか知るかよ!って言いたいのかな?
んと…つまり、俺達が死んだ後の核廃棄物の管理の事なんか知るかよ!って言いたいのかな?
358: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:38:21.10 ID:I3ey9Fog0
>>1
まだ発電方式はできてないだろ
まだ発電方式はできてないだろ
2: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:48:37.34 ID:pc59alem0
核融合の発電の実用化なんて今の日本の技術じゃ無理
218: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 11:39:54.61 ID:wh/t8jXN0
>>2
所詮タービン回すだけだから余裕
問題なのはいかにして世界に先駆けて脱タービンを実現させるかどうか
所詮タービン回すだけだから余裕
問題なのはいかにして世界に先駆けて脱タービンを実現させるかどうか
3: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:50:09.48 ID:kvh4F0QH0
エネルギー、エネルギー言うわりには、いろんな自治体や商業施設のイルミネーションは誰も何も言わん
ワイドショーの、わぁキレイですねとかのコメントやLED使ってるから問題ありませんとか、意味分からん
ワイドショーの、わぁキレイですねとかのコメントやLED使ってるから問題ありませんとか、意味分からん
14: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:59:28.77 ID:6uE/XKEJ0
>>3
特にパチンコはやめやな
建造物のライトアップも極悪やわ
街路灯も傘をつけて光束を半分に
特にパチンコはやめやな
建造物のライトアップも極悪やわ
街路灯も傘をつけて光束を半分に
41: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:20:20.74 ID:J7dmS9e70
>>3
夜中は電力が余っている
夜中は電力が余っている
51: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:24:56.38 ID:0sVhM6rr0
>>41
いや、夜間は太陽光発電できないし、これから電気自動車の充電とか需要が増えるが、化石燃料での発電になる。
いや、夜間は太陽光発電できないし、これから電気自動車の充電とか需要が増えるが、化石燃料での発電になる。
264: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:01:16.58 ID:il0///vK0
>>41
余ってるならくだらんものに使わずに、ということでは?
余ってるならくだらんものに使わずに、ということでは?
266: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:05:04.90 ID:xSnEmPhg0
>>264
どうせ貯めておけないんだから使ったって問題ない
どうせ貯めておけないんだから使ったって問題ない
6: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:52:23.24 ID:bmcfzHQa0
衛星からの給電の方がまだ実現可能なんじゃねーの?
40: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:19:57.65 ID:Sgg+uP6T0
>>6
宇宙太陽光発電? コスパ悪過ぎるだろ
月にある材料だけでソーラーパネルが製造出来るならアリかもしれんが
でも月にも砂嵐があるらしいからな。。。
宇宙太陽光発電? コスパ悪過ぎるだろ
月にある材料だけでソーラーパネルが製造出来るならアリかもしれんが
でも月にも砂嵐があるらしいからな。。。
8: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:54:43.30 ID:w5dnIv8w0
素晴らしい!
核融合に防衛費ぶち込んで、核融合技術を皆で仕上げて次の時代を創ろう!
核融合に防衛費ぶち込んで、核融合技術を皆で仕上げて次の時代を創ろう!
179: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 10:34:36.24 ID:sOyqPZ+40
>>8
そんなもんで足りるかよ
だが社会保障費全部ぶっ混むならワンチャンあるぜ なんせ130兆あるからな
しかも年平均2~3兆増加していてる
それ考えると防衛費ごときでガタガタいう人はだいぶ頭が悪い
そんなもんで足りるかよ
だが社会保障費全部ぶっ混むならワンチャンあるぜ なんせ130兆あるからな
しかも年平均2~3兆増加していてる
それ考えると防衛費ごときでガタガタいう人はだいぶ頭が悪い
182: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 10:37:20.92 ID:0joEzM4J0
>>179
その頭が悪い人をいかにして騙すかが政治の肝だとわりと思うw
その頭が悪い人をいかにして騙すかが政治の肝だとわりと思うw
10: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:57:12.52 ID:VhlIG0490
誰が金を出して誰が作って誰が管理してくの?
詰めの甘さは許されんぞ
詰めの甘さは許されんぞ
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:58:19.01 ID:lQQGwrgK0
実用化にまた違ったハードルがあるけど期待
357: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:32:54.85 ID:6fZf1JYl0
次の技術のうち最初に実現しそうなのはどれでしょう?
①タイムマシン
②反重力装置
③核融合炉
①タイムマシン
②反重力装置
③核融合炉
359: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:39:26.15 ID:sqlRYO2q0
長期目標の前に足元をかためろ
361: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 00:48:00.70 ID:zM6BrvgX0
だったら経団連も金出して支援すればいいじゃん
364: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 03:41:03.09 ID:+hb0LasL0
「電気」によって文明を支えようとしたのが間違い
熱そのもの(あるいは重力)を動力にする文明を築かないと核融合でも無理
熱そのもの(あるいは重力)を動力にする文明を築かないと核融合でも無理
367: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 06:48:55.83 ID:KwtrXW0L0
最近、アメリカで核融合に成功して、ヤカンの水を沸かすくらいのエネルギーを取り出せたからな
あと、100年はかかるだろうな
あと、100年はかかるだろうな
369: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 08:21:38.64 ID:/3Dcgm6k0
>>367
差引トントンになったってだけで昔から成功はしている
なんならこんなのも有る
https://www.ile.osaka-u.ac.jp/ja/facilities/gxii/index.html
この装置でもレーザー側の効率を上げれば差引はプラスになるのよ
問題は日に4回のショット数をどこまで増やせるか
日に4回ヤカンのお湯を沸かせますじゃまずいって事です
レーザー方式は核融合中の状態を実験するための道具です
まあ効率が良いに越した事は無いけど
差引トントンになったってだけで昔から成功はしている
なんならこんなのも有る
https://www.ile.osaka-u.ac.jp/ja/facilities/gxii/index.html
この装置でもレーザー側の効率を上げれば差引はプラスになるのよ
問題は日に4回のショット数をどこまで増やせるか
日に4回ヤカンのお湯を沸かせますじゃまずいって事です
レーザー方式は核融合中の状態を実験するための道具です
まあ効率が良いに越した事は無いけど
368: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 06:50:11.16 ID:yQaWh72+0
蓄電技術の向上の方がいいかと思うけど
太陽光の余剰発電分を蓄電すればいいから
太陽光の余剰発電分を蓄電すればいいから
370: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 10:08:44.76 ID:bEiVaVQy0
相変わらず無責任でいい加減な糞団体だな経団連
371: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 10:09:56.73 ID:fXtEd9JT0
あのさ?核廃棄物どうすんの?次世代の前にはっきりしないとダメだろw
374: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 10:12:13.47 ID:+1S5Jg3o0
>>371
乾式貯蔵知らんの?ボケが。
野積みでいいんだよ。
乾式貯蔵知らんの?ボケが。
野積みでいいんだよ。
377: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 12:31:49.57 ID:wZRSTTyy0
>>374
管理費用の先払いお願いしますね。
1垓円くらい払ってくれれば
子孫達へも喜んで核廃棄物管理してくれるんじゃないかな?
マジで桁違いに金掛かる発電方法だな、原発って。
管理費用の先払いお願いしますね。
1垓円くらい払ってくれれば
子孫達へも喜んで核廃棄物管理してくれるんじゃないかな?
マジで桁違いに金掛かる発電方法だな、原発って。
381: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/02(月) 17:30:36.12 ID:1475xCSf0
>>377
天然ガス輸入額を考えたら、1兆ぐらいなら先に基金で積んでおいても元がとれそうだな。
天然ガス輸入額を考えたら、1兆ぐらいなら先に基金で積んでおいても元がとれそうだな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672526782/
コメント