1: ボブキャット(東京都) [CZ] 2023/01/02(月) 03:41:56.05 ID:deJPtX9u0 BE:134367759-2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
日本初の鉄道と国債、あさの炭鉱との関わり
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20151203-00052075
ヘンリー・シュローダー商会を通じた「公募債」として調達されることになりました。
公債収入金の取り扱いについての日本政府の代理店としてオリエンタル銀行という銀行が指定され、ロンドン証券取引所で公募されることとなり、1870年4月23日に九分利付きで外債100万ポンドの日本国債が発行されました。これが日本初の国債発行であり、最初は外貨建てで発行されたのです。
現在では日本国債の発行はすべて円貨建てとなっており、外貨建ての国債発行はされておりません。
この国債発行で得た資金を元に、必要な技術に加え、機関車や客車、線路、枕木、燃料の石炭などをイギリスから輸入し、1872年9月に新橋と横浜の間に日本初の鉄道が開通しました。1874年5月には日本で2番目の鉄道である神戸と大阪間が開通しています。
苦しい財政状況、課題への対応待ったなし 中国地方の首長アンケート詳報
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/252790(提供:MeijiShowa.com/アフロ)
ネットの声
61: サビイロネコ(岐阜県) [US] 2023/01/02(月) 05:07:15.66 ID:VWQT7QAn0
>>1
東海道新幹線の建設資金は世界銀行から融資を受けて
賄った。
融資条件は東京オリンピックに間に合わせること
でそれによって建設ルートは鈴鹿ではなく関ヶ原
となった。
東海道新幹線の建設資金は世界銀行から融資を受けて
賄った。
融資条件は東京オリンピックに間に合わせること
でそれによって建設ルートは鈴鹿ではなく関ヶ原
となった。
3: ボブキャット(東京都) [CZ] 2023/01/02(月) 03:44:14.89 ID:deJPtX9u0
自分の国の中で国債発行して自国通貨を発行することは借金じゃない。
41: ジャガー(奈良県) [US] 2023/01/02(月) 04:51:28.99 ID:/kkX+Qvz0
>>3
国債が借金じゃないと言えるのは国債を保有している者だけ。
他は償還のための金を出さなければならないだけの立場だから借金以外の何物でもない。
国債が借金じゃないと言えるのは国債を保有している者だけ。
他は償還のための金を出さなければならないだけの立場だから借金以外の何物でもない。
141: トラ(東京都) [US] 2023/01/02(月) 06:26:20.85 ID:hY2iUlmO0
>>3
国民に借金するってことだろ
国民に借金するってことだろ
4: ボブキャット(東京都) [CZ] 2023/01/02(月) 03:45:15.02 ID:deJPtX9u0
国の借金の嘘の説明は細かくやるより本当の借金を最初に言うのが早い。
6: カナダオオヤマネコ(愛知県) [MX] 2023/01/02(月) 03:47:22.79 ID:N3Vdug6B0
じゃあ日清戦争で使った武器も借金で?
11: コラット(京都府) [US] 2023/01/02(月) 03:53:09.30 ID:RMvu3pOt0
>>6
その前の西南戦争の武器弾薬も外国から輸入やで!
維新新政府が各国に承認されたのも
「幕府の借金うちらがちゃんと引き継いで払いますよー」ってやったからだしな
日露戦争の日本海海戦の軍艦も建造資金調達はポンド債やで
その前の西南戦争の武器弾薬も外国から輸入やで!
維新新政府が各国に承認されたのも
「幕府の借金うちらがちゃんと引き継いで払いますよー」ってやったからだしな
日露戦争の日本海海戦の軍艦も建造資金調達はポンド債やで
75: ユキヒョウ(埼玉県) [ニダ] 2023/01/02(月) 05:14:24.94 ID:iF69V6940
>>6
つうか新幹線だって借金でつくった
1990年まで返済してた
つうか新幹線だって借金でつくった
1990年まで返済してた
8: ボルネオヤマネコ(大阪府) [SE] 2023/01/02(月) 03:48:46.97 ID:4E5v8NMH0
国債はキャッシューフローだ!
12: コドコド(宮城県) [ニダ] 2023/01/02(月) 03:54:24.81 ID:AB/CpRWz0
つまりMMTだな
15: ボブキャット(東京都) [CZ] 2023/01/02(月) 03:57:22.45 ID:deJPtX9u0
>>12
べつにそんな話じゃない。
ただの歴史のお話だ。
べつにそんな話じゃない。
ただの歴史のお話だ。
14: ボブキャット(東京都) [CZ] 2023/01/02(月) 03:55:30.69 ID:deJPtX9u0
国鉄150形蒸気機関車
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/150_150_in_the_Railway_Museum_%28Japan%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/72/150_150_in_the_Railway_Museum_%28Japan%29.jpg

日本最初の鉄道の車両は鉄道博物館に現存してる。
ほかにもどこかのテーマパークで走ってるというのも読んだことがある。
69: ターキッシュアンゴラ(愛知県) [US] 2023/01/02(月) 05:11:12.17 ID:gxxJ0uwA0
>>14
明治村かな
明治村かな
17: ボブキャット(東京都) [CZ] 2023/01/02(月) 03:59:15.15 ID:deJPtX9u0
経済の知識なんてなんもいらない。
歴史の話だけで国の借金の嘘はわかる。
日本は外国から借金してない。
歴史の話だけで国の借金の嘘はわかる。
日本は外国から借金してない。
18: パンパスネコ(茨城県) [US] 2023/01/02(月) 03:59:36.50 ID:jh1uhP8H0
日露戦争だってそうだろ
金調達しなきゃなんにもできなかった
金調達しなきゃなんにもできなかった
20: ボブキャット(東京都) [CZ] 2023/01/02(月) 04:02:02.27 ID:deJPtX9u0
国の借金とか大嘘ついて通貨供給量減らしたから人が死んでるんだよ。
22: 茶トラ(大阪府) [US] 2023/01/02(月) 04:04:47.85 ID:PRhRh7MX0
国民一人当たりの借金とかよく言うじゃない
でもそれなら同時に国民一人当たりの資産(日本国の内外の資産を国民一人当たりで割った金額ね
も報道しないと片手落ちでしょ なんでしないのかな
でもそれなら同時に国民一人当たりの資産(日本国の内外の資産を国民一人当たりで割った金額ね
も報道しないと片手落ちでしょ なんでしないのかな
23: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/02(月) 04:11:40.43 ID:oTUDs7Ni0
資産=労働力×国が続く限り永遠
だから。
だから。
32: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/02(月) 04:36:30.81 ID:oTUDs7Ni0
財政破綻論者は嘘が言えなくなる。
嘘を告発する側も嘘に反論する機会がなくなると飯が食えなくなる。
だからこの本等の借金とは何かの話をしない。
誰もが学校で習って知ってる話なのに絶対に触れない。
嘘を告発する側も嘘に反論する機会がなくなると飯が食えなくなる。
だからこの本等の借金とは何かの話をしない。
誰もが学校で習って知ってる話なのに絶対に触れない。
33: スナネコ(東京都) [US] 2023/01/02(月) 04:36:37.87 ID:mQnt6mLd0
イギリス商人に騙されて、イギリス植民地のお古の鉄道を、売りつけられたから、標準軌じゃなくて植民地規格の狭軌鉄道になった。
39: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/02(月) 04:41:33.01 ID:oTUDs7Ni0
誰かが言ってたがそんなに借金返したいならおまえが持ってる1万円札を日銀に返しに行け
と言ってたな。非常にわかりやすい。
国債発行を減らすというのはまさに無意味に1万円札を日銀に返却することだ。
日銀は処分するだけ。
と言ってたな。非常にわかりやすい。
国債発行を減らすというのはまさに無意味に1万円札を日銀に返却することだ。
日銀は処分するだけ。
42: オリエンタル(埼玉県) [ニダ] 2023/01/02(月) 04:52:16.92 ID:jrhOXxcT0
一万円というか日本銀行券は日銀にとっての借金、負債であって、それを市中で所有してる人の借金じゃないよ
市中で一万円札を持ってる人が日銀に何の代償も受け取らずに渡したなら、それは返済ではなく寄付でしかない
市中で一万円札を持ってる人が日銀に何の代償も受け取らずに渡したなら、それは返済ではなく寄付でしかない
48: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/02(月) 04:55:54.74 ID:oTUDs7Ni0
>>42
財政破綻!!とか言って国債発行を減らす=通貨発行を減らすことは
その寄付をしてる行為になるね。
財政破綻!!とか言って国債発行を減らす=通貨発行を減らすことは
その寄付をしてる行為になるね。
43: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/02(月) 04:52:34.57 ID:oTUDs7Ni0
なんの関係もないね。外国からの借金が本当の借金。
47: パンパスネコ(東京都) [US] 2023/01/02(月) 04:55:20.63 ID:bw3Fw/hj0
大隈重信が英国に騙されて広軌鉄道でなく植民地用の狭軌鉄道を作ってもらったやつか
95: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/02(月) 05:27:03.08 ID:oTUDs7Ni0
一度貨幣経済を導入したら
国は適切な量の貨幣を供給する義務が生じる。
国は適切な量の貨幣を供給する義務が生じる。
102: ジャガー(奈良県) [US] 2023/01/02(月) 05:30:20.60 ID:/kkX+Qvz0
>>95
それは日銀が発行すれば良いだけ。
国債発行する必要がない。
それは日銀が発行すれば良いだけ。
国債発行する必要がない。
179: ヤマネコ(愛知県) [JP] 2023/01/02(月) 10:33:53.45 ID:a8UqIxxu0
>>102
日銀が刷ったお金を政府が使わないと市場に供給されない。
金庫にお金積み上げても使わなければ意味がない。
日銀が刷ったお金を政府が使わないと市場に供給されない。
金庫にお金積み上げても使わなければ意味がない。
127: ボルネオヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/02(月) 05:59:52.95 ID:oTUDs7Ni0
だから言い方変えてるだけで借金じゃないから。
べつに返済の義務はないし。
べつに返済の義務はないし。
132: ジャガー(奈良県) [US] 2023/01/02(月) 06:11:50.69 ID:/kkX+Qvz0
>>127
返済の義務が無い?
借換債の発行で実質的先送りは可能だ。
しかし、国債にも利払いがある。
市中金利が上がれば国債も利率を上げる必要がある。
1%上げるだけで10兆円余計に返済しないといけない状態に既になっている。
それをどこまで増やすつもりだ?
返済の義務が無い?
借換債の発行で実質的先送りは可能だ。
しかし、国債にも利払いがある。
市中金利が上がれば国債も利率を上げる必要がある。
1%上げるだけで10兆円余計に返済しないといけない状態に既になっている。
それをどこまで増やすつもりだ?
130: 白黒(北海道) [ヌコ] 2023/01/02(月) 06:10:01.96 ID:C9S/VruE0
鉄道敷設の目的は英国軍が港から首都まで攻めやすくするためなんだよね
133: トンキニーズ(愛媛県) [PH] 2023/01/02(月) 06:13:35.21 ID:s9QUBlsw0
敷設権だけは譲らなかったのは偉い
146: ヨーロッパヤマネコ(奈良県) [US] 2023/01/02(月) 06:44:11.97 ID:nQmz6xjn0
そう言えば
日露と第一次世界大戦の借金は
返済終わってたっけ?
日露と第一次世界大戦の借金は
返済終わってたっけ?
149: アンデスネコ(東京都) [US] 2023/01/02(月) 07:10:14.48 ID:YtbOCko90
日本の株式半分くらい外資で株式会社が内部留保豚積みしてそれを預かる金融機関が国債買ってるんだから自国建てだから安心ともいえんのよ。
156: イリオモテヤマネコ(大阪府) [ニダ] 2023/01/02(月) 07:50:34.64 ID:Z8bbD7Mb0
これ以後も続けた借金の返済の為に
日本政府は苛烈な政治を行い
貧しい農家の娘が人身売買されるような格差社会を形成した
それこそ大日本帝国滅亡の遠因となった
日本政府は苛烈な政治を行い
貧しい農家の娘が人身売買されるような格差社会を形成した
それこそ大日本帝国滅亡の遠因となった
157: マーブルキャット(ジパング) [US] 2023/01/02(月) 07:53:32.71 ID:h2HpI0LI0
外国から借りたものは絶対に返さないといけないからな
返さないと港を軍用地として使われたり、のちのち植民地化されたりした国がいくらでもある
返さないと港を軍用地として使われたり、のちのち植民地化されたりした国がいくらでもある
161: サバトラ(茸) [VN] 2023/01/02(月) 08:06:46.18 ID:zXfCLskD0
紙幣は国の借金の質札、国債で日銀から借りてるのが当に紙幣だからね
国の質札、信用して現金として使ってる
国債発行しないでどうやって紙幣刷るんだい?
ゴールドとか言わねえよな今更
国の質札、信用して現金として使ってる
国債発行しないでどうやって紙幣刷るんだい?
ゴールドとか言わねえよな今更
164: ジャガー(奈良県) [US] 2023/01/02(月) 08:14:19.84 ID:/kkX+Qvz0
>>161
日銀が刷って銀行に貸すんだが?
今は銀行が借りないからETFを買ってる。
日銀が刷って銀行に貸すんだが?
今は銀行が借りないからETFを買ってる。
167: 三毛(ジパング) [AR] 2023/01/02(月) 08:36:48.24 ID:oLBJ/APP0
何で最初に鉄道作る時に標準軌にしないで狭軌にしたの?バカなの?
169: 現場猫(茸) [US] 2023/01/02(月) 08:41:31.37 ID:U+h4E38o0
>>167
イギリス植民地の鉄道更新の時に、そこから中古の車両と中古の線路を買ったから。イギリス本国は標準軌なのに。
イギリス植民地の鉄道更新の時に、そこから中古の車両と中古の線路を買ったから。イギリス本国は標準軌なのに。
172: マヌルネコ(千葉県) [JP] 2023/01/02(月) 09:01:18.30 ID:fzZU1iPk0
今や日本がイギリスに鉄道輸出している
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672598516/
コメント