1: 家カエル ★ 2023/01/01(日) 07:29:37.58 ID:vlt9lVC99中国が“香港の最高裁の判断覆す解釈” 香港司法の独立性を揺るがす事態に…
日テレNEWS12月31日
https://news.ntv.co.jp/category/international/9604ccdfad2d4fb6b2c16b37b3a1d185
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/9760821f11d0405c825500891764f98d/89dbc45a-00b6-4bf5-97a3-1b96c5961398.jpeg![]()
中国の全人代(=全国人民代表大会)の常務委員会は、香港の最高裁判所が下した決定を事実上、覆す解釈を示しました。香港の司法の独立性を揺るがす事態となっています。香港の最高裁は今年11月、中国共産党に批判的な論調で知られる「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が香港国家安全維持法違反の罪に問われている裁判で、イギリスの弁護士に弁護を依頼したいとする黎氏の申請を認める判断を下しています。しかし、中国の全人代の常務委員会は30日、国家の安全に関わる裁判に外国の弁護士が参加するには、香港の行政長官の許可が必要との解釈を示しました。香港の最高裁判所の決定を中国側が事実上、覆すことになり、香港の司法の独立性が今後、さらに失われることが懸念されます。香港の李家超行政長官は会見を開き、全人代が示した解釈を歓迎し、感謝するとコメントしています。画像:香港政府より
【関連記事】
香港「リンゴ日報」黎智英氏に禁固13か月
https://news.ntv.co.jp/category/international/992286
言論の自由“崩壊”「リンゴ日報」発行停止
https://news.ntv.co.jp/category/international/895119
香港返還25年 去年廃刊の「リンゴ日報」元記者 現状を語る
https://news.ntv.co.jp/category/international/bdbf853fdd42461781ced427a0e5645d
ネットの声
57: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:02:53.71 ID:g6lo+z0j0
>>1
中共の支配下にある限り、自由なんかない。
中共の支配下にある限り、自由なんかない。
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:34:33.37 ID:KVTVZPaA0
香港完全におわた
5: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:35:50.27 ID:V7Ej89xI0
単に始めからそうするつもりだった
返還された頃は香港の総生産が中国にとって大きかったから初めは大人しくしていたが
中国自身の総生産が香港を大きく引き離したタイミングで飲み込む計画を実行に移して今に至る
返還された頃は香港の総生産が中国にとって大きかったから初めは大人しくしていたが
中国自身の総生産が香港を大きく引き離したタイミングで飲み込む計画を実行に移して今に至る
6: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:36:23.23 ID:sr/AzM6c0
本性隠さなくなったな
キティ共産党
キティ共産党
7: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:37:08.27 ID:yzwmXpyC0
約束なんか守る訳無いのに
8: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:37:16.10 ID:a7xIYiGv0
今更そんなこと気にしても仕方ないだろ。
嫌なら英国の助力を得て独立しろ。
嫌なら英国の助力を得て独立しろ。
9: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:37:26.04 ID:mOpw9QFF0
台湾逃げて当然
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:37:35.60 ID:VMH9UZKs0
一国二制度は香港にはもうない
12: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:37:41.87 ID:DIffx9fl0
中国からの移民が過去最多を更新
金持ちはどんどん中国から逃げている
金持ちはどんどん中国から逃げている
13: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:38:00.23 ID:ooy9tGZN0
中国が約束とか守るわけないじゃん
予想できた未来
予想できた未来
14: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:38:46.89 ID:ia/8SAMg0
沖縄が日本に変換されたら日本の司法の元に戻ったのと同じでしょ?
何が問題なの?
何が問題なの?
20: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:42:29.95 ID:mOpw9QFF0
>>14
50年間は経過措置として高度な自治を維持することになっていたのを反故にした
50年間は経過措置として高度な自治を維持することになっていたのを反故にした
35: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:49:47.99 ID:FDP4seFA0
>>14
イギリスとの約束を破ったって事
国と国の約束を反故にしたって事はイギリスと仲良くする気なんざないんだろ
イギリスとの約束を破ったって事
国と国の約束を反故にしたって事はイギリスと仲良くする気なんざないんだろ
43: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:53:37.19 ID:01ecLgz90
>>35
今の中国からしたらイギリスなんて脅威でもなんでもないしな
アメリカ以外は敵無し状態
元兄貴分のロシアも舎弟にしちゃったし
今の中国からしたらイギリスなんて脅威でもなんでもないしな
アメリカ以外は敵無し状態
元兄貴分のロシアも舎弟にしちゃったし
16: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:39:15.64 ID:rA94pNyR0
自分が死なない為には独裁政治に従うしかないからね
その為に理屈にならない理屈も従わなきゃだね
しょうがないしょうがないよね
その為に理屈にならない理屈も従わなきゃだね
しょうがないしょうがないよね
21: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:42:42.31 ID:uLmU082W0
ジャッキーチェンが中国の犬だったのはショックだったなぁ
26: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:46:17.18 ID:dj/e/Gba0
>>21
それな
香港の学生活動家らが可哀想
それな
香港の学生活動家らが可哀想
32: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:49:02.90 ID:8rPvyxlI0
>>21
ああ。それは本当にショックだったなあ。
酔拳(初代)、プロジェクトAとか香港映画最盛期の頃は良い奴だと思ってたんだがなあ。
ああ。それは本当にショックだったなあ。
酔拳(初代)、プロジェクトAとか香港映画最盛期の頃は良い奴だと思ってたんだがなあ。
22: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:43:06.41 ID:DdIuxTBv0
それでも香港の99%の人は幸せだし、日本人がどうこう言う話じゃない
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:45:53.58 ID:mOpw9QFF0
>>22
中国共産党の発表ではね
中国共産党の発表ではね
23: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:44:09.03 ID:+t9JilU30
中国はイギリスが投資したものをすべて奪うつもりだな
まるで韓国だわ
まるで韓国だわ
24: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:45:20.06 ID:DdIuxTBv0
>>23
イギリスが中国に返還したのだから、中国のものなのは当たり前
イギリスが中国に返還したのだから、中国のものなのは当たり前
30: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:48:12.83 ID:mOpw9QFF0
>>24
経過措置満了までは香港人のものだったはずなのに
経過措置満了までは香港人のものだったはずなのに
28: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:47:20.09 ID:mV2cV2uf0
次は台湾、その次が沖縄だよ
29: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:47:59.63 ID:DdIuxTBv0
>>28
沖縄の人もどちらかいうと日本より中国の親しみ感じてるしなぁ
沖縄の人もどちらかいうと日本より中国の親しみ感じてるしなぁ
34: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:49:47.97 ID:mOpw9QFF0
>>29
台湾で起きたことと同じ結果になるよ
犬が去って豚が来たに
台湾で起きたことと同じ結果になるよ
犬が去って豚が来たに
53: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:58:53.03 ID:gi05COKQ0
そもそも国家の中で2制度なんてあるわけないよなっていう
中国に返還されたんだから2制度なんておかしな話なんだ
中国に返還されたんだから2制度なんておかしな話なんだ
55: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 07:59:19.94 ID:7ROx0iaj0
パヨクの理想の国なんだろ
58: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:04:30.42 ID:OKbNQav20
一国二制度などマヤカシに過ぎない、そもそも存在しない幻想である。
62: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:07:40.96 ID:KwBmrET/0
習近平が法律
74: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:20:31.82 ID:ucbuQ5I50
>>62
ほんそれ
一所懸命に勉強して難関を突破してきたエリート裁判官だろうけど
ボスの鶴の一声を意思に沿うように難しく言い訳を考えるためだけの
知識人だもんな
ほんそれ
一所懸命に勉強して難関を突破してきたエリート裁判官だろうけど
ボスの鶴の一声を意思に沿うように難しく言い訳を考えるためだけの
知識人だもんな
65: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:12:18.39 ID:eE6AMt4a0
まあ守るわけない 返還時と力関係が変わったからな
アメリカにしてもネイティブアメリカンの部族と山のような条約を結び居留地に押し込んだがその酷い条約ですらことごとく破った
ネイティブアメリカンに連邦政府に条約を守らせるのは力がなかったからだ
中国に条約を守らせるには力しかない
アメリカにしてもネイティブアメリカンの部族と山のような条約を結び居留地に押し込んだがその酷い条約ですらことごとく破った
ネイティブアメリカンに連邦政府に条約を守らせるのは力がなかったからだ
中国に条約を守らせるには力しかない
70: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:19:57.74 ID:odoCsvAZ0
独立性なんかあると思ってたのか
76: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:21:50.28 ID:fSrHpG/n0
>>70
返還時のイギリスとの約束ではそうだったんだ
香港島は割譲で租借ではないのに返してあげることにした代わりに50年を約束してた
返還時のイギリスとの約束ではそうだったんだ
香港島は割譲で租借ではないのに返してあげることにした代わりに50年を約束してた
72: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:20:06.02 ID:77s6ErUQ0
付かず離れずが一番良さそうなのに何故中国は取り込んだんやろう
84: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 08:50:28.26 ID:v+7nDiAF0
条約なんて破ろうと思えばいつでも破れるって事の証明だな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672525777/
コメント