1: 蚤の市 ★ 2022/12/25(日) 07:38:36.06 ID:o4bd7CUq914人の記者がつないできた当コラムも、2022年はこれで打ち止めとなります。世間はクリスマスムード一色ですが、空気を読まずに本日も、前回(12月11日)に引き続き日本の財政についてまじめに考えてみたいと思います。【経済部・赤間清広】
東京都内の喫茶店で向き合った男性は、絞り出すようにこう答えた。
「この20年で最も変わったこと? 政府・与党から借金を重ねる怖さが消えてしまったことです。『国債をどんなに増発しても大丈夫』と公言する人まで出てきてしまった」
声の主は、慶応大の土居丈朗教授(52)。20年近くにわたり、数多くの政府系会議の委員を務めてきた財政学の第一人者だ。
現在も政府の有識者会議「全世代型社会保障構築会議」や、財務相の諮問機関、財政制度等審議会などの委員として活躍している。
こうした会議で土居さんは、終始一貫して財政再建の重要性を訴えてきた。
しかし、現実はどうか。
岸田文雄政権が23日に閣議決定した2023年度当初予算案の歳出総額は114兆円を超え、11年連続で過去最大を更新した。
これに対し、税収を70兆円弱。足りない分は35兆円規模の新規国債発行で補うという相変わらずの肥大化予算だ。
なぜ、財政再建を叫ぶ専門家の声は、政治に、そして国民に響かないのか。
それは毎日新聞紙面で政府の放漫財政を何度も批判してきた自分自身への問いかけでもある。
土居さんが真っ先に挙げたのが、アベノミクスが日本に刻んだ「弊害」の深さだ。
安倍政権が打ち出したアベノミクスの特徴は、何よりその分かりやすさにある。(以下有料版で、残り1144文字)
毎日新聞 2022/12/25 06:00
https://mainichi.jp/articles/20221224/k00/00m/020/109000c
※スレタイ前半は毎日jpトップページの見出し23年度当初予算案の決定に向け臨時閣議に臨む岸田文雄首相(中央)=首相官邸で2022年12月23日午後5時8分、竹内幹撮影
ネットの声
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:14:59.64 ID:xLeaiJob0
>>1
毎日の感想
毎日の感想
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:21:25.59 ID:mi+zZ4z00
>>1
財務省黙れや
財務省黙れや
328: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:38:21.85 ID:tgvjRef70
>>1
財務省提灯記事。
財務省は国賊だな。
財務省提灯記事。
財務省は国賊だな。
365: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:41:46.37 ID:QRPYDsSX0
>>1
金金言う割には怪しい団体への税金垂れ流しにはダンマリ
金金言う割には怪しい団体への税金垂れ流しにはダンマリ
498: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:59:17.78 ID:5ZdYOWq30
>>1
財政再建がそんなに大丈夫なら政府のあほみたいな米国への兵器爆買いを必死になって止めろよ
お前らの財政再建論はご都合主義のプロパガンダってのはとっくに看破されてんだよ
財政再建がそんなに大丈夫なら政府のあほみたいな米国への兵器爆買いを必死になって止めろよ
お前らの財政再建論はご都合主義のプロパガンダってのはとっくに看破されてんだよ
618: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:14:25.02 ID:mrh2t6hd0
>>1
そうだな、男女共同参画事業なんて意味不明なものに9兆円も使おうとする奴は国民の敵だわ
そうだな、男女共同参画事業なんて意味不明なものに9兆円も使おうとする奴は国民の敵だわ
710: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:27:29.99 ID:yzxiei2P0

853: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:49:05.70 ID:RnT9su7v0
>>1
経済成長すれば財政再建なんて増税しなくても、緊縮財政にしなくても、税収増で簡単に解決するのに
経済成長すれば財政再建なんて増税しなくても、緊縮財政にしなくても、税収増で簡単に解決するのに
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 07:40:16.39 ID:Jgu3EuEt0
MMT知らないとか勉強不足にもほどがあるぞこの出来損ない
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 07:51:12.25 ID:+LiS7HEh0
>>5
さすがにMMTはやべーだろ
借金を返す気が無いと公言したら、誰からも金を借りられなくなる
さすがにMMTはやべーだろ
借金を返す気が無いと公言したら、誰からも金を借りられなくなる
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 07:52:01.75 ID:ZPz/mWi20
>>33
借金を返さないのがMMTとか珍説もいいとこだな
借金を返さないのがMMTとか珍説もいいとこだな
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 07:52:43.50 ID:J2Xrf1l60
>>33
いや外国はみんなそうだから
日本国民だけカッペだからバレないだろとバカにされてるのよ
いや外国はみんなそうだから
日本国民だけカッペだからバレないだろとバカにされてるのよ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 07:53:48.53 ID:j9IFFvh80
>>33
子会社である日銀を利用するんだよ
次の日銀総裁にマトモな知識人はならないだろうな
子会社である日銀を利用するんだよ
次の日銀総裁にマトモな知識人はならないだろうな
432: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:51:05.64 ID:EyT3JMYZ0
>>48
MMTは極論
中央銀行はいらない
金融政策をほとんど否定してるため
完全雇用達成のため青天井で
財政出動、インフレになったら
金利での市場操作でなく増税で対処
なお、MMTでインフレターゲットいう人いるけど、インタゲはMMT信者が非難してる
リフレ政策、つまり金融政策
矛盾してるんだよねw
MMTは極論
中央銀行はいらない
金融政策をほとんど否定してるため
完全雇用達成のため青天井で
財政出動、インフレになったら
金利での市場操作でなく増税で対処
なお、MMTでインフレターゲットいう人いるけど、インタゲはMMT信者が非難してる
リフレ政策、つまり金融政策
矛盾してるんだよねw
440: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:51:57.89 ID:PFrhm3/N0
>>432 高橋洋一好きそう(笑)
477: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:56:33.95 ID:8ArLYD/p0
>>432
大まかな方向性としては今の通貨の仕組みならそうだろ
極論ではあるけど
少なくとも、未だに年貢とお金を間違えていて、国民からお金を絞り取れば国のお金が増えるみたいな勘違いからは抜けられる
日本人は未だに年貢と信用創造での通貨の違いが分からないから、増税が国を豊かにすることだとか、増税に耐えれば財政健全化するとか思ってるからな
大まかな方向性としては今の通貨の仕組みならそうだろ
極論ではあるけど
少なくとも、未だに年貢とお金を間違えていて、国民からお金を絞り取れば国のお金が増えるみたいな勘違いからは抜けられる
日本人は未だに年貢と信用創造での通貨の違いが分からないから、増税が国を豊かにすることだとか、増税に耐えれば財政健全化するとか思ってるからな
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:10:11.33 ID:K48BZ8rW0
>>33
MMTって財政や赤字についてはどういう立場なんだろな
MMTって財政や赤字についてはどういう立場なんだろな
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:11:43.50 ID:cMXhEnbh0
>>124
MMT論者でも今の日本なら増税緊縮に舵切るべきと言うでしょ
肝心の物価が上がってるからな
MMT論者でも今の日本なら増税緊縮に舵切るべきと言うでしょ
肝心の物価が上がってるからな
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 08:14:33.66 ID:Jgu3EuEt0
>>134
つスタグフレーション
不況時に増税するのは信じられない馬鹿
つスタグフレーション
不況時に増税するのは信じられない馬鹿
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 07:42:39.81 ID:O+2LYZw00
国の歳出は増え続けるのが基本だぞ
単年度で見れば横ばいもあるかもしれんがどんな国も健全に成長しているかぎり長期的に見れば支出は増えるし国債の残高も膨れていく
単年度で見れば横ばいもあるかもしれんがどんな国も健全に成長しているかぎり長期的に見れば支出は増えるし国債の残高も膨れていく
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 07:45:07.46 ID:Jgu3EuEt0
>>8
どの国もそうだしそれが常識なのにな
知能低いバカが金を出すのを渋るから弱者が苦しむんだ
金持ちから取るのは当然だがね
どの国もそうだしそれが常識なのにな
知能低いバカが金を出すのを渋るから弱者が苦しむんだ
金持ちから取るのは当然だがね
625: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:14:57.74 ID:CEDQlvCl0
>>8
貨幣の発行だからな
当然
貨幣の発行だからな
当然
669: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:21:59.24 ID:UKWiHw1s0
>>625
ただし経済成長が前提だぞ
ただし経済成長が前提だぞ
784: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:37:50.92 ID:O87lO/0Z0
>>8
経済が成長してればな。
GDPが倍になれば政府債務残高が倍になっても何も問題ない。
実際は全く成長してないのに、酷い赤字財政を続けた。
今ではGDPあたりの政府債務は世界最悪になった。
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
https://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html
1位日本
2位ベネズエラ
3位ギリシャ
12位アメリカ
63位中国
117位韓国
経済が完全破綻してるベネズエラより酷い。
経済が成長してればな。
GDPが倍になれば政府債務残高が倍になっても何も問題ない。
実際は全く成長してないのに、酷い赤字財政を続けた。
今ではGDPあたりの政府債務は世界最悪になった。
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
https://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html
1位日本
2位ベネズエラ
3位ギリシャ
12位アメリカ
63位中国
117位韓国
経済が完全破綻してるベネズエラより酷い。
798: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:40:42.22 ID:zABSgYGR0
>>784
洋一じゃないが政府の持ってる資産も忘れたらあかんで
そうしないと為替介入で儲かった分が知らんうちに財務省の懐に入るだけ
洋一じゃないが政府の持ってる資産も忘れたらあかんで
そうしないと為替介入で儲かった分が知らんうちに財務省の懐に入るだけ
793: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:39:47.08 ID:3BrwIAgf0
財政再建の為に増税しろと言いたいだけ
聞く価値なし
聞く価値なし
803: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:42:01.74 ID:jY+K5IF+O
水道料金より新聞のが軽減税率されてるのがおかしいくらい言えよ糞新聞記者
816: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:44:27.00 ID:UTsPsRCJ0
>>803
新聞社は軽減税率されても結局国民が貧乏になれば購読者が減少することに気づいてないただの馬鹿なんだろうな
新聞社は軽減税率されても結局国民が貧乏になれば購読者が減少することに気づいてないただの馬鹿なんだろうな
859: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:50:04.15 ID:Feus/gT20
民主党政権は発足時は増税反対を主張していました
けっかはああなりました
なんかキッシーは歴史に学ばねえみたいなアホだな
けっかはああなりました
なんかキッシーは歴史に学ばねえみたいなアホだな
895: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:54:42.38 ID:k57GECAQ0
>>859
10年前の民主党政権時と違うのは、
ダメなら他党に任せればいいという代わりになる受け皿政党がないところ。
だから岸田政権ダメになっても、
次もまた自民党の誰か、きっと世襲上がりの誰かが首相の座に就く、
変わり映えのしない状態が継続されるのはほぼ確定事項。
10年前の民主党政権時と違うのは、
ダメなら他党に任せればいいという代わりになる受け皿政党がないところ。
だから岸田政権ダメになっても、
次もまた自民党の誰か、きっと世襲上がりの誰かが首相の座に就く、
変わり映えのしない状態が継続されるのはほぼ確定事項。
900: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:56:07.95 ID:tgvjRef70
>>859
岸田政権は、民主党政権とそっくり。
財務省の言いなり。
岸田政権は、民主党政権とそっくり。
財務省の言いなり。
860: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:50:09.67 ID:gb/rNDmW0
財政再建派とやらのいう再建策が増税必要な予算のカットとか
国民を虐げるものしかないからだろ
偶には役人が痛みを引き受けろよ
国民を虐げるものしかないからだろ
偶には役人が痛みを引き受けろよ
861: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:50:12.25 ID:4XOSFgjY0
不況下で増税し、さらに不況とそれに伴う財政の持続可能性悪化を引き起こすことで再び「財政再建のための増税」を煽る。これが、財政再建派が90年代から繰り返しやってきたこと。悪質かつ陳腐な「国敗れて山河あり」そのもの。
867: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:51:08.43 ID:4j/u9hPl0
>>861
安倍だねw
消費税とかw
安倍だねw
消費税とかw
903: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:56:34.00 ID:/N9i92+B0
ちょっとでも景気が上向きな傾向になるとすぐ税金あげるからな。そりゃやる気なくなる
踏ん張りの効かない中小企業は倒れてしまう
踏ん張りの効かない中小企業は倒れてしまう
920: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:59:15.64 ID:nxz6Ge070
財政再建派が刻んだ30年の低成長。国民が得る筈だった収入を財政再建の名の元に搾取して日本は貧困と少子化に悩まされることになった。
922: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 09:59:21.14 ID:pinQTPrY0
日本のダメなとこ
国の借金を対GDP比率で考えてヤバいヤバい言ってるとこ
対GDP比率なんて意味ない指標だから海外では無視されてるのにw
国の借金を対GDP比率で考えてヤバいヤバい言ってるとこ
対GDP比率なんて意味ない指標だから海外では無視されてるのにw
935: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 10:00:47.90 ID:0E1jF1dm0
結局全ての社会問題の原因は少子化につながる
そこを解決しようと思わなかった自民党はクソ
そこを解決しようと思わなかった自民党はクソ
961: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 10:04:11.75 ID:j0tatKXo0
アベノミクスは結局小手先細工で終わり、日本の産業を強くする事はできなかった。
原発輸出もジェット旅客機輸出も兵器輸出も失敗。
原発輸出もジェット旅客機輸出も兵器輸出も失敗。
963: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 10:04:21.99 ID:seGyFaaa0
結局これからなにが起こるのですか?
982: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/25(日) 10:06:18.49 ID:pinQTPrY0
>>963
残念だが緊縮かな
黒田総裁も来年で退任するし
ここからはウクライナ戦争で起きる資源高騰を警戒するしかない
中小企業倒産も住宅ローン破綻者もめちゃくちゃ出てくるよ
残念だが緊縮かな
黒田総裁も来年で退任するし
ここからはウクライナ戦争で起きる資源高騰を警戒するしかない
中小企業倒産も住宅ローン破綻者もめちゃくちゃ出てくるよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671921516/
コメント