1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/16(金) 21:07:18.57 ID:LbbwYpNm9感染が急拡大する中国で今、目につくようになったのは、車の中で点滴処置を行う“ドライブスルー点滴”ともいえる光景。
北京市では、発熱外来を受診する人が1週間で16倍に達するなど、医療機関はパンク状態。
ドライブスルーだけでなく、冬の寒空の下での“青空点滴”まで行われている。人々は防寒着を着込んではいるが、寒さによる体調の悪化も懸念される。
そして、根拠に乏しい情報に振り回される人々の姿も…。
中国東部の江蘇省にある青果市場。人々が“ある物”が入ったダンボール目掛けて殺到している。
その物とは“レモン”。きっかけは、ある病院の院長が「コロナの軽微な症状にはレモンをお湯に浸して飲むといい」との発言。
各地で買い占めが一気に進み、中国メディアによると、レモンの卸値が1週間で2倍~3倍に跳ね上がったという。
別の市場では、奪い合いが起きて段ボールが壊され、レモンが辺りに散乱する一幕もあった。
「コロナ風邪のようなものだ」専門家の一転する見解
混乱が続く中国で、今、ある専門家の発言が波紋を呼んでいる。
中国・感染症専門家 鍾南山氏:
99%は1週間程度で回復できます。(オミクロン株感染について)肺炎になるのは極めて珍しい。
「オミクロン株感染の99%が1週間で回復」と語る鍾南山氏は、政府のコロナ専門家チームのトップを務める人物で、日本の政府分科会・尾身茂会長のような人物。
鐘氏はこれまで国営メディアなどを通じ、コロナの脅威を伝えてきた。しかし、ここにきて、「現在の感染は“コロナ風邪”のようなものだ」と発言する姿が取り上げられるようになったのだ。
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3d30f474b3c4cd20b0bc3e15b6357d7b8d866f(FNNプライムオンライン)
ネットの声
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:14:16.85 ID:zTjs/58Z0
>>1
まあ感冒症状に悪くは無ェだろうけどさぁ
まあ感冒症状に悪くは無ェだろうけどさぁ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:19:45.51 ID:cwpBx9oU0
>>1
国民が右往左往してんの
二年くらい前に日本で見た風景
国民が右往左往してんの
二年くらい前に日本で見た風景
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 02:13:21.09 ID:Z/GBb7zR0
>>1
あったあった
コロナ初期にあおさがいいとか言ってた大学
たしかチュウブダイガク?だっけかな
なんでリリース削除したんやろなぁ
あったあった
コロナ初期にあおさがいいとか言ってた大学
たしかチュウブダイガク?だっけかな
なんでリリース削除したんやろなぁ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:08:35.08 ID:Qs3lG5Pb0
今こそイソジンがコロナに効くと中国で
流すべきだろ
流すべきだろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:08:59.06 ID:VOcERlaH0
日本でレモン買い占めか
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:09:09.05 ID:XrAKVvih0
はちみつも良いぞ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:09:41.19 ID:SEMtRweh0
首にネギをまけ!
頭にタマネギを載せろ!
これでコロナなぞノックアウトだ!
頭にタマネギを載せろ!
これでコロナなぞノックアウトだ!
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:09:42.35 ID:nJs5YIMZ0
日本に飛び火しそうだなw
レモンあまり使わないから好きにしてくれ
レモンあまり使わないから好きにしてくれ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:09:51.60 ID:OFPipPGC0
お前ら漢方薬の本場なんだから葛根湯飲めよw
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:13:33.15 ID:Cbp3FiTn0
>>10
あいつら、支那製の葛根湯を信用してないから。日本製を飲みたがる。
あいつら、支那製の葛根湯を信用してないから。日本製を飲みたがる。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:10:18.22 ID:Y40HFsil0
逮捕アル
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:11:17.48 ID:xcKAzHfN0
葛根湯じゃねえのかよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:12:02.79 ID:na+llM8S0
しりの穴に入れるの?
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:12:06.59 ID:5SANCnxe0
検査の前のイソジンがいいぞ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:12:14.65 ID:x/+tZ+dz0
あーもうめちゃくちゃだよ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:12:19.54 ID:fXmeeGKN0
パブロンじゃないんか
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:13:37.58 ID:nIW/8rdn0
あれだけコロナの恐怖煽ってゼロコロナやってたのにいきなり完全緩和!なんてすればそりゃパニックになるよな
中共の完全なやらかしだよ
中共の完全なやらかしだよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:14:41.65 ID:lKx+ZDEm0
コロナは気のせい、近平
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:14:53.04 ID:ln1qYPyy0
みのもんたの番組みたいだな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:15:01.44 ID:ddxgQwdN0
夢ならばどれほどよかったでしょう
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:15:13.89 ID:OfEE42vW0
ツボや鍼でなんとかならんのか?
あと毎朝の太極拳とか?
あと毎朝の太極拳とか?
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:15:48.16 ID:7VhFoqLd0
レモン?バカだな、柚子にしとけ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:20:17.09 ID:iYW5ZxMH0
>>32
バカ!もうすぐ冬至でゆず風呂するのに値上がったらどうするんだ
バカ!もうすぐ冬至でゆず風呂するのに値上がったらどうするんだ
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:17:05.85 ID:xcuAUwtw0
教えてくれ
デモがおこってゼロコロナやめてから一週間もたってなくない?
なんでこんな急にパニックになってんの?
ゼロコロナ対策してたならそもそも広がってないはずだよな?
デモがおこってゼロコロナやめてから一週間もたってなくない?
なんでこんな急にパニックになってんの?
ゼロコロナ対策してたならそもそも広がってないはずだよな?
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 22:27:58.70 ID:CCnrTbca0
>>33 デモ潰しだと思う
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:19:13.27 ID:HSJW9mqB0
デジタル化された19世紀の人類
それが中国人
それが中国人
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:20:13.10 ID:VVU1pRyI0
風邪を根絶出来ない癖に風邪のようなコロナを封じ込めようとしてるとか壮大なギャグだろ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 21:24:02.77 ID:OWjx0cbW0
3年前の日本かなw
ようやく中国も時間が動き出したなw
ようやく中国も時間が動き出したなw
171: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 23:45:22.44 ID:mMRfH18H0
太極拳が健康にいいというのは嘘だったのか。
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/16(金) 23:53:36.31 ID:7riQAAuh0
レモンがいい、パブロンがいい って
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 01:09:32.43 ID:CPh8vs360
実際、ビタミンCは風邪の予防になる。ただし摂りすぎ逆効果らしい。
半日ごとに500mgがちょうどいい
半日ごとに500mgがちょうどいい
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 02:02:12.08 ID:JKch5HjR0
なんか上手いこと売り込めるものないのか
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/17(土) 07:59:54.61 ID:v/ez70Mi0
身体を冷やさず、睡眠、栄養をしっかりとる。
健康な身体ならコロナはただの風邪。
不健康な身体には危険な感染症。
健康な身体ならコロナはただの風邪。
不健康な身体には危険な感染症。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671192438/
コメント