1: トラペジウム(茸) [NL] 2022/12/15(木) 09:34:35.24 ID:c0S2BNyZ0 BE:271912485-2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif今年も早いもので12月だ。日々寒さが厳しくなって、真冬の季節を感じている。そんなせわしい師走のなかで気になる政府の動きがある。
政府が年間所得が30億円を超える人を対象に、所得税に最低負担率を導入することを調整しているというのだ。合計の所得金額から3.3億円を差し引き、22.5%の税率をかけた金額を計算し、これが通常の税額を上回る場合に差額を徴収する。2023年度与党税制改正大綱のなかで最終調整しているようだ。
だが、この施策には疑問を持たざるを得ない。そもそも株式の配当は法人税を支払った後の配分だ。企業の税引き後のパフォーマンスを反映した株価も、法人税の支払い後の価値を反映したものであり、配当やキャピタルゲインに対する課税は二重課税にもあたる。
何より強く危惧しているのは、日本として、誤ったメッセージを世界中に発信してしまうことだ。シンガポールはもとより、米国などの諸外国に比べて、現在でもすでに非常に高い税率をさらに高くするのは、金融資産と有望な人材を日本国外へ流出させる愚策に他ならない。
ビジネスを通じて経済に貢献した個人への懲罰的な課税という「社会主義的政策」にしか僕には見えないし、世界もそう感じているのではないか。リモートワークで海外からも企業の経営ができる時代。多くの有能な技術者、経営者が日本から出ていくことになるだろう。
続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/78f99afcecc84208ac6221624f1ceead44ac8b2f
2: トラペジウム(茸) [NL] 2022/12/15(木) 09:34:52.59 ID:c0S2BNyZ0 BE:271912485-2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
続き
略
その出発点として、世界的に高い個人の最高所得税率は直ちに引き下げるべきだ。
住民税を含む最高所得税率は現在、55%、相続税の最高税率も55%。つまり、稼いだお金の45%分しか手元に残らず、死亡して相続の際に55%分を収めるとすると、単純計算でも手元に残るのは45%分の45%で20.25%分となり、実に最高税率が約80%(≒100%-20.25%)になることと等しい。
さらに、グローバルな人材を集める上で僕が問題だと感じているのが、Exit Tax(国外転出時課税制度)というもの。Exit Taxとは、国外に転出をする際に1億円以上の有価証券等を所有している場合、それらの譲渡等があったものとみなして含み益に所得税が課税されるという制度だ。
この制度は外国籍の人もその対象となっており、5年を超えて滞在すると適用される。日本で働く外国人の社員からすれば、入社前から持っていた資産に対して、5年後に帰国する時に課税され得る。これを理不尽だと感じる人は、日本で働くという選択を躊躇するだろう。優秀な人材が税金の高い国にわざわざ来るはずがないのだから。
ネットの声
3: 火星(茸) [ニダ] 2022/12/15(木) 09:36:01.37 ID:xoyB3mDK0
>>1
出ていけば?
出ていけば?
20: ベクルックス(ジパング) [US] 2022/12/15(木) 09:39:51.84 ID:h/oFB5lq0
>>3
楽天は日本でしか通用しないから、出てけるわけないよねw
楽天は日本でしか通用しないから、出てけるわけないよねw
109: トラペジウム(京都府) [ヌコ] 2022/12/15(木) 10:13:11.27 ID:oF0hSAd70
>>20
別に海外からでも日本の企業経営は出来ると言っとるけどな
別に海外からでも日本の企業経営は出来ると言っとるけどな
67: 青色超巨星(兵庫県) [US] 2022/12/15(木) 09:53:07.03 ID:r/jNjSMD0
>>1
つまり富裕層の所得税を減税して
一般愚民からの消費税を増税してふんだくれといえご主張ですね
なんと素晴らしい提案でしょう♪
つまり富裕層の所得税を減税して
一般愚民からの消費税を増税してふんだくれといえご主張ですね
なんと素晴らしい提案でしょう♪
224: 火星(茸) [DE] 2022/12/15(木) 10:57:37.31 ID:f+vr/No90
>>1
年収一億越えると税率安くなる事はどう考えてんだ?
金持ちの特権だとでも??
年収一億越えると税率安くなる事はどう考えてんだ?
金持ちの特権だとでも??
275: チタニア(神奈川県) [US] 2022/12/15(木) 11:21:14.61 ID:W3Gu65pN0
>>1
早く出て行けよ
国内市場で食ってるのに
社内公用語が英語なんだろ?
楽天市場ごと日本から出て行って
米国で米国人を相手にAmazonと勝負してこいよ
早く出て行けよ
国内市場で食ってるのに
社内公用語が英語なんだろ?
楽天市場ごと日本から出て行って
米国で米国人を相手にAmazonと勝負してこいよ
288: テチス(ジパング) [ニダ] 2022/12/15(木) 11:29:10.11 ID:Q4ekDWxv0
>>1
出ていけばいい( ・∀・)
中間層復活が一番大事
故に中間層以下の所得税減税と高所得者並びに大企業への増税による
累進課税強化が正しい( ・∀・)
出ていけばいい( ・∀・)
中間層復活が一番大事
故に中間層以下の所得税減税と高所得者並びに大企業への増税による
累進課税強化が正しい( ・∀・)
336: はくちょう座X-1(光) [EU] 2022/12/15(木) 12:08:03.50 ID:C3T7oFB50
>>1
というか欧米では寄付も富の再分配システムの一つとして機能しているから
日本も金持ちが率先して寄付するようになれば税金下げられるんじゃない?
というか欧米では寄付も富の再分配システムの一つとして機能しているから
日本も金持ちが率先して寄付するようになれば税金下げられるんじゃない?
512: スピカ(愛知県) [ニダ] 2022/12/15(木) 17:08:53.43 ID:kqxkpiRE0
>>336
そういう文化がない
そういう文化がない
430: ミマス(東京都) [EU] 2022/12/15(木) 14:02:16.47 ID:9jJgsOB60
>>1
いや所得税は下げて欲しいわマジで
いや所得税は下げて欲しいわマジで
447: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [AU] 2022/12/15(木) 14:41:53.92 ID:VLyMwu030
>>1
そのお金持ち様がだ。
なぁ~んの役にも立たなかった事を
証明し続けた30年間だったわけだろうに。
何言ってんだコイツ。
そのお金持ち様がだ。
なぁ~んの役にも立たなかった事を
証明し続けた30年間だったわけだろうに。
何言ってんだコイツ。
452: ヒドラ(東京都) [US] 2022/12/15(木) 14:46:07.36 ID:IUlrWamn0
>>1
ウクライナに10億も個人資産を寄付するくらい金余りなのにせこいこと言ってるな
ウクライナに10億も個人資産を寄付するくらい金余りなのにせこいこと言ってるな
470: トラペジウム(愛知県) [KH] 2022/12/15(木) 15:10:42.43 ID:aNW+RkgT0
>>1
なんで男女参画関連の予算減らせって言わないんだよ?
あれこそ一番意味わからん国民が納得できない税金の使い方だろ
なんで男女参画関連の予算減らせって言わないんだよ?
あれこそ一番意味わからん国民が納得できない税金の使い方だろ
498: 青色超巨星(茸) [ヌコ] 2022/12/15(木) 16:13:17.20 ID:UyvrFTgF0
>>470
代わりに宗教非課税廃止な
代わりに宗教非課税廃止な
564: アケルナル(東京都) [FR] 2022/12/15(木) 21:04:50.93 ID:Olv2Ile50
>>1
>そもそも株式の配当は法人税を支払った後の配分だ。
それはさすがに苦しいぞ三木谷w
企業と個人がそれぞれ課税されたって二重課税でも何でもない
その理屈で言ったらサラリーマンは給料に所得税かけるなって話になるだろw
>そもそも株式の配当は法人税を支払った後の配分だ。
それはさすがに苦しいぞ三木谷w
企業と個人がそれぞれ課税されたって二重課税でも何でもない
その理屈で言ったらサラリーマンは給料に所得税かけるなって話になるだろw
10: 馬頭星雲(福岡県) [PL] 2022/12/15(木) 09:37:19.59 ID:VKfOHoGq0
どこに行くの?
30: ニクス(東京都) [US] 2022/12/15(木) 09:42:37.98 ID:aPug22ry0
>>10
ガーシー探しに
ガーシー探しに
11: アケルナル(広島県) [CH] 2022/12/15(木) 09:37:48.22 ID:0xvZ8hj30
年々いろんな意味で世界中の距離感が縮まってて、気軽に納税先変える人増えるだろうね
そんでそれが戦争の原因になる
そんでそれが戦争の原因になる
227: シリウス(ジパング) [CA] 2022/12/15(木) 10:59:21.06 ID:5URIbt6s0
>>11
そもそも低税率で金持ちをつまみ食いしてるシンガポールが悪いんよな
シンガポールのせいで世界の先進国は迷惑してる
そもそも低税率で金持ちをつまみ食いしてるシンガポールが悪いんよな
シンガポールのせいで世界の先進国は迷惑してる
238: ネレイド(大阪府) [US] 2022/12/15(木) 11:04:54.72 ID:Nn70Oo/20
>>227
今はシンガ多いよな
一昔前は香港多かったけど政情不安が強くなったので新規は少ないね
今はシンガ多いよな
一昔前は香港多かったけど政情不安が強くなったので新規は少ないね
247: スピカ(福島県) [JP] 2022/12/15(木) 11:08:42.94 ID:qbKRvO0o0
>>227
社会構造は日本と色々違うが
基本、シンガポールは金持ちが集まって金持ち国になった
日本も平和だし治安良いし食事は旨いし人は勤勉真面目だし
良いところはたくさんある
もっと税も世界の金持ちにPRできる国にならんとな
小さなピザのパイを奪い合うのじゃなくてピザそのものを大きくする国の努力だよ
観光では色々仕掛けを考えているようだが
社会構造は日本と色々違うが
基本、シンガポールは金持ちが集まって金持ち国になった
日本も平和だし治安良いし食事は旨いし人は勤勉真面目だし
良いところはたくさんある
もっと税も世界の金持ちにPRできる国にならんとな
小さなピザのパイを奪い合うのじゃなくてピザそのものを大きくする国の努力だよ
観光では色々仕掛けを考えているようだが
533: エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [US] 2022/12/15(木) 19:01:54.16 ID:Liyg8Cxh0
所得税を上げようが下げようがあらゆる合法的手段で節税するから影響は無い。
金持ちはまともに税金なんて払ってない。
何も考えてないサラリーマンが額面通り支払い。
中小企業、個人事業主は赤字決算で払ってない。
金持ちはまともに税金なんて払ってない。
何も考えてないサラリーマンが額面通り支払い。
中小企業、個人事業主は赤字決算で払ってない。
544: パルサー(茸) [US] 2022/12/15(木) 19:38:02.87 ID:K2TGAfbS0
先に自分の携帯事業どうにかしろよw
ミッキー今年は散々だったなw
ミッキー今年は散々だったなw
559: ディオネ(東京都) [US] 2022/12/15(木) 20:37:43.68 ID:XHrE4fem0
その穴埋めが低所得者層への増税に向かったら
年4万円近くする楽天モバイルを使うのも夢のまた夢になりそうだな
年4万円近くする楽天モバイルを使うのも夢のまた夢になりそうだな
574: ジュノー(福岡県) [US] 2022/12/15(木) 22:14:17.17 ID:D981ZVVl0
ミキティの発言じゃ弱い
575: ダークマター(群馬県) [JP] 2022/12/15(木) 23:17:31.49 ID:UurxDAQy0
よっ金持ち代表!
578: ウンブリエル(愛媛県) [BR] 2022/12/16(金) 04:05:59.11 ID:UJmJaE+50
日本にいる金持ちなんて日本でしか通用しない金持ちと日本に逃げて来てる金持ちくらいだろ
防衛費の徴税の名誉を受ける高所得者なんてまさにノブレスオブリージュって事じゃないか
防衛費の徴税の名誉を受ける高所得者なんてまさにノブレスオブリージュって事じゃないか
584: カノープス(大阪府) [US] 2022/12/16(金) 06:04:35.59 ID:W6on242W0
相続税でがばっと取ればいいんだよ
使い切らなきゃ損ってくらいに
使い切らなきゃ損ってくらいに
586: グリーゼ581c(東京都) [US] 2022/12/16(金) 06:16:36.90 ID:u9dJjSYk0
金持ちが出て行って枠が空けば別の誰かがスポッとハマるだけ
外国から日本のお金を抜く気なら売国すぎて何も言えることはない
外国から日本のお金を抜く気なら売国すぎて何も言えることはない
587: ソンブレロ銀河(千葉県) [JP] 2022/12/16(金) 06:21:07.64 ID:MAC8Julv0
中途半端に増税するより、金持ちが脱税すれすれなことしてるのを塞いだ方が税収上がるんじゃないか?
591: 3K宇宙背景放射(埼玉県) [ニダ] 2022/12/16(金) 07:45:47.57 ID:uJvm0Hbp0
これって高額所得者への課税強化の報道が出ての反応??
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671064475/
コメント