1: 香味焙煎 ★ 2022/12/07(水) 18:24:41.59 ID:MXMf2Zv89東京電力など大手電力10社は7日、政府が物価高対策として実施する電気料金の抑制策に参加すると発表した。契約家庭は来年1月の使用分から9カ月間、料金が最大2割程度下がる。
共同通信
2022/12/07 18:09 (JST)
https://nordot.app/973149974816980992
ネットの声
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:25:51.72 ID:b8l6X5t20
今度は値下げかーい
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:36:05.43 ID:tLdRiSIu0
>>4
国から給付金の税金がおりるなら電力は現状の収入は維持出来る算段なのかもね知らんけど
国から給付金の税金がおりるなら電力は現状の収入は維持出来る算段なのかもね知らんけど
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:28:13.69 ID:RLA+ZoQz0
補助金がでるのか
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:32:39.97 ID:o/cjHIIh0
>>7
1kwhあたり7円
1kwhあたり7円
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:28:22.47 ID:0SD9jykE0
暖房付けれる😭
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:29:07.38 ID:rx+iiVxW0
上がったトコから最大で2割だと上がる前と比べてトータルどれくらいなんだろ?
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:29:11.87 ID:aWVxYL/d0
岸田さんサンキューな
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:29:21.15 ID:xjY26N4B0
3~4割値上げして2割分は補助か
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:29:32.67 ID:4pPKZX3t0
値下げじゃなくて補助だろ
1kwあたり7円補助で、一般家庭の月平均消費電力が360kwで約2500円の補助
そんで電力会社の値上げ申請が月2500-4000円
そういうことです
1kwあたり7円補助で、一般家庭の月平均消費電力が360kwで約2500円の補助
そんで電力会社の値上げ申請が月2500-4000円
そういうことです
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:51:01.70 ID:DrcmRT3+0
>>13
多少値上げか緩和されるだけだわな
多少値上げか緩和されるだけだわな
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:29:52.81 ID:REx4qqz90
え?値上げではなくて値下げ?
それなら助かるが様子見するか。
それなら助かるが様子見するか。
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:29:59.47 ID:WRz56Z9/0
東北あたりは予告した40%から20%引いて2割値上げになるの?
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:30:35.38 ID:hJ0fbex+0
4割値上げしてから2割下げだから実質2割上げ
姑息www
姑息www
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:38:51.47 ID:trEsA38k0
>>16
3歩進んで2歩下がる〜
3歩進んで2歩下がる〜
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:31:16.59 ID:oozuW0IN0
新電力は下がらないのかな?
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:31:18.28 ID:RLA+ZoQz0
新電力はそのままです
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:31:26.26 ID:e3s8V/EU0
家庭用いいよな
高圧受電だが1.5倍になっとりますぞ@関西電力
高圧受電だが1.5倍になっとりますぞ@関西電力
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:31:27.17 ID:2Yuxp+d10
税金バラマキ!
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:31:55.10 ID:IkdX6q+l0
近くのスーパーは水曜日は冷凍食品半額なんだけど水曜になると表示価格が倍になるんだよね
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:32:53.92 ID:A0lxZz8l0
>>29
どこもそうだよ
どこもそうだよ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:38:23.58 ID:m4V5AsAW0
>>29
小さく定価の半額って注釈あるやろ
小さく定価の半額って注釈あるやろ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:32:40.76 ID:RLA+ZoQz0
まあ、原発を動かすまでのつなぎだな
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:33:49.68 ID:9xPGiZRV0
ん?
3割値上げと聞いたが
2割下げるの??
つまり1割あげ??
3割値上げと聞いたが
2割下げるの??
つまり1割あげ??
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:36:40.52 ID:IkdX6q+l0
>>36
いくらジミンでもそんな酷いことはしないよ
1×1.3=1.3
1.3×0.8=1.04
いくらジミンでもそんな酷いことはしないよ
1×1.3=1.3
1.3×0.8=1.04
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:35:00.85 ID:tOzYYMmb0
そして大増税へ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:35:40.80 ID:MY6RZxBC0
物価下げたいのか上げたいのかどっちやねん
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:35:55.62 ID:CJ+asL/w0
政府「電気代2割もちます」
電力会社「じゃあ4割上げます」
こういうこと?
電力会社「じゃあ4割上げます」
こういうこと?
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:45:36.46 ID:qfTsyYMp0
そのうち増税で倍返しだ
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:46:36.86 ID:1c3Xa5LQ0
はよ原発再稼働してもっと下げんかいボンクラ政府
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:47:54.51 ID:1hk04boq0
円高になってるんだからまだ値下げできるやろ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:49:15.89 ID:gj1konEb0
電気よりもガス料金の心配したほうがよさそう
東京ガスは10月から毎月1㎥あたり9円以上値上がりしてるし…
東京ガスは10月から毎月1㎥あたり9円以上値上がりしてるし…
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:50:52.35 ID:QCLHPkm40
今やカプセルホテルが一泊1万円とかわけわからん状態になってきてるからな
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:51:13.91 ID:EDifgHDD0
戻ったときがこえーなw
84: ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA 2022/12/07(水) 18:51:46.85 ID:CfeYjLKk0
再エネなんとか金やめたらええんや
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:55:03.25 ID:5yBLUgTc0
これって税金だろ?
政府は何もしてないよ
政府は何もしてないよ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:55:43.48 ID:MQ1n4SPI0
おっこいつはありがたい
高い電気代に困ってたところだ
高い電気代に困ってたところだ
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:57:34.60 ID:ll0MUGJB0
お前らは節電ポイントプログラムに参加してるよね
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 18:59:47.23 ID:AYvdqfB/0
つまり12月だけ頑張ったら家計へのダメージはどうにかなるんか
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:04:40.57 ID:TKSGbhI40
値上げしない関西と九州は勝利
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/07(水) 19:04:41.71 ID:t5a0Pj7S0
燃料代が下がった訳じゃなくて補助によるものだからな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670405081/
コメント