1: 新種のホケモン ★ 2022/12/01(木) 19:17:48.03 ID:H1Lzj/t1韓国の半導体輸出を支える『サムスン電子』と『SKハイニックス』が、次の成長動力として「車載用半導体」を育成しようとしているという報道が出ています。
車載用半導体は利幅が大きくなく、また技術・ノウハウの蓄積が必要で参入しにくい分野だといわれています。それに今から挑もうというのですから大変です。
車載用半導体市場は、市場調査会社『IHSマーケット』によると、
2021年:450億ドル
で、年平均9%ずつ成長して、
2026年:740億ドル
に到達すると予測されています。この予測の基になっているのは、内燃機関自動車から電気自動車、さらに自律走行自動車へと移行するにつれて、必要になる半導体の量が増加すると見られることです。
内燃機関自動車:約200~300個
電気自動車:約1,000個
自律走行自動車:約2,000個
確かに車載用半導体の需要は高まると見られますが、今からこのジャンルにいって自動車メーカーからの発注を取るのは並大抵のことではありません。
というのは、自動車で使用されるため、過酷な環境に耐え、信頼性を損なわない堅牢性、さらには安全性が担保されたものであることが要求されるので、車載用半導体はレギュレーションが非常に高いのです。
レギュレーションについては諸説あるのですが、韓国メディア『BUSINESS watch』に登場したスペックを引用すると以下のようになります。
寿命:15年以上
稼働温度条件:-40~155度
在庫保有:30年以上
このようなレギュレーションに耐える半導体を作るにはやはり高い技術・長年のノウハウが必要です。
その上、車載用の半導体は収益性の高い製品ではない、とされています。
世界最大の半導体製造会社『TSMC』(Taiwan Semiconductor Manufacturing Companyの略:台湾積体電路製造)の、2020年第4四半期の売上高のうち、車載用半導体はわずか3%に過ぎません。
技術・ノウハウの不足、収益性の低さ、どれが原因なのかは不明ながら、韓国の『サムスン電子』『SKハイニックス』は車載用半導体製造を避けてきました。
ですので、2020年のように「車載用半導体がない!」みたいな事態になると、「半導体強国」を自称しているくせに『現代自動車』など韓国内の自動車工場のラインが止まったりするのです。
なにせ韓国は車載用半導体の98%を輸入に頼っています(同じく韓国メディア『BUSINESS watch』より引用)。
2020年の車載用半導体が不足した際には、文在寅政権からも「『サムスン電子』『SKハイニックス』がこれから注力する」などという話が出ていしましたが、車載用半導体というのはそんな急場でホイホイできるものではないのです。
車載用半導体は、オランダの『NXP』、ドイツ『Infineon Technologies(インフィニオン)』、日本の『ルネサス』が主要な供給社ですが、ここに割って入ろうというのは非常に野心的な願望であるといえます。
お手並み拝見、です。
(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/94561
ネットの声
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 20:34:30.27 ID:0JpFqB5j
>>1
サムスン大丈夫か?
ただでさえTSMCに微細化プロセスで負けているのに国産化(笑)とか車載用半導体とかに投資を割いていたらどんどん引き離されるぞ!
サムスン大丈夫か?
ただでさえTSMCに微細化プロセスで負けているのに国産化(笑)とか車載用半導体とかに投資を割いていたらどんどん引き離されるぞ!
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 20:51:04.09 ID:1D0Qb77S
>>1
何よりも韓国じゃ情報漏洩のリスクが高すぎるからだろ…
何よりも韓国じゃ情報漏洩のリスクが高すぎるからだろ…
124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 20:56:53.55 ID:fjccz2FQ
>>1
高純度フッ化水素開発を毎週のように大成功に導けたんだからきっとできるよ!
高純度フッ化水素開発を毎週のように大成功に導けたんだからきっとできるよ!
205: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 22:08:50.27 ID:qcuh24Hm
>>1
サムスンのメモリーの信頼性が低いのにあかんやろ
サムスンのメモリーの信頼性が低いのにあかんやろ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:26:23.36 ID:pW7ws7QK
野心というより西側のサプライチェーンから外されるので自前でやるしかないんじゃね(笑)
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:26:24.38 ID:FCTyrtvh
メモリですら80%は不良品なのにwwwww
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:28:13.91 ID:h0JvuwwZ
今までやらなかった事に理由があると思わん?
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:29:29.57 ID:j3zUvs8o
発熱するから寒冷地でもだいじょうぶニダ
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:30:34.15 ID:OM7MPNuu
ファウンドリのシェアは伸びないし最近のサムスンは手詰まり感が酷いな
![]() |
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:34:42.82 ID:1fb7YMrI
ムンの時、フッ化水素や製造装置とか次々と国産化に成功したとか報道しておいて、実際はどれもまともにできてなかった。
あれこれ手を出して、結局ムダな金と労力、時間を捨てただけ。
その間にTSMCとの差が開き、もう周回遅れになりつつある。
あれこれ手を出して、結局ムダな金と労力、時間を捨てただけ。
その間にTSMCとの差が開き、もう周回遅れになりつつある。
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:38:41.10 ID:6YmDH1/8
歩留まり20%に信頼性あるの?(笑)
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:41:42.27 ID:/rql4XSa
家電じゃあるまいし、実績の無い部品なんかどこも採用せんよ。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:45:46.63 ID:hJvIQZPD
>>22
車載用なんかは要求する信頼性の桁が違うから
「今歩留まりが良いライン」 ではなく
「長期の実績のあるライン」 のロット
という指定されるくらいだしな
車載用なんかは要求する信頼性の桁が違うから
「今歩留まりが良いライン」 ではなく
「長期の実績のあるライン」 のロット
という指定されるくらいだしな
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:43:58.89 ID:a0RSC8H3
自動車用半導体に詳しい人教えて
パソコンやスマホ用とどう違うの?
エンジン管制用の大昔からあるやつ?
それともハイブリッド用のハイテクなやつ?
パソコンやスマホ用とどう違うの?
エンジン管制用の大昔からあるやつ?
それともハイブリッド用のハイテクなやつ?
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 20:00:49.91 ID:Jh7963AJ
>>25
PCやスマホより遥かにロースペック
だけど省電力、耐久年数、耐温度変化、耐故障性、故障時のリカバリ、など悪条件でも動き続けることを求められる
PCやスマホより遥かにロースペック
だけど省電力、耐久年数、耐温度変化、耐故障性、故障時のリカバリ、など悪条件でも動き続けることを求められる
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:44:00.00 ID:D4U5HjnK
韓国国民もメモリー屋ってこと知らんのか?
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:51:30.15 ID:IIyAuZDV
>>26
まったく知らない
半導体世界一のウリたちだからどんな半導体でもどこよりも優秀に作れると思い込んでる
まったく知らない
半導体世界一のウリたちだからどんな半導体でもどこよりも優秀に作れると思い込んでる
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:50:18.49 ID:+M94TpRh
今更、低収益性の車載半導体に投資?
20年おそいわな
会社が、傾くでw
20年おそいわな
会社が、傾くでw
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:50:45.12 ID:n7zaI/oR
参入すんのは勝手だけど作れるの?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:53:39.98 ID:6YmDH1/8
>>29
サムスン電子は現代車向けに若干作ってる
SKハイニックスは多分作れない
サムスン電子は現代車向けに若干作ってる
SKハイニックスは多分作れない
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:55:41.40 ID:2LSvJqdA
国内で製造しても素材がほぼ輸入じゃないですかーやだー
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 19:56:39.89 ID:n7zaI/oR
>>35
そこは何時ものダンピングで余裕では?
そこは何時ものダンピングで余裕では?
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 20:50:03.10 ID:+1GCgRAh
日本が逆にメモリ市場を奪い返さないとな。
次世代メモリかもしれんが。
次世代メモリかもしれんが。
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 20:52:59.02 ID:hJvIQZPD
>>114
まだ20年以上かかって
主導する企業がどういう形態になるかわからんが
鉄鋼や造船なんかも含めて、最先端の半導体なんかも
日本に回帰するとは思われ
全国の原発も元気に稼働するだろうし
まだ20年以上かかって
主導する企業がどういう形態になるかわからんが
鉄鋼や造船なんかも含めて、最先端の半導体なんかも
日本に回帰するとは思われ
全国の原発も元気に稼働するだろうし
133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 21:04:32.97 ID:02f353EX
耐震耐候性なんかの信頼性が重要だからなー
それらの試験するだけでも相当時間かかるし遅いだろ
それはそうとポスコの浦項てどうなったんだろ
電気自動車の電磁鋼板もあそこで作ってたはずだから、EVの革新技術全滅じゃね?
それらの試験するだけでも相当時間かかるし遅いだろ
それはそうとポスコの浦項てどうなったんだろ
電気自動車の電磁鋼板もあそこで作ってたはずだから、EVの革新技術全滅じゃね?
135: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 21:10:24.79 ID:q9vA8/pe
>>133
炉の修理が必用だけど韓国企業じゃ技術不足で三菱重工とかの日本企業じゃ無いと直す事が出来ないらしい
炉の修理が必用だけど韓国企業じゃ技術不足で三菱重工とかの日本企業じゃ無いと直す事が出来ないらしい
164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 21:29:22.05 ID:OOcHHsN/
ちなみに知られてない事実として、めっちゃ古いプロセスは日本が世界一の生産量だったりするんだけど
欧米の半導体メーカーが日本の古い工場を取得したり、
古い工場を譲り受けた企業に生産委託を掛けてたりするからな^^;
実は日本って国内中に古くて小規模な半導体工場が沢山存在するもんで・・・
欧米の半導体メーカーが日本の古い工場を取得したり、
古い工場を譲り受けた企業に生産委託を掛けてたりするからな^^;
実は日本って国内中に古くて小規模な半導体工場が沢山存在するもんで・・・
165: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 21:29:54.49 ID:b1mZwqoa
まずメモリーの在庫をどうにかしろよ
話はそれからだ
話はそれからだ
221: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 23:20:04.03 ID:Vpwv0qEf
今まで参入してなかったのが答えのようなもんだろうw
223: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 23:39:29.57 ID:Nir1frgD
車載用は歩留まり悪いんだよね
あと万が一不良品でリコールになったら賠償金も半端ないのでハイリスクローリターン
あと万が一不良品でリコールになったら賠償金も半端ないのでハイリスクローリターン
224: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 23:43:03.76
安すぎて黒字化無理なのに
226: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 23:53:57.84 ID:mPXbyXtJ
つか、日本も車載用半導体不足の時にルネサスも旭化成も立て続けに工場火災連発して製造止まってたけど
工場が老朽化して火災にも弱いという情けなさではある
工場が老朽化して火災にも弱いという情けなさではある
227: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/01(木) 23:54:55.95 ID:JJT3fIom
韓国は車載用半導体の2%を製造している国内メーカーに10~20倍以上の生産をお願いすればいいんじゃないの~(鼻ほじ
231: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/02(金) 01:14:18.16 ID:L1gZ/qf0
>>227
そんなにシェアを握らせたら増長するに決まってるニダ
そんなにシェアを握らせたら増長するに決まってるニダ
228: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/02(金) 00:00:39.01 ID:cl+b/DYX
2%はどこのメーカーが作ってるんだろうな
230: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/02(金) 00:55:09.81 ID:gIPjXIkU
>>228
ロームの可能性も?
ROHM Korea Corporation
主な製造品目:トランジスタ、ダイオード、SiCパワーデバイス、IGBT
ロームの可能性も?
ROHM Korea Corporation
主な製造品目:トランジスタ、ダイオード、SiCパワーデバイス、IGBT
234: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/02(金) 03:27:12.30 ID:I9+5scpv
取り合えず作ってアイオニックにいっぱいぶち込んでみれば良いよ
国策企業やから試験すっ飛ばして出来るやろ
国策企業やから試験すっ飛ばして出来るやろ
236: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/02(金) 10:11:23.36 ID:53b4Mo3U
車載半導体の利益率ってメモリ半導体の1/5位なんでしょ。
つまり5倍売ってようやくなのにそんな作れるの?
つまり5倍売ってようやくなのにそんな作れるの?
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1669889868/
コメント