1: 新種のホケモン ★ 2022/11/24(木) 09:06:56.08 ID:Vq4cCymi2022年11月21日、韓国・釜山日報は「『クレジットカードが使える便利な国』だった韓国が『クレジットカードしか使えない不便な国』へと転落し、外国人観光客に避けられている」と伝えた。
記事によると、昨年の訪韓外国人観光客数は96万7000人にとどまったが、今年は上半期だけで107万4000人に達した。中国、日本、米国、東南アジアからの観光客が多かった。
問題は、訪韓外国人観光客が韓国で最も不便なことに「決済方法」を挙げていることだと記事は指摘している。「情報通信強国の韓国では支払いにおいて実物のカードが必須」という点に大きな不便を感じているという。
韓国に普及するカード決済端末の90%以上がICチップ(直接回路)やMST(マグネチック保安伝送)を採用している。米国や欧州などではNFC(近距離無線通信)端末機、中国・東南アジアではQR決済が主に使われ、スマートフォンのみで簡単に支払いができる。韓国でQR決済の割合は、今年上半期のカード取引額全体の0.01%未満だという。
専門家からは「NFC・QR決済のインフラ構築を通して外国人観光客に円滑な消費環境を提供し、コロナ禍で萎縮した観光産業の売上増大を支援しなければならない」との指摘が出ている。技術的な面でも、NFC方式はMST方式よりはるかにセキュリティーに優れており、グーグルなどのグローバル企業は数年前からNFCのインフラ拡充に力を入れている。一方、韓国のNFC市場の規模はほぼゼロに近い状態だという。
QR決済の拡大も、クレジットカードのように手数料を支払わずに済むため外国人観光客の消費行動の負担を減らせる。業界関係者は「決済方法の多様化は国内観光だけでなく、さまざまな経済分野の活性化にも必要なこと」とし、「NFCインフラ拡充には約3000億ウォン(約313億円)の費用がかかるため、政府の行政、財政的支援が必要だ」と話したという。
この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「海外旅行先を決める時に『決済が楽だから』は理由にならない」
「日本旅行には現金が必須だけど、たくさんの外国人観光客が訪れている」
「現金を持ってくればいい。私も海外に行く時は現金を用意して、カードが使えない時は現金で支払っている」
「日本に行き、会計の時に小銭を1つ1つ数える苦労を味わえば、韓国がどれだけ便利か分かるよ」
「どの国にも不便なところはある。大事なのは外国人観光客ではなく自国民が楽に過ごせること」
「現金も使えるようにしてほしい。デジタル通貨に欠点がないわけではない」
などの声が上がっている。
(翻訳・編集/堂本)
Record Korea 2022年11月24日(木) 7時20分
https://www.recordchina.co.jp/b904854-s39-c30-d0191.html
ネットの声
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:17:34.55 ID:zp/MONcV
>>1
NFCもQR、両方とも日本製。最近はキャッシュレスかなり進んでるけどな。
NFCもQR、両方とも日本製。最近はキャッシュレスかなり進んでるけどな。
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:39:57.52 ID:i/0uT9L+
>>12
は?FeliCaは確かにソニー製だけど使用している国は少ないよ
世界はNFCタイプA、Bを使用している
は?FeliCaは確かにソニー製だけど使用している国は少ないよ
世界はNFCタイプA、Bを使用している
215: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:39:32.38 ID:bUENoM/V
>>42
でも>>1によると韓国はNFCの普及率がゼロに近いそうだよ
韓国は世界の枠外だって事でいいのかねw
でも>>1によると韓国はNFCの普及率がゼロに近いそうだよ
韓国は世界の枠外だって事でいいのかねw
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:43:08.44 ID:1AjpEeH6
>>1
>「日本に行き、会計の時に小銭を1つ1つ数える苦労を味わえば
小銭を数えることが苦痛なら1,000円札を使えばいいだけではないか?
>「日本に行き、会計の時に小銭を1つ1つ数える苦労を味わえば
小銭を数えることが苦痛なら1,000円札を使えばいいだけではないか?
117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 10:35:32.00 ID:SP3tibNK
>>1
NFCもQRも日本が関わっているから禁止で
NFCもQRも日本が関わっているから禁止で
179: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:16:08.21 ID:rU9HJJgB
>>1
トランジット客含めるなよ
観光地が閑古鳥のくせに
トランジット客含めるなよ
観光地が閑古鳥のくせに
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:12:44.08 ID:3GrFzuAP
あれ?日本をはるかに凌ぐIT先進国じゃなかったのか?
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:52:45.00 ID:BS7zdpVt
>>4
韓国は物理的なカードしか使えなくて
日本みたいにApple Payが使えるところが少ない
韓国は物理的なカードしか使えなくて
日本みたいにApple Payが使えるところが少ない
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:13:15.71 ID:m6AsF5Fa
クレジットカードで金銭感覚麻痺した結果デフォルト危機wwwww
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:13:46.35 ID:6CTd7Wir
カード決済でスキミングされるまでが朝鮮流
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 10:36:55.25 ID:MwmWaAUZ
>>6
SUICAならチャージした分あきらめればそれ以上の被害なし
なんだ、日本の方が便利じゃねーか
SUICAならチャージした分あきらめればそれ以上の被害なし
なんだ、日本の方が便利じゃねーか
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:14:37.51 ID:86W9N9pP
間もなく停電あたりまえの国になるます(´・ω・`)
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:15:19.85 ID:WI4QYLnz
日本はクレカも電子決済も現金も使える
クレカだけの途上国とは違う
クレカだけの途上国とは違う
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 10:02:37.82 ID:9AJXu4Lw
>>10
日本なら決済方法が多種多彩で、どんな支払いにも対応できるよな。
GoogleやAmazonすらまともに使えないのに、外国人がデジタル先進国なんて思うわけないだろって話。
FAXがどうとか韓国人の書き込みみるが、日本でもメールやSNSでのやり取りが主流。
FAXを使うのは安全面を考えれば当たり前の選択。
日本なら決済方法が多種多彩で、どんな支払いにも対応できるよな。
GoogleやAmazonすらまともに使えないのに、外国人がデジタル先進国なんて思うわけないだろって話。
FAXがどうとか韓国人の書き込みみるが、日本でもメールやSNSでのやり取りが主流。
FAXを使うのは安全面を考えれば当たり前の選択。
14: ◆1s3KCJMYac 2022/11/24(木) 09:19:24.20 ID:wqnBPMsy
日本でもきちんとした店でそれなりの額を店頭でないとクレカは使わない
日常生活は電子マネーで事足りる
日常生活は電子マネーで事足りる
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:19:29.39 ID:D4GV7aoU
>「情報通信強国の韓国では支払いにおいて実物のカードが必須」
なんか奴らクレジットカード普及が自慢らしいが、あれ元を正せば97年破綻の際に
内需振興を目的にIMFの指令で持たされたもんなんだぜ?
なんか奴らクレジットカード普及が自慢らしいが、あれ元を正せば97年破綻の際に
内需振興を目的にIMFの指令で持たされたもんなんだぜ?
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:21:13.16 ID:aIcwBUtC
なんとなく韓国でクレカ使うのは怖い
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:32:41.94 ID:UCmmDTm+
>>16
クレカがクレカとして成り立つ根源は「信用」
「信用」があるから悪用が予想できる穴が多少あってもまあ大丈夫だろうと思って使える
「信用」の対極にある国と地域で使ってはならない。それはゴムなしバンジーだ
クレカがクレカとして成り立つ根源は「信用」
「信用」があるから悪用が予想できる穴が多少あってもまあ大丈夫だろうと思って使える
「信用」の対極にある国と地域で使ってはならない。それはゴムなしバンジーだ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:38:53.54 ID:6lc8IRdg
>>31
デビットカードが欧米じゃ主流になってきてたと思うが。韓国もそうすりゃいいのに。
デビットカードが欧米じゃ主流になってきてたと思うが。韓国もそうすりゃいいのに。
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:43:57.41 ID:WI4QYLnz
>>39
韓国はデビッドが主流
だから個人負債が増え続けてる
韓国はデビッドが主流
だから個人負債が増え続けてる
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:48:58.92 ID:Q6VI7m46
>>55
?
信用供与するクレジットカードより信用供与しないデビットカードの方が個人負債の増加につながるのか??
?
信用供与するクレジットカードより信用供与しないデビットカードの方が個人負債の増加につながるのか??
62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:51:18.78 ID:xX8wpd6Q
>>55
デビットって負債が増えようがないんだが?
紐づけされてる口座の預金額以上は使えない。
デビットって負債が増えようがないんだが?
紐づけされてる口座の預金額以上は使えない。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:21:45.40 ID:ilRhJOfN
NFCもQRも日帝残滓だしな
親日罪になってしまう
自称デジタル大国も大変だw
親日罪になってしまう
自称デジタル大国も大変だw
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:22:23.01 ID:7/05ozLY
IMFの時ホームレスにまでクレジットカード配ってクレジットバカになったからな、借金なんて気にしないんだよ
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:23:08.25 ID:ecQlI2VL
ガラケーにFeliCa搭載させた20年以上前の日本メーカーのエンジニアに「2022年の世界はQRコード読込み決済が主流ですよ」って言ったら笑われそう
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:24:45.75 ID:7/05ozLY
>>21
特許オープンにしたデンソーさんに感謝しろっていわれるわw
特許オープンにしたデンソーさんに感謝しろっていわれるわw
240: 在外同胞庁「在コは出生届出せや!」 ◆Kmywzv1K6I 2022/11/24(木) 12:16:38.41 ID:iuhq3z6F
>>21
20年前の開発者
「FeliCaは死んでないんだー」
JRE
「将来構想で上限額上げられるようにしとかないと、」
20年前の開発者
「FeliCaは死んでないんだー」
JRE
「将来構想で上限額上げられるようにしとかないと、」
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:23:53.50 ID:m6AsF5Fa
日本だとか破産した人はクレカ使えなかったと思うが南朝鮮は使えるの?破産者多数の南朝鮮人は困ると思うがw
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:24:45.48 ID:hzv9bFOP
>>22
ホームレスにまでカードを発行して悪い意味で社会問題化してた、10年くらい前かな
ホームレスにまでカードを発行して悪い意味で社会問題化してた、10年くらい前かな
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 09:27:45.88 ID:m6AsF5Fa
>>23
ホームレスの限度額ってどうなってるんだろうね?w
ホームレスの限度額ってどうなってるんだろうね?w
192: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:21:52.19 ID:Sd/qMXSJ
韓国人は日本来て屋台でしか食わないのか?
今どき現金のみとかそうそう無いぞ
今どき現金のみとかそうそう無いぞ
196: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:25:08.24 ID:AldTLENA
>>192
日本に来た韓国人は日本は進んでて便利なんて言ったら親日派認定されるからとりあえずサゲる。
んで他の韓国人はそれを信じる。
日本に来た韓国人は日本は進んでて便利なんて言ったら親日派認定されるからとりあえずサゲる。
んで他の韓国人はそれを信じる。
226: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:56:19.40 ID:KoUUI3gM
>>196
負の連鎖
負の連鎖
199: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:26:08.47 ID:xX8wpd6Q
>>192
現金とペイペイしか使えない個人店なら普通にある。
単純に手数料の高さでな。
あ、串カツ田中も現金だけ。
手数料分で人1人雇えるってさw
現金とペイペイしか使えない個人店なら普通にある。
単純に手数料の高さでな。
あ、串カツ田中も現金だけ。
手数料分で人1人雇えるってさw
214: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:39:01.48 ID:288j5mEK
>>199
数える程度しかないんじゃん
数える程度しかないんじゃん
193: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:22:00.95 ID:9AJXu4Lw
日本人なら現金、クレカ、QRコード、キャリア決済、交通系等々、何だかんだ5種類くらいは使い分けてるよな。
今時そんなの当たり前だろ。
今時そんなの当たり前だろ。
209: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:35:56.44 ID:nEYBTjHm
不便不便と言いながら、日本にクソみたいに来てんだが?
212: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:37:27.86 ID:xX8wpd6Q
>>209
安いからだろ
安いからだろ
227: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:56:59.97 ID:4E9rfCr3
小銭取り出すのに数秒、多くて10秒
カード取り出すのに数秒多くて20秒(カードがギッチギチで取り出せない系)
小銭も使えるほうが優秀
カード取り出すのに数秒多くて20秒(カードがギッチギチで取り出せない系)
小銭も使えるほうが優秀
228: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 11:59:01.66 ID:b0yD8tYG
>現金も使えるようにしてほしい
現金がそもそも使用不可ってこと?
現金がそもそも使用不可ってこと?
235: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 12:11:14.19 ID:+Z5iApSB
>情報通信強国の韓国では
<丶`∀´> 現金払いでは個人情報が取れないニダ
<丶`∀´> 現金払いでは個人情報が取れないニダ
237: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/11/24(木) 12:13:00.28 ID:vL5h1Qb2
>「日本に行き、会計の時に小銭を1つ1つ数える苦労を味わえば、韓国がどれだけ便利か分かるよ」
それでも日本の方が人気という話w
それでも日本の方が人気という話w
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1669248416/
コメント