1: 数の子 ★ 2022/11/21(月) 16:45:08.87 ID:mGR9DMQM9豪華絢爛なセレモニーとともに号砲が鳴ったカタール・ワールドカップ。開幕戦では“ホスト国”が、南米予選を4位で突破した実力派集団エクアドルに2-0で完敗したが、中東での初開催とあって終始、お祭りムードという雰囲気のなかで試合は行なわれた。
ここから世界の頂点を決めるべく約1か月の激闘が始まる。そんなサッカーの祭典において小さくない波紋を広げているのが、試合観戦に訪れるファンに向けたホスピタリティー面の問題だ。
とりわけ現地を訪れているファンの間でしきりに問題視されているのが、今大会用に急ピッチで作られたという「ファンビレッジ」なる宿泊施設だ。
中心部にあるホテルは早々に満室となったうえに、なかなかに高額であるため、「よりリーズナブルに」とカタール国内8か所に建設されたファンビレッジ。テント型からコンテナ型まで仕様はさまざまなのだが、その内情は1泊175ポンド(約2万9050円)という金額に見合わないほど劣悪だという。
ドーハ北部にあるケタイファン・アイランドに建てられたファンビレッジを取材したという英紙『The Sun』は、「部屋はベッドが2台と扇風機が備わっているだけで、エアコンは利用できない。さらにシャワーとトイレは共用だ」とリポート。さらに施設内で利用する水道からは茶色の濁った水が出てきたとも伝えている。
また、『The Sun』は、英公共放送『BBC』で放送されたフランス代表を応援に来たという男性利用者のコメントを紹介。同男性は滞在のために合計2500ポンド(約41万5000円)を支払ったにもかかわらず、すべての予約をキャンセルしたという。
「僕にとっては高すぎると感じるし、それでいてこういう環境なのは耐えられない。あまりにここは良くない」
「オンラインで予約した時は『これは良いぞ。お祭り的な雰囲気が楽しめそうだ』と思った。だけど、実際に来たらテントは分厚い素材で出来ているせいで部屋の中は本当に暑くて、とてもいられない」
今もなお、建設途中の場所もあるというカタールW杯のファンビレッジ。今のところ評判は「最悪」というものしか聞こえていないが、大会終了までの1か月間で改善されるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b96f46a0cf61b920cf894b38e6e5dd8a5e97a739We stayed in a World Cup fan camp in Qatar. pic.twitter.com/bO2qD2UHfu
— Emily Brooks (@emilyEBbrooks) November 20, 2022
ネットの声
66: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:22:23.68 ID:ZiG14pu80
>>1
平昌リターンズやな
あれもひどかった
平昌リターンズやな
あれもひどかった
73: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:27:00.25 ID:ymzQqrDS0
>>1
中東なんか行く時点で覚悟しとけよw
中東なんか行く時点で覚悟しとけよw
97: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:52:38.00 ID:8DoA+1JA0
>>1
中東の暑さでスポットエアコンとかwあんなの日本の夏ですら無理
完全に場当たり的な対処やな、底辺客はハナから無視する気だったんやろ
貧乏人は労働者とかと同じで、奴隷階級として見ているのかもしれんな
宿を用意してもらえただけで有り難いと思え!という事かもしれんな
中東の暑さでスポットエアコンとかwあんなの日本の夏ですら無理
完全に場当たり的な対処やな、底辺客はハナから無視する気だったんやろ
貧乏人は労働者とかと同じで、奴隷階級として見ているのかもしれんな
宿を用意してもらえただけで有り難いと思え!という事かもしれんな
3: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:46:53.32 ID:kK2Ntw3t0
韓国かよw
7: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:48:08.66 ID:YhZwVTeJ0
さすがカタール。水道から石油を汲み放題とは恐れ入る。
8: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:48:18.48 ID:0NXG8jkN0
プレハブに3万近くwww
強盗に入られそうだな
強盗に入られそうだな
9: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:50:53.10 ID:ZoIvsFRR0
麦茶だよ
中東はオイルマネーがあるから
中東はオイルマネーがあるから
15: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:53:18.24 ID:UgJsj/pU0
コンテナ型は悪くなかったぞ
エアコンないから昼に滞在するのはちょっときついけど
テント型はテントなんだから仕方ない
エアコンないから昼に滞在するのはちょっときついけど
テント型はテントなんだから仕方ない
16: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:55:51.95 ID:Y0/ZTSs70
エアコンがない…?
28: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:02:34.75 ID:ml+AWdyQ0
>>16
スポットクーラーはあるけど全然冷えないって
スポットクーラーはあるけど全然冷えないって
17: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:56:11.13 ID:VQEHnHZK0
6500人が死ぬって、どういう突貫工事だよ
18: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:56:33.27 ID:OTHf1VOz0
麦茶かほうじ茶だろう
19: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:58:03.82 ID:/GPM7RAk0
所詮こんなもんでしょ
裕福層だけ行く国だ
裕福層だけ行く国だ
36: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:05:37.80 ID:nWXZgPrP0
>>19
富裕層が行くのはアラブ首長国連邦のドバイだろ
富裕層が行くのはアラブ首長国連邦のドバイだろ
22: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 16:59:22.33 ID:4DTVoBad0
金持ちの楽園ドバイへようこそ
39: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:06:45.84 ID:VQEHnHZK0
>>22
ドバイは別の国だろ
ドバイは別の国だろ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:13:03.20 ID:9TzCY1Tk0
>>39
カタールは泊まるとこしょぼいから、ドバイに泊まってカタールに行くパターン
1時間ちょいだし
カタールは泊まるとこしょぼいから、ドバイに泊まってカタールに行くパターン
1時間ちょいだし
26: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:01:20.30 ID:D65HoVSt0
客船ホテル選んだ人が勝ちだったな
27: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:01:38.99 ID:FdTaBIe70
今回の準備にとんでもない金掛けてるって話なのにダメなのか
31: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:03:30.42 ID:kUNdrI0d0
バンキシャで見たわ日本人サポーター取材してたけど急造プレハブのコンテナの宿で
宿のエアコンは携帯型エアコンで全く効かず暑くて休めないと言ってたな
宿のエアコンは携帯型エアコンで全く効かず暑くて休めないと言ってたな
32: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:03:38.09 ID:sxLlz+5g0
こういう不便さを伴ってのワールドカップだろうが
文句あるなら家でテレビ観とけよ
文句あるなら家でテレビ観とけよ
33: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:03:46.53 ID:uE7LWzl60
段ボールベッドを輸出してやれ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:05:00.64 ID:FsCtmiZ40
エアコンとは名ばかりのスポットクーラーと扇風機が付いてるだけで灼熱地獄らしいなw
37: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:06:18.99 ID:JBlWnovQ0
なんだ石油か
40: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:07:12.63 ID:piiV4qIC0
実際の快適さとは裏腹に叩かれた東京五輪選手村みたいにこれも現地で実際利用してる逆からは好評だったりするんじゃないの?
45: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:08:44.33 ID:OqWvj42/0
開催費用が何十兆とか流石金持ちの国は違うなとか言っていたのにどうなってんだ
91: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 17:50:08.09 ID:Am0Xtau80
外国なんて水飲めないの一般的だぞ
地元民すら飲まん
地元民すら飲まん
105: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:05:30.28 ID:CuLNQIpb0
水道橋からお茶の水?
108: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:13:01.11 ID:v0iZilNn0
元々壊す予定の仮設だから値段もそんなもんだろ
オリンピックとは違うし嫌ならもっと金を出せばいい
オリンピックとは違うし嫌ならもっと金を出せばいい
112: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:28:58.62 ID:YpJxfH/+0
日本の暮らしが快適過ぎるからたまに海外で安宿泊まって日本の有難さを実感するのも悪くない。
安宿の値段じゃ無いのが問題だが。
安宿の値段じゃ無いのが問題だが。
113: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:30:30.50 ID:NwINmHXk0
>>112
日本もダンボールベッド、紙のベッドなんて有り得ないwと発展途上国にすら馬鹿にされてたぞ
日本もダンボールベッド、紙のベッドなんて有り得ないwと発展途上国にすら馬鹿にされてたぞ
114: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:33:15.84 ID:VCAJeJxc0
ウォシュレット無いから取り付けてあるシャワー使うみたいなのtvで紹介してたな
116: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:41:38.04 ID:xsc8jAEm0
海外だと水道なんてそんなもんだぞ
まさかキレイな水が出ると思ってたの?
まさかキレイな水が出ると思ってたの?
118: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:45:51.26 ID:61XaOvgz0
地元観客もハーフタイムで帰っちゃうし代表も弱々
色々と開催に向いてない地域なんだな
色々と開催に向いてない地域なんだな
120: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 18:50:35.26 ID:P0IZu/xp0
ブリカスはそういうもん
コロナクルーズ船の時も日本にごちゃごちゃ言ってたしな
コロナクルーズ船の時も日本にごちゃごちゃ言ってたしな
123: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 19:02:41.25 ID:jJ2+yyb/0
水道から原油が出ただけでは
127: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 19:40:20.87 ID:eP50/7/Y0
経済効果とか考えなくても良いし、おもてなし精神は皆無だろw
欲しいのは中東初開催の事実だけよ
欲しいのは中東初開催の事実だけよ
133: 名無しさん@恐縮です 2022/11/21(月) 20:14:06.25 ID:CCoAIi570
こういうの見ると日本の歓楽街で遊びの拠点にできるサウナスパカプセルとか好きなときに風呂はいってサウナ入って風呂上がりに酒飲んでくつろげるからすげー格安快適に思えるな。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669016708/
コメント