1: ペーパー・ドギー(茸) [US] 2022/10/22(土) 15:29:25.56 ID:63hWVDpm0 BE:271912485-2BP(1500)
ネットの声
87: ぶんた(東京都) [US] 2022/10/22(土) 16:06:39.50 ID:MAQXa2bm0
>>1
完全に支配したか
こりゃ台湾侵攻すぐだな
米海軍の予測が当たりそうだ
中国による台湾侵攻「今年、来年にも」 米海軍制服組トップが警戒
完全に支配したか
こりゃ台湾侵攻すぐだな
米海軍の予測が当たりそうだ
中国による台湾侵攻「今年、来年にも」 米海軍制服組トップが警戒
328: 女の子(SB-Android) [EU] 2022/10/22(土) 18:23:36.74 ID:zc6EKt6K0
>>1
ナチスかなぁ…
ポルポトかなぁ…
スターリンかなぁ…
ナチスかなぁ…
ポルポトかなぁ…
スターリンかなぁ…
2: アッキー(大阪府) [US] 2022/10/22(土) 15:30:24.05 ID:fuGzVSMJ0
中国は終わりかもしれんが、中国共産党はより強固になっただろこれw
204: サニーくん(東京都) [US] 2022/10/22(土) 16:54:33.45 ID:LCxPFm+V0
>>2
だから中国は終わり
だから中国は終わり
210: 晴男くん(宮崎県) [DK] 2022/10/22(土) 16:57:05.46 ID:c2o89CEq0
>>2
バランスが悪くなったものを強固とは言わん
バランスが悪くなったものを強固とは言わん
211: ヨドちゃん(茸) [US] 2022/10/22(土) 16:57:06.40 ID:+p7ibqpL0
>>2
共産党なんて無能の集団
第二次文化革命が始まる
共産党なんて無能の集団
第二次文化革命が始まる
275: ハッチー(兵庫県) [US] 2022/10/22(土) 17:41:53.03 ID:AhX9f14q0
>>2
共産党の下に中国がいるんだし国がどうなろうと知ったこっちゃない
共産党の下に中国がいるんだし国がどうなろうと知ったこっちゃない
4: Qoo(東京都) [IN] 2022/10/22(土) 15:31:07.02 ID:zc8xLvCi0
キンペーの完全独裁が完成したな
219: エコピー(愛知県) [JP] 2022/10/22(土) 16:59:24.61 ID:4cvS31tr0
>>4
むしろ独裁体制の構築失敗だよ
むしろ独裁体制の構築失敗だよ
8: ビバンダム(ジパング) [CN] 2022/10/22(土) 15:33:04.89 ID:iCwMA+J40
周恩来の出番やな
9: ことちゃん(東京都) [CN] 2022/10/22(土) 15:33:09.56 ID:Tw2M5L3v0
滅びの道を歩むのね
12: KANA(東京都) [US] 2022/10/22(土) 15:35:25.57 ID:B3f8sSN90
国としては滅ぶ選択やな
14: ポリタン(大阪府) [US] 2022/10/22(土) 15:36:08.86 ID:67/b7UZJ0
これで国としての柔軟性がなくなって死ぬ
15: V V-OYA-G(茸) [ID] 2022/10/22(土) 15:36:23.84 ID:zw80DWbh0
素晴らしきかな習近平
その調子で破滅への道を突き進んでくれ
その調子で破滅への道を突き進んでくれ
16: まがたん(北海道) [US] 2022/10/22(土) 15:36:50.11 ID:U8h+nh/L0
何の実績もない人間がここまで独裁体制を固められるってのも凄いな
130: こぶた(大阪府) [ニダ] 2022/10/22(土) 16:26:36.51 ID:7YSdzoIn0
>>16
自国民を弾圧したのが実績だろ!
いやまじでそれ以外の実績なくない?
自国民を弾圧したのが実績だろ!
いやまじでそれ以外の実績なくない?
239: あまちゃん(ジパング) [MX] 2022/10/22(土) 17:09:03.68 ID:0SALVnim0
>>16
考えてみればそうだな
中国のバブルに乗っかって
中国を金満国にしたことかな?
考えてみればそうだな
中国のバブルに乗っかって
中国を金満国にしたことかな?
17: auワンちゃん(大阪府) [CN] 2022/10/22(土) 15:36:52.18 ID:oLbN1CBA0
日本って習近平とパイプの有る人物いるの?
21: たらこキューピー(ジパング) [EG] 2022/10/22(土) 15:38:26.87 ID:Fivv5CTj0
>>17
二階
二階
49: ロッ太(SB-Android) [US] 2022/10/22(土) 15:49:05.39 ID:GGxHI5CS0
>>21
一方的に吸い上げられるだけのパイプ
一方的に吸い上げられるだけのパイプ
29: ミルーノ(山口県) [US] 2022/10/22(土) 15:41:57.88 ID:3XerN9ho0
>>17
小沢って思ったけど只の子分だったな
小沢って思ったけど只の子分だったな
76: しんた(東京都) [BR] 2022/10/22(土) 16:01:21.10 ID:TaGGpQXz0
>>29
人民解放軍の野戦軍司令官だからな
人民解放軍の野戦軍司令官だからな
19: たらこキューピー(ジパング) [EG] 2022/10/22(土) 15:37:46.78 ID:Fivv5CTj0
80年ぶりの皇帝か
25: キョロちゃん(ジパング) [CN] 2022/10/22(土) 15:39:36.19 ID:6Wka9hQR0
こんな事をしている間はアメリカ越えなど夢のまた夢。ほっと安心できる話題。
27: スピーフィ(栃木県) [US] 2022/10/22(土) 15:40:23.69 ID:V4WsalNA0
中国どーなるの
30: ケロ太(愛知県) [US] 2022/10/22(土) 15:42:29.42 ID:FImgeIUz0
現実主義派を粛清したら後は突っ込むだけだな
32: トラムクン(神奈川県) [RU] 2022/10/22(土) 15:43:21.35 ID:JhvyxtLP0
王岐山どうなった?
34: タックス君(茸) [ニダ] 2022/10/22(土) 15:43:40.06 ID:fRnjULWL0
李克強が残った方がヤバかった。
あいつは習近平の10倍は頭が切れる。
あいつは習近平の10倍は頭が切れる。
119: たねまる(東京都) [FR] 2022/10/22(土) 16:22:44.15 ID:SOuujO5y0
>>34
だよなあ
ここで失脚してキンペーの後のゴタゴタで復活されるのと、
キンペーと一緒に居なくなるのとどっちが日本にとって良いのやら・・・
だよなあ
ここで失脚してキンペーの後のゴタゴタで復活されるのと、
キンペーと一緒に居なくなるのとどっちが日本にとって良いのやら・・・
152: シャリシャリ君(神奈川県) [US] 2022/10/22(土) 16:34:22.12 ID:qBr6rdaE0
>>34
でもまあ、いかに李克強の頭が切れても、
キンペーにサクッと摘み出されちゃうんだから、
頭の良し悪しで言ったらキンペーの方が上ってことになるよな
でもまあ、いかに李克強の頭が切れても、
キンペーにサクッと摘み出されちゃうんだから、
頭の良し悪しで言ったらキンペーの方が上ってことになるよな
314: シャリシャリ君(神奈川県) [US] 2022/10/22(土) 18:11:04.38 ID:qBr6rdaE0
今月69歳の王毅国務委員兼外相は中央委員に残り、外交トップに昇格する可能性が高まった。
慣例の「68歳定年」が形骸化した形だ。(中国総局)
王毅自体はザコで政治力は皆無だけど、英語・日本語ペラだから台湾有事非常用に採用したのかな
慣例の「68歳定年」が形骸化した形だ。(中国総局)
王毅自体はザコで政治力は皆無だけど、英語・日本語ペラだから台湾有事非常用に採用したのかな
320: スカーラ(北海道) [JP] 2022/10/22(土) 18:14:27.84 ID:7EMEJPZI0
>>314
習近平も69歳だから定年破りは自分だけの特例ではないとして
王毅を抱え込んだんだろ
習近平も69歳だから定年破りは自分だけの特例ではないとして
王毅を抱え込んだんだろ
324: ハービット(大阪府) [MX] 2022/10/22(土) 18:20:48.73 ID:wc/YA43F0
結局、社会共産主義という人類が抱えた癌細胞を滅ぼすしか生き残る道は無いんだよ
327: テット(東京都) [DE] 2022/10/22(土) 18:23:34.26 ID:LBdhH9/R0
まだ習近平がトップに立つ前の習近平と李克強がライバル関係だった時は李克強を応援してたなぁ…日本と(というか他国他人全般と)敵対せずに経済に明るい人柄と評判だったので
329: ピョンちゃん(京都府) [TW] 2022/10/22(土) 18:25:02.66 ID:O8Z+IeXC0
プーチン化してんな
331: あかりちゃん(大阪府) [IR] 2022/10/22(土) 18:27:12.14 ID:r+1oVzTc0
>>329
つまり、台湾軍事侵攻!って事か?
つまり、台湾軍事侵攻!って事か?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666420165/
コメント