1: 少考さん ★ 2022/10/19(水) 12:10:31.23 ID:ExtEufYq9※AFPBB News
ロシアは「テロ支援国家」 エストニア議会が決議
https://www.afpbb.com/articles/-/3429627
2022年10月19日 9:46
発信地:タリン/エストニア [ エストニア ヨーロッパ ウクライナ ロシア ロシア・CIS ]
【10月19日 AFP】バルト3国エストニアの議会(一院制、定数101)は18日、ロシアのウクライナ領併合を非難し、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)政権を「テロリスト政権」、同国を「テロ支援国家」に指定する決議案を賛成88で可決した。反対は10、棄権は3だった。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ネットの声
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:11:25.03 ID:BGbFj5eI0
✕ テロ支援国家
○ テロ国家
○ テロ国家
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:28:18.31 ID:mSXabRD30
>>3
それは合ってる
それは合ってる
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:11:34.78 ID:iKicYNXh0
これは間違いだよ。テロ国家だろ。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:11:35.69 ID:IqRNoYGV0
テロって言うほうがテロなんだぞ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:13:34.79 ID:19Gs3kOH0
>>5
エロって言う方がエロみたいに言うな
エロって言う方がエロみたいに言うな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:12:12.30 ID:j5FIq8IU0
支援 ?
テロ主国家だろ
テロ主国家だろ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 15:34:22.16 ID:zAVtnRX50
>>6
親露派というテロリスト集団に資金と武器と兵士を支援してたから、
テロ支援国家ではあるな。
ロシア自体がテロリスト集団に成ったというのはその通りかも。
親露派というテロリスト集団に資金と武器と兵士を支援してたから、
テロ支援国家ではあるな。
ロシア自体がテロリスト集団に成ったというのはその通りかも。
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:12:18.59 ID:oivpMyHC0
エストニアってどこ?
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:37:46.05 ID:aW9P/tAZ0
>>7
デジタル最先端の国
マンナンバーカードごときで大騒ぎしてる日本のこと鼻で笑えるレベルでデジタル化が進んでる
ほとんどすべての情報がクラウド化されてて仮に国が消滅してもどこか他の土地さえ見つかればまた国家再スタートもできるとか
デジタル最先端の国
マンナンバーカードごときで大騒ぎしてる日本のこと鼻で笑えるレベルでデジタル化が進んでる
ほとんどすべての情報がクラウド化されてて仮に国が消滅してもどこか他の土地さえ見つかればまた国家再スタートもできるとか
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:13:50.87 ID:vHsMvbTE0
これって宣戦布告みたいなもんだよね
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:16:45.30 ID:fT6wXIpc0
バルト三国から裏切り者は出るかのう…
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:17:04.02 ID:hhQk1vWu0
ロシアはWWⅡからまっっったく変わっていない。
・ナチスを理解するのにメルケル元首相やショルツ首相を観察しても意味はないが、プーチンロシアを観察すればWWⅡがわかるほど。
・人々がロシアの蛮行を忘れたのは、たまたまそこにヒトラーナチスという強烈な存在があったから
これがバルト三国の諜報員の本音
戦後もずっとロシアはナチ紛いの事を平然と東欧や中東の弱い小国に行ってきた
・ナチスを理解するのにメルケル元首相やショルツ首相を観察しても意味はないが、プーチンロシアを観察すればWWⅡがわかるほど。
・人々がロシアの蛮行を忘れたのは、たまたまそこにヒトラーナチスという強烈な存在があったから
これがバルト三国の諜報員の本音
戦後もずっとロシアはナチ紛いの事を平然と東欧や中東の弱い小国に行ってきた
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:18:55.89 ID:7sOO2mLw0
ずっと前からそりゃテロ支援してたが
他国がそれを認定することにどれだけ意味があるんだろう
ちなみにCIAもOSS時代からテロ支援しとる
他国がそれを認定することにどれだけ意味があるんだろう
ちなみにCIAもOSS時代からテロ支援しとる
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:18:57.20 ID:Y/LO69Pu0
ウクライナが片付いたら生意気なこと言ってるエストニアやフィンランド、ポーランドあたりにもお灸を据えてやる必要があるね
戦略核のお灸で誰に向かって口効いてるのか思い知らせてやるといい
戦略核のお灸で誰に向かって口効いてるのか思い知らせてやるといい
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:21:24.61 ID:sAu7TPo+0
>>25
メドベージェフ乙
メドベージェフ乙
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:20:32.31 ID:ogZbr/wK0
そんな事しても屁でも無いだろ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:29:46.41 ID:wJNoUn9C0
可決してどうなんの
位置的にはそれなりに危険なのに挑発にならんかこれ
位置的にはそれなりに危険なのに挑発にならんかこれ
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:33:43.11 ID:hYkm+fdd0
>>50
挑発してんだろ
挑発してんだろ
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:30:12.54 ID:/CqnBpxM0
ロシアはテロ国家で、テロ支援国家ってそのロシアに金払ってガス買ったりして支援してる日本みたいな国のことを言うんじゃないの?
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:31:16.24 ID:wJNoUn9C0
>>52
そのくくりにすると欧州も全滅するぞ
そのくくりにすると欧州も全滅するぞ
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:45:11.22 ID:T5zReSTC0
>>52
日本は資源の輸入をロシアに依存してないから電気代やガス代がたいして値上がりせずにすんでるんだぞ
そこはちゃんと評価しとこう
日本は資源の輸入をロシアに依存してないから電気代やガス代がたいして値上がりせずにすんでるんだぞ
そこはちゃんと評価しとこう
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:33:39.69 ID:B1NIU+iC0
テロ支援は欧米どこの国もしてるんだろ
ロシアはテロ支援国というより侵略戦争好き国のイメージだな
ロシアはテロ支援国というより侵略戦争好き国のイメージだな
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 12:53:33.56 ID:azPiuN0Z0
侵略国家だろ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:10:42.63 ID:ilU0W+iK0
よく宣戦布告できるね
あえて挑発してるの?
あえて挑発してるの?
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:28:48.99 ID:ZJ4YYvzR0
>>77
ロシアと直接国境接してる最前線の国だもの。そりゃ本気だわ
ロシアと直接国境接してる最前線の国だもの。そりゃ本気だわ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:18:10.07 ID:J8av9a6X0
エストニアが声あげなかったら異常者はプーチン一派だけと我々も誤解したわな
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:42:20.70 ID:/TIqR0yC0
支援というか当事者
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 14:27:35.05 ID:eaYXnyfd0
日本も閣議決定させようぜ
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 14:35:15.85 ID:SYPeJ6lR0
侵略国家だろ
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 14:41:17.44 ID:ZjlrZB4J0
うむ、間違いない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666149031/
コメント