1: HAIKI ★ 2022/10/07(金) 12:07:00.76 ID:CAP_USER■ DRAMとNANDフラッシュの値下がりが止まらない
半導体メモリ価格の値下がりが止まらない。半導体メモリの主力製品であるDRAMとNANDフラッシュメモリの平均販売価格は、昨年(2021年)の上昇基調から今年(2022年)は一転して下降気味の基調へと転じた。今年の夏以降は、価格低下が一段と強まりつつある…![]()
続きはソース元で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1444941.html
関連ソース
サムスン営業益32%減 7~9月、半導体メモリー市況悪化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM070TS0X01C22A0000000/
キオクシア、メモリー3割減産 市況悪化で10年ぶり規模
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC306QO0Q2A930C2000000/
マイクロン、投資30%削減へ 半導体需要減で見通し厳しく
https://jp.reuters.com/article/micron-tech-results-idJPKBN2QU2AM
メモリ市場崩壊で、TSMCが22年3Q半導体売上高トップに:IC Insightsが予想
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2209/15/news101.html
半導体不況にも…サムスン電子「減産の計画はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a468849542a0d35a6c884417dcd259ba04edcfe4
ネットの声
2: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:07:27.81 ID:I9sQ+IR5
いいことだ
3: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:11:16.37 ID:2Do1AXH7
アメリカの利上げと日本の利下げ
これによって怒涛の流れができたドル高と円安
これはもうとまらない、後進国は気の毒だが全員アメリカの養分にされる
特にアジアのハイテク電子会社と家電メーカーの株は一気に下る、富はアメリカに
これによって怒涛の流れができたドル高と円安
これはもうとまらない、後進国は気の毒だが全員アメリカの養分にされる
特にアジアのハイテク電子会社と家電メーカーの株は一気に下る、富はアメリカに
5: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:14:07.44 ID:2Do1AXH7
>>3
逆に日本は30年の失われた時代からようやく解放された
世界に散った工場が続々と日本に帰ってきてる、どこも早いもの勝ちの状態に
特にハイテク電子工場はすごいな、2023年一斉に稼働してなにもかも蹴散らしていくことになる
逆に日本は30年の失われた時代からようやく解放された
世界に散った工場が続々と日本に帰ってきてる、どこも早いもの勝ちの状態に
特にハイテク電子工場はすごいな、2023年一斉に稼働してなにもかも蹴散らしていくことになる
12: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:26:44.15 ID:zQPuBaYt
>>5
残念ながらそこで低賃金で働く労働者がいない。需要と供給のバランスに合わせてたら賃金上がれば上がる程、円安のメリットが薄くなってく。
残念ながらそこで低賃金で働く労働者がいない。需要と供給のバランスに合わせてたら賃金上がれば上がる程、円安のメリットが薄くなってく。
64: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 16:22:50.47 ID:RDUfTS2m
>>12
つーか半導体の工場なんてもともと人数いらねーだろ。半導体そのものよりそのパーツや加工品で儲けるって話じゃね?
つーか半導体の工場なんてもともと人数いらねーだろ。半導体そのものよりそのパーツや加工品で儲けるって話じゃね?
29: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:18:32.74 ID:j0SVEEXC
>>5
自動車みたいな機械の組立工場はそうなんだが
半導体はちょっとな、人件費より電気代
自動車みたいな機械の組立工場はそうなんだが
半導体はちょっとな、人件費より電気代
23: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:48:37.02 ID:8rcwgG/o
>>3
日銀のドルの含み益はすげーんじゃね?
日銀のドルの含み益はすげーんじゃね?
38: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:36:30.90 ID:j0SVEEXC
>>23
さざ波洋一がその話してた
タマキンをそそのかして、タマキン国会質問で言った
https://twitter.com/UmQ7ZkNooT9Tzil/status/1577943180582211585?cxt=HHwWgsDSpcy9_eUrAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
さざ波洋一がその話してた
タマキンをそそのかして、タマキン国会質問で言った
https://twitter.com/UmQ7ZkNooT9Tzil/status/1577943180582211585?cxt=HHwWgsDSpcy9_eUrAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
53: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 14:49:37.16 ID:SWoadCo2
>>38
含み益の活用かー
含み益の活用かー
6: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:18:23.42 ID:gz2FnJIC
南朝鮮経済破綻しちゃうの? w w w
8: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:20:33.51 ID:mNAuUvJX
>>6
その方向にアメリカが舵を切りましたので既定路線になりますね。
半年後か、三年後かは解りませんが…
その方向にアメリカが舵を切りましたので既定路線になりますね。
半年後か、三年後かは解りませんが…
9: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:22:51.43 ID:/BW8eYQs
半導体不足なのに値段が下がる不思議
31: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:21:06.98 ID:j0SVEEXC
>>9
メモリの主な用途はPCやスマホで
たとえば車載用の半導体とは全然違う
前者は余剰だが後者は相変わらず品不足
メモリの主な用途はPCやスマホで
たとえば車載用の半導体とは全然違う
前者は余剰だが後者は相変わらず品不足
34: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:29:41.82 ID:5q24WxjL
>>9
足りてないのは利幅の小さい汎用品
例えば電源制御用のやつとか
足りてないのは利幅の小さい汎用品
例えば電源制御用のやつとか
48: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 14:16:33.03 ID:wBelKFk8
>>9
そもそもDRAM,NANDはここ数年不足してない
そもそもDRAM,NANDはここ数年不足してない
11: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:26:37.38 ID:MCGeijX3
円安で相殺(笑)
14: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:33:26.23 ID:MkOTBNNX
下がれば嬉しいけど逆に買い時か悩むわ。 待てばもっと下がる様な気がして。
16: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:37:07.97 ID:vs8YFRoj
メモリの設備ってロジックには使いまわせない?
22: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:48:30.73 ID:imvCDo5E
PC関係では第二四半期まで唯一好調だったAMDもPCが売れなくて下方修正出した
>>16
無理
>>16
無理
52: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 14:46:11.76 ID:/UZVgsU+
>>16
メモリにもロジック回路はあるし
メモリの製造プロセスの中にはCMOSプロセスもふくまれているよ
ただ線幅が緩いかなり古めのロジックプロセス
メモリにもロジック回路はあるし
メモリの製造プロセスの中にはCMOSプロセスもふくまれているよ
ただ線幅が緩いかなり古めのロジックプロセス
17: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:38:04.99 ID:dQQHsx7S
メモリ系は過剰
情報通信系は、普通
機械制御系は、不足か
情報通信系は、普通
機械制御系は、不足か
21: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 12:45:42.82 ID:iO8UoQCp
ますますキオクシアの上場が遠のくな
57: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 15:17:38.42 ID:XeLhekh3
>>21
キオクシアはサンジェイ・メトローアCEOが外資から送り込まれているからな
上場もメモリ需要が回復してからになるかもな、どっちにしても海外ファンド次第
キオクシアはサンジェイ・メトローアCEOが外資から送り込まれているからな
上場もメモリ需要が回復してからになるかもな、どっちにしても海外ファンド次第
25: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:08:27.86 ID:p6nDhHza
急ぎ給湯機を作るんだ
26: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:10:45.32 ID:cwSugNPy
中国の時代があっけなく終わりそうだな
27: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:14:59.24 ID:R9woqRGk
なんかこういうニュース見るとそろそろ半導体株を買えってことじゃねぇの?
大体ニュースの逆に動くから
大体ニュースの逆に動くから
65: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 16:23:56.86 ID:tG70qb46
>>27
年明け睨むならいいかもね。たぶん年末に向けて底がある。
年明け睨むならいいかもね。たぶん年末に向けて底がある。
28: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:15:44.03 ID:Hg8wGZqH
いつから比較してさがった?
32: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:25:54.83 ID:9YtUcZGG
10月以降
韓国サムスン 減産せず
米国マイクロン 5%減産
日本キオクシア 30%減産
韓国サムスン 減産せず
米国マイクロン 5%減産
日本キオクシア 30%減産
42: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 14:01:31.27 ID:y0b0BZfC
>>32
そして減産大きいとこが負けていくんだろ
しないとこはコスト的にも余力あり競争力あるはず
ああ、ウォン安もあるしな
そして減産大きいとこが負けていくんだろ
しないとこはコスト的にも余力あり競争力あるはず
ああ、ウォン安もあるしな
44: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 14:03:09.40 ID:y0b0BZfC
>>42
いつものパターンじゃね?
体力差というか
いつものパターンじゃね?
体力差というか
45: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 14:05:20.65 ID:WzHLPdVb
>>42
逆になる可能性も高そうだ、
何処まで倉庫に積み上げてその処分が何処まで待てるか勝負なれば
危機は逆転するかもだな!!
中国というブラックホールが韓国救うかもしれないがな
ただ価格は保証されないだろう、
嫌味だが!!
逆になる可能性も高そうだ、
何処まで倉庫に積み上げてその処分が何処まで待てるか勝負なれば
危機は逆転するかもだな!!
中国というブラックホールが韓国救うかもしれないがな
ただ価格は保証されないだろう、
嫌味だが!!
37: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:34:28.81 ID:s44pCx2Q
電子回路ほしいんだけど、年末まで生産しないとか
どこにライン使ってんだろみたいな
電源関係の
どこにライン使ってんだろみたいな
電源関係の
41: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:59:10.88 ID:ylmDfdmt
>>37
ロックダウンで止まってた分の挽回生産に回ってる
ロックダウンで止まってた分の挽回生産に回ってる
39: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 13:56:55.38 ID:ylmDfdmt
メモリは1年ぐらい前から低下傾向だったはず
50: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 14:27:09.18 ID:j91f3Dgn
円安のせいで4月ごろとほぼ同じ値段でワロタわw
54: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 15:07:03.06 ID:vs8YFRoj
まあ人件費云々で日本で半導体生産が無理ならアメリカの工場なんてさらに無理だろ
旧世代の格安品が不足しているなら東南アジアの半導体工場増やしたほうがいいと思うが
旧世代の格安品が不足しているなら東南アジアの半導体工場増やしたほうがいいと思うが
58: 名刺は切らしておりまして 2022/10/07(金) 15:23:26.18 ID:XeLhekh3
>>54
半導体工場は製造固定費に占める人件費が5%くらいだから、あまり影響無いんだよ
ただでさえ日本は生産効率が悪いって言われているし
アメリカで1人の仕事が、日本では3人でやるって話がアメリカでは有名
半導体工場は製造固定費に占める人件費が5%くらいだから、あまり影響無いんだよ
ただでさえ日本は生産効率が悪いって言われているし
アメリカで1人の仕事が、日本では3人でやるって話がアメリカでは有名
コメント