1: ぐれ ★ 2022/10/02(日) 12:25:46.31 ID:2GRbD6fw9>>2022年10月2日 11:54
【10月2日 AFP】トルコは1日、ロシアによるウクライナ東・南部4州の併合は国際法の「重大違反」に当たると非難し、紛争終結のための交渉を呼び掛けた。
トルコ外務省は声明で、同国は2014年のロシアによるクリミア(Crimea)半島併合と同様、9月30日にロシアが宣言した4州の併合も認めないと表明した。
同省は「トルコは2014年の不当な住民投票によるクリミア併合を認めておらず、いかなる場合もウクライナの領土保全、独立、主権を強力に支持してきた」と強調。4州についても、「国際法が定める原則の重大な違反に相当する」と明言した。
続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3426836?cx_amp=all&act=allトルコ議会で演説するレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2022年10月1日撮影、資料写真)。(c)Adem ALTAN / AFP
ネットの声
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:27:29.70 ID:+bLp3yRZ0
えええw
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:28:01.58 ID:dSD6kFaE0
いや、当然だろ…
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:28:32.13 ID:HOlsKrSc0
国が認めるわけはないわな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:29:19.21 ID:oO6GaMid0
コソボは?
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:29:30.22 ID:hgKZUQbT0
トルコはどっちつかずやな。
立地といい政治的スタンスといい…
お国がらなんか?
立地といい政治的スタンスといい…
お国がらなんか?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:32:32.54 ID:bTQNvbjW0
>>9
もともとロシアトルコ戦争で宿敵で死ぬほど恨んでる
黒海で対立
シリアのクルド人を撲滅に行ったらシリアのロシア軍に撃退された
他の中東エリアでも色々揉めてるらしい
もともとロシアトルコ戦争で宿敵で死ぬほど恨んでる
黒海で対立
シリアのクルド人を撲滅に行ったらシリアのロシア軍に撃退された
他の中東エリアでも色々揉めてるらしい
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:34:12.42 ID:0ADwM9qg0
>>9
ブレないから周りが揺らぐと相対的にあっちに付いたりこっちに付いたりに見えるのでは
ブレないから周りが揺らぐと相対的にあっちに付いたりこっちに付いたりに見えるのでは
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 13:28:49.13 ID:82Z0hjVD0
>>9
12回だか戦争やって国土を削り取られてるトルコにとってロシアは敵
NATOはトルコにとって如何に有利な条件を引き出せるかという
交渉相手であり支援国そして同盟国、どっち付かずでも何でも無い
国益に叶うよう外交やってるだけ
12回だか戦争やって国土を削り取られてるトルコにとってロシアは敵
NATOはトルコにとって如何に有利な条件を引き出せるかという
交渉相手であり支援国そして同盟国、どっち付かずでも何でも無い
国益に叶うよう外交やってるだけ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:29:36.36 ID:bTQNvbjW0
ついに独裁者エルドアンも逃げ出した
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:30:48.96 ID:LhrvJ5hp0
クルド人「チェッ!」
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:31:49.54 ID:hP86Bf/s0
トルコはアルメニアの敵だしそうなるわな
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:32:00.14 ID:WiMkEmg30
アゼルバイジャンも認めないとか言っていたな。
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:34:08.61 ID:73IbBCWd0
ロシア支持陣営
総崩れ
総崩れ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:35:29.11 ID:dTCYmjRn0
国連ってどこいったの?
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:35:35.86 ID:pPrmVGyW0
>一方、米国はトルコの銀行や企業に対し、西側諸国の対ロシア制裁に歩調をそろえるよう圧力を強めており、従わない場合はトルコ自身が二次的な制裁を受ける恐れがあると警告している。
制裁に参加しないとお前を制裁するぞ!って
小学校のいじめっ子グループの手法だよなw
制裁に参加しないとお前を制裁するぞ!って
小学校のいじめっ子グループの手法だよなw
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:37:33.27 ID:bTQNvbjW0
>>25
トルコの銀行にプーチンやシロヴィキやオリガルヒ
といった戦犯の財産が山ほどあるらしい
もうすぐ接収は当然だろうね
トルコの銀行にプーチンやシロヴィキやオリガルヒ
といった戦犯の財産が山ほどあるらしい
もうすぐ接収は当然だろうね
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:38:25.90 ID:foMiWtK70
>>25
そうだけど、今回は侵略した方が悪い
キレて暴れるパワー系池沼を、クラス全員でボコってる構図
そうだけど、今回は侵略した方が悪い
キレて暴れるパワー系池沼を、クラス全員でボコってる構図
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:35:55.47 ID:eL/qPd180
なんだロシア側じゃなかったのか?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:36:44.20 ID:fTMMoRZ70
認めないとは?
宣戦布告でもするんか??
宣戦布告でもするんか??
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:37:32.03 ID:xDtyuHPO0
あれ?ロシア派だったよね?どうした?
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:40:07.47 ID:L8xh3jYM0
>>30
親露なら黒海封鎖なんかやんねーよ
親露なら黒海封鎖なんかやんねーよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:39:23.67 ID:lvJDZqTc0
トルコの無人機をウクライナが使って活躍してる。ウクライナが勝ったらこの無人機トルコ製なんだぜって売り込む気?
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:39:28.88 ID:dGS4nI7k0
むしろ併合認める国なんかほぼいるはずないのに
トルコが手のひら返すとか言ってる奴アホすぎんだろ
こんなの認めてくれる国あっても北朝鮮くらいだろ
トルコも中国も国内問題抱えてるんだから
地域が投票したら独立して他国に併合OKなんて認めたら
自分のとこの問題になる
トルコが手のひら返すとか言ってる奴アホすぎんだろ
こんなの認めてくれる国あっても北朝鮮くらいだろ
トルコも中国も国内問題抱えてるんだから
地域が投票したら独立して他国に併合OKなんて認めたら
自分のとこの問題になる
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:53:04.45 ID:Ox2QVscJ0
>>37
それコソボの件で矛盾に気づかない?
それコソボの件で矛盾に気づかない?
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:40:11.29 ID:823+BSHa0
まあ領土近い国はこんなん認めたら自分とこも時間の問題だからな
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:40:47.98 ID:JrYwemig0
満州国は枢軸系だけじゃなくてバチカンまで承認してたからな
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:41:27.31 ID:R6sJFtaa0
中国だって台湾やら抱えてるから、独立→併合を認める訳にはいかないだろ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:41:29.06 ID:Ox2QVscJ0
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 14:12:24.69 ID:MgJkJJMr0
>>45
ゴラン高原の事例もある
1967年 イスラエルがゴラン高原実効支配
1981年 イスラエルが併合宣言
→ 国連安保理で「ゴラン高原はシリア領」決議(米国は拒否権行使せず)
2019年 米国が「ゴラン高原はイスラエルに主権」と表明
ゴラン高原の事例もある
1967年 イスラエルがゴラン高原実効支配
1981年 イスラエルが併合宣言
→ 国連安保理で「ゴラン高原はシリア領」決議(米国は拒否権行使せず)
2019年 米国が「ゴラン高原はイスラエルに主権」と表明
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:42:36.00 ID:Ox2QVscJ0
結局、どいつもこいつも建前 きれいごと
ばかり
ほんと吐き気がする
ばかり
ほんと吐き気がする
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:42:45.82 ID:AzE0UYbu0
ロシアが弱体化すればトルコの発言権が強くなる
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:43:00.73 ID:qxzm1oao0
クリミア併合も国連で100か国ぐらいが認めてないから今更な
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 12:43:03.52 ID:Ye9BpHuT0
ここ数年、オスマン帝国の栄光を再び目指す汎トルコ主義の動きが目立っていた
中東、アフリカ諸国に軍事援助をしているトルコとロシアが仲良くは無理
中東、アフリカ諸国に軍事援助をしているトルコとロシアが仲良くは無理
168: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 13:57:55.26 ID:82Z0hjVD0
中国も認めないだろ、台湾や香港チベットが住民投票で独立してしまう
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 13:59:18.86 ID:7VaVLmHG0
認めなくても結局実効支配されて行くんだよ
奪われた領土は武力以外で奪い返す事は出来ないぞ
特にロシアみたいな国はな
奪われた領土は武力以外で奪い返す事は出来ないぞ
特にロシアみたいな国はな
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 14:01:20.00 ID:IZmwAP7j0
>>169
沖縄
沖縄
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 14:03:27.64 ID:Ox2QVscJ0
>>169
じゃあ力による現状変更を認めるんすね
じゃあ力による現状変更を認めるんすね
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 14:09:11.19 ID:82Z0hjVD0
>>175
ロシアはそうしたいだろな
ロシアはそうしたいだろな
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 14:19:09.29 ID:juujsHf30
>>169
今、ウクライナが力で奪還中。
今、ウクライナが力で奪還中。
206: うt 2022/10/02(日) 14:33:56.43 ID:68QC0Arg0
トルコ次第で黒海にEUの艦隊が入れるからロシアはもう詰んでいる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664681146/
コメント