国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

東芝が売った事業が軒並み好調な事情

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/10/01(土) 18:34:15.48 ID:vaSzQw/j9
ぐんぐん成長
2022年09月29日 08時19分 公開
[日沖博道,INSIGHT NOW!]

 東芝の中にとどまるよりも外に売られた事業のほうが好調ではないか。小生がそういう視線を持ったのは、小生が大学院で同級生だった友人が経営する東芝の子会社が売却された際に、友人がことのほか喜んだことがきっかけだ。

 彼の理由は、経営の自由度が格段に増し、いちいち日本の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができることで、成長機会を確実に捉えることができるということだった。

 スイス証券取引所に上場していたこのスマートメーター会社、Landis-Gyr(ランディス・ギア)社の株式を東芝が2017年に売却した事情は、過去の記事『東芝はどこに向かおうとしているのか』に詳しいが、その後同社は世界市場での成長を続け(友人はその間にCEOを退任し会長になっている)、今やスマートメーター市場での地位を盤石のものにしている。

 振り返ってみると、近年の東芝に売却された事業の主なものを挙げてみると、片っ端から「好調に推移」または「見事に復活」していることに気づく。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/29/news061.html

日沖博道氏のプロフィール:
 パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。
日本ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。
 
「NHKから国民を守る党は反社会的カルト集団」と投稿 名誉毀損で訴えられたライター、控訴審でも勝訴 東京高裁
【動画】ボストン・ダイナミクスのロボット、ダイエットに成功して軽やかに。
同窓生「在日の金くん」→ヘイトスピーチとして裁判勝利100万円の賠償命令。 日本人なぜかイライラw
「日本は台湾を盾にしている」元台湾空軍副司令が発言…「毎年100億ドル徴収すべき」とも!
大統領弾劾騒動の裏で…韓国が深刻な経済苦に‼求職活動を諦めた若者が急増で4人に1人が失業状態に
【西田昌司】税金とりすぎるからだよ。財務省デモに対する甘すぎる財務大臣の認識。
【悲報】 中国人夫婦、国の特別史跡に無断でキャンプ場を開設… 不動産侵奪容疑で逮捕
海外「笑った!」ついに日本のトップが西洋ポリコレ対策に動いて海外が大喜び
3000ドルPC「NVIDIA DGX Spark」が正式発表他
スポンサーリンク

ネットの声

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:45:24.04 ID:IZMAv9Wy0
>>1
と言うか不採算だから売却したわけではなく
むしろ逆で好調だから買い手が付いたんだろうって

 

560: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 21:52:47.01 ID:rzbg1e9z0
>>51
そこなんだよね。
粉飾やらかした馬鹿どものせいで優良部門が売られていったという

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:45:42.44 ID:2Dh6bKQd0
>>1
日本だとノンビリ働いてせいか出さなくても良いから

終身雇用のやってる感チャレンジ

 

122: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:53:10.06 ID:AhmGYZ2S0
>>52
チャレンジしようとしてもし万が一失敗したらあとがない社会だもんなw

 

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:52:10.31 ID:idQpMBHz0
>>1
わざと経産省操って国策産業潰したんでしょ
外国勢力のカルトが日本の政治の中枢に食い込んでた結果がこれ
日本を完全に潰しに来てた

 

137: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:54:40.33 ID:UpbLO7aQ0
>>1
解体された西武セゾングループと一緒

カード会社
コンビニ事業
PB商品の開発など

本体の百貨店以外は好調な企業が多い

 

146: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:55:41.89 ID:lUfdWcGV0
>>1
サラリーマン経営者が癌なんだよな

結局は周りの目を気にし過ぎて思い切ったことが出来ないのと、責任を取りたくない事なかれ主義が企業の成長を妨げていた

企業内部での派閥闘争という己を削り小さくしていく愚かなことをしてきたのも落ちぶれた理由

 

471: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 20:38:43.65 ID:SIbxVHZT0
>>1
買い手がつくようにそこそこ人気事業を売ったんだから当然の結果では?

 

491: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 20:57:05.95 ID:MKU0iilH0
>>1
そりゃあ倒産回避のために高く売れる事業を切り離したからな

 

597: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 23:45:43.86 ID:5jOoedPw0
>>1
そりゃ将来性があるから買い手が付くわけで。
他部門から文句が出ないよう気を使わなくて良いならやりやすかろう。業績いいからその部署だけ給料上げようとしても、大企業だと組合から文句でるし。

 

606: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 00:03:14.42 ID:LhUI3TRu0
>>1
業績の悪い会社なんて買うやついないわ
東芝の役員共が自分が退職するまで
業績をプラスしたいが為の切り売りなんだから
当たり前

 

641: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 02:33:14.79 ID:qHVKKpYG0
>>1
海外で生活もせずにグローバル企業の舵が取れるわけねえのにな
日本は何でバカが上層に残る体質になったんだ
 
スポンサーリンク

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:34:42.61 ID:n2ZcfzKr0
日本名物、経営者がクソだった。

 

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:35:11.00 ID:uZF5iRnp0
膿から出られてよかったな

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:35:26.85 ID:rQRGCbVS0
東芝の文系幹部達は笑とるやろww

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:38:52.05 ID:6veHHZZo0
>>6
東芝のCEOは新明和で海自のUS-2を設計したバリバリの理系だよ

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:40:02.19 ID:OHBAooTM0
>>19
なんか色々評判が芳しくないUS-2か・・・

 

86: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:49:51.04 ID:CPriW9Gl0
>>19
理系が舵取りする企業は糞が多いからな

サンヨー ハイアールサムスンを育てて自滅
シャープ 殿様俺様商売で自滅
新日鐵 ポスコ設立、技術垂れ流して自滅
川崎重工 中国に新幹線をプレゼント

NEC 公共事業の寄生企業
スバル リコール隠し、賄賂
三菱自工 2000年リコール隠し
三菱ふそうバス 2004年リコール隠し

東芝電機 ココム違反事件
ヤマハ 中国に軍事転用可能技術を横流し
住友重機械工業 中国に機関銃のデータを提供

 

171: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:58:13.57 ID:cUKweul20
>>86
文系(特に体育会系)のクソさも褒められたものじゃないけどな
中抜き電通とか、害悪でしかない

 

9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:36:08.48 ID:vpbCCyZ00
製品は良いもんね
昔iPodのハードディスクが東芝製かサムスン製かで当たりハズレがあった
もちろんハズレはサムスン

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:36:30.86 ID:wmjWvzcv0
先見の明はあったが運営が糞だったんだな

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:37:16.81 ID:LN9Xx92M0
フラッシュメモリの発明って、東芝の人なんだよね。
おそらく100年後にも名前が残っているだろう人。
その時の東芝の社長の名前は100年後に知っている人は誰もいないだろうけど。

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:38:16.09 ID:hYM62+7h0
売れるものから売っていったんだろうから当然の帰結
含み益銘柄は微益で利確して含み損銘柄はプラ転するまで持ち続けるのに似てる

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:39:20.64 ID:CXVjN1us0
国策企業は非合理の雇用対策も担うから仕方ない

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:40:22.90 ID:HQGhy/1B0
日本の場合は経営者がってより銀行がバカすぎるんだよ

 

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:40:36.35 ID:yUtsu4420
どうせ東芝に限ったことじゃねえんだろ
 
【画像】セブンイレブンさん、上げ底をやめてもっと単純にボッタくり始めるwwwwwwwww
【速報】石破政権「性的暴行で不起訴になったクルド人を強制送還までする必要はない。不起訴理由を明らかにするつもりもない」
3000ドルPC「NVIDIA DGX Spark」が正式発表他
【ガチ動画】 TVでアラサー引きこもり女子が特集されるも、完全にアウトなモノが映る放送事故発生www
海外「日本の文化好きだわ…」東京シリーズ開幕式の壮大演出に感激
大統領弾劾騒動の裏で…韓国が深刻な経済苦に‼求職活動を諦めた若者が急増で4人に1人が失業状態に
【西田昌司】税金とりすぎるからだよ。財務省デモに対する甘すぎる財務大臣の認識。
|●|一時は慰安婦を売り飛ばした魔女に…無罪判決を勝ち取った「帝国の慰安婦」著者、朴裕河教授=韓国の反応
【動画】ボストン・ダイナミクスのロボット、ダイエットに成功して軽やかに。

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:40:49.39 ID:WuDdjVVJ0
この記事書いてるやつ頭悪いだろ
将来性があるから売れたんやで?好調になるだろそりゃ

 

105: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:51:39.35 ID:dy0dUgTF0
>>27
なんでその将来性ある部門を売ってしまったの?という記事ですが……

 

118: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:52:56.42 ID:bQi8t3v80
>>105
当たり前の話するのアホらしいけど、将来性のある会社しか売れないからだろ

売れるうちがまだ会社に余力がある証拠

 

156: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:56:45.43 ID:dy0dUgTF0
>>118
いや先に不採算部門を廃止すればいいのにそれはしないからね
どこぞを見倣って介護事業買って追い出し部門にすれば不採算部門潰すのはわけない

 

462: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 20:34:27.02 ID:5emARUzt0
>>156
ぶっちゃけ上場廃止して債務超過でやり直しした方が稼げる部門残ったと思う。
何故か上場に固執してたしな。

 

179: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/01(土) 18:59:18.80 ID:0h6LaXKk0
>>27
売れるものを売らないといけなくなる事態を作ったことが問題だもんな

 

644: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 02:36:51.10 ID:u5CgrU3D0
駄目なのは事業じゃなくて東芝経営陣だったとはっきりしちゃったね

 

646: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 02:47:28.07 ID:pU5KZXH10
単に締め付けられてただけだろ?

 

647: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 02:48:07.89 ID:/49yyeNt0
完全に日本がくいものにされてるね

 

649: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 02:58:01.94 ID:gS1DMo5H0
それぞれの事業が好調なら良かったな。
東芝の冠が消えたら売れなくなると思ったが
実際は違ったって事だ。

他の子会社も全部売ってしまえ。

 

651: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 03:04:08.42 ID:L4jUjiCl0
派閥争いに終始してやるべきことやらないんだから赤字にもなる

 

660: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 04:28:50.31 ID:fM5M1z4U0
政財界いずれも上層が腐ってるから日本は衰退した

 

664: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 05:11:16.59 ID:Wc5pWVzH0
スマホのAQUOSが絶好調なのもシャープが売られてから…

 

672: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 05:53:09.72 ID:xUY0jEhK0
WHを高値で買収したのが慶應出身の西室泰三
こいつがA級戦犯だよね
西室は郵政民営化でも社長に就任していて数千億の損失を出してる

 

679: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/02(日) 06:32:05.06 ID:AFqrsG3B0
管理職の資質って大事だよな
人間性も含めて勘案して管理職にして欲しいわ

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664616855/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました