地方ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【鹿児島】全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発 車体価格は8700万円

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/27(火) 21:27:31.54 ID:2VKwflT09
2022/09/26 21:03

 鹿児島県薩摩川内市が2014年4月、路線バスに導入した大型EV(電気自動車)は全国に先駆けた取り組みだった一方、故障が相次ぎわずか5年で運行終了した。非常用電源や地域イベントの展示品として保管されていたが、20年に新型コロナウイルス感染が拡大。イベントの中止が相次ぎ、活用される機会がほとんどないままに今夏、処分された。充電設備などは9月上旬に撤去された。

 EVは「こしきバス」として、JR九州川内駅と川内港高速船ターミナルをつないだ。大型電気バスの路線バス導入は、北九州市と並んで日本初だった。1回の充電で最長80キロ走れ、車体価格は約8700万円。市負担分は2000万円で、残りは国の補助金など。デザインは、九州新幹線「つばめ」や高速船甑島も担当した水戸岡鋭治氏。経済シティセールス部の有馬眞二郎部長は「電気バスの話題性と一貫した水戸岡デザインでまちをPRできた」と意義を語る。

 しかし、運行面では故障が目立った。予定した稼働日のうち運休日数が約3割を占めた。結局、13万6000キロを走って19年3月に引退。市総合運動公園の駐車場で非常用電源として保管された。

https://373news.com/_news/topic.php?storyid=163414&topicid=57
 2014年に薩摩川内市が導入した大型電気バス
 2014年に薩摩川内市が導入した大型電気バス
432: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 01:14:15.39 ID:CuOvmgt20
>>


(三菱重工のサイトより)
鹿児島県薩摩川内市に市内運行のための電気バスを納入
省エネ・低炭素の街づくりに貢献
2014-02-26
https://www.mhi.com/jp/news/1402265499.html
三菱重工業は、鹿児島県薩摩川内市に市内運行用の電気バスを納入します。
当社製高性能リチウム二次電池「MLiX」を搭載し、連続走行可能距離を飛躍的に向上させたノンステップ(低床)の大型路線バスで、4月からの運行が予定されています。
工業デザインで有名な株式会社ドーンデザイン研究所(代表取締役:水戸岡鋭治氏)による外観や内装は、高速船が就航する甑島を囲む美しい海をイメージした白と青を基調に、「甑」の文字をトレードマークに配置したデザインとなる予定です。

(薩摩川内市のEVバス導入資料より)
“次世代エネルギーを活用したまちづくり” における電気自動車関連事業の概要
http://www.cev-pc.or.jp/pdf/event/event_evex_2015/evex2015_satsumasendai.pdf
導入電気バスの主要諸元
軽量、コンパクト、高信頼性の三菱重工業製のリチウムイオン二次電池搭載
外装・内装の一部は 工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が担当
韓国ファイバーが設計・製造、三菱重工業が販売・納入
 
任天堂 営利目的のゲーム大会許さず
【動画】ドアに喧嘩を売ったお姉ちゃん、重傷を負う(@_@;)
【速報】神田正輝さん、重大発表キタァアアアアーーーー!!!!!
史上最大のタイフーン型原子力潜水艦「ドミトリー・ドンスコイ」…核攻撃力と致命的弱点!
【韓国企業、破産ラッシュ】裁判所統計で破産企業64%増!経済メディア「韓国は終わった」の見出し…
信号無視で警察に怒られるた辻元清美さん猛省してるのでセメントいたってや
【速報】 2億円豪邸も放置のまま、小室圭さん・眞子さん夫妻が「行方不明」に
韓国人「日本メディアが『韓国でトコジラミが大量発生!』と大々的に報道!」→「アノ国はトコジラミも我が国のせいにしているね」 韓国の反応
ハム清宮幸太郎「自分、万波、野村の3人で『本塁打100本打とう』と話し合ってる」他
スポンサーリンク

ネットの声

139: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 22:05:31.05 ID:98ioOjHJ0
>>1
三菱重工業がウンコな製品納入したんだろw

 

146: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 22:08:13.22 ID:oGyTtkwU0
>>1
メーカーに損害賠償請求しろよ

 

153: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 22:09:46.68 ID:bKHDuqBc0
>>146
殆どが補助金で税金だからさw
だから三菱が出てきてるわけでw

 

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 22:10:50.24 ID:oGyTtkwU0
>>153
税金だからこそするべきだ
払わねーぞもう

 

237: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 22:41:45.95 ID:+cS1Vnai0
>>1
>故障が相次ぎ
取り敢えず5年間のメンテ代が知りたいなぁ
多くはメーカー持ち(新車保証期間?)だとは思うけどその分も入れていくら位なのかな?

 

457: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 02:16:17.36 ID:o+dkrp0T0
>>1
8700万のうち6700万が国の負担かよ
特殊な乗り物はメンテにめちゃくちゃ金かかるのに低脳どもがどうせ税金だからとよく考えずに導入したんだろな
カスども

 

500: 世界政府 2022/09/28(水) 06:37:34.33
>>1
韓国ファイバー社が設計・製造


だーかーらー
韓国(韓国人)と関わると法則発動するって

で、欠陥自動車を売りつけた韓国メーカーに賠償請求しろよ

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:29:45.78 ID:lNWa4SgE0
このEVバスはどこ製かな?

まさか・・・

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:31:41.75 ID:i/bNEOyj0
>>8
まさかの三菱重工製

 

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:38:47.50 ID:FjVuuvGY0
>>8
韓国のHankuk Fiber製
ボディには東レのカーボンファイバーを、バッテリーには三菱重工のリチウムイオン電池を使ったバス

 

293: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 23:02:48.67 ID:mO7PRa0B0
>>43
てっきりトヨタ辺りが絡んでるかと思ったら韓国とはね そりゃ壊れるわ

 

377: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 23:59:17.11 ID:ViCUAobx0
>>43
何やってんだよ…

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:32:39.10 ID:aMBNen0g0
フル充電80km
このカタログスペックみたら糞商品と気づくべき。

 

42: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:37:54.96 ID:xLMlpXKy0
>>22
定期路線ならよかろう
5キロを5往復して終わりとか

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:43:11.36 ID:aMBNen0g0
>>42
日野ブルーリボン ハイブリッドは3061万 
これより多い乗車定 79名
高杉!

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:47:57.43 ID:xLMlpXKy0
>>56
それガソリン食うやん
純EVと一緒にしたらあかんやろ
とりあえずパイロットケースでチャレンジ精神は買わないと

 

433: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 01:17:13.53 ID:/4p+u8nz0
>>42
マジレスすると航続距離が80kmじゃ全然だめだな
こういうものは旅客機なんか特にそうだが稼働率が非常に重要
それで車体(機体)からくる経費率を落とさないといけないから
となると走れる時間帯はずっと走る必要がある
途中で何時間も充電のための止めとくことは避けないといけない
結局補助金事業でしかない

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:32:40.87 ID:xUk+cpNr0
最初はリースして問題なければ購入するもんじゃないの?
最初から購入してるのはなんでよ

 

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:49:40.54 ID:19mop/Da0
>>23
補助金が出ないからじゃね?

 

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:33:05.46 ID:oqRYlOWj0
欧州どうすんのこれ?
こんな状態でEVに移行できるの?

 

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:37:04.25 ID:eA3kUogl0
>>24
これ三菱のポンコツやw
BYDのやつは使えるぞ
日本でも結構走ってる

 

513: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 07:05:32.11 ID:4HmE3wgG0
>>38
運悪ければ炎上するけどなw

 

521: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 07:28:46.32 ID:/IQ36Eal0
>>513
中国のバス、燃えまくってたね
発火したら、止められないで
5台ぐらい一気に丸焦げ

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:36:48.27 ID:cWe4mphu0

 

46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:39:40.04 ID:eA3kUogl0
>>36
航続距離(最大)80kmワロタww
恐らく実用航続距離は半分やな
使い道が無いw

 

548: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 08:17:11.29 ID:Fcj4bP6J0
>>36
当社製高性能リチウム二次電池「MLiX」を搭載し

電池だけじゃん
どんな高性能な電池でも所詮電池 メインがゴミじゃ使いもんにならんよ

 

563: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 08:34:47.73 ID:Fcj4bP6J0
馬鹿ばっかりだな
文も読めない
>>36の文ちゃんと読めば三菱は電池しか担当してないのがよくわかる
電池はどんな高性能だろうと所詮電池であり、故障が多いのは明らかにHankuk Fiberが悪い

 

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:40:58.51 ID:RjKZtWIL0
三菱重工業がバスを造れるとは知らなかったわ

 

376: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 23:58:54.58 ID:TeuxqpfT0
>>48
三菱重工は今でも軍用車輌のトップメーカ

 

412: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 00:53:16.87 ID:d1xOFYn40
>>48
重工は電池のみな
元請けで製造したのは韓国メーカー

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:45:13.41 ID:RdGsldyq0
>韓国ファイバーが設計・製造、三菱重工業が販売・納入


三菱さあ、、

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:53:37.71 ID:N51KD7av0
>>64
韓国製を日本製にロンダリングして販売みたいたもんか

三菱どんだけ中抜きしてんだよ

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:47:47.79 ID:qz+wfjm70
●軽量、コンパクト、高信頼性の三菱重工業製のリチウムイオン二次電池搭載
●韓国ファイバーが設計・製造、三菱重工業が販売・納入

具体的にナニが問題だったのかな
他のプロジェクトも併せて結構なお金を投じたんだろうから、今後の課題の洗い出しまでしてほしい

 

92: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:52:42.43 ID:zdefDgV40
>>75
> 市総合運動公園の駐車場で非常用電源として保管された。
とあるから、電池部分には問題なかったんじゃないかね

 

435: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 01:19:24.29 ID:oWjHUuvx0
>>92
それって「使わない」ってことでは

 

534: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/28(水) 07:52:14.38 ID:mWoYaJKu0
>>435
電池以外のどこかが壊れて直せない、かといって廃棄できないバスを他にどう使えと
最大限有効利用してるだろ

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/27(火) 21:52:59.72 ID:URINOFac0
>>75
なんや、法則発動してるだけやん

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664281651/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました