1: Ikh ★ 2022/08/27(土) 16:43:34.54 ID:mryWMOkY9【ニューヨーク時事】ニューヨークの国連本部で開かれていた核拡散防止条約(NPT)再検討会議は26日、最終日を迎えたが、ロシアの反対により最終文書案を採択できず決裂した。
ロシアのウクライナ侵攻で世界の安全保障環境が急激に悪化する中、核軍縮に向けた合意形成に失敗し、「核なき世界」が一層遠のく結果となった。
決裂は2015年の前回会議に続き2回連続。ロシア代表は文書案が「あからさまに政治的だ」と強調。「残念ながらこの文書案にはコンセンサスがない」と述べた。
条約の履行状況や今後の行動指針をまとめた最終文書の採択に向け交渉は最後まで続けられた。既に核兵器の「先制不使用」政策採用を核保有国に促す記述が削除されるなど、妥協を重ね内容は後退していたが、ウクライナ侵攻などをめぐり議論はもつれた。それでも多くの国が土壇場での合意に望みをつないでいた。
スラウビネン議長は25日深夜、これまでの議論を反映させた最終文書案を提示。26日午前は非公開で最終調整が行われていた。
Yahoo!Japan/時事通信社 8/27(土) 7:52 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cb6a7ea5391de7790bf021f5d008352456381e8核拡散防止条約(NPT)再検討会議のスラウビネン議長(右)=1日、ニューヨーク(EPA時事)
ネットの声
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:50:38.84 ID:CgP4ivxZ0
>>1
合意できない部分があるのはやむないとしても、合意を得た部分(もしあれば)だけでも採択するということはなかったのかな?
合意できない部分があるのはやむないとしても、合意を得た部分(もしあれば)だけでも採択するということはなかったのかな?
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 18:15:35.42 ID:+BTG+u5Z0
>>1
要は米国や欧州も合意する気はさらさらないと
ロシアが合意しない案を主張し続け、合意できない責任をロシアに押しつけたと
その気があれば合意出来る内容で採択するわなぁ
要は米国や欧州も合意する気はさらさらないと
ロシアが合意しない案を主張し続け、合意できない責任をロシアに押しつけたと
その気があれば合意出来る内容で採択するわなぁ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:45:18.53 ID:Hqxcz9Jy0
ザポリージャ原発ウクライナが管理すべきって書いてたんだろ
そりゃロシアは納得できないだろ
そりゃロシアは納得できないだろ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:47:40.15 ID:ZVVhPxmy0
>>3
なんでよ?
ウクライナの原発をウクライナが管理するのは当たり前だろ?
なんでよ?
ウクライナの原発をウクライナが管理するのは当たり前だろ?
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:48:55.54 ID:Hqxcz9Jy0
>>6
なんでそれをわざわざ核兵器不拡散条約の合意文書に入れる必要があるの?
なんでそれをわざわざ核兵器不拡散条約の合意文書に入れる必要があるの?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:45:58.92 ID:pyUezM410
じゃあウクライナ核武装します
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:51:13.02 ID:+ex9UA3a0
中露って決議条約ブッチしまくるくせに文面に異常に神経質だよね
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:53:42.85 ID:fkXJ5j4z0
上級が雁首揃えて無駄なことやってんな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:55:31.95 ID:Nzk+mRb90
世界同時に核廃棄しようず
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:56:35.72 ID:tjKZT1IL0
核廃棄など幻想
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:57:12.14 ID:h+W/Pt1I0
アメリカ様も廃棄するきねーくせによくやるわ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 16:59:28.54 ID:j5IPinvN0
>既に核兵器の「先制不使用」政策採用を核保有国に促す記述が削除される
>など、妥協を重ね内容は後退していたが、ウクライナ侵攻などをめぐり
>議論はもつれた。
ロシアは核を先制使用する気なのか…
>など、妥協を重ね内容は後退していたが、ウクライナ侵攻などをめぐり
>議論はもつれた。
ロシアは核を先制使用する気なのか…
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:02:34.27 ID:DBVb4zR00
>>24
米国もそうやで
中国や北朝鮮が侵攻を開始した時には核先制攻撃を容認するか?
って米国内で世論調査をして容認多数って結果が残ったレベルだよ
米国もそうやで
中国や北朝鮮が侵攻を開始した時には核先制攻撃を容認するか?
って米国内で世論調査をして容認多数って結果が残ったレベルだよ
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:03:44.11 ID:DBVb4zR00
>>25
おっと補足
これはホワイトハウスの実施した世論調査ね
日本の内閣府がやってる世論調査と同じよ
おっと補足
これはホワイトハウスの実施した世論調査ね
日本の内閣府がやってる世論調査と同じよ
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 19:36:43.11 ID:UsKLj8eL0
>>27
ふーん
でも反対したのはロシア一国だよね
アメリカ国内に反対派が多かろうとも反対したのはロシアだけだよね
おっと補足
反対したのは一カ国だとわかっていて、反対したのはロシアだとロシアが名言してるからロシアだけなのはわかりきってるよね
ふーん
でも反対したのはロシア一国だよね
アメリカ国内に反対派が多かろうとも反対したのはロシアだけだよね
おっと補足
反対したのは一カ国だとわかっていて、反対したのはロシアだとロシアが名言してるからロシアだけなのはわかりきってるよね
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 19:58:30.40 ID:apgvvS0F0
>>121
ロシアがどうせ反対するの確定だから、いじめられないようこういうのは賛成しとくもんよ
ロシアがどうせ反対するの確定だから、いじめられないようこういうのは賛成しとくもんよ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:03:28.42 ID:Ds9VY+dX0
核がどういう物か嫌というほど教えてあげろ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:03:54.43 ID:7VK8CvEW0
戦争やってるのに核軍縮とかお花畑かよw
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:04:37.08 ID:UyfGtpPv0
事実上の世界的な戦時下で合意も何も無いだろうに
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:04:46.65 ID:a75PF7v30
停戦後でないと纏まるはずがない
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:05:25.37 ID:+hYn0kew0
「コンセンサスは無い、自分らで用意しろ」なんか聞き覚えある台詞だわ…
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 17:07:26.91 ID:wxR/9QJ60
前回は2015年だったのか
随分間が空いたんだな
トランプが拒否したのとは違うの?
随分間が空いたんだな
トランプが拒否したのとは違うの?
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 18:16:55.69 ID:ZSaFq4jX0
ロシアは核使用のドクトリンは公開してるんだからそれ以上でもそれ以下でもないやろ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 18:32:24.62 ID:mPSooUZi0
そろそろお花畑な寝言は卒業して核武装してくれないかな岸田くん
また広島に核落とされたら遺憾です言うだけなんでしょ?
また広島に核落とされたら遺憾です言うだけなんでしょ?
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 18:33:30.47 ID:UJRYGHCz0
中国が保有核弾頭を増やしてるのに
核削減とか意味ない
核削減とか意味ない
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 19:08:08.55 ID:h6OL5oO90
これに関してはロシアが悪い訳じゃない感がすごい
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 19:11:13.53 ID:etO855100
>>109
反対を表明したのは決議の当日
修正後の内容に文句あるなら事前に言えば良かったのに文句言わずに当日でひっくり返してる
最終文書に合意する気皆無
反対を表明したのは決議の当日
修正後の内容に文句あるなら事前に言えば良かったのに文句言わずに当日でひっくり返してる
最終文書に合意する気皆無
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 19:09:50.66 ID:8cu5Kq3R0
大分断と再冷戦時代はもう規定路線なんだから各種国際機関も何もまとまらず何も決められない
無限空転時代にならざるを得ない
無限空転時代にならざるを得ない
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 19:37:51.92 ID:0jbTL9TL0
クリミア半島とウクライナ見てれば
「国際社会の圧力」「国際社会の同意」なんて
全くの無意味ってバレてるやんwww
「国際社会の圧力」「国際社会の同意」なんて
全くの無意味ってバレてるやんwww
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 19:51:32.99 ID:WkhRxBgA0
ロシアにやられっぱの西側
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 20:15:46.08 ID:Txu7Bksz0
今後は核がない国は侵略される。日本も早急に核武装しないとね
反撃用の兵器なんだから9条にも抵触しないってへ理屈つけられるだろww
反撃用の兵器なんだから9条にも抵触しないってへ理屈つけられるだろww
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/27(土) 23:27:34.39 ID:unackuZj0
時間の無駄じゃん
ガキの集まりかよ
ガキの集まりかよ
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 00:07:20.84 ID:ZaiISBGP0
グテーレスまた遺憾砲を
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 00:57:53.15 ID:h9iEXCAI0
話し合いですべてを解決できないね
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 01:09:27.27 ID:3ATJ6rBH0
ロシアと中国がいる限り何も決まらない
144: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 01:52:00.83 ID:+Igdvro00
多数決を否定出来る一票なんて要らなくね?
147: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 02:39:43.34 ID:rEIdSsFX0
初めからロシアが受け入れられない文書案を作成しておいて、「ロシアが反対したから最終文書採択はできませんでした」といわれてもなあ
「ロシアがウクライナへ侵攻したのが悪い」といえばそれまでなのだけど、今回の最終文書不採択でアメリカ、イギリス、フランス、中国などの核保有国はほくそ笑んでいるだろうな
「ロシア様々だ」って
「ロシアがウクライナへ侵攻したのが悪い」といえばそれまでなのだけど、今回の最終文書不採択でアメリカ、イギリス、フランス、中国などの核保有国はほくそ笑んでいるだろうな
「ロシア様々だ」って
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 03:05:48.39 ID:ZaiISBGP0
NPT体制への信頼大きく揺らぐ結果、ロシアは配慮受けても納得せず…再検討会議が決裂
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220827-OYT1T50078/amp/
> 最終段階の交渉では、ロシアがウクライナ南部で占拠しているザポリージャ原発に関する表現が、焦点の一つとなっていた。
> 原案では、ロシアからウクライナ当局に管理を戻すよう求めていたが、再修正案ではロシアを名指しする部分を削除し、
>「ウクライナ当局による管理を確保する重要性を強調する」と書き換えた。
>こうした配慮を受けてもロシアは納得せず、反対を押し通した。
> 最終文書案には、ウクライナの核放棄と引き換えに同国の安全を米英露が約束した1994年の
>「ブダペスト覚書」を順守するよう求めるくだりもあり、ロシアはこの記述にも反発したという。
ザポリージャは現在進行形だから入れなくてもな
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220827-OYT1T50078/amp/
> 最終段階の交渉では、ロシアがウクライナ南部で占拠しているザポリージャ原発に関する表現が、焦点の一つとなっていた。
> 原案では、ロシアからウクライナ当局に管理を戻すよう求めていたが、再修正案ではロシアを名指しする部分を削除し、
>「ウクライナ当局による管理を確保する重要性を強調する」と書き換えた。
>こうした配慮を受けてもロシアは納得せず、反対を押し通した。
> 最終文書案には、ウクライナの核放棄と引き換えに同国の安全を米英露が約束した1994年の
>「ブダペスト覚書」を順守するよう求めるくだりもあり、ロシアはこの記述にも反発したという。
ザポリージャは現在進行形だから入れなくてもな
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 03:58:56.12 ID:sM6PiDcJ0
そもそも核保有国は核は絶対手放さないよ
こんな有効な安全保障の兵器はないから
お花畑な議論
こんな有効な安全保障の兵器はないから
お花畑な議論
155: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 08:33:33.50 ID:3B6gOcNd0
ソ連には国連で拒否権連発してミスター・ニエット(NO)と言われながら30年近く外相を努めた人がいた。国際協調よりも世界を敵に回してイキッてる絵柄の方が国内的に受けるんだろう。
156: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/28(日) 08:43:19.94 ID:+cXPkcnh0
核兵器という物を作ってから後悔しても遅い
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661586214/
コメント