1: ボラえもん ★ 2022/07/09(土) 13:35:07.12 ID:9+Y8KC5I9■前東京報道部長(佐賀総局長) 植田祐一
人によってこれほど好き嫌いの分かれる政治家はいないのではないか。安倍晋三元首相は在任中、保守派の絶大な支持を受ける一方、リベラル派からは相当な批判や反発を受けた。その政治手法や政策には常に光と影がつきまとい、評価は今も国民を二分する。
にもかかわらず、安倍氏は安定した政権基盤を背景に歴代最長政権を築いた。真骨頂は「危機管理」だった。とりわけ第2次政権のアベノミクスは専門家の賛否を巻き起こしながらも景気拡大を実現し、不況が政権批判に直結するリスクを遠ざけた。
閣僚の問題発言が発覚すればスピード更迭し、初動の遅れが批判の的になりかねない大規模災害では、発生直後の「プッシュ型支援」を徹底した。2016年に「保育園落ちた日本死ね!」の匿名ブログが反響を呼ぶと、保育士の待遇改善を打ち出し、野党の攻め手を奪った。
これは民意の離反を招き、短命に終わった06~07年の第1次政権から導き出した教訓だった。「いろんなことで決断ができなかった。悩んで夜も眠れなかった」。安倍氏は通算の首相在職日数が歴代1位となった19年11月、当時の苦悩を周辺に明かしている。
私は1990年代に山口県に勤務した。1次政権時は首相官邸の担当記者だった。2次政権は東京報道部長として2度目の退陣を見届けた。安倍氏の政治家としての軌跡をたどる時、近年の老練さよりも、かつての苦悩にその実像を見る思いがする。
目に焼き付いている光景がある。1次政権の2007年5月29日、スキャンダルで自殺した松岡利勝農相のひつぎを乗せた車が、お別れに国会周辺を巡った。安倍氏は身じろぎもせず官邸前で車を待った。一緒にいた下村博文官房副長官らが話しかけても応じない。ゆっくりと車が通った時、唇が震え、目が潤んでいるように見えた。
郵政民営化の造反組を復党させたり、問題閣僚をかばったりと温情で傷口を広げたかつての安倍氏。再登板は強気と周囲の忖度(そんたく)で「1強」と称されたが、そこで封印した優しさ、朗らかさ、そして弱さが安倍氏の本質ではなかったか。
安倍政権の功罪はこの先も問われ続ける。だからこそ時代の転換期に世界と日本の行く末を見届けず、凶弾に倒れた安倍氏の無念さを思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03a131601942fe7517d225db49e40d2e1f0cf83参院選候補者への支持を呼びかける安倍晋三元首相=6月24日午後、北九州市小倉北区のJR小倉駅前(撮影・平山成美)
ネットの声
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:52:07.15 ID:4K+UjwDf0
>>1
ホントに二分してたら選挙にあそこまで勝てるわけない
ホントに二分してたら選挙にあそこまで勝てるわけない
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:04:01.06 ID:fJDWdYwu0
>>1
富裕層=上級層には高評価だろうけど中間層以下の評価は推して知るべし
富裕層=上級層には高評価だろうけど中間層以下の評価は推して知るべし
341: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:06:57.85 ID:YJcxeiIJ0
>>1
総理大臣には独裁的な権限自体無いのに
アベガーアベガーという人たちはどういう思考してんだか
総理大臣には独裁的な権限自体無いのに
アベガーアベガーという人たちはどういう思考してんだか
512: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:26:48.37 ID:mYBx/JGZ0
>>1
誰もが納得出来る政治なんて絶対出来んからどのみち叩かれとるやろ
まぁ昭恵が変な事しなければマスコミから叩かれる事は無かったんじゃないかなという印象はあるが
民主党政権の後始末はよくやった方だと思うよ
誰もが納得出来る政治なんて絶対出来んからどのみち叩かれとるやろ
まぁ昭恵が変な事しなければマスコミから叩かれる事は無かったんじゃないかなという印象はあるが
民主党政権の後始末はよくやった方だと思うよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:36:06.84 ID:q/L5IGnn0
ずっと自民一強だったんだから「評価は今も二分」はおかしいだろ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:38:27.93 ID:vgIWFtzN0
>>4
声の大きい少数派は過半数扱いの世の中
声の大きい少数派は過半数扱いの世の中
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:41:30.69 ID:7TNG0/vB0
>>4
日本人 絶賛
反日勢力 ボロくそ
韓国中国 ボロくそ
マスメディア ボロくそ
まあ二分だろ
日本人 絶賛
反日勢力 ボロくそ
韓国中国 ボロくそ
マスメディア ボロくそ
まあ二分だろ
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:43:23.07 ID:Wq0h3J+v0
>>60
これに尽きるな
これに尽きるな
355: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:07:54.60 ID:i2Y8XwFq0
>>60
日本人絶賛って、ネラーは絶賛してたか?
日本人絶賛って、ネラーは絶賛してたか?
118: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:45:39.19 ID:63RTtE5Q0
>>4
得票率ならほぼ二分
得票率ならほぼ二分
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:00:06.51 ID:QwpbR/EW0
>>4
支持率50%ってことは二分ってことだ!
という思想
支持率50%ってことは二分ってことだ!
という思想
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:01:12.84 ID:cNNbQruV0
>>4
無党派層が、いんのに?w
無党派層が、いんのに?w
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:07:51.39 ID:BYTwF5zJ0
>>4
そうなんだよね
選挙で勝ち続けたのは経済政策が支持されたから
そこについては現世代の評価なんて確定してる
そうなんだよね
選挙で勝ち続けたのは経済政策が支持されたから
そこについては現世代の評価なんて確定してる
363: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:08:51.39 ID:CioPJFh10
>>353
でも民意とやらが正しいとは限らないのも歴史は証明している
小泉パパ然りな
でも民意とやらが正しいとは限らないのも歴史は証明している
小泉パパ然りな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:36:16.44 ID:WemwjcEd0
西日本新聞ですら光と影と書かざるを得ないのは安倍の勝利なんよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:37:28.15 ID:bWnUvIEq0
安倍さんのおかげで反日勢力と反日議員が浮き彫りになった
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:38:23.55 ID:tUpGLnsL0
二分って言葉は便利だからな。逆張り勢は必ず存在する
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:40:03.15 ID:w/VjD+Gm0
安倍マリオだけはきちんと完遂して欲しかったな
五輪に招待しておいて途中で投げるなんてのは流石にきつい
五輪に招待しておいて途中で投げるなんてのは流石にきつい
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:40:42.54 ID:YFtwWRWY0
移民受け入れ
観光立国
技能実習生
水道民営化
は後世に大ダメージを与える
観光立国
技能実習生
水道民営化
は後世に大ダメージを与える
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:40:46.00 ID:9QRuv55X0
任期以外誇るとこないだろ
あとはなんだ?増税か?
あとはなんだ?増税か?
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:41:02.64 ID:LhT7Qx/n0
二分もなにも高支持率で長期政権、選挙も勝ち続けた
これが国民の評価だよ
これが国民の評価だよ
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:42:19.78 ID:aHriVl7D0
二分って拮抗してる状態やろ?言うほど国民二分してるか?
パヨサイドの西日本新聞が国民二分してると言い張りたいのは分かるけどさぁ
パヨサイドの西日本新聞が国民二分してると言い張りたいのは分かるけどさぁ
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:42:58.07 ID:7TNG0/vB0
>>65
マスメディアの中では二分した!って感覚なんだろうな
マスメディアの中では二分した!って感覚なんだろうな
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:43:05.02 ID:YzqBAHrG0
影は、アベノミクスを失敗したこと。これに尽きる。
野党時代と第二次内閣に返り咲いた当初言ってたアベノミクス、これは額面通りに
実行すれば本当にデフレ脱却しただろう。
だが、第二の矢・財政出動を途中でやめて緊縮財政と二度の消費税増税という
真逆をやってしまった。これが運の尽き。
ちなみに第三の矢・成長戦略も、本来は戦略的投資政策で財政出動を伴うもの
だったから、これも阻まれ、規制緩和と構造改革に意味をすり替えられ、
竹中のオモチャと化した。
野党時代と第二次内閣に返り咲いた当初言ってたアベノミクス、これは額面通りに
実行すれば本当にデフレ脱却しただろう。
だが、第二の矢・財政出動を途中でやめて緊縮財政と二度の消費税増税という
真逆をやってしまった。これが運の尽き。
ちなみに第三の矢・成長戦略も、本来は戦略的投資政策で財政出動を伴うもの
だったから、これも阻まれ、規制緩和と構造改革に意味をすり替えられ、
竹中のオモチャと化した。
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:04:32.01 ID:2FavoEKl0
>>77
アベノミクスは失敗していない
狙い通りの官製資産バブル、いつまでも景気が回復しない永続国益供与が実現されている
アベノミクスは失敗していない
狙い通りの官製資産バブル、いつまでも景気が回復しない永続国益供与が実現されている
330: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 14:05:45.46 ID:KOcDfviR0
>>317
財務省主導のセルフ経済制裁は与野党関係なく必ず実行されるからな
財務省主導のセルフ経済制裁は与野党関係なく必ず実行されるからな
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:43:05.86 ID:g/6INapz0
まあアベノミクスの評価は今からだしな
本当に出口戦略どうするつもりなんだろう
本当に出口戦略どうするつもりなんだろう
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:43:52.48 ID:diyE3cRK0
俺は前期は好きで後期は大嫌いなんだが
前期と後期の間に民主党政権時代が入る分け方してる
安倍前期ー民主党政権ー安倍後期
同じ安倍でも後期が大嫌いだから最終的に嫌いかなあ
前期と後期の間に民主党政権時代が入る分け方してる
安倍前期ー民主党政権ー安倍後期
同じ安倍でも後期が大嫌いだから最終的に嫌いかなあ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:44:12.57 ID:y9wT/aw20
功罪?功しかねーわ
小泉政権の方が怪しかっただろが
正直に改憲思想が気に入らないって言えよ
小泉政権の方が怪しかっただろが
正直に改憲思想が気に入らないって言えよ
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:45:19.13 ID:MzF0yn/D0
>>97
改憲とかただのネトウヨ釣りだぞ
改憲とかただのネトウヨ釣りだぞ
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:46:22.22 ID:y9wT/aw20
>>110
自民党の党是なんだがアホか
自民党の党是なんだがアホか
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:45:22.62 ID:06hfI4/z0
2期目の最初は応援してたけど
結果は出ないしモリカケサクラの態度の悪さでアンチに変わったな
結果は出ないしモリカケサクラの態度の悪さでアンチに変わったな
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:45:33.06 ID:dWp4XWoS0
二分とな?
ノイジーマイノリティーとサイレントマジョリティーがいるだけだろ
ノイジーマイノリティーとサイレントマジョリティーがいるだけだろ
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:46:40.48 ID:K2oE9KQo0
例えば中曽根と同列に扱うことはできない
冷静に見ると結構酷い類の首相だと思う
冷静に見ると結構酷い類の首相だと思う
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:51:30.71 ID:sw+40jPT0
>>129
中曽根ってなんかしたっけ?
竹下、宮澤とともにバブル引き起こしたので全く評価していない
中曽根ってなんかしたっけ?
竹下、宮澤とともにバブル引き起こしたので全く評価していない
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:49:06.45 ID:IJwdjYgK0
それだけ影響力が大きかったという証明だな
安倍政権下でのパヨクの没落は凄まじかった
安倍政権下でのパヨクの没落は凄まじかった
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:52:30.89 ID:MihgJziq0
>>159
安倍の威をかっても日本は衰退してるのがすべて
安倍の威をかっても日本は衰退してるのがすべて
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:49:11.41 ID:lRLjP3xg0
日本の政治とか誰がやっても一緒じゃね?もし田中角栄だったら違うとでも?? あちらが立てばこちらが立たずになるよ
182: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:51:13.17 ID:aHriVl7D0
>>163
ボーナスの額は激変したな
民主党政権から安倍政権に変わることで
民主党政権で激減、安倍政権で回復そして民主党政権以前よりも更に多くなった
ボーナスの額は激変したな
民主党政権から安倍政権に変わることで
民主党政権で激減、安倍政権で回復そして民主党政権以前よりも更に多くなった
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:49:19.30 ID:DH0sKDOa0
同一労働同一賃金は評価したい
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 13:50:44.36 ID:BfrIc/+f0
>>164
それ野党案のパクリ
それ野党案のパクリ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657341307/
コメント