1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/08(金) 21:09:55.91 ID:BEZP5WCP9国際取材部
2022年7月8日 金曜 午後8:00
安倍元首相の死去を受け、トランプ前大統領が「世界にとって最悪なニュースだ!」とのコメントを発表した。自身のソーシャルメディアに掲載されたトランプ前大統領のコメントには、「日本の元首相、安倍晋三が死亡した。彼は暗殺された。安倍晋三がいかに偉大な人物であり、リーダーであったかを知る人は少ないが、歴史がそれを教えてくれるだろう」と指摘、「彼は他の誰とも違うリーダーであったが、何よりも壮大な国、日本を愛し、大切にする人であった。彼のような人は、もう二度と現れなだろう」と記し、安倍元首相との別れを惜しんでいた。
https://www.fnn.jp/articles/-/386686?display=full
ネットの声
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 21:11:42.57 ID:w4JbM1gY0
二人とも退任後暇になってゴルフの一回くらいやれば本当ぽかったのに…
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 21:11:49.57 ID:eJxt95Ca0
本当に政会では逸材だった。
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 21:12:05.95 ID:uP4TWwbH0
2度も現れられたら困ります
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 21:12:27.89 ID:YgO8xfrC0
特に何も言ってないなw
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 21:12:52.40 ID:85hoTyzA0
バンカーですっ転ぶやつはそういないからな
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 22:51:36.19 ID:3Xwe5B+90
これはつまりトランプ元大統領が
安部元首相と付き合いしたように
ゴルフをしたり会食を共にして対等に付き合える人材が
日本にはもう居ないと言っている。
安部元首相と付き合いしたように
ゴルフをしたり会食を共にして対等に付き合える人材が
日本にはもう居ないと言っている。
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/08(金) 23:46:54.02 ID:dfjRAfIU0
そりゃ同じ人間は出来ないって
だからどうってこともないし
だからどうってこともないし
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 00:04:04.96 ID:ZnEGVRh10
この日はもう戻らない・・・
https://pbs.twimg.com/media/D7dUzovUEAI7IMs?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7dUzovUEAI7IMs?format=jpg
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 00:16:58.95 ID:YclTmDAa0
まあ、あくまで結果論だけど、トランプや安倍が首脳の時の方が世界は平和ではあった
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 00:40:25.44 ID:6weYidQ/0
言ってることは良く分からんがw………
ありがとうよ、トランプ……
ありがとうよ、トランプ……
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 00:43:02.58 ID:YclTmDAa0
媚びてると言われようが、トランプやプーチンみたいな曲者と仲良くしてたのは大したものだった。実際、その時の方が世界も平和だった
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 01:06:07.67 ID:ltzSFIa30
安倍晋三の外交基本戦略は
「外国の偉い人と仲良くなる。そしたら向こうの人も良くしてくれる」
ってものなんでそりやこういうコメントは当然でる
問題は
「日本と違ってちゃんとした外国の首脳は個人的仲良しだからってだけで融通聞かせたりしない」
という恐ろしく当たり前のことを分かってなかったから、それが外交成果に繫がらなかっただけで。。。
「外国の偉い人と仲良くなる。そしたら向こうの人も良くしてくれる」
ってものなんでそりやこういうコメントは当然でる
問題は
「日本と違ってちゃんとした外国の首脳は個人的仲良しだからってだけで融通聞かせたりしない」
という恐ろしく当たり前のことを分かってなかったから、それが外交成果に繫がらなかっただけで。。。
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 01:12:04.61 ID:W8DpsAnA0
>>251
しかし、トランプを自家薬籠中の物とし、インド太平洋戦略構想を
構築した上に、他の国とも協力して安全保障を強化したのは、
有り得ない位の外交成果とも言えるだろ。
しかし、トランプを自家薬籠中の物とし、インド太平洋戦略構想を
構築した上に、他の国とも協力して安全保障を強化したのは、
有り得ない位の外交成果とも言えるだろ。
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 01:15:11.27 ID:BmjkYVuy0
安部トランプ時代は平和だったなぁ
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 01:16:39.89 ID:o8gqeWZ50
残念すぎる
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 01:26:14.56 ID:/p0D5OpN0
個人的には安倍時代にすごい恩恵を受けたから好きだったけど森友問題とお友達内閣、外交には長けてたけどパンデミック時の杜撰な対応での求心力低下などが今回の結果を招いてしまったのかな
どちらにせよ長期政権を築いた政治家の最後としてはあまりにも悲しい最期になってしまったね
日本はこれからテロ対策法を本格的に進めていくべきだね
どちらにせよ長期政権を築いた政治家の最後としてはあまりにも悲しい最期になってしまったね
日本はこれからテロ対策法を本格的に進めていくべきだね
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 02:02:42.73 ID:8x/jCWpR0
トランプの唯一といっていい外交成果って2国間貿易交渉でアベ日本に対しての大勝利ぐらいだもんな
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 03:42:19.02 ID:X+EtSkj30
>>275
米国への犯罪者・密入国者の流入阻止(国内治安維持)
米国での景気回復(国内経済活性化)
アフガニスタン撤退(平和外交)
北朝鮮と韓国の会談(国際平和への貢献)
ロシアの侵攻阻止(の可能性=平和外交)
様々な立場からみたときに良い悪いはあっても、ヤバイくらいにいろいろ取り組んで進めた・停めた・始めたのはトランプだよ
米国への犯罪者・密入国者の流入阻止(国内治安維持)
米国での景気回復(国内経済活性化)
アフガニスタン撤退(平和外交)
北朝鮮と韓国の会談(国際平和への貢献)
ロシアの侵攻阻止(の可能性=平和外交)
様々な立場からみたときに良い悪いはあっても、ヤバイくらいにいろいろ取り組んで進めた・停めた・始めたのはトランプだよ
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 03:19:31.33 ID:LLLnOpiF0
実際そうなんだよなあ
この先日本はどうなってしまうのか
この先日本はどうなってしまうのか
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 03:49:25.55 ID:ykWd0DH10
エリザベス女王まで弔辞を出すとか安倍さんの影響力すげ
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 04:25:51.45 ID:xolE4Y9R0
彼のような人(ATM)は、
もう二度と現れないだろう…
もう二度と現れないだろう…
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 04:25:58.12 ID:oDwfqQkO0
井伊直弼みたいな人も居たな
桜田門外の変で
桜田門外の変で
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 05:08:34.32 ID:VUJtZO6N0
いいから香典持ってこっち来いよ
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 05:08:36.17 ID:8SjhWc0H0
西と東の間を取り持つことができた唯一の政治家が亡くなったのは象徴的だな。
ここから国際社会はG7とBRICSに分かれて争い、新世界体制に移行するんだろう。
ここから国際社会はG7とBRICSに分かれて争い、新世界体制に移行するんだろう。
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 05:22:43.94 ID:LiDBoFRF0
安倍はノーベル平和賞貰う価値のある人だった
平壌行って金正日と握手して、オバマを広島に読んで、キンペーと握手して、
プーチンを山口に呼んで、トランプとゴルフしたんだぞ
平壌行って金正日と握手して、オバマを広島に読んで、キンペーと握手して、
プーチンを山口に呼んで、トランプとゴルフしたんだぞ
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 05:31:46.94 ID:4i9DY+6M0
日本人のために政治する政治家や官僚は日本にはもういないからな
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/09(土) 06:09:02.00 ID:bOLsvj0X0
まあ日本の政治家の中では珍しく存在感はあったと思う
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657282195/
コメント