1: Ψ 2022/07/03(日) 13:40:36.09 ID:29qamhEq岸田文雄首相が政権の基本理念として打ち出した「新しい資本主義」について、意味不明との声がメディアからたびたび示されている。例えば『朝日新聞』は、次のように複数回の「社説」でそうした意見を表明している。
肝いりの「新しい資本主義」の具体像は見えず(2021年10月9日社説)
首相は「新しい資本主義」や「デジタル田園都市国家構想」など、大きなビジョンを掲げているが、今のところ、スローガンの域を脱していないと言わざるを得ない。(2021年11月11日社説)
首相肝いりの「新しい資本主義」が何なのかは、きのうの演説を聞いても、いまだ腑(ふ)に落ちない。(2022年1月18日社説)
今国会の論戦が本格化しているが、岸田首相の看板政策「新しい資本主義」は一向に具体像を結ばない。(2022年2月7日社説)
首相の看板である「新しい資本主義」は、いまだその具体像が明らかではない。(2022年4月8日社説)
岸田首相はもう「新しい資本主義」の看板を下ろしてはどうか。(2022年6月1日社説)
看板政策の「新しい資本主義」については、今月になってようやく実行計画を閣議決定したが、当初の「分配強化」の理念は消え、過去の政権が示した成長戦略の焼き直しに終わった。(2022年6月22日社説)以上のとおり、朝日新聞の社説からは「新しい資本主義」について「意味がよく分からない」といういら立ちが伝わってくる。政権発足から半年以上が過ぎても、政治をウオッチしている新聞記者にすら考え方が理解されていないことは明らかだ。記者(メディアの伝え手)が理解しないものを、読者(メディアの受け手)が理解できるわけはない。
問題は、岸田首相に伝える気がない(あるいは中身がない)のか、それとも記者(メディア)に理解する気がない(あるいは能力がない)のか、である。そこで、岸田首相の「新しい資本主義」が何を意味するのか、探っていく。全文:https://webronza.asahi.com/business/articles/2022063000002.html?page=1
ネットの声
2: Ψ 2022/07/03(日) 13:41:59.93 ID:SUGqLDO/
別にそれで問題ないぞ
4: Ψ 2022/07/03(日) 13:45:44.12 ID:4xrRJWLj
結局は資本主義にできることは限られる
5: Ψ 2022/07/03(日) 13:47:13.72 ID:li9JHeOI
いや、選挙が終われば岸田は化けの皮を外すと予想する
6: Ψ 2022/07/03(日) 13:47:50.10 ID:4xrRJWLj
資本主義にできることは
規制と分配と再分配程度で
どこをきつくゆるくの調整程度のこと
規制と分配と再分配程度で
どこをきつくゆるくの調整程度のこと
7: Ψ 2022/07/03(日) 13:51:21.21 ID:4xrRJWLj
資本主義しか選択の余地はない
共産主義では経済成長しないから
何年たっても豊かにならない
政府主導の計画経済では民からの
新しい創造経済は生まれないし
現場での効率化にも進まない
共産主義では経済成長しないから
何年たっても豊かにならない
政府主導の計画経済では民からの
新しい創造経済は生まれないし
現場での効率化にも進まない
9: Ψ 2022/07/03(日) 14:04:36.79 ID:2tbBGIK5
文句しか言わない反日左翼朝日新聞
「俺達って文句言えるからインテリなんだ」という馬鹿丸出し
「俺達って文句言えるからインテリなんだ」という馬鹿丸出し
10: Ψ 2022/07/03(日) 14:08:54.87 ID:p2V3muvZ
そもそも
新しくもナイし
資本主義でもナイ
それが岸田の言う新しい資本主義
新しくもナイし
資本主義でもナイ
それが岸田の言う新しい資本主義
12: Ψ 2022/07/03(日) 14:11:40.41 ID:y/PjqVQ0
そもそも日本は資本主義経済ではない
13: Ψ 2022/07/03(日) 14:13:45.11 ID:y/PjqVQ0
資本主義が自由競争というのなら
国の補助金は全廃すべき
国の補助金は全廃すべき
15: Ψ 2022/07/03(日) 14:21:51.35 ID:59bueLpG
修正すらしてない
16: Ψ 2022/07/03(日) 14:22:22.19 ID:4xrRJWLj
規制の緩い新自由主義がもっとも経済成長する
ただし格差の拡大ももっとも大きい
これを是正するように規制と分配と再分配で補う
金持ちから金を取らなかった儲けは次の儲けの原資
国と企業が栄えて民が疲弊する
ただし格差の拡大ももっとも大きい
これを是正するように規制と分配と再分配で補う
金持ちから金を取らなかった儲けは次の儲けの原資
国と企業が栄えて民が疲弊する
17: Ψ 2022/07/03(日) 14:26:53.26 ID:p3fjwfmT
20220530 NW9 AK(21:00~)
〔参院予算委 5月30日〕
(岸田 文雄 首相 自民党)音声
「新しい資本主義の 基本的な考え方
えー全てを 競争や市場に任せるのではなくして」
「官民の協同が必要であるということ
官が呼び水となって 民間の活力をしっかり導入して
そうした課題に 立ち向かって行く
新しい経済モデルを 進めて行きたい」
〔参院予算委 5月30日〕
(岸田 文雄 首相 自民党)音声
「新しい資本主義の 基本的な考え方
えー全てを 競争や市場に任せるのではなくして」
「官民の協同が必要であるということ
官が呼び水となって 民間の活力をしっかり導入して
そうした課題に 立ち向かって行く
新しい経済モデルを 進めて行きたい」
19: Ψ 2022/07/03(日) 14:28:10.27 ID:komfFGXD
そもそも斜陽産業である新聞界のなかでも
最も反省もしない努力もしない外国勢力に尻を振る最悪の新聞社が
批評する権利があり分析能力があると思い込んでる時点でおぞましいというか
岸田の定義するところの「古い資本主義」の残滓じゃん!
最も反省もしない努力もしない外国勢力に尻を振る最悪の新聞社が
批評する権利があり分析能力があると思い込んでる時点でおぞましいというか
岸田の定義するところの「古い資本主義」の残滓じゃん!
20: Ψ 2022/07/03(日) 14:28:44.06 ID:p3fjwfmT
SUNDAY DEBATE 20220619 AK(am09:43)
与野党に問う 参院選の争点は
新しい資本主義
(星 麻琴 キャスター)音声
「岸田総理大臣が掲げる『新しい資本主義』
政府は7日 全体の構想と 実行計画を示しました」
【新しい資本主義 4項目】
〔4分野に重点的な投資〕
(人)
・さらなる賃上げ
・約100万人に能力開発
・個人金融資産 貯蓄 →投資に
(科学技術・イノベーション)
・AIなどで国家戦略
・首相官邸に「科学技術顧問」
・創薬を成長産業に
(スタートアップ)
・”投資額10倍” 5か年計画
・資金調達制度の創設
・個人保証 不要の取り組み
(グリーン、デジタル)
・脱炭素 関連投資
・医療デジタル化推進本部
与野党に問う 参院選の争点は
新しい資本主義
(星 麻琴 キャスター)音声
「岸田総理大臣が掲げる『新しい資本主義』
政府は7日 全体の構想と 実行計画を示しました」
【新しい資本主義 4項目】
〔4分野に重点的な投資〕
(人)
・さらなる賃上げ
・約100万人に能力開発
・個人金融資産 貯蓄 →投資に
(科学技術・イノベーション)
・AIなどで国家戦略
・首相官邸に「科学技術顧問」
・創薬を成長産業に
(スタートアップ)
・”投資額10倍” 5か年計画
・資金調達制度の創設
・個人保証 不要の取り組み
(グリーン、デジタル)
・脱炭素 関連投資
・医療デジタル化推進本部
24: Ψ 2022/07/03(日) 14:34:33.54 ID:y/PjqVQ0
国の補助金、規制や許認可で業界を保護 どこが資本主義? 自由主義かと?
政府が賃金を上げろと言わないと上がらないのが そもそもおかしい。
それ共産主義だろ
政府が賃金を上げろと言わないと上がらないのが そもそもおかしい。
それ共産主義だろ
29: Ψ 2022/07/03(日) 14:47:15.08 ID:4xrRJWLj
ピケティの21世紀の資本にあるように
r>g
rは資本収益率
gはGDP成長率
いうなれば労働所得より資本収益が大きい
だから資本家が労働者から搾取する
中学行の社会に教科書に書いてある通り
資本家と労働者との格差の乖離が低いのは
昭和の高度経済成長期の一時期のみ
r>g
rは資本収益率
gはGDP成長率
いうなれば労働所得より資本収益が大きい
だから資本家が労働者から搾取する
中学行の社会に教科書に書いてある通り
資本家と労働者との格差の乖離が低いのは
昭和の高度経済成長期の一時期のみ
34: Ψ 2022/07/03(日) 14:57:50.02 ID:y/PjqVQ0
>>29 ピケティーも日本は例外と言ってたけど
バブル以後はそんな感じだよな
バブル以後はそんな感じだよな
31: Ψ 2022/07/03(日) 14:48:41.35 ID:gdNM6tH/
まだアベノミクスは金融緩和で上級を作ったり日銀に国債や株を買わせて何とか日本の景気を持たせた
岸田は日銀の片岡を辞めさせ高田を入れたから
増税や年金カットはがんがんやる 金融は引き締めてバブル崩壊以上の不景気を日本にもたらすだろう
岸田は日銀の片岡を辞めさせ高田を入れたから
増税や年金カットはがんがんやる 金融は引き締めてバブル崩壊以上の不景気を日本にもたらすだろう
32: Ψ 2022/07/03(日) 14:52:06.83 ID:y/PjqVQ0
日本の場合 効率化≒経済成長につながらない
効率化、コストダウンを価格の低下に全振り
価値を高められない 日本政府 日本の経営者は
どんどん国内経済を縮小させ 自分の首を〆ていた
効率化、コストダウンを価格の低下に全振り
価値を高められない 日本政府 日本の経営者は
どんどん国内経済を縮小させ 自分の首を〆ていた
36: Ψ 2022/07/03(日) 14:59:32.09 ID:4xrRJWLj
格差の是正と経済成長は相反する
二項対立のようにどちらかに重点を置けば
どちらかが損なわれしまう
経済成長とはやる気と能力と体力の優れた
ものが自分たちの収益を上げる
当然にやる気と能力と体力の劣るものとは
格差が開く
サッチャーも言うように金持ちから金を
奪っても国は豊かにならない
二項対立のようにどちらかに重点を置けば
どちらかが損なわれしまう
経済成長とはやる気と能力と体力の優れた
ものが自分たちの収益を上げる
当然にやる気と能力と体力の劣るものとは
格差が開く
サッチャーも言うように金持ちから金を
奪っても国は豊かにならない
37: Ψ 2022/07/03(日) 15:05:00.59 ID:gdNM6tH/
貯蓄から投資に、がもうおかしいものな
貯蓄したらプロの銀行が代わりに会社に融資して稼いでくれて日本経済が良くなるわけだろ
投資したら素人の俺たちが会社の株買って融資して日本経済が良くなると岸田は言ってるわけだろ
そりゃプロの銀行に任せて会社選んで融資してもらった方が日本経済良くなるだろ 普通
貯蓄したらプロの銀行が代わりに会社に融資して稼いでくれて日本経済が良くなるわけだろ
投資したら素人の俺たちが会社の株買って融資して日本経済が良くなると岸田は言ってるわけだろ
そりゃプロの銀行に任せて会社選んで融資してもらった方が日本経済良くなるだろ 普通
コメント