国内ニュースadzuck
おすすめ配信

麻生太郎氏「政治に関心を持たなくても生きていける国は良い国です」

1: ボラえもん ★ 2022/07/01(金) 23:53:42.75 ID:YAF4W+gI9
■自民党・麻生太郎副総裁(発言録)

 昭和30年11月、自由党と民主党が合併してできたのが自由民主党。それ以来ずっと我々は安全保障や防衛の問題をやってきた。普通の生活をしている時に、安全保障や防衛を考える機会はあまりない。それは良いことなんですよ。

 したり顔で、「(安全保障について)考えない方が悪い」という人がよくいるが、それは世の中が分かっていない。今、アフガニスタンやシリアやイラクに生まれたとしたら、間違いなく安全保障について考える。いきなり地雷が爆発するようなところに住んでりゃ。みなさん方はそういうことに関係のない国、日本に生まれだから考えなくて良いというのは良いことなんですよ。

 「政治に関心がないのはけしからん」とえらそうに言う人もいる。しかし政治に関心を持たなくても生きていけるというのは良い国です。考えなきゃ生きていけない国のほうがよほど問題なんだ。(三重県桑名市内での講演で)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a0a8122ad4411abd74aaf9f9e6ebbbe9a08daa8

自民党の麻生太郎副総裁=2022年3月、徳島市

 

【DEI】トランプ大統領「性別は男と女以外認めない」
アルピーヌのドゥーハン、最低6レース保証の契約らしくF1アブダビGP消化済で残り5戦の猶予らしい
トランプ大統領 中国に10%の関税を検討
テレ東「午後のロードショー」放送6000回記念…コマンドーなど豪華アクション4作放送!
【逃走】中国人観光客がタクシー料金払わず空港へ
【共感】5000万人も選挙に行かないから自民党に舐められる「政治に興味が無いとか言ってる場合か💢」
【速報】 中居正広、レギュラー“全消滅” 報道から40日で地上波から消える
韓国人「MLB殿堂入りは大谷ではなくイチローwww大谷がアジア野球GOATとか言ってた奴らwwwww」→「」
【悲報】JA、遂にキレた!「米が高い?茶碗1杯にすると39円だぞ?何処が高いのか言ってみろ!」他

ネットの声

421: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 01:16:10.83 ID:US4F7JWY0
>>1
政治=防衛と安全保障じゃねんだけど

 

807: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:21:56.67 ID:UwNF9wPG0
>>1
一理ある。
が、ソコを逆手に管理社会で人間を一元化しようとしたり
考えることを疎かにさせて
徐々に締め付け、分断し
気が付いた時には抵抗する手段も団結する力も無いってなったら

今の政治に悪意が入り混じっているのは否めない
権力者ならいいかも知れんがね。

麻生のコレって
そう思うなら公務員になれば?という書き込みが思い浮かぶ
民主主義ってそうじゃないよね。

 

825: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:26:06.95 ID:t6Yadt/D0
>>1
政治家にとってその方が都合がいいんでしょ

 

965: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 03:05:18.67 ID:DTe6TB8e0
>>1
政治に関心持ちすぎてる人も消されずに生きていける良い国です

 

993: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 03:13:09.93 ID:SwawfL/J0
>>1
給料の半分以上税金で消えるけどセーフティネットズタズタで若者の自殺が異様に多い国なのは麻生はどうでもいいのな

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:54:11.72 ID:vPxNC1aD0
正しい

 

618: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 01:51:59.54 ID:gUudlhC+0
>>2
正しいけど自民が言うことでは無い
 

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:55:01.39 ID:IDG6MOpr0
これは本当にそう思うが

 

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:56:48.13 ID:6u+NHnWd0
議員内閣制による間接民主主義やってる時点で
政治の全てについて考えることは無意味なんだから
あとは程度の問題だよな

 

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:57:02.20 ID:k1PgWXPB0
給料の54%が税金で消える良い国

 

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:57:52.04 ID:/NudN4F50
経済成長させれなかった政治家やん

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:58:00.53 ID:L05dczrj0
日本で確かに戦争は起きてないが、その為にどこかの国で戦争が起き、その費用を掠め取られてるかもしれない
そんな国で政治で無関心でいたら、吸いとられるだけ吸い尽くされるのでは?

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:58:24.52 ID:o8UClTg50
確かにな
でも少しづつ崩れて来てるよね

 

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:59:16.85 ID:KyurWZb+0
今の政治には国民が常に監視してないと何をしでかすか分からない怖さがある
国民の反感を買ってまでレジ袋有料化とかやったしソーラー義務化とかやろうとしてるし
明らかに国民の事じゃない別の何かを見て政治をしている

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/01(金) 23:59:23.63 ID:wfnqNpz20
低成長衰退国家まっしぐらなんだが?
麻生は追い先短いからどうでもいいだろうけどな

 

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:00:45.96 ID:srnmWnpc0
少子化進んでるけど

 

52: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:01:19.41 ID:LuBUhad20
むしろ関心度は増してるでしょ
ただ知ったところで何も出来ないってなってるだけでさ

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:01:27.00 ID:mplSbBUO0
日本は支持政党なしが一番多いことから、「政治」というより、「政治家」に関心がないんだよ。

 

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:01:42.36 ID:FxpOfJIQ0
政治に関心がない国がどうなるか見事に手本を示したな

 

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:01:43.63 ID:XmYY3teP0
敗戦国で手放しは無理がありすぎるだろ

 

60: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:02:01.68 ID:ENJDdI9g0
でもそのぬるま湯に浸かってた結果が
低成長の斜陽国化なんじゃないでしょうか?

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:03:00.33 ID:W4ywJGcC0
今、アフガニスタンやシリアやイラクに生まれたとしたら、間違いなく安全保障について考える。
いきなり地雷が爆発するようなところに住んでりゃ。

これ凄い詭弁だよな

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:05:47.17 ID:g8H8Pdg60
>>66
実際は政治のことまで考えないだろうね、もっと生活のことでそれどころじゃない
むしろそんな国の国民は政治的に内紛して疲弊したいと思わないし独裁を望む可能性が高い
 
【緊急】氷河期時代の求人、ガチでヤバイwwwwwwwwwww
【速報】道に倒れてた女さん、AEDで救急救命した男性を強制わいせつ罪で被害届・・・・・
【悲報】JA、遂にキレた!「米が高い?茶碗1杯にすると39円だぞ?何処が高いのか言ってみろ!」他
【画像】 エレベーター乗ろうとしたらこんな女の子がいたんだがwwwww
トランプ大統領「今日からアメリカの性別は2つのみ、男性と女性だ!ポリコレ政策も廃止!」
【逃走】中国人観光客がタクシー料金払わず空港へ
【共感】5000万人も選挙に行かないから自民党に舐められる「政治に興味が無いとか言ってる場合か💢」
|●|「テレビ局で働いてる専門のスタッフ達まで仕事を失わせる気か」とメディア関係者がフジ批判に反論、それを見た土建業界人から……
アルピーヌのドゥーハン、最低6レース保証の契約らしくF1アブダビGP消化済で残り5戦の猶予らしい

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 00:04:51.38 ID:b83sP71J0
麻生の言うとおり
そんな有り難い国だから国民はだらしなくなる

 

888: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:40:04.53 ID:/7B9ctTK0
そういう教育してるだけだろ
義務教育で何も教えず社会に出ると何故か政治の話はご法度
それなりの好奇心がなきゃ関心持たねえよ

 

893: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:41:53.64 ID:cMJqgj3T0
政治家が勝手に国民の生活の質を下げてくれる
よい国だよねww
ほんと中抜きと上級友の食い物にされて庶民は嘆くばかり
政治家にはロクなのがいないから、どれに変えても結局酷い政治になるしww

 

895: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:42:18.07 ID:kf6ZyfM80
老害世代票のせいで若もんの意見が何一つとして通らなかった結果このデジタル音痴国家が生まれたわけですが

 

911: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:48:24.86 ID:D4k18gTY0
政治家は次世代を見る
政治屋は次の選挙を見るだっけか

日本に政治家はいるかな

 

916: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:50:01.09 ID:XvzO7i8u0
政治家が言うべき言葉ではないと思うけど言ってる事は正しいな。
とは言えジワジワと貧困化が進んでるからいつかは革命的な行動が起きる様に思う。
それか優秀な一部は外国に脱出してそれ以外の人達は滅亡するかな?

 

944: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:58:38.88 ID:lFXNMlOh0
これが真実だけど、マスコミは絶対に認めないからな
「投票率が低いのは政治に対するあきらめ」「投票率が高い国はいい政治」
だと言ってはばからない

 

947: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 02:59:19.79 ID:68pmeMhC0
考えることを迫られる国は、悪い国。
考える必要がないのは、良い国。
ここまではわかる。
でも「考えないこと」は思考停止だし、「考えること」は悪いわけないじゃん。

 

951: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 03:00:30.10 ID:QqzRuhxX0
選挙前に言うのはどうかと思うが割と正論なんだよな
だが悪夢の民主党政権を一度誕生させたのはその慢心だぞ

 

960: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 03:03:25.55 ID:edZCVyRA0
今なら、ほとんどのウクライナ国民は政治に関心持って投票すんだろなあ

 

963: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 03:04:29.09 ID:0HrAbrZd0
持ちたくなかったけど
お前のおかげで持たざるを得なくなったやろ

 

986: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 03:10:57.64 ID:g2Wh2caD0
選挙で選ばれる立場の人が関心を持たなくてもというのは駄目だよ
下手なことをすると落選するという緊張感を議員は常に持つべきだと思ってる
だから比例代表という制度にも反対

 

992: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 03:13:01.21 ID:Ld5AGK630
麻生の「安保・防衛を考える機会があまりない。それは良いこと」発言だけど、義務教育の社会科で勉強するぐらいで、社会へ出たら学ぶ機会はないわな
問題は地政学は防大以外の大学で学ぶことがないどころか義務教育の段階で学ぶことが殆どないという
地政学は義務教育に組み込んだほうがいいとは思う。最低限は

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656687222/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました