1: puriketu ★ 2022/06/29(水) 07:43:40.22 ID:9m3CJpzD9モモの盗難が相次ぐ山梨県で新たな被害です。
山梨市の畑で収穫直前のモモおよそ1000個が盗まれていたことが分かりました。
6月22日の午前6時半ごろ山梨市上石森の畑で農家の女性が収穫前の加納岩白桃およそ1000個が盗まれているのを見つけました。
被害にあった農家によりますと前の日は午後3時半まで畑で作業をしていたため21日の夕方から22日の朝までの間に盗まれたとみています。
収穫前に色づきをよくする反射シート敷いてから1日もたたない間での犯行でした。
UTYの取材に対し、農家は「あとは収穫するだけのところまできてたのに残念です」と話しました。
農家は24日に被害届を出していて、警察は窃盗事件として捜査しています。
峡東地域では収穫前のモモの盗難が相次いでいて、今年盗まれたモモは およそ1万5400個、被害額は400万円を超えています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/81900?display=1
*当サイト内関連

桃1400個盗まれる、いったい誰が?
口いっぱいに広がるみずみずしさと、優しい甘さ。
まもなく旬を迎える、モモ。
山梨・笛吹市のモモの畑では、実の全体がピンク色に色づき、まもなく収穫…のはずだったが...。
「モモが盗まれた」。

山梨で桃また5000個盗難、計1万4400個に 巡回開始直後
山梨県警笛吹署は21日、笛吹市八代町北の桃畑から桃約5000個(約150万円相当)が盗まれたと発表した。同市と、隣接する山梨市では今月15日以降、今回も含め、計1万4400個(計387万円相当)の盗難被害が発覚。相次ぐ被害を受け、20日に県警やJAの担当者ら約70人が緊急パト
ネットの声
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:09:26.31 ID:Kr9bmaYI0
>>1
学習する気なし
防犯センサー設置して何故警備会社と契約しない?
学習する気なし
防犯センサー設置して何故警備会社と契約しない?
412: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:28:25.68 ID:R0SCP4QV0
>>1
こんだけ被害でてるのに警察は張り込んだりして犯人捕まえないのか?
職務怠慢だな。
こんだけ被害でてるのに警察は張り込んだりして犯人捕まえないのか?
職務怠慢だな。
543: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:45:13.28 ID:LZco1nkj0
>>1
これは山梨の地形学的な弱点なんだよ
四方を山に囲まれてるから攻められにくいけど峠を突破されたら後はやられ放題
武田信玄最強説を語る輩はこれを理解してない
これは山梨の地形学的な弱点なんだよ
四方を山に囲まれてるから攻められにくいけど峠を突破されたら後はやられ放題
武田信玄最強説を語る輩はこれを理解してない
563: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:47:11.92 ID:k98wkjSR0
>>1
技能実習の成果だろ?
技能実習の成果だろ?
594: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:50:43.05 ID:AfkNRMSf0
>>1
こんな国にした自民党なんとかしろよ
ほんとつかえねーな
こんな国にした自民党なんとかしろよ
ほんとつかえねーな
607: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:52:15.15 ID:PADYIsac0
>>1
逆だろ?
要するに泥棒がわも、
「ちょうどいいモモになってきたので」、そのタイミングで盗んだのだろうしさ
逆だろ?
要するに泥棒がわも、
「ちょうどいいモモになってきたので」、そのタイミングで盗んだのだろうしさ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:45:03.70 ID:h7R7ixu00
モモ収穫のプロのしわざだ
技能実習生があやしい
技能実習生があやしい
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:45:18.71 ID:ll01Y8Yr0
安倍チルドレンの仕業
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:46:08.82 ID:gwbLAGZ20
ここ数年で農作物、家畜の窃盗が急増しすぎだわ
原因わかってんだろ?政府は
原因わかってんだろ?政府は
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:47:07.16 ID:f9AjjSKd0
いくつかにGPS埋め込んで、囮捜査とかしないんかな?
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:47:09.38 ID:g9zAbtii0
駅前で売ってるアレてそういうことなんかね
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:55:11.71 ID:B9QorvX/0
>>12
今回のはどれもまだ熟れきってないからそれは違うみたい。
シートひいたばかりだとまだまだ食べるには適してない。
海外に送って缶詰加工とかかねぇ。
今回のはどれもまだ熟れきってないからそれは違うみたい。
シートひいたばかりだとまだまだ食べるには適してない。
海外に送って缶詰加工とかかねぇ。
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:59:00.05 ID:DfvX8kjT0
>>75
桃って追熟するんじゃなかったっけ
早すぎるとダメ?
桃って追熟するんじゃなかったっけ
早すぎるとダメ?
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:05:27.24 ID:B9QorvX/0
>>104
反射シート敷いて1日目とかじゃ全然ダメ。
固くて甘くない。
木からもいだら柔らかくておいしい桃にする方法は知らない。
反射シート敷いて1日目とかじゃ全然ダメ。
固くて甘くない。
木からもいだら柔らかくておいしい桃にする方法は知らない。
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:47:12.89 ID:gIvfrNxl0
自力救済の禁止を言うんなら、法的権力はしっかり保護しないといけないよね
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:47:58.71 ID:dfVAXSRU0
犬を放し飼いにしとけ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:48:00.82 ID:fyWHy6Nc0
メルカリで盗品販売横行していて酷いね
道路脇で軽トラで来てのぼり立てて売ってる桃
アレも怪しいんだけど
道路脇で軽トラで来てのぼり立てて売ってる桃
アレも怪しいんだけど
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:57:19.66 ID:B9QorvX/0
>>17
反射シートひいてから1日だとまだ熟れてないから今回に関してはない。
素人が見ても食うに値しない桃だってわかる。
反射シートひいてから1日だとまだ熟れてないから今回に関してはない。
素人が見ても食うに値しない桃だってわかる。
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:28:12.84 ID:e2v59LgK0
>>17
軽トラは農家さんが売ってるんかと思ってた。規格外とかを
軽トラは農家さんが売ってるんかと思ってた。規格外とかを
427: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:30:21.89 ID:XLTiQHi80
>>409
トラックで路上販売してる農産物は
警察が仕入れ先を職権で調べられるように
法改正した方がよいな。
正規で販売してる人には何の問題もないわけだし。
トラックで路上販売してる農産物は
警察が仕入れ先を職権で調べられるように
法改正した方がよいな。
正規で販売してる人には何の問題もないわけだし。
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:48:58.51 ID:WbSljcjO0
1000個も盗るって労働力が半端ないけど
昔からなんかカラクリあるんだと疑ってるわ
昔からなんかカラクリあるんだと疑ってるわ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:16:12.12 ID:d4s2Nxkm0
>>24
被害にあえば補償金出るしな
盗難の桃は手下に駅前で売ってもらって
ダブルの儲け
被害にあえば補償金出るしな
盗難の桃は手下に駅前で売ってもらって
ダブルの儲け
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:18:27.43 ID:XLTiQHi80
>>24
> 1000個も盗るって労働力が半端ないけど
> 昔からなんかカラクリあるんだと疑ってるわ
焼津のマグロみたいに、
内部の常習的犯行とか?
外国人が退去して桃畑に押し寄せるのかな?
監視カメラを設置するしかないなあ。
> 1000個も盗るって労働力が半端ないけど
> 昔からなんかカラクリあるんだと疑ってるわ
焼津のマグロみたいに、
内部の常習的犯行とか?
外国人が退去して桃畑に押し寄せるのかな?
監視カメラを設置するしかないなあ。
532: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:44:13.07 ID:L/x9Sky30
>>24
後の事を考えずに獲るだけなら簡単だぞ
後の事を考えずに獲るだけなら簡単だぞ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:49:01.07 ID:cMZjqo+l0
山崎県
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:50:16.96 ID:sKfSfFS80
今ならベトナム人のせいにできると思って盗んだ日本人だったりするんだよこういうの
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:50:19.11 ID:8ea0CxnP0
もう農家もグルだろ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 07:50:59.87 ID:tczOQ7hW0
搾取され続けてきた人たちが搾取し返してるだけのような
659: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:58:28.24 0
これだけニュースになっても
盗難対策を完全なものにしようとしない
収穫前でも野放図に
保険でも降りるのか??
盗難対策を完全なものにしようとしない
収穫前でも野放図に
保険でも降りるのか??
665: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:58:43.53 ID:v+acTYWv0
警察が収穫時期にパトロール強化したり、自治体が警備員雇ったりできないのかな
669: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:59:18.09 ID:BtacSLGS0
ドーベルマンと土佐犬飼っとけよ
674: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/29(水) 08:59:50.55 ID:4n/0IHm+0
田んぼや畑からの農作物窃盗は重罪にするべきだな、
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656456220/
コメント