1: LingLing ★ 2022/06/21(火) 23:13:00.88 ID:CAP_USER暑いにもほどがある!中国で予想外の事態 道路が爆発?街路樹発火?竜巻に洪水など異常気象が続く中国が今度は猛暑に襲われています。河南省で42度を超えるなど猛烈な暑さのなか、街路樹が自然発火したとする情報まで飛び交いました。
中国のSNSにあった「信じられない映像」
爆発したのは、なんと道路。道路下にたまっていた水分が暑さで水蒸気となって膨張し、圧力が高まったことで爆発したのではといいます。
中国では19日、広東省で竜巻が発生。電線が切れて火花を散らし時折、炎も上がっていました。さらに…。
各地で洪水も発生し、救出に向かった消防車のような大型車両さえも、いとも簡単に流されていく映像が数多く見られました。
一方、記録的な「暑さ」に襲われている地域も。
SNSでは、マンホールのふたで目玉焼きを作る動画が…。
「乾燥」して固まったようにも見えますが、この日の河南省では地表温度が最高74.1度を記録したそうです。
最高気温でも42度を超えた河南省。
動物園のサルは池にダイビングを繰り返し、赤ちゃんの生誕祝いに客人を「大型冷凍庫」の中でもてなした人も現れました。
また、暑さとの関連は定かではありませんが、南京では街路樹が自然発火したとの情報も…。
最高気温が38度予想だった北京。街中には外の風にあたって演奏する人や散髪をする人の姿も…。マスクはしていない人が多いようです。
大繁盛しているのは、かき氷屋さんですが、なぜかお客さんの姿が見えません…。
あまりにも暑すぎるためか、デリバリーだけが殺到しているそうです。
配達人:「私は7つ注文を受けているけど、もう40分以上も待っているんだよ」
保冷剤をたくさん詰めて配達先に向かいました。
そして、日本の暑さ取材ではまず見られないこんな風景が…。
川辺では北京市民が水遊びをしています。ボートではお孫さんとおじいさんでしょうか、楽しそうに遊んでいます。
ちょっぴり年齢層が高い「川遊び」。
水面に漂って川遊びを楽しむ大人たち。ちなみに、この場所は遊泳禁止だそうです。
川遊びをした男性:「(Q.水質はどうでした?)ここ数日はまあまあいいね。少し前はちょっと濁っていましたけど。水草を取り除いてくれないからね…」
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/399d5210661898a4ff93815a06858b70fb460258
ネットの声
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 00:21:30.48 ID:h5kiYJfr
>>1
いやこんな暑いんやったら石油貯蔵施設は大丈夫なん?
中国さんてロシアからいっぱい石油買ってるやろ?
いやこんな暑いんやったら石油貯蔵施設は大丈夫なん?
中国さんてロシアからいっぱい石油買ってるやろ?
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 00:28:33.61 ID:/5Oc6fGB
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 00:31:04.43 ID:h5kiYJfr
>>24
あ…
あ…
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 05:18:20.52 ID:QgK2KFcM
>>1
極度乾燥と油分の多い木だったとかの条件が重なったかな
まーシナじゃ色々爆発するし、木も燃えたいのかもな
極度乾燥と油分の多い木だったとかの条件が重なったかな
まーシナじゃ色々爆発するし、木も燃えたいのかもな
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/21(火) 23:13:40.08 ID:TDCcO7y7
久々の温かいチャイナボカンニュース
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/21(火) 23:14:35.13 ID:rI4UMlUQ
ただの反乱なのでは?
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/21(火) 23:15:13.71 ID:xtqgtgpi
ドリフのセットみたいな街だな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/21(火) 23:18:32.63 ID:6clrYeaw
人工物だけでなく自然環境もチャイナボカン化かw
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/21(火) 23:27:00.91 ID:UQ9WRAUP
日本記録よりも暑いんじゃまぁしょうがないかもね
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/21(火) 23:30:00.74 ID:E5uHuMew
74度って世界記録じゃねーの
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 04:55:59.10 ID:lsoOmely
>>12
地表温度だから、中東の都市部でもそんくらい行くよ
地表温度だから、中東の都市部でもそんくらい行くよ
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 00:01:16.55 ID:L16SMequ
世界でも暑いとこあるだろうけど聞いたことないようなこと起きるな
なんか変なもの混ぜ込んでるんじゃないの
OINKなみにOINCやらかしてないか
なんか変なもの混ぜ込んでるんじゃないの
OINKなみにOINCやらかしてないか
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 00:15:33.72 ID:nUE5MdU6
道路が爆発と街路樹が発火はどう考えても暑さのせいじゃなく別の原因だろ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 00:36:28.65 ID:/Rja4Rqh
街路樹の自然発火なんてありえないだろ
鏡とかガラスの反射か漏電が原因じゃね
山火事だって自然発火なんて聞いたことない
鏡とかガラスの反射か漏電が原因じゃね
山火事だって自然発火なんて聞いたことない
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 01:05:50.50 ID:4kXdlvjZ
>>27
枯れ葉がこすれ合う摩擦で自然発火はありうるぞ
枯れ葉がこすれ合う摩擦で自然発火はありうるぞ
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 01:11:20.37 ID:Ort7KbvC
>>27
自然発火自体は割とあるよ
オーストラリアとかだとユーカリは燃えても発芽能力を失わない種子もってて
木や葉に油分を溜め込んでて乾燥して暑い時期自然発火して周辺の土地を焼き払って邪魔な他の植物を排除し同時に土壌への栄養として還元し有利な環境を作り出す
あま後一番有りえる原因は落雷とかだと乾燥して居れば簡単に火つくロシアとかの無人の廃墟で火災とかだと落雷が原因とかが多い
自然発火自体は割とあるよ
オーストラリアとかだとユーカリは燃えても発芽能力を失わない種子もってて
木や葉に油分を溜め込んでて乾燥して暑い時期自然発火して周辺の土地を焼き払って邪魔な他の植物を排除し同時に土壌への栄養として還元し有利な環境を作り出す
あま後一番有りえる原因は落雷とかだと乾燥して居れば簡単に火つくロシアとかの無人の廃墟で火災とかだと落雷が原因とかが多い
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 01:16:26.46 ID:Ort7KbvC
オーストラリアでコアラの主食のユーカリ増やしたいけどやたらめったら増やせないのは
勝手にあっちこっちで火事おきて大変だから安易に増やせない
ユーカリ自体は乾燥に強くて砂漠の緑化に最適な植物なんだけどね
勝手にあっちこっちで火事おきて大変だから安易に増やせない
ユーカリ自体は乾燥に強くて砂漠の緑化に最適な植物なんだけどね
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 07:21:43.48 ID:mWhiI3hQ
>>32
集合住宅で囲まれた中庭的なユーカリの森に野良コアラが住んでますよ
森といっても周囲数百mほど
集合住宅で囲まれた中庭的なユーカリの森に野良コアラが住んでますよ
森といっても周囲数百mほど
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 01:39:49.91 ID:ttrGWctd
より効率上がるように設計してエネルギー源とすれば
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 02:51:53.69 ID:PuVgENl7
中国、もうそんな暑いのか
8月なんて入ったらデスバレー並みになるんじゃね
アメリカ越えられそうなら良かったなw
8月なんて入ったらデスバレー並みになるんじゃね
アメリカ越えられそうなら良かったなw
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 03:35:49.87 ID:WTLnKwgU
そういや中国の砂漠化って止める事が出来たのかな
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 04:48:21.42 ID:C8EsWt77
街路樹が燃えるのは支那だけだな
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 04:59:43.63 ID:NMSjaNpr
寒暖差が酷くて大変そうだな
エアコンなしで暮らして行けないだろう
エアコンなしで暮らして行けないだろう
48: もっこりショボンの原罪 ◆o.lLOxaovk 2022/06/22(水) 06:50:34.41 ID:t+btLUtX
⎛´・ω・`⎞今年も例のでかいダムがヤバくなる時期ですかね
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 07:18:21.59 ID:/GuPFfw3
>>48
去年か一昨年は武漢が水没だっけ
去年か一昨年は武漢が水没だっけ
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 07:08:08.12 ID:dbZ2W53n
鍋に卵を入れておいたらゆで卵ができそう
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 10:41:06.50 ID:TlBWmayJ
街も自然も中国に反乱企ててるぞ粛清だ
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/06/22(水) 12:58:13.99 ID:jEHc89pV
シナの自慢って、大自然との調和じゃなかったの?
何か自然に歯向かっては負けてるように見える。
何か自然に歯向かっては負けてるように見える。
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655820780/
コメント