1: セドナ(茸) [PR] 2022/06/15(水) 18:24:46.55 ID:cmb75xjf0 BE:422186189-PLT(12015)sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
8カ国(中国、インド、ロシア、インドネシア、ブラジル、メキシコ、イラン、トルコ)のグループは、1人当たりGDPで旧グループを24.4%上回っています。
https://news.yahoo.com/russia-invents-g8-brazil-iran-100404470.html*機械翻訳ロシアは、米国との「経済関係の崩壊」のために、「新しいG8」を発明したとされています。
出典: Vyacheslav Volodin、下院長、Telegram
Volodinからの引用:「米国、日本、ドイツ、英国、フランス、イタリア、カナダの経済は、ロシアに対する制裁の圧力の下で崩壊し続けています。
ワシントンとその同盟国による既存の経済関係の崩壊は、世界の新しい成長点の形成につながりました。
制裁戦争に参加していない8カ国のグループ(中国、インド、ロシア、インドネシア、ブラジル、メキシコ、イラン、トルコ)は、一人当たりのGDPで旧グループより24.4パーセント進んでいます。」
詳細:ヴォロディンによれば、これらの国々は「ロシアとの対話と相互に有益な関係を発展させたい」とのことです。
背景: 2014年に、ロシアはG8から追放されました。
本格的な侵略が始まった後の共同声明の中で、グループ・オブ・セブンの指導者たちは、国連人権理事会へのロシアの加盟の停止を求めた。ロシアは後に追放された。
ネットの声
101: 亜鈴状星雲(東京都) [CA] 2022/06/15(水) 18:50:39.17 ID:EVLDLCWo0
>>1
真のG8超大国大韓民国が入ってない
やり直し
真のG8超大国大韓民国が入ってない
やり直し
120: プレアデス星団(コロン諸島) [TW] 2022/06/15(水) 18:55:38.51 ID:dtv+6HVXO
>>1
中国とインドの内ゲバで崩壊ですね分かります
中国とインドの内ゲバで崩壊ですね分かります
152: アリエル(茸) [ニダ] 2022/06/15(水) 19:07:03.93 ID:uMeNGvAo0
>>1
一人あたりのGDPにすると、G7最下位のイタリアを超えてる国がNewG8(笑)に一つも無いのは何のギャグなの?
一人あたりのGDPにすると、G7最下位のイタリアを超えてる国がNewG8(笑)に一つも無いのは何のギャグなの?
227: イオ(北海道) [US] 2022/06/15(水) 19:36:08.96 ID:VzuqT7xF0
>>1
なんか日本のかつて存在した野党(一時期与党)と似てるな民○党
すぐ内ゲバ起こして崩壊しそうなメンツだな
なんか日本のかつて存在した野党(一時期与党)と似てるな民○党
すぐ内ゲバ起こして崩壊しそうなメンツだな
243: 海王星(香川県) [US] 2022/06/15(水) 19:45:23.04 ID:zfJgwSQ80
>>1
韓国を入れてやれ
韓国を入れてやれ
274: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2022/06/15(水) 20:01:33.00 ID:ClmUIQlY0
>>1
一人あたりも、gdp合計も話にならんだろ
今のG7と
てかトルコとインドネシアww
裏切る気なんかブルーチームを
一人あたりも、gdp合計も話にならんだろ
今のG7と
てかトルコとインドネシアww
裏切る気なんかブルーチームを
2: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ニダ] 2022/06/15(水) 18:25:34.73 ID:kUdwv5TK0
ロシアの友達ばかりじゃん
4: テチス(茸) [US] 2022/06/15(水) 18:25:54.86 ID:bv2PCmBJ0
GDPまじ?
5: アルタイル(茸) [VN] 2022/06/15(水) 18:26:09.15 ID:q6+zr87Y0
すげーじゃん
6: ニクス(茸) [ニダ] 2022/06/15(水) 18:26:22.54 ID:FL7fHwqT0
トルコはどっちなんだよ
8: デネボラ(愛知県) [US] 2022/06/15(水) 18:26:53.00 ID:ywwcXvhd0
WW3の枢軸国が決まったのか
12: 木星(SB-iPhone) [US] 2022/06/15(水) 18:27:34.39 ID:yWSxHihs0
北朝鮮は?
13: 褐色矮星(東京都) [CN] 2022/06/15(水) 18:27:50.81 ID:m6SPrMPF0
ぶっちゃけロシアが場違い
14: 3K宇宙背景放射(神奈川県) [US] 2022/06/15(水) 18:28:20.41 ID:IKHSxH390
あれ?韓国は?
16: イオ(東京都) [EU] 2022/06/15(水) 18:28:33.16 ID:vawJd3vb0
世界の1人当たり名目GDP2021年
69,231 アメリカ
39,340 日本
50,795 ドイツ
47,203 イギリス
44,853 フランス
35,473 イタリア
52,079 カナダ
12,359 中国
2,185 インド
12,198 ロシア
4,357 インドネシア
7,564 ブラジル
10,040 メキシコ
16,784 イラン
9,528 トルコ
算数もできなくなったかこのハゲ散らかしちびは
69,231 アメリカ
39,340 日本
50,795 ドイツ
47,203 イギリス
44,853 フランス
35,473 イタリア
52,079 カナダ
12,359 中国
2,185 インド
12,198 ロシア
4,357 インドネシア
7,564 ブラジル
10,040 メキシコ
16,784 イラン
9,528 トルコ
算数もできなくなったかこのハゲ散らかしちびは
20: ボイド(千葉県) [CN] 2022/06/15(水) 18:29:59.69 ID:9HqXySaQ0
>>16
一人当たりのフィルター外したら負けてるってこと?
一人当たりのフィルター外したら負けてるってこと?
32: ベスタ(東京都) [US] 2022/06/15(水) 18:32:11.32 ID:u+EaCc6m0
>>20
まったく
G7
42425388百万USドル
自称新G8
26723180百万USドル
まったく
G7
42425388百万USドル
自称新G8
26723180百万USドル
60: ボイド(千葉県) [CN] 2022/06/15(水) 18:38:09.85 ID:9HqXySaQ0
>>32
なるほどサンキュー
まあ米国と中国からしたら頼りにならない味方しかいないってところだな
なるほどサンキュー
まあ米国と中国からしたら頼りにならない味方しかいないってところだな
78: ヒドラ(東京都) [AU] 2022/06/15(水) 18:43:24.18 ID:7z/9Hqqb0
>>16
振り向けばイタリアかよ、、、
凋落したな
振り向けばイタリアかよ、、、
凋落したな
18: 百武彗星(三重県) [FR] 2022/06/15(水) 18:29:19.03 ID:NgcLsNEj0
ロシアの願望としては分かるけど中国がいるのにインドがいたりブラジルやトルコも色々抱えすぎて現実的に無理だろ
24: 木星(兵庫県) [US] 2022/06/15(水) 18:31:01.70 ID:wd0z3gyd0
>>18
そもそもインドは非同盟が国是だしなぁ
そもそもインドは非同盟が国是だしなぁ
19: プロキオン(佐賀県) [US] 2022/06/15(水) 18:29:45.70 ID:skHDoFmT0
ろくなもんじゃねぇ
21: アンドロメダ銀河(鳥取県) [EU] 2022/06/15(水) 18:30:23.08 ID:whr35Bu10
ロシア要らないな
26: ウンブリエル(茸) [ニダ] 2022/06/15(水) 18:31:39.46 ID:Tzlgp0GW0
枢軸国の発表に南北朝鮮入れて貰えなかったんだな(哀れ)
28: ミランダ(兵庫県) [DE] 2022/06/15(水) 18:31:45.56 ID:kWUACdOD0
インドと中国混ぜるのか
29: 北アメリカ星雲(兵庫県) [JP] 2022/06/15(水) 18:31:45.91 ID:ZuS+TqEP0
第三次世界大戦
G7+NATO+ファイブアイズ
vs
BRICS+CSTO+インドネシア、メキシコ、イラン、トルコ
G7+NATO+ファイブアイズ
vs
BRICS+CSTO+インドネシア、メキシコ、イラン、トルコ
236: アケルナル(茸) [US] 2022/06/15(水) 19:39:57.48 ID:C4GZ9S7b0
>>29
何か思いの外バランス良い組み合わせじゃね?って思うのは俺だけかな
まぁアメリカが強すぎるってのは分かってはいるが
何か思いの外バランス良い組み合わせじゃね?って思うのは俺だけかな
まぁアメリカが強すぎるってのは分かってはいるが
33: グレートウォール(群馬県) [US] 2022/06/15(水) 18:32:27.87 ID:bMO9rW7I0
資源国連合だな
統一通貨が出来たら西側の通貨発行権が壊滅するな
統一通貨が出来たら西側の通貨発行権が壊滅するな
35: アルビレオ(ジパング) [US] 2022/06/15(水) 18:32:49.00 ID:Ra9n9A8E0
人口が多い国いくつかあってもな
37: シリウス(沖縄県) [US] 2022/06/15(水) 18:33:00.40 ID:DViwtn5s0
これは纏まらないな
無理だ
無理だ
40: 水メーザー天体(旧都衛星都市) [IT] 2022/06/15(水) 18:33:21.56 ID:0AFjfbWq0
トルコはNATOがら追い出せよ
42: エウロパ(北海道) [AT] 2022/06/15(水) 18:33:43.84 ID:okRsciUp0
ベラルーシの立場は
43: アルタイル(SB-Android) [EG] 2022/06/15(水) 18:33:52.78 ID:6IMGrkbc0
無視される朝鮮半島
48: ヒドラ(ジパング) [PA] 2022/06/15(水) 18:35:54.46 ID:MVjSBCvD0
インドも中国も人口が多すぎる
50: カノープス(茸) [JP] 2022/06/15(水) 18:36:22.31 ID:B6UD9Rv30
中国が他の国をシャブリ尽くして
形だけの集まりになりそう。
形だけの集まりになりそう。
52: トラペジウム(ジパング) [US] 2022/06/15(水) 18:36:46.13 ID:k0oVBjHo0
すげーよここまでまとまらないグループもなかなかない
55: 金星(三重県) [US] 2022/06/15(水) 18:37:00.94 ID:RXkmP/ZF0
わざと世界を二分しているんだろうな
本格的な世界大戦にしたいわけだ
本格的な世界大戦にしたいわけだ
57: ベクルックス(東京都) [ニダ] 2022/06/15(水) 18:37:34.14 ID:cA3hqwmj0
この勢いで国連も脱退だな
58: イータ・カリーナ(やわらか銀行) [FR] 2022/06/15(水) 18:37:40.90 ID:kJNweb850
その組分けでいいから新しい国連もそっちで好きに立ち上げてくれ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655285086/
コメント