東アジアニュースadzuck
おすすめ配信

韓国で日本の演歌「解禁」の行方 テレビ局関係者「『トロットは国楽発祥』と主張する人々にとって…都合が悪い」

1: LingLing ★ 2022/06/13(月) 20:07:58.62 ID:CAP_USER
外信コラム 韓国で日本の演歌「解禁」の行方

尹錫悦(ユン・ソンニョル)新政権の発足後、対日関係の改善に向けた方策を議論する韓国政府の有識者会議がひそかに開催されている。ともすれば参加者が「親日派」のレッテルを貼られかねないため非公開だが、ある会合では「日韓『演歌』歌合戦」を地上波のテレビ番組で開催する、とのアイデアが放送関係者から出たという。

韓国では近年、戦前に日本の演歌の影響を受け発展した韓国演歌「トロット」が幅広い世代で流行。トロットは日本人にもなじみのメロディーに、独特のリズムが融合する。演歌との〝共演〟が実現すれば、大きな話題を集めるだろう。

問題は、日本の演歌が基本的に「地上波NG」となっていることだ。韓国では2004年までに日本の大衆文化が全般的に開放された後も、地上波では音楽やドラマの放送規制が続く。とりわけ演歌への抵抗が強い理由について、テレビ局関係者は「『トロットは国楽発祥』と主張する人々にとって、演歌との類似性が広まることは都合が悪い」と明かす。

韓国紙の政治記者も「政権交代した途端にテレビで演歌が流れた、などとなれば、野党が政府を攻撃する格好の材料になる」と演歌「解禁」に否定的だ。韓国映画で日本人監督や中国人俳優が活躍する時代。音楽交流も一歩進んではどうだろう。(時吉達也「ソウルからヨボセヨ」)

産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb9623add2bb97c27f4f0a318d19da6c1635b619

【韓国起源】 「日本の演歌の元祖は韓国のトロット」というのが日本歌謡界の定説~21世紀は韓国が世界文化の中心に[12/23]
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387795797/
 
【速報】イタリア、『緊急声明』キタァアアアアーーーーー!!!!!!
披露宴で同じテーブルだった人が目の前で精神安定剤を飲み始めた→そして酒をあおりながら愚痴りだして・・・
綾波レイ&アスカ・ラングレー、爽やか水着姿に…意外と大胆なビキニスタイル!
23歳中学教師、女子生徒とドライブし「『好き』って言ったらどうする?」と頭をポンポンし懲戒処分
【敵性外国人法】トランプ政権が米国内の外国人犯罪組織のメンバー250名を国外追放!
吉報 外国人の農地取得を厳格化... 一歩踏み出した?
綾波レイ&アスカ・ラングレー、爽やか水着姿に…意外と大胆なビキニスタイル!
海外「中古でこれを買ったけど日本語が表示されて動かない」(海外の反応)
【朗報】大谷翔平さん、1週間でグッズショップに20万人も集客し60億円もグッズを売り上げてしまうwwww他

ネットの声

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:33:31.33 ID:8m9F/uE6
>>1
大韓帝国時代に韓国の民謡と西洋のブルースが結合され、日帝強占期に入ってきた日本の演歌の影響を受けながら
大衆音楽として韓国トロットが発展した。
日本の演歌も民謡と西洋のフォックストロットが融合したものである。
日本の演歌の影響がどの程度あるのかは議論の余地があるが、光復後は政府や市民団体から倭色歌謡として弾圧された。
そして日本との文化的断絶により韓国トロットは独自の発展を遂げる。
日本の演歌は元々政治色の強い宣伝活動用音楽だったが、韓国トロットの影響を受けて政治色が薄まり現在に至る。
[韓国木のウィキより意訳]

・・・・・だそうだ(笑)

 

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:39:08.95 ID:xgFMV9Mk
>>28
>韓国木
この木なんの木邪悪な木~♪

 

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:38:36.49 ID:+0fJ4ov8
知らんかったわwww

>>1
【韓国起源】 「日本の演歌の元祖は韓国のトロット」というのが日本歌謡界の定説~21世紀は韓国が世界文化の中心に[12/23]
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1387795797/

 

65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:40:43.65 ID:eFJYdGRW
>>1

ついに千本桜が解禁されるのかw

 

144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:04:28.73 ID:cCocnYVJ
>>1
今さら演歌解禁して何の影響あるの
日本でも氷川きよし以後これといった歌手出てない
紅白でも演歌枠減らされてるし

 

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:09:21.05 ID:6GMHqGjf
李博士は「与作」が好きだったらしいが

 

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:09:51.42 ID:5GBVAl8i
お互いに禁止でよくね?
日本はケープープ禁止

 

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:10:01.69 ID:H3Pzzf/k
釜山港に帰れ

 

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:10:04.66 ID:xgFMV9Mk
(´-`).oO(釜山港に帰れは日本演歌?)

 

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:12:52.90 ID:PDSGqPoz
真の韓流スターは李博士だぞ!
これが韓国人の統一見解
 

 

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:15:20.29 ID:P6pYM+GH
ふと思ったけどこれもTPPの参入障壁になったりはしないのかな
娯楽コンテンツだって立派な産業だし露骨な制限とかはあかんだろって思うけど

 

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:23:11.21 ID:akN1uMPn
すげーな

政権交代した途端にテレビで演歌が流れた、などとなれば、野党が政府を攻撃する格好の材料になる」

 

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:30:16.73 ID:/oZzvxVu
もともと
政治目標や政治批判、応援を
節に合わせて言った演説歌が起源で
政治色の強い音楽だったものが

大衆化して
人生の応援歌になったと聞いた

 

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:08:14.39 ID:ghF/Wbeo
>>26
明治の演歌師の話かよ
節は付いてるけど音楽か、あれは?w
語りみたいなもんだろ

だいたい戦前に「演歌」なんて歌もジャンルも無い
レコードラベルには(流行歌)と印字されてる

歌謡曲がポップスと演歌に明確に分かれてから始まった呼び方ですよ

 

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:17:17.73 ID:oxsvByCQ
>>49
民謡歌手がブルースのメロディ進行を真似て歌ってブームになったのは日本では1960年代だしな。
日本だと1930〜40年代のブギブームとかあるが、韓国では全く流行らなかったのが面白い。

 

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:33:44.04 ID:iAJMipPM
北がkpop禁止と同じだな民主主義なのに全体主義

 

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:42:50.88 ID:CYg2kB5R
トロットって音楽知ってる奴おるのか?

 

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:47:02.61 ID:8XMjF87u
完全に日本の演歌が下地というか日本の演歌そのもの
https://www.youtube.com/watch?v=ZKIOE5elmZI

https://www.youtube.com/watch?v=E_GHSUYpLWk

 

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:50:46.56 ID:oxsvByCQ
>>38
元からパンソリ歌手と民謡歌手の歌い方が似たようなもんだからな。
労働歌要素も似てる。

 

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 20:57:56.31 ID:oxsvByCQ
因みにブルースも労働歌由来。
ブルースのメロディ進行影響下に各国労働歌や歌い方をしたのが演歌とトロットだども言える。

 

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:02:04.85 ID:QmfvTYgq
これって韓服着て歌うの?

 

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:04:21.80 ID:oxsvByCQ
>>44
歌ってる人もいる。
トロット歌手はドサ回り(地方の祭りのステージとかに呼ばれる)するから。
その辺は日本と同じ。

 

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:02:27.15 ID:oxsvByCQ
1920年代の演歌から1970年代の歌謡曲になっていったのは日本が都市化してゆく過程での嗜好の変化とも言えるだろうね。
歌詞の題材が変化した。

 

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:23:37.34 ID:YFiRsLAH
そもそも戦前の日本に演歌なんてあったの?
淡谷のり子は演歌大嫌いだったけど。

 

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:28:35.25 ID:oxsvByCQ
>>56
明仁上皇のカラオケ持ち歌、船頭小唄は演歌源流だが、発表当時演歌とは言われてないな。
内容はド演歌だが。

 

149: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:11:37.66 ID:R6QDNAUZ
>>56
淡谷のり子が嫌ってたのは、演歌の世界観というか、ようするに貧乏くさい内容じゃないの
「着ては貰えぬセーターを涙こらえて編んでます」みたいなやつ
 
【画像】韓国人「もうチキン屋になるしかない」
【速報】富士山噴火、そろそろ起きる模様・・・・
【朗報】大谷翔平さん、1週間でグッズショップに20万人も集客し60億円もグッズを売り上げてしまうwwww他
【画像】 アメリカ女性「韓国人とHしたけど、チ○ポ小さすぎ!!!(爆笑)」
最も嘘がうまい政治家、1位はダントツ李在明(42.7%)…韓国世論調査=韓国の反応
【敵性外国人法】トランプ政権が米国内の外国人犯罪組織のメンバー250名を国外追放!
吉報 外国人の農地取得を厳格化... 一歩踏み出した?
|●|消防庁が導入した超ハイテク特殊救急車「スーパーアンビュランス」、過剰装備が無駄とされて後継車両が途絶えるはずだったが……
披露宴で同じテーブルだった人が目の前で精神安定剤を飲み始めた→そして酒をあおりながら愚痴りだして・・・

 

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:41:43.91 ID:0ORg3+oG
個人的には、演歌と言われてなかっただけで、存在自体はしてたはずだと。
歌謡曲と言われる流れの中で、民謡とか演歌とかの名称が出来たんじゃなかったっけ?
ポップスもそうだな。

 

75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 21:52:28.41 ID:oxsvByCQ
>>68
演歌の要素
歌い方(コブシ)
メロディ進行
歌詞の内容、題材

〜節を歌う民謡歌手が民謡の歌い方でブルースのメロディ進行で労働者や一般民の悲哀や喜びを歌うと、演歌になる。

歌謡曲という名称は民謡→演歌→歌謡曲→ムード歌謡→ポップスという流行から出た言葉。
歌謡曲は民謡の歌い方しなくてよいしな。

 

126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 23:41:11.72 ID:C4unpL1l
模倣はどこの国でもやることだが、その後がねえ

 

129: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/13(月) 23:44:23.00 ID:sI1l3wIv
もしかしてTPPに入るための布石とか思ってないよね?

 

148: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:11:28.51 ID:aw4gOdk9
最近の演歌歌手ってザイコ多いのかな?だったら納得なんだけど

 

152: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:15:25.61 ID:R6QDNAUZ
>>148
元々歌謡界には多い

 

151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:14:18.23 ID:R6QDNAUZ
演歌みたいな内容の歌はいろんな国であったとは思うけど、結局、韓国が演歌のメロディーラインをパクったってことでしょ

 

153: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:16:42.67 ID:cH/bFg8O
>>151
それは音楽そのもの全否定なるからなぁ
ジャンルとしてパクったとかパクられたとかいう言い方は音楽的にはしないから

 

156: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:23:54.95 ID:8uU907HD
>>151
つうか演歌もメロディがアジアンテイストなんで
中韓にはスルッと入ってくるらしい

 

158: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:37:53.39 ID:R6QDNAUZ
>>156
台湾も
日本の演歌をカバーしてる歌手は今もいる

 

161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 04:52:59.03 ID:m0tCq3d8
>>158
知り合いの中国人が『『昴』て中国の歌ですゃ 日本でも人気あるんですね 』て真顔で言ってたのには驚いたよ

 

163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 05:15:55.66 ID:URYxZTg8
J-POP解禁すりゃいいじゃん
なんで演歌なのw

 

165: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/06/14(火) 05:29:05.94 ID:m0tCq3d8
>>163
日帝時代を知ってるじい様がたは演歌に馴染みがあるからじゃない?

 

引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655118478/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました