1: 夜のけいちゃん ★ 2022/06/09(木) 10:34:38.80 ID:N0TXOMAa96/9(木) 7:11
公示が迫る参院選に向け、立憲民主党が岸田内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案提出に踏み切った。
ただ、賛同会派を増やせず、提出のタイミングも当初想定からずれるなど対応は迷走。岸田政権との対決機運を盛り上げられない立民に対する他の野党は冷ややかで、孤立感も漂っている。
「政府の物価高に対する無策を看過できない。国民に対し明確な態度表明が重要だ」。立民の泉健太代表は8日、記者団に内閣不信任案提出の理由をこう強調した。
泉氏は国会終盤を迎えるに当たり、内閣不信任案提出について「判断に迷っていた」(党関係者)という。昨年の衆院選で敗北した反省を踏まえ、「政策立案政党」を標ぼうしてきたことから、「批判政党」というレッテルを貼られることを避けたかったとみられる。
ようやく腹を固めたのは5月31日。政府・与党が2022年度補正予算を成立させると「不信任に値するほどだ」と記者団に語り、提出する方針を示唆した。
議長不信任案の扱いも、もたついた印象が否めない。当初は今月7日に提出して内閣不信任案につなげていく段取りを描いていたが、党内から「細田氏のセクハラ疑惑に関する週刊文春の続報を待つべきだ」との声が出ていったん保留。最終的に他の野党に提出方針を伝えたものの、議長不信任案は7日、内閣不信任案は8日当日という慌ただしさだった。
今回の立民の動きには距離を置く野党が多い。日本維新の会幹部は「茶番には乗れない」と突き放し、れいわ新選組の山本太郎代表は取材に「戦ってこなかったのにけんかのふりはやめてほしい」と語り、採決は棄権する意向を示した。両決議案に賛成する共産党幹部ですら「立民から決意も覚悟も伝わってこない」と漏らす。
参院選が近づいても党勢回復の兆しが見えず、立民内の不満の矛先は泉氏に向かっている。リベラル系の党内最大勢力「サンクチュアリ」が今月に入って開いた会合では、出席者が「次の衆院選は『枝野幸男代表』で戦うべきだ」と主張すると、満場の拍手に包まれたという。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/052250f3281f1470f21bfaa777ce5e65e9d98403岸田内閣と細田衆院議長への不信任決議案提出後、鳥取県内で記者団の取材に応じる立憲民主党の泉健太代表=8日午後、同県米子市
ネットの声
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:52:24.55 ID:AeNt28c20
>>1
不信任案が否決されても自民が
「否決されたけど不信任案が出たから解散するわ」って言ったら文句をいうんだろw
不信任案が否決されても自民が
「否決されたけど不信任案が出たから解散するわ」って言ったら文句をいうんだろw
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:55:24.63 ID:d9eHZpDG0
>>69
それ以前に
「出したら解散して選挙やるけど、君ら準備できてるの?」でビビってたのが今まで
それ以前に
「出したら解散して選挙やるけど、君ら準備できてるの?」でビビってたのが今まで
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 11:34:25.44 ID:/LLPzrRu0
>>1
何やってんの立民
芝居じゃなくて仕事をしてくれよ
芝居を見せとけば国民が喜ぶ時代はとっくの昔に終わってるっつの
何やってんの立民
芝居じゃなくて仕事をしてくれよ
芝居を見せとけば国民が喜ぶ時代はとっくの昔に終わってるっつの
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 11:41:21.95 ID:nItsxUOo0
>>1
賛同会派はいつもの共産党と社民党ちゃうんか?
パンピーにはお前ら3党の違いが分からんし、一緒になったら?
賛同会派はいつもの共産党と社民党ちゃうんか?
パンピーにはお前ら3党の違いが分からんし、一緒になったら?
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 11:56:06.53 ID:DaeGacHG0
>>1
解散に踏み切られたら立憲共産党は社民党並に大惨敗するだろうに
解散に踏み切られたら立憲共産党は社民党並に大惨敗するだろうに
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 11:57:07.94 ID:bLxOCG8b0
>>1
不信任の理由が岸田政権の物価対策が無策だってことで、
岸田が無能なのはそうなんだけれど、じゃあ立憲民主党は何してたんだって話なんだけどな。
不信任出した当日の国会で立憲民主党がやってたのは、
トップバッターの西村幹事長が相変わらず桜を見る会の話だし、
その次の議員は確定申告を4月15日まで伸ばせって話を25分もやってて、
そんなことやってる連中が物価対策で不信任っていうのがアホかって思われる理由。
不信任の理由が岸田政権の物価対策が無策だってことで、
岸田が無能なのはそうなんだけれど、じゃあ立憲民主党は何してたんだって話なんだけどな。
不信任出した当日の国会で立憲民主党がやってたのは、
トップバッターの西村幹事長が相変わらず桜を見る会の話だし、
その次の議員は確定申告を4月15日まで伸ばせって話を25分もやってて、
そんなことやってる連中が物価対策で不信任っていうのがアホかって思われる理由。
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:12:41.23 ID:3mI16/Ox0
>>1
党首就任時に言ってたこと何一つできてないヤツが不信任とかちゃんちゃらおかしいわw
党首就任時に言ってたこと何一つできてないヤツが不信任とかちゃんちゃらおかしいわw
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:36:30.96 ID:993U0Z/80
とりあえず立憲執行部が空気読めてないのはわかった。
お前らの敵は自民でなく維新なんだから、まずそっちの対策を何とかしろといいたい
お前らの敵は自民でなく維新なんだから、まずそっちの対策を何とかしろといいたい
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:36:42.97 ID:ayGUYDgm0
スパイ防止法が復活したら、野党もかなり減る?
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:59:23.99 ID:9icr6V2E0
>>5
与野党ともに減ると思うぞ
議員の秘書や関係者まで含めると外国籍たくさんいるらしいし
与野党ともに減ると思うぞ
議員の秘書や関係者まで含めると外国籍たくさんいるらしいし
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:37:04.41 ID:4Wl0ehdw0
頭下げて共産党に入れて貰えよ w
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:37:13.24 ID:VCZ1yXBf0
立憲共産党(笑)だから孤立してないやろ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 10:37:33.12 ID:rYNC9Wrj0
出すとこ間違えたな
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 11:59:20.28 ID:XA1U++Pn0
岸田は攻めてくる野党に対しては強いよな
党内で派閥調整する方が四苦八苦してる
党内で派閥調整する方が四苦八苦してる
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:07:09.57 ID:wDCrNL3M0
>>262
殆ど行動を起こさないから粗探しが難しい
反対しか出来ない野党だと攻め手がない
提案型で攻めても”検討”されて終わる
殆ど行動を起こさないから粗探しが難しい
反対しか出来ない野党だと攻め手がない
提案型で攻めても”検討”されて終わる
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:03:02.25 ID:LpjM9vr10
与党と違う政策や意見を出すのはむしろそれが仕事だから良いと思うけどさ
この手の「攻撃するための攻撃」ばかりに見えるとむしろお前らを不信任だわってなるのよね
この手の「攻撃するための攻撃」ばかりに見えるとむしろお前らを不信任だわってなるのよね
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:03:37.05 ID:oWeDkS690
物価は上がるものです。ここ数十年が異常だっただけw
273: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:04:49.74 ID:wDCrNL3M0
岸田政権の支持率が高すぎて
不信任自体が民意に反してるんだよな
不信任自体が民意に反してるんだよな
276: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:07:29.97 ID:BX8unmyy0
正直よく共産党も付き合うよな。前の選挙の時負けた理由が共産党と組んだからだとか言われてたのに
280: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:10:06.97 ID:lkHCOhvG0
>>276
共産党は立憲に取り憑いて乗っとる計画だから
共産党は立憲に取り憑いて乗っとる計画だから
279: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:09:29.49 ID:GQnmYym30
孤立してないじゃん、大好きな日本共産党が一緒にやってくれるよ。
立件共産党という名称だし
立件共産党という名称だし
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:11:28.05 ID:Tf7RdPCc0
減税はダメなのか?
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:12:32.73 ID:GQnmYym30
立件共産党の馬淵も無様だなあ、渡部周や松原仁は何思ってるんだろ。
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:12:55.90 ID:AhSCf6Uz0
いやほんと意味わかんないよね?
何やってんの?って感じ
理解を得られないただの自己主張だよ
何やってんの?って感じ
理解を得られないただの自己主張だよ
292: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:15:31.27 ID:8WQ9xaKP0
物価対策が無策だと言うなら立憲民主党が効果がある政策でも提案したり審議したりすれば良いのに。
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:15:36.44 ID:18LigFzy0
>「次の衆院選は『枝野幸男代表』で戦うべきだ」
まあ好きにすればいいけどさw
まあ好きにすればいいけどさw
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:16:24.14 ID:cQObhVyt0
自分達は政権担当能力皆無ですよアピールだろw
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:18:18.14 ID:XyICMTxZ0
参院選で議席減らしてまた枝野か?
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:19:23.00 ID:RnOivCCJ0
立憲共産党が消えると
政権交代が起きる
政権交代が起きる
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:22:03.31 ID:0nTrs3jx0
>党内から「細田氏のセクハラ疑惑に関する週刊文春の続報を待つべきだ」との声が出ていったん保留
先ず与党への攻撃理由をメディアに依存しまくってる体質を改めろよ、共産党は一応自分達で探してくるぞ
先ず与党への攻撃理由をメディアに依存しまくってる体質を改めろよ、共産党は一応自分達で探してくるぞ
305: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:22:47.70 ID:/n8RwAyU0
この状況じゃ、出しても出さなくても批判されんだから、どっちでもいいしダメなんだよ。
自党の改革、綱紀粛正を何もしなかったツケだ。
運営方針の抜本改革をやらない執行部へのすげ替えなんて、改革じゃないのにな。
自党の改革、綱紀粛正を何もしなかったツケだ。
運営方針の抜本改革をやらない執行部へのすげ替えなんて、改革じゃないのにな。
307: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:23:47.37 ID:BX8unmyy0
立憲や共産党が仮に消滅しても残党が国民やれいわに紛れ込むだけだしな
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:24:09.79 ID:wKhlpHwe0
こいつら共産党と組んだ時点で終わりだと大阪自民党を見て学ばなかったのか?
310: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:24:43.83 ID:yypgVzL40
全く空気が読めてないと言うか 的外れだし一体何がしたいのか分からん
維新が嗤わってるぞ
維新が嗤わってるぞ
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:25:14.20 ID:GzwK5m1l0
内閣不信任案なんて会期末に必ず出さなくてはいけないなんてものではないし
立憲と立憲信者が内閣不信任案を軽視してそう思い込んでるだけでしょ
立憲と立憲信者が内閣不信任案を軽視してそう思い込んでるだけでしょ
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:26:36.72 ID:heyq4fpZ0
岸田首相は日本憲政132年間で史上最短である
解散後17日の投票日の総選挙を施行した実績があるからな
これを仮に衆参同日選挙と仮定するならば6月23日
通常国会の閉会日が6月15日ですから余裕のよっちゃんイカ
1週間以上お釣りが返ってきます
ちなみに衆参同日選挙は1度の例外もなく政権政党が圧勝しました
マンパワーと選挙資金を通常の倍ほど必要としますので大政党が勝つのは当たり前ですね
ここテストに出ますよ
解散後17日の投票日の総選挙を施行した実績があるからな
これを仮に衆参同日選挙と仮定するならば6月23日
通常国会の閉会日が6月15日ですから余裕のよっちゃんイカ
1週間以上お釣りが返ってきます
ちなみに衆参同日選挙は1度の例外もなく政権政党が圧勝しました
マンパワーと選挙資金を通常の倍ほど必要としますので大政党が勝つのは当たり前ですね
ここテストに出ますよ
313: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:27:19.10 ID:WzzDKq5i0
メロリンにさえ拒否られるのは痛い
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:27:31.70 ID:0nTrs3jx0
>リベラル系の党内最大勢力「サンクチュアリ」が今月に入って開いた会合では、出席者が「次の衆院選は『枝野幸男代表』で戦うべきだ」と主張すると、満場の拍手に包まれたという
引退したけど旧社会党の赤松が未だに党内最大勢力のボスで枝野を顧問に据えてるからな
そういう党なんだよこいつらは
引退したけど旧社会党の赤松が未だに党内最大勢力のボスで枝野を顧問に据えてるからな
そういう党なんだよこいつらは
317: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/09(木) 12:28:48.59 ID:1hxjyCkZ0
結局不信任に賛成するのは立憲共産党だけwww
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654738478/
コメント