1: 蚤の市 ★ 2022/06/08(水) 08:41:34.28 ID:UgaQ2YYw9ロシアのウクライナ侵攻を巡り、ドイツのメルケル前首相は7日夜、首相在任当時のロシアに対する姿勢について「間違ってはいなかった」と主張した。昨年12月の退任後、初めて公の場でジャーナリストとの一対一のインタビューに答えた。やりとりは約90分、テレビ中継された。
メルケル氏は16年間の在任中、ロシアのプーチン大統領と何度も対話した。信頼関係を築いたはずだったが、今年2月の侵攻は防げなかった。メルケル氏の対ロ姿勢が甘すぎたのではないかという批判がある。
メルケル氏は、ロシアのウクライナ侵攻について「国際法に違反する残忍な侵略で、言い訳のしようがない」と厳しく非難した。
そのうえで、2014年にロシアがウクライナのクリミア半島を一方的に併合した際、より厳しく対処できた可能性については認めた。「今回の侵攻を防げたかもしれないと自問自答している」とも語った。
各国がソ連崩壊後も冷戦を終わらせられず、戦争を防ぐための安全保障機構をつくることができなかったとの認識を示した。
一方で「外交はうまくいかなくても、それはそれで間違ってはいない。だから、あれは間違っていたと私が謝る必要はないと思う」と語った。
メルケル氏は08年時点で…(以下有料版で,残り361文字)
朝日新聞 2022年6月8日 8時29分
https://www.asahi.com/articles/ASQ682JHMQ68UHBI00D.html?ref=tw_asahi
ネットの声
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:50:14.88 ID:MD+G1LMu0
>>1
東ドイツ出身ならそう思うわなw
東ドイツ出身ならそう思うわなw
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:01:09.07 ID:0SG1J92a0
>>1
正解以外は全て不正解だろ?
正解以外は全て不正解だろ?
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:11:59.27 ID:qbXLDwZc0
>>1
メルケル強烈やな
メルケル強烈やな
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:17:45.69 ID:N7xRUiCL0
>>1
これは、ゼレンスキーぶち切れじゃないの?
全てお前のせいだろ
これは、ゼレンスキーぶち切れじゃないの?
全てお前のせいだろ
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:22:08.92 ID:vAVlqP990
>>1
ま、政治家はこう言わざるを得ないわな
どんなに批判されようとも
ま、政治家はこう言わざるを得ないわな
どんなに批判されようとも
134: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:24:15.40 ID:nmM5Wwxb0
>>132
なんで?
なんで?
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:37:02.18 ID:2JGqjXrH0
>>1
お前安倍かよwww
お前安倍かよwww
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:55:52.81 ID:KI1MXaLl0
>>1
間違ってたよ。
間違ってたよ。
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:42:55.02 ID:a6EebEbB0
最初の方は分かるが
後半が分からないw
後半が分からないw
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:43:37.75 ID:ELqb8ZkD0
いやいや、パイプラインの迂回は戦争の主因だろうw
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:19:02.14 ID:9yI0yvAw0
>>6
パイプラインの迂回はしゃーないやろ
ウクライナの主力産業は「パイプラインから勝手に抜き取ったガスの転売」なんだから
パイプラインの迂回はしゃーないやろ
ウクライナの主力産業は「パイプラインから勝手に抜き取ったガスの転売」なんだから
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:44:17.55 ID:aeKJer5V0
騙されただけでしょ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:44:22.61 ID:wzgffsFA0
日本のマスコミはなんでこいつ持ち上げてたの?
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:46:51.53 ID:YWzSZxbV0
>>8
反日やからだろ
反日やからだろ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:56:19.71 ID:Al5ycGe80
プーチンが狂わなければ、というのはある意味正しいかもだけど
まあそれだって希望的観測と言われかねない現状があって
>>8
社会主義政党出身のリベラルで元学者、なお且つ女性
一応それなりの苦労人でエピソードには事欠かないし
まあこんな美味しいキャラ、メディアなら置いとかないよねというやつ
まあそれだって希望的観測と言われかねない現状があって
>>8
社会主義政党出身のリベラルで元学者、なお且つ女性
一応それなりの苦労人でエピソードには事欠かないし
まあこんな美味しいキャラ、メディアなら置いとかないよねというやつ
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:45:22.14 ID:Al5ycGe80
そらまあすでに各所で指摘されてるように
シュレーダー路線を愚直なまでに踏襲してただけで
自分では何もやってないもんね
シュレーダー路線を愚直なまでに踏襲してただけで
自分では何もやってないもんね
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:45:44.44 ID:2r0A2w1C0
明らかにエネルギー政策は間違っていたし、しかもロシア一国に依存する体勢は外交的にも誤りだった
さらにその政策が何年も前から国内外で批判され続けていたので結果的に間違いだったという言い訳もできない
メルケル政権がドイツと世界に禍根は非常に大きい
さらにその政策が何年も前から国内外で批判され続けていたので結果的に間違いだったという言い訳もできない
メルケル政権がドイツと世界に禍根は非常に大きい
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:47:13.62 ID:CsfW9wxH0
クリミヤだけじゃないだろ。
何度も小国を軍事侵攻傀儡政権樹立してきたのを見過ごしてきたのだから。
何度も小国を軍事侵攻傀儡政権樹立してきたのを見過ごしてきたのだから。
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:47:18.79 ID:p0JG7JAg0
外交じゃなくてロシアにエネルギー依存しすぎたのは明確な間違いだろ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:48:47.00 ID:B0Mimfml0
間違ってたって言ったら
袋叩きじゃ済まないからな
袋叩きじゃ済まないからな
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:50:29.27 ID:NAEnyCxb0
ロシアが侵略さえしなければ、
ドイツは経済的なうまみを享受したのだからそこは間違ってはいないな
で、実際ロシアは侵略したのだからメルケルに責められるいわれはあるが、
当時経済的な恩恵を得た連中が今になってメルケルを叩いているのはメルケル以上に醜悪だ
ドイツは経済的なうまみを享受したのだからそこは間違ってはいないな
で、実際ロシアは侵略したのだからメルケルに責められるいわれはあるが、
当時経済的な恩恵を得た連中が今になってメルケルを叩いているのはメルケル以上に醜悪だ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:51:57.58 ID:QghecKYF0
日本は無視して中国に何回も行ったり、全体主義に憧れていたんだ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:52:18.15 ID:ygVlfpa40
ガスで欧州をだまくらかすロシアと
購買力で世界をだまくらかす中国は似ている
ただどちらの被害者も騙されたかったんだろうとも思う
眼の前の利益を無視できるほど賢くもなかった
購買力で世界をだまくらかす中国は似ている
ただどちらの被害者も騙されたかったんだろうとも思う
眼の前の利益を無視できるほど賢くもなかった
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:52:55.68 ID:ocTdNK9V0
なんだかんだでドイツは第二次世界大戦の敗戦を根に持っていて
イギリスに復讐したいって願望があるから「ロシアを味方にしてイギリスに復讐」って層が一定数居る
日本国内にアメリカを逆恨みした馬鹿が「中国韓国を味方にしてアメリカに復讐」って真正馬鹿が居るのと同じ
イギリスに復讐したいって願望があるから「ロシアを味方にしてイギリスに復讐」って層が一定数居る
日本国内にアメリカを逆恨みした馬鹿が「中国韓国を味方にしてアメリカに復讐」って真正馬鹿が居るのと同じ
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 08:59:26.30 ID:Al5ycGe80
>>33
それ、ドイツ帝国未解体論者あたりと同じで
普通なら鼻で笑ってゴミ箱ポイの類いでしょ
それ、ドイツ帝国未解体論者あたりと同じで
普通なら鼻で笑ってゴミ箱ポイの類いでしょ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:01:46.10 ID:R+nFipbr0
>>33
なるほどな
日本にいるとドイツは第二次大戦の責任をヒトラーとナチスに全部押し付けてどうたらこうたらな意見よく見るけどやっぱそんな単純じゃないよな
ドイツと戦争した国もヒトラーが悪いナチスが悪いとか関係なく今でもドイツを恨んでる人もいるんだろな
やっぱそう簡単に許されるもんじゃないわな
なるほどな
日本にいるとドイツは第二次大戦の責任をヒトラーとナチスに全部押し付けてどうたらこうたらな意見よく見るけどやっぱそんな単純じゃないよな
ドイツと戦争した国もヒトラーが悪いナチスが悪いとか関係なく今でもドイツを恨んでる人もいるんだろな
やっぱそう簡単に許されるもんじゃないわな
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:49:06.18 ID:IDnyC8/B0
中露に入れ込んだだけならともかく
難民受け入れすぎてゲルマニスタン化進めて
経済に全振りして軍縮進めすぎてお隣のポーランドよりはるかに弱い軍隊に
EUという枠組みで他国から利益吸い取る構図にあぐらかいてやらかしすぎ
難民受け入れすぎてゲルマニスタン化進めて
経済に全振りして軍縮進めすぎてお隣のポーランドよりはるかに弱い軍隊に
EUという枠組みで他国から利益吸い取る構図にあぐらかいてやらかしすぎ
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:56:55.26 ID:shU3U9ta0
自分の評価は他人がするものだから
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 09:58:08.49 ID:L6AsgCJ00
ドイツ財界に引きずられた面はあるだろうな。
シュレーダーがプーチンとズブズブだったし。
(シュレーダーのことも『プーチンの道 世界のドキュメンタリー』にでてる。)
シュレーダーがプーチンとズブズブだったし。
(シュレーダーのことも『プーチンの道 世界のドキュメンタリー』にでてる。)
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 10:02:31.36 ID:3zOTe2JC0
全面的に間違いとは言わない
プーチンという猛獣を飼い慣らせていたメルケルの功績もあると思われる
ただロシアに依存しすぎなことは明らかだろう
専制国家に依存しすぎると手痛い代償となって突如降りかかって来ることを
高い授業料を払って学んだことは認めるべきだ
プーチンという猛獣を飼い慣らせていたメルケルの功績もあると思われる
ただロシアに依存しすぎなことは明らかだろう
専制国家に依存しすぎると手痛い代償となって突如降りかかって来ることを
高い授業料を払って学んだことは認めるべきだ
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 10:09:42.10 ID:/QjweCdZ0
中露に多大なアシストしたメルケルだもんな。
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 10:09:45.18 ID:73IY9UrA0
クリミアは大失敗だろ、、
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 10:11:49.04 ID:w5z+2Udi0
ドイツっていつも外交間違えるよな。
日本よりも中国より政策も失敗したし
日本よりも中国より政策も失敗したし
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 10:13:13.99 ID:hL5QLmuy0
メルケルが正しかったかどうかは歴史が判断してくれるよ。
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 10:13:55.81 ID:xsdK+1920
プーチンを増長させた張本人
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/08(水) 10:14:17.51 ID:kwkhrRRc0
間違ってないよ
今叩かれてる事まで含めてドイツの役目だもの
今叩かれてる事まで含めてドイツの役目だもの
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654645294/
コメント