1: 少考さん ★ 2022/06/03(金) 18:49:11.78 ID:ZEhygZsc9※共同通信
原発由来の水素、大阪万博へ 経産省、福井の会合で提案
https://nordot.app/905352230467616768
2022/6/3 16:07 (JST)
6/3 16:23 (JST)updated
経済産業省は3日、福井県敦賀市で開かれた、県内の原発立地地域の将来像を議論する第4回会合で、原発の電力で製造した水素を、2025年の大阪・関西万博で活用する案を示した。杉本達治知事は「『立地地域はいいな』と思われるために万博との連携は大事だ」と述べた。
国は今後、水素の使用法などの検討を進める方針。大規模水素製造プラントの整備や、原子力人材の育成などの案も掲げ、20~30年後に県の原発立地地域を「ゼロカーボンをけん引する地域」としたい考えだ。
ただ原発で水素をつくる計画に県議らの間には「原発の将来像が定まらない中で議論しても意味がない」といった声もある。福井県敦賀市で開かれた原発立地地域の将来像を議論する会合=3日午前
ネットの声
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 22:40:33.25 ID:nFqWB41Z0
>>1
政府はいつまで原発再稼働に腰が引けてるんだ
グズグズせずに正々堂々と必要性を主張しろよ
他の先進国は既に次世代原子炉に動いているのに
政府はいつまで原発再稼働に腰が引けてるんだ
グズグズせずに正々堂々と必要性を主張しろよ
他の先進国は既に次世代原子炉に動いているのに
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 18:50:06.88 ID:aIdpKflE0
フクイチから採取した水素
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 18:51:39.20 ID:y3Vgo1i70
原発から水素ができるんですか?
どういう理屈なんです?
どういう理屈なんです?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 18:57:48.39 ID:TzGUgibj0
>>5
水を4000度まで加熱すると分解して水素と酸素になるから
熱を無限吸える原発から作るのは可能なはず
水を4000度まで加熱すると分解して水素と酸素になるから
熱を無限吸える原発から作るのは可能なはず
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 18:52:09.64 ID:1AvaI2CW0
命の輝き君
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 18:54:02.58 ID:kiOStYSS0
いいんじゃないかな
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 18:54:43.10 ID:kiOStYSS0
福井特産の水素かw
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 18:55:52.79 ID:WgDyqwpW0
水素水ならいくらでも
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 19:04:44.73 ID:QQpLxfeG0
ベクレテル水素か
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 19:05:44.02 ID:i1X7FoMe0
EVから水素社会へと完全にシフトしたな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 19:22:05.93 ID:C2SSaA3w0
石炭天然ガスから作った水素は美味しいですか
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 19:24:56.38 ID:q/XEsOqm0
原発で水素といえば、フクイチの水素爆発
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 19:50:24.48 ID:mub4ZVOI0
みんな水の電気分解も知らんのか
驚き
中学卒業した?
驚き
中学卒業した?
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 19:57:00.16 ID:EGRsjrYF0
原発+水素プラント作ったら良くね?
夜でも無駄に発電しちゃうなら水素にすれば良いし、別に発生する水素も回収すれば良い
夜でも無駄に発電しちゃうなら水素にすれば良いし、別に発生する水素も回収すれば良い
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 21:14:55.89 ID:ixpSVnHv0
>>44
元々は、EV用の電源にしろ、水素電池車にしろ、
原発の余剰する夜間電力を元に製造する計画だったんだよ
ソレが原発オワタで頓挫してる
元々は、EV用の電源にしろ、水素電池車にしろ、
原発の余剰する夜間電力を元に製造する計画だったんだよ
ソレが原発オワタで頓挫してる
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 21:33:37.06 ID:mub4ZVOI0
>>44
作った水素の貯蔵方法が今ひとつ進歩してないみたい
作った水素の貯蔵方法が今ひとつ進歩してないみたい
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 20:01:27.90 ID:ni4mS+It0
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 20:03:55.75 ID:K041Xgk20
あコレ電気分解で水素作るぜって話なのか
ちょっと前に話題にあった熱で作るやつじゃなくて
ちょっと前に話題にあった熱で作るやつじゃなくて
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 20:13:11.02 ID:BqnK1npq0
いちおう地球温暖化ガスは排出しないし、いいんじゃね?
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 20:50:29.60 ID:owlgq7Xb0
会場に太陽光励起レーザーによる酸化マグネシウム還元装置を置いて
マグネシウム+水による水素発生装置を置いて、マグネシウムサイクルを
見える形で展示した方が日本のためだと思うがなぁ
純国産で回せるエネルギー
マグネシウム+水による水素発生装置を置いて、マグネシウムサイクルを
見える形で展示した方が日本のためだと思うがなぁ
純国産で回せるエネルギー
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 21:09:07.41 ID:ixpSVnHv0
そして原子炉建屋を水素爆発、って突っ込まれるからやめとけ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/03(金) 21:19:24.90 ID:5e/bz9Gq0
原発「由来」の水素という言い回しが誤解を招くんじゃ?
タービンを回して作った電気で水を電解するぜ!ってことじゃないの?
タービンを回して作った電気で水を電解するぜ!ってことじゃないの?
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 04:21:51.59 ID:7SMobXNk0
越前ガニ、越前そば、次ぐ名物、越前水素やな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654249751/
コメント