1: muffin ★ 2022/06/03(金) 14:53:07.20 ID:CAP_USER9https://www.jiji.com/jc/article?k=2022060300371&g=pol
2022年06月03日
NHK受信料の値下げ原資を確保するための積立金制度の創設などを盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日の参院本会議で可決、成立した。正当な理由なく受信料を支払わない世帯への割増金の徴収も可能となる。
NHKは年間受信料収入の1割に当たる700億円程度の原資を確保し、2023年度に受信料を下げる計画で、今年秋に具体的内容を示す。値下げでは衛星契約を優先する方針も示している。
関連
改正放送法が参議院本会議で可決・成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220603/k10013655681000.html
改正放送法には、
▽NHK受信料の適正な負担を図るため、受信料の値下げの原資とする「還元目的積立金」の導入や、
▽NHKが子会社の業務の効率化を図るため、中間持株会社を新たに保有できるようにすること、
それに、
▽正当な理由なく期限までに受信契約の申し込みを行わないテレビの設置者に対する割増金制度の導入が盛り込まれています。
この改正法は、3日の参議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党や立憲民主党、国民民主党、社民党などの賛成多数で可決され、成立しました。一方、日本維新の会、共産党、れいわ新選組、NHK党などは反対しました。
ネットの声
5: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:54:35.70 ID:deWDJM1y0
>>1
>正当な理由なく期限までに受信契約の申し込みを行わないテレビの設置者に対する割増金制度の導入
???????
>正当な理由なく期限までに受信契約の申し込みを行わないテレビの設置者に対する割増金制度の導入
???????
58: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:10:51.02 ID:xqHdyP3N0
もう>>1読んでるだけで頭痛くなる
値下げの原資として700億円確保?
いや、先にNHKを5000億円以下で運営するべきだろ?
何勝手に7000億円が普通になってんだよ?
どこの世界にこんな公共放送局があんだよ?
値下げの原資として700億円確保?
いや、先にNHKを5000億円以下で運営するべきだろ?
何勝手に7000億円が普通になってんだよ?
どこの世界にこんな公共放送局があんだよ?
94: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:20:06.30 ID:5MelMU8E0
>>1
職員の給料下げるのが先では?
職員の給料下げるのが先では?
166: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:49:55.51 ID:JNgeBydM0
>>1
非契約の場合は大丈夫?
そのうち受信機あるなしかかわらずにスマホ持ってるだけて強制加入になりそうで怖い
非契約の場合は大丈夫?
そのうち受信機あるなしかかわらずにスマホ持ってるだけて強制加入になりそうで怖い
171: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:52:45.12 ID:ARTNRDDg0
>>1
所得に応じた受信料にしろよ
所得に応じた受信料にしろよ
196: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 16:07:36.97 ID:KxcXJ8bZ0
>>1
NHKは予算全公開しろよ
NHKは予算全公開しろよ
2: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:53:48.69 ID:HgTtzd0K0
どうせ50円値下げとかだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:55:18.73 ID:JZ/Nn5zy0
>>2
BSの値下げがメインで地上波の値下げは僅かと明言しとるがな
BSの値下げがメインで地上波の値下げは僅かと明言しとるがな
75: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:16:57.39 ID:8QJqYLOU0
>>2
そういうことだと思う
そのかわり不払い世帯への取り締まりと罰則を強化すると
そういうことだと思う
そのかわり不払い世帯への取り締まりと罰則を強化すると
7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:55:04.55 ID:lUY0YIqX0
値下げでなくスクランブルでいいのに問題をすり替えるよね
今の時代もう全員が一致することはまずないのに
今の時代もう全員が一致することはまずないのに
8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:55:11.30 ID:vSUAEc3Z0
無料にしろ
フランスやイギリスを見習え
フランスやイギリスを見習え
13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:56:04.32 ID:N6keKKsD0
NHKの存在自体が資本主義に反するしもう無理だろ
BBCも民営化路線だしな
BBCも民営化路線だしな
14: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:57:09.47 ID:k9ieuvx00
立花は何をしとんのじゃ
17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 14:59:09.21 ID:p1pkbdWg0
職員の給料を公務員並みにしろって
19: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:00:32.11 ID:8MPQL1vV0
マジで今年1秒も見てないし払う気もないわ
朝ドラとか喜んで見てる人から5000円ぐらい取ればいい
朝ドラとか喜んで見てる人から5000円ぐらい取ればいい
20: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:01:22.57 ID:cMtWs9yf0
先ず、職員給与を公表してからだ。
26: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:02:51.19 ID:OpKZ3agB0
本来ならNHKの悪行を民放が追及し、民放や新聞の悪行をNHKが追及するべきなのに現状は互い庇い合う1つの腐った組織
全てリセットしないとマジで危険
全てリセットしないとマジで危険
27: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:03:29.61 ID:xqHdyP3N0
割増徴収とか
結局腐れNHKの思い通りの法案じゃねぇか
死ねよ総務省
結局腐れNHKの思い通りの法案じゃねぇか
死ねよ総務省
29: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:04:01.67 ID:Z9LLBefd0
全時間帯平均して8割ぐらいの人間が見てないのに高すぎない?
32: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:05:19.47 ID:9ddopPTU0
テレビ買わない人増やしといて「若者の視聴率がー」とか言ってるんでしょ
34: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:05:51.46 ID:a1UiCTdM0
誰もショボい値下なんて望んでないわ
42: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:06:58.64 ID:T6Odq8Mt0
その頃N国は中国帰化人の問題で騒いでいた
まあそっちの方が問題だけどw
まあそっちの方が問題だけどw
50: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:08:18.71 ID:hfP80WQS0
>>42
NHKの職員、国籍別の外国人人数を
国会で質問されたのに答えなかった連中だからな
NHKの職員、国籍別の外国人人数を
国会で質問されたのに答えなかった連中だからな
43: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:07:14.43 ID:6Lxq7Ek90
割増金は以前からNHKの規約に書いてあったもので
今までと何ら変わりはない
今までと何ら変わりはない
46: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:07:41.63 ID:U5Nj7w930
ニュースの分だけ払うわ。
ドラマやバラエティは見てないんで割引して。
ドラマやバラエティは見てないんで割引して。
48: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:07:46.85 ID:cMtWs9yf0
アマゾン、ネトフリなら500円程度で好きなように番組観れるからなぁ それくらいにしろよ
52: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:09:18.55 ID:aF8fPYYc0
ニュース気象情報は無料、それ以外はスクランブル放送、これでいいだろ
57: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:10:38.92 ID:DSDmSRGZ0
NHKしか見ない奴とたまに見たい物がある時だけ見る人が同じ金額払うってのがそもそもおかしいんよ
電気もガスも水道も使った分だけ払うメーターがあるんだからNHKも全部の家にメーター付けろ
電気もガスも水道も使った分だけ払うメーターがあるんだからNHKも全部の家にメーター付けろ
59: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:10:58.44 ID:Y+oGjq/f0
一方。。。
英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で
https://news.yahoo.co.jp/articles/84da8a1709938a8320c40b0ec5822bc98d8b5b8f
英BBC、受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サービス普及で
https://news.yahoo.co.jp/articles/84da8a1709938a8320c40b0ec5822bc98d8b5b8f
71: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:15:32.79 ID:yHVi5MUk0
>>59
何で日本は出来ないんだろ
何で日本は出来ないんだろ
60: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:10:58.83 ID:MI0MZnbB0
NHKがなくなって困るのNHKだけでしょ?w
176: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:54:24.84 ID:/ehm6XgJ0
ニュースだけ月150円で良いだろ、それなら払う人も普通に出てくるよ
179: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:55:55.91 ID:nQpybP7j0
値下げしたところで高すぎんだよ。
料金も番組内容も存在そのものも
今の時代の感覚に全く合ってない。
料金も番組内容も存在そのものも
今の時代の感覚に全く合ってない。
181: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:58:12.96 ID:kQ/yBroT0
この問題はNHKじゃなくて100%自民が悪いんよ
182: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 15:58:17.75 ID:UYq5K3tZ0
まったく見ないから月額300円くらいにして欲しいわ
189: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 16:03:50.61 ID:A9C2lihD0
観ない自由の侵害
194: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 16:06:21.81 ID:8+phFNU70
これは政治が決めたんだから
その政治家は国民が選んでるんだから
国民が選んだことだろ!
お前らは国民が選んだことを勝手にNHKに転嫁してんじゃねえよ!
その政治家は国民が選んでるんだから
国民が選んだことだろ!
お前らは国民が選んだことを勝手にNHKに転嫁してんじゃねえよ!
195: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 16:06:53.64 ID:ezrRyEbK0
月額制にして観たい人が金払って観る当たり前のシステムにしろよ
8月は高校野球観たいから払ってやるよ
8月は高校野球観たいから払ってやるよ
203: 名無しさん@恐縮です 2022/06/03(金) 16:10:26.07 ID:o1I+pG/10
テレビなんか誰も見てないのに強制徴収とかやばすぎだよな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654235587/
コメント